2025 09,28 11:09 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 11,02 23:58 |
|||
新幹線の中でJALファーストクラス気分を!?
“ふっくりんこ”のおにぎりをかぶりつきながら、う〜ん美味い!!と思わず顔を見合わせた こま夫妻。このお米は冷めた時に、より美味しさの威力を発揮するのかもね。 始発の新幹線に乗るために早起きしたせいか、到着する頃には眠気が押し寄せて来た私。 この後のハードな日程を前以て知っていたら、この時点でノックアウトされていたかも。 目的地に近づく程に人口密度が高まり、最寄り駅に降りた時には「うっそ〜ん!?」な人!人!人!また人!! とりあえず、こま2号に会わなければならない。 こま夫妻の入場チケットはこま2号の手中なのだ。 入場口前の門にて、朝8時半でこの人混み! ここへ来たら、目的はやっぱコレ? パンフみたいな写真が撮れた〜☆ ハリポタエリアはやっぱ夜がステキ! この中に入るのに200分待ち・・・ しかし、根性で列につく。奇跡の60分で完遂! 高価過ぎるお店だからか、こちらはスッと入れます。(ニヤリ) 写真ではさ〜、うまい具合に人影もまばらで撮れてるけど、も〜のんすんごい人混み。 ほれ!! おみやげ見たさにショップに入りたくても、お店に入る列がとぐろを巻いてるってわかる!? お土産を買うために、お店に入るのに、40分待ちとかが普通の世界!! でもって、窓から店内を覗こうにも人人人で、見えません!! つまり、ウィンドショッピングも無理〜!!(んな、アホな〜) いやはや、噂に違わずものすごい人気ですわ・・・ お昼に食べたワゴンのホットドッグは 待ちに待って40分 恐るべし U S J!! こま2号の会社の慰安会(喜)
こま1号も誘ったら「普通は行かない」と 暗に白い目を向けられた私に応援のポチお願いします。 家族ご招待なんだってば〜! PR |
|||
2014 10,31 23:49 |
||||
それはあまりにも代償の大きい決断だった!?
ほんの少しの計画性で、高速バスに乗れたはずなのに・・ ほんの少しの采配で、前日出発も可能だったのに・・ いずれも直前まで浮かれポンチキで、ジタバタしたもののどうあっても格安で目的の時間に到着する事は出来なかったのだ。 仕方あんめえ、新幹線に乗るさ。 ならば、ありとあらゆる手段でもって節約するほかないじゃ〜ん!(笑) でね、連続切符を使えれば良かったんだけど地理的に無理。 だったら分割切符で行こうじゃないか。 分割切符とは、JRの運賃って距離で決まってるんだけど一定の区間で区切られてるのね。51km〜60kmは仮に千円とした場合、50.1km乗る人と60km乗る人の乗車賃は同じ千円。 それをうまく利用して乗車券を何枚かにわけて購入すると安くなるんだな〜。 「分割切符」で検索すると、切符をどこで区切ったら良いか調べられるサイトがあるのよん。 目的地まで調べたら、なななんと10枚もの切符に分割されちまった! いくらドケチボンビーな私でもさすがに10枚の切符を買う勇気はない。せめて5枚・・ で、いくら安くなったかって? 400円に届かず。でもさ、こま父とふたりで往復と考えたら大きいでしょ? さて、下ごしらえは出来た。 あとはこの切符をこま父に買ってきてもらうだけ。 だってさ、当日に窓口であ〜のこ〜のは迷惑でしょ?こんなややこしい切符は乗り遅れる可能性だってあるわけだし。 ところがね、買いに行く人がまたややこしい! 私はね、メモにちゃ〜んと分かりやすく書いてあげたわけ。 駅員さんがスッと発券できるようにね。 こま父がこれは何?こんな切符あり?と質問を連発してさ〜、説明がめんどくさいったらないのだよ。 おめえ、いい年して分割切符も知らねえの!?と言いたい気持ちをぐっと堪えて、カクカクシカジカ説明してもよく飲み込めないのか不安が先立つのか、同じことを何度も聞くんじゃねえ〜! やっぱり、出発前から喧嘩もんか(笑) どうにか切符問題をクリアしたら、今度は・・・おにぎりだよ! 始発の新幹線に乗るために朝ご飯はおにぎり持参で車中で食べようと考えた私。 こま父ったらボンビー一直線のくせに「キオスクで何か買えば良いじゃん」だって。 なにをセレぶっちゃってんの?(えっ!?) 持って行きましたよ、ふっくりんこのおにぎり。 残念ながら、このあたりでは知名度がイマイチで売れ行きは芳しくないらしい。 確かに、この辺りではコシヒカリが断トツ人気のような気がする。魚沼産なんか特にね。 この「ふっくりんこ」の持ち味は名前の通りふっくら柔らかさと甘味。 実は私、堅めのモチモチしたご飯が好き。でもね、ふっくりんこも少しお水を少なめにして炊けばOK。そして、お弁当やおにぎりでその威力を存分に発揮するのだ。 冷めてもパサつかず、ふっくら美味しい! ボンビーながら 道産子ブランド米と新幹線 超セレブじゃね!? はぁ!?
JALファーストクラス気分? 一生、縁がなさそうな私に応援のポチお願いします。 |
||||
2014 10,30 23:36 |
|||
おひさしぶり〜!
気がついたら、前回の記事UPから10日間も経ってるじゃない!! ええ!? 気持ちだけはさ、毎日更新を心掛けてんの。 で、ブログのカレンダー見たら10月は5回しか記事を書いてないみたい? まじ? やばくね!? ご来場数を確認したらワンハンドレッドに遠く及ばず・・ あらら、これじゃご近所オババとその仲間達を集めて喋りまくった方が多いんじゃね?(笑) では、「アータ、なにしてたのさ」と問われれば、 答えはひとつ、ボンビーツアーよ! 今回はご近所オババじゃなくてよ、ひろみ!(← エースをねらえ世代) お相手は、なんと、一緒に行動すればいつも喧嘩もんかのこま父だぁ〜〜! 実のところ、事業改革を推進しはじめてからボンビーに拍車が掛かり、お出掛けどころか外食もしない隠れ引きこもり族となった我ら。(謎) 未だゴールは遠く、イバラの道を邁進中なのだが、赤貧の生活は堅持しなければならない。 なら、なんで出掛けるさ!? それは・・・タダだからに決まってんじゃん! ならば、余計な出費は出すまじと、いつものように鈍行を模索。 ない! 到着時間ニ不都合アリ! ならば、高速バスはどうだ? うっそ? 空席ナシ! もうね、途中まで電車でそこからバス etc、実に多彩な発想で調べまくった結果、 ありませんでした(汗) ボンビーこま夫妻、新幹線に乗る!! おおっ〜〜!!
こぎって記事UP回数を増やす魂胆? せこい私に応援のポチお願いします。 はがきモニター募集♪紫外線・乾燥対策で美肌作り!モイスチュアエッセンス現品10名 |
|||
2014 07,20 23:00 |
|||
一戸建てのようなコテージが森の中に点在するココは、部屋に3人が同時に入れるサイズのジャグジーがついていた。
スパもいいけどさ、部屋でのんびりしようと思ってた私の計画とは裏腹にまったくジャグジーなんか眼中にないオババたち。 疲れもあって夜は早めに就寝タイム・・・というより、みんな睡魔のせいで目が死んでた。(笑) そろそろチェックアウトという頃になって、忘れ物がないか部屋を見回ってたオババ1名が叫んだ。 「見て!」 「このお風呂、釜がこんなにある!」 あ、あのぅ・・・ それはジャグジーの穴でございます。 今頃? ジャグジーなら入れば良かった! 悔しがるオババを今度は私が完全無視で「さ、行くよっ」と声を掛けた。 まったく〜、なんにも人の話を聞いちゃいない・・・ 天気予報を裏切って真っ青な空と森のすがすがしいマイナスイオンを浴びながら、 「ここは草取り大変だねえ!」 夢も希望も吹き飛ぶ会話で、いやしの里 根場(ねんば)へGO。 途中、“西瓜を買う宣言”したオババの要請によって道路脇の新鮮市のようなところを見掛けるたびに立ち寄った。 あるのは、とうもろこしと桃。 だ〜か〜ら〜、ここは標高1000m超え。 富士山頂にこんな感じで雲がかかっていたら明日は雨! 涼しげでしょ? 標高1000m超えだもの。 あっちぃ〜のなんのって(汗) 帰り道の「まかいの牧場」で、ようやく西瓜をGETしたオババ。 3つも買ったけどさ、地場産じゃないし、蔓の感じから新鮮とは言い難い? ま、本人がいいならいいけど〜。 ここまでの行程は、ナビなし私の野生の勘でも行けそう。 しかし、最終目的地のココはさっぱり土地勘がつかめないナビなしでは行けそうもないところ。 金澤豆腐店の「がんもいっち」 これなんだと思う? お豆腐屋さんで売ってるのだから「がんもどき」がらみというのは想像出来る。 おほほ、歯型付きでごめんあさ〜せ! スイーツがんも(砂糖がこんがり)をサンドイッチにした「がんもいっち」 ほんのりとした甘さとさっぱり感、カツサンドとも思えなくもない。 超うまっ!! あぁ〜、バカバカバカ〜、3つくらい買ってこれば良かった。 ケチって1包しか買わなかったんだよね。 2度と行ける気がしない場所なのに。 観光地でもないから誰かに頼むというのも難しそう。 町の小さなお豆腐屋さんだから、デパートとかに出店もなさそう? んで、第二東名で帰りたかったのにどうしてもナビが第一東名へ誘導しやがんの! グルグル回っちゃって、どこを走ってるのかさっぱりワカランチン。うぅっ 走り回った甲斐もなく、どうしても第二東名のインターにたどり着けず、仕方なく第一東名に乗っかった。 うちはね、第一東名の方が便利なの。だけど、きれいなトイレがいいじゃん?新しいSAに軍配? 清水JCTから第二へ移動したけど、あのカーブと高さは怖過ぎる。 トラックが落ちたのはこの辺?なんていいながら「何アールよ?」な深いカーブをぐわぁ〜んと・・・ひいぃっ こういうのも含めて、珍道中は楽しいんだけどね!って、アータ・・・ レンタカー返却の前にガソリンを満タンにすべし。 今回は借りる場所と返す場所が違う「ワンウェイシステム」での利用。丸24時間のレンタリース(¥7,020)でオーバーした時間分を加算して(¥3,240)清算する手法だった。 ガソリンがたけぇ〜!! 走行距離250キロ近い、オババ3名&西瓜etcを乗せて・・・。 レバーを握る手もプルプル、覚悟を決めて?グイッと握った。 ぶぉ〜ん、ガソリンが流れ込む音がして私はメーターに目をやった。 ガツン!! え? もう? 8リットルちょいしか入ってないし!? なんとなんとガソリン代は1312円!!! リッター30キロ近いよ。 なんかさ〜、 これが一番印象に残った珍道中だったな。 だって、 オババ達も顔合わせれば ガソリン代安かったって・・・ それにしても、あの森の中のコテージ きれいに保たれてたけど、 雑草の始末を考えただけでゾッとする〜(謎)
だからさ〜、 帰ってきて一番にやったことコレだよ! あの濃い緑をみたら、 うちのしょぼい芝生なんとかしなきゃね!って気になるもんよ! 出光テクノマルシェの「イデコンポガーデンEV」 撒いたら必ず散水を!働き者に神の恵み? この時、撒き終わった途端に激しい夕立〜、グッジョブでした! ふっ、これでうちの芝もゴルフ場なみに? 次回のレポをお楽しみに〜! 勤勉勤労の私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 07,19 01:52 |
|||
まったく〜、やんなっちゃう!
ブログ村が不調だったと思ったら、今度は忍者ツールズが・・・ 夕方、主婦のクソ忙しい時間にせっせとブログを仕上げた私。 写真を挟み込もうとしたら、カーソルの矢印がグルグル丸になって吹き飛んだわっ。 くっそー、どうなってんのよぉ〜。 さて、気を取り直して・・・ やっとこさ、出発したレンタカーはオババ3人を乗せてノタノタと走り出した。 若かりし頃(遠い目)、自動車教習所でスピード乗せ過ぎと何度も注意されたあげく「暴走の気あり」と書かれたのは私です。二タッ かつての私らしからぬ?、超安全運転でナビの指示するままにレッツら ゴー。 いきなりジジイの登場だよ! 道路脇にあるお店の駐車場から1台の軽自動車が飛び出してきた。 おいおいおいおいお〜〜いっっっっ!!! 「死にてぇのか、バッキャロー!!」と、どやしつけたいくらいなのに、心臓バクバクで死にそうなのはこっちだつぅ〜の! このジジイったら縁石もものともせずジャンピングで飛び出してきた。 しかも真っすぐ前を見据えた横顔を見る限り、こっちの存在にはこれっぽっちも気がついていない様子。 「私、車道を直進中、間違ってないよね?」とオタオタしたくらいだよ。 やっぱ、安全運転は大事です。うんうん。 その後は順調に最初の目的地までしっかりナビゲートされて、ジャジャジャジャ〜ン、着きました。 もう何年も前から、聞く人聞く人みんなが「良かった〜」というココは、連日営業してるわけではないらしい。 車窓から見えた、苔生した屋根がそれらしい雰囲気をプンプンさせてるじゃないの! 車を停めて、レンガを踏み固めて出来た階段をあがった。 もしも自宅にあったなら、即除草の標的になりそうなハーブ?つた?、これまた良い感じよぉ。 ペンキの剥げかけた門扉すら、「いいね〜」などと言わせてしまう「侘び寂び」とはまたひと味違う朽ち加減。 それにしても人の気配がないわね。 シーズンオフだから? だってさ、HPで営業日も確認してクーポン券もGETしてきたんだよ? しかし、大きなサンタクロースは倒れてるし、ソリとトナカイのオブジェは到底空を飛べそうにもない。 潰れた? 残念無念、何年越しかの「クリスマスの森」の訪問は、あえなく門前払いを喰らってしまった。 仕方がないので忍野八海へと行き先変更だ。 山頂は雲隠れしていたけど、裾野のきれいなラインはしっかり写真に収めたはずなのになくなってたわ? しゃ〜ないからコレで我慢して。(笑) 忍野八海の駐車場では、そこのお土産物屋さんで600円以上の買物をするか or 500円の駐車場代を払うかの選択制。 このお土産物屋さんはなかなか凄腕!? 微妙に600円のお土産がないざます。540円とか580円とか。 しゃ〜ないから南アフリカ産の干しぶどう買ったの。ひとり540円✖️3人ね。 忍野八海、それはぶどう農家がわんさかいる山梨県にありまして、そこのお土産物屋で南アフリカ産の干しぶどう・・・ オツだわね!(汗) それにしても、ここは中国か!と思えるくらい ニーハオチャンチン語しか聞こえて来ない。 お土産物屋のオバサンも中国語で対応してるやん。負けだ、オババ連完敗です。^^ 夜は四方山話で語り尽くそうと思ってたのに、バイキングで意地汚く食べ散らかして、スパに入ったら、もう老体は睡魔の嵐でさ〜(笑) 翌日になったら オババ1名が 西瓜を買いたいと言い出した! あのさ〜 ここ標高1000mなんだけど・・・
引率はまだまだ続くのであります。 西瓜を求めて250キロの私に応援のポチお願いします。 ★メイトー★新発売!「ドトールカフェゼリー」モニター募集!【10名】 |
|||
2014 07,16 00:19 |
|||
何度も天気を確かめたけど、何回見ても当日は晴れ。
やっぱ、行いが良い子には運が付きものざます☆ 出発前夜、再度天気予報をチェック〜。 なんで雨になっとるんやっ!!(キーッ) 座骨神経痛のお出ましを恐れつつ、今にもポツリと落ちそうな曇り空の下、出発したオババ連。 出発して30秒、アメが配られる・・・ 何と言いますか、私ってさ〜、飴ってあんまり食べないんだよね。 でも断ると怒り出すオババ連。 別に怒ったところで痛くも痒くもないが、面倒なんでもらってバッグのポッケに突っ込んだ。 「なんで食べないの!?」 出たよ、要らんお節介だつぅ〜の・・・ 「チョコレートなら食べる」 ガミガミ言いながらもチョコが出て来る不思議。こういう時の最年少はお得だ。(50歳だけど・汗) 最寄り駅に到着したら、駅から60mの謳い文句ながら実際は100mじゃね?と思われたレンタリースへ直行した。ここからはレンタカー。 手続きを済ませていざ出発。 出口に車をスタンバイさせて、「いってらっしゃいませ」と笑顔でドアを閉めてくれたお兄さん。 いや〜、すまねえ。 すぐ出発するはずだったのよ。だけどさ、ナビが設定出来ねぇ〜(笑) 「どうかなさいましたか?」 いつまでも出発しないから気を揉んだのか、ドアをあけてナビの設定を補助してくれた。 サンキュー、これでオーケー!? 「いってらっしゃいませ」再びの笑顔でドアを閉めて送り出し準備万端のお兄さん。 このレンタカーのギアチェンはコラム式でサイドブレーキはフット式。 コラム式のレバーとワイパーのレバーが非常に近くってさ、まずはワイパーをブインブイン振り回してみた?ドライブに入るどころかワイパーがスゴイ勢いで動き出してびっくりした私はグイッと手前に引いてしまったようだ。ビュ〜とウォッシャー液が飛び出した。(笑々) 「どうかなさいましたか?」 少々困惑気味のお兄さんがドアをあけた。そりゃそうだろう、雨も降っていないのに出発前から磨き上げたフロントにいきなりのウォッシャー液攻撃だもんね。(激笑) 見りゃわかるって・・・。 お兄さんは「このレバーを下げてドライブに入れます」と丁寧に御指導してくれた。言わなくても分かるってば〜。車の構造が悪いんじゃね?レバーが近過ぎだって。そうは思っても口には出さず大人の対応でお礼を言ったワタクシ。 「いってらっしゃいませ」再々の微笑でドアを閉めてくれた。 これだからフット式のサイドブレーキはいかんのだ。 せっかちな性格が災いして?、解除しながら即掛けるを繰り返す事3回。もう解除出来てるのかどうかわかんなくなっちまった・・・?フロント計器の表示を見ろよって話。 今度はなおさらに早い対応だったねえ。 「どうかなさいましたか?」 やや困惑気味のお兄さんは笑い転げるオババ達を心配そうに見つめた。 「あ、大丈夫です。」 笑いながら答えた なまわさびを見つめるお兄さんの顔には、 「大丈夫じゃねえだろっ!!」 と書いてありました。 さ、珍道中スタート〜!! これからの時代、こんな客ばっかりになるわよ!(オイッ)
目的地に着くまでにどれだけハプニングがあるか・・・添乗も楽じゃないね。 犯人はオメエだよ!の私に応援のポチお願いします。 新!SPF50+PA++++ 透明タイプのパウダー!さらにバージョンUP! |
|||
2014 05,18 00:49 |
|||
みなさん、ごきげんよう。 ものすごい人で、受付も五十音別に列をつくってあるというのに、「あそこ、あそこが早い」とせっつきやがる。 私はね、なまわさびの「な行」のとこに並ばないといけないんだってば。 ふぅ〜、やっとこさ、会場内に入ったら場内に何カ所もバリスタが置いてあって、いろいろなソリュブルコーヒーが楽しめるようになっていた。 ははぁ〜ん、アンバサダーが連れて来た同行者たちに出来るだけ宣伝しまくらないとね。 やややっ、オババ2名、ちょっと目を離した隙にちゃっかりバリスタでコーヒーを入れてもらってるじゃんか。 これからイヤというほどコーヒー飲むのに〜。なして、これからお食事だって時に〜。それもゴールドブレンドで。 アータ、どうせ飲むなら「香味焙煎」とか「プレジデント」とか・・・。もしかしたらフラジールもあるかもしれないのに。いっつも家にあるノーマルな物に飛びつくってどうよ〜。(汗) そうこうしているうちにステージに司会者が登場、いよいよ〜スタートか! これにはちょっと驚いたんだけど、やしろ優さん、我が家さん、山本高弘さん、それに平松愛理さんがゲスト出演でミニライブを披露してくれるっていうじゃん。 すごくない? タダだよ、これ! 君たち、感謝しなさいよオーラをびんびん出して、どーよ?視線を送ったら、オババ1名「ひとりも知らん」 ・・・・ やっぱ、連れて来るんじゃなかった〜!! でさ、一番の目的、お料理はと言いますと、 ん〜、やはりハイソなホテルのビュッフェはちょっとオシャレ☆ そしてお味もよろしゅうございます。 だ〜け〜ど〜、集まった人々の一部の方々の動物の本能を丸出しにするヤカラもおりまして、サラダやオードブル系はお口に届かず。 きれいに盛りつけられたスイーツたち、ちょうど私の目の前にお皿が運ばれて来た。ラッキー!トングを取ろうとしたら横から持ち去られちゃったよ。 トングの達人?ブルドーザーのように3つ?4つ?ぐぉおお〜と一気に運ばれていってしまった。 うぉぉお〜、私のスイーツたちよ! お次は私よ、渡されたトングをガシッと握っていざカモ〜ン!! え? 横からにょっきり出て来た割り箸 器用にケーキをかっさらう割り箸名人 負けた・・・ デザートはネスレ提供の 焼きチーズキットカットとアフォガードでがまん これぞ、真のアンバサダーというもの(謎) (;一ω一||)
当選確率10倍だったんだって! 次もガンバロ!な私に応援のポチお願いします。 【通販取り扱い開始記念】原宿バウム 欅 チョコレート10名様 |
|||
2014 05,14 21:50 |
|||
トルコやドバイは行かねえよ!! ※ 詳しくは昨日のネタを。
私だってね、旅行三昧したいのは山々なのだ。でもね、残念なことに暇もお金もナイナイづくしさますよ〜っ。 そんな私を憐れに思ってか、パーチーの招待状が届いた。 招待状といってもメールだけどね。 ずーっと前に応募してた招待企画なんだけど、正直・・・ 当たると思ってたもんね。( ̄ー ̄)ニヤリ 『 ネスレ アンバサダー サンクスパーティー 』 オフィスや事務所にバリスタやグストなどを提供してネスカフェをどんどん消費してもらおうっていうネスレの企業戦略の仲介人を アンバサダーって言うんだな。(ホントか〜?) ほら、テレビとかで「インスタントじゃないぜ〜、ソリュブルコーヒーとかナントカ」舌噛みそうなこと言ってるCM見たことあるでしょ? そのアンバサダーを招待してくれるパーチーに当たったんだよ〜。 根っからボンビー根性がしみついてる私の頭ん中は、みんなを招集して「もっと職場でじゃんじゃんコーヒー飲みなさい飲ませなさい勧告奨励会」でしょ〜と、まあなんて失礼な上から目線での応募。それでも“応募”するって根性がすごい!(驚) すでに、なまわさび本舗にはバリスタとドルチェグストが並んでセットされ、お次はスペシャルTをどうするかお悩み中だったりする。 こんな多大な恩恵を受けといて、なんちゅう言い草!? もしかしたら、たいして食べ物ないかもしれない・・・、でもパーチーというからには行ってみたいじゃないか! オババに自慢げに話すと、一緒に行きたそうなニオイをプンプンさせてくる。 仕方ない、連れてくか・・・ タッパー持ってくとか言う奴ら・・・ やっぱ、誘うんじゃなかった!(笑) タイムオーバー!? お得意の「つづく」です。 (;一ω一||)
ボンビー、パーチーへ行く!私に応援のポチお願いします。 |
|||
2013 10,30 00:41 |
|||
桜もいいけど紅葉もね。
四季の中のでどれが好きって聞かれたら、冬もいいけど秋かなあ。 紅葉狩りはもはや使命か? 最近はハードな日程が続いてるというに、ず〜〜〜っと前に予約しちゃったから仕方ないよね?紅葉の見頃はドンピシャ、台風に気を揉みながらもどうにかオッケー。 5時起床で完全なる寝不足ながら小学生の遠足!並みに興奮してるのでへっちゃら。でもね、寝不足は要注意です。 なまわさび一家はグランドキャニオンでのセスナの中で船を漕ぎ続け、後の席のイギリス人が何度も、何度も、何度も、起こしてくれた。 肩をチョンチョンとつつき、「グレ〜ト!」「ワンダフォ〜!」「ビュテフォ〜!」 「さんきゅ〜べり〜まっちょ」「オーケー?」「お〜け〜!」 で、3秒で再び船頭だ!(爆笑)時差ぼけの恐ろしさよ・・・。 だからね、行きは寝るに限るアルネ。2時間や3時間寝たってアナタのシラナイ世界なんか行きっこないからね。 そんな事が許されないのが女どうしの旅? 喋って喋って喋りまくり、食べて舐めて飲みまくる?目なんか冴え冴えだしね。夜、早く寝ればいいのよ〜、うんうん。早く寝る?目はつぶっても口は動き続ける不思議。すでに私のガラスの喉はガラガラですが。でもって目ん玉は瞼を閉じるとジンジン刺激的、そして気が遠くなる・・・。このような状態においてもお喋りを続けるとはまったくもって律儀な性格ですこと。(はぁ?) さて、天気予報がアテにならない谷川岳! 青い空、“天高く馬肥ゆる秋”そのもののお天気がだんだんと雲行きあやしく・・・雨ざんす。谷川岳おなじみのガスもしっかり発生。でもね、行ったからにゃ乗りましたロープウェイ。ブゥオンブウォン強風の中、ザンザン横殴りの雨が降ってどっ寒い、気温4度!まあ紅葉・・見れましたけどね。 翌日の出発が添乗員さんから発表された。7時、7時だす。そして朝食は6時だとよ!! 標高が高くなるからかなり寒いので着込んでくださいというアドバイス付き。ツアー客を見渡すとダウンを持ってる人がチラホラ、コートもパラパラ。 ワタクシ?綿のパーカーですが、なにか? 翌朝、出発したバスの窓から冠雪麗しい谷川岳が見えた。昨日のあそこ、積雪だってよ!元ツアコン、モチのロン、谷川岳知ってます、行きました。ただ知識がちょっと古いだけ、30年くらい前なだけ。 添乗員さんのアドバイスに従って、着れるものは全部着た。つまり着替えとして持参した新しい衣類も、1日着ても全然汚れてない麗しい衣類も、全部重ね着したわけ。 あちぃ〜! 冗談はヨシコさんの暑さだ。ダウンやコートと違って暑くても脱ぐことは出来ない。(やって出来ないことはないけどね。)奥只見の遊覧船ではジリジリと太陽が照りつけて焼け死ぬかと思うくらい暑かった。 脱いでしまおうか・・・ いやいや八海山へ行ったらさらに標高は高くなる。ここはしばし我慢だ。八海山のロープウェイはとても暖かった!今期1番の混雑らしく人いきれで・・・暑い! 今年は夏の暑さがいつまでも続いて、赤の紅葉が今ひとつ。茶枯れしたようになってしまうんだとか。黄色はとっても色鮮やかだったんだけど。 山寄りに実家があるママ友が言いました。 あんた、バカじゃない!? うちの(友の実家)裏山で、 紅葉なんて いくらでも見れるのに! いいのよっ! 楽しかったんだから!! 凍えたり汗掻いたり忙しかったけど。
私的には今ひとつの紅葉狩りかなぁ〜 懐事情は真っ赤な私に応援のポチお願いします。 【かにめしグルメモニター5名募集】料亭風かに炊き込みご飯の感想と盛り付け写真 |
|||
2013 06,14 21:52 |
|||
口を出さない? 見守るだけ!?
とかなんとか言いながら、すでに疲労困憊気味のなまわさび。 外野がこの有様なのだから、就活生こま2号本人の疲れはいかばかりか。 若いからオババとは体力が違う・・・ハズ。 でも、この前聞いた電話越しの声は暗かった、相当お疲れモード。鈍行と高速バスがお宿になってるからかもね。 そんなわけで、お疲れをパーッと洗い流すべく、例のごとく、例の三人で、そう!オババ連出動だ。 えっ!? Σ(・ω・ノ)ノ 当の本人でなく代役?? 体のいい言い訳とも取れなくもないが、ホレ、こま2号は就活で忙しいから。 行き先はズバリここ。 ![]() 万葉倶楽部 万葉の湯 モニプラサイトファンサイト参加中 沼津ICからほど近く、沼津駅と三島駅から無料送迎バスも出てるからアクセスはばっちりよ。 温泉館内とおみやげ屋さんがロビーで繋がっていて旅の帰りに一服するのにもイイネ。 我々オババ連が電車に乗ると、必ずといってよい確率で乗り過ごす?乗り遅れる? しゃべり過ぎ! あ、声の大きさには気をつけてるざます。 今回は厳重なる注意報を発令しまして無事、万葉の湯へ到着。 館内に入り、まずアチコチ見学いたしまして無料の血圧計にて計測。 あらら、低血圧の私が139/98!! おかしくね? イチャモン付けつつ、オババ連にも計測を強要すると、あらら、一番若いワタクシが一番の高血圧決定〜!優勝よ。 すると、オババ連のひとりが“喋って測ると”高くなるって言うじゃない。 改めまして。やっぱり!黙って計測したら100なかったって・・・どんだけ興奮してんじゃ? んじゃ、リラクゼーションルームはどんなだ?と覗きに行くと薄暗がりの中、各シートにあるモニターで皆さま静かに観賞中。こりゃ、いかん、うるさオババ連退散(笑) 一通り見学したところでご飯にしよっか!(お、おい、風呂はま・だ・・・そして11時) メニューもお寿司系、そば系、定食系と様々だったけど、なぜか冷静パスタを注文。オイチカッタよ。 その後、モカソフトクリームをデザートに。 ふと我に返った私。 今、何時? (;☉ฺд☉ฺ) 13時ですがナニカ? 笑っちゃったね、オババ連、伊達に電車を乗り過ごしてない!? 温泉に来て風呂にも入らず2時間経過・・・(アホちゃうか・笑) ま、このように短時間でも長話でも楽しめます。(汗) 良い湯でしたわ☆
ランキング参加中です。 浮き世の垢を落としたせいか?こま2号に進展が! 身代わり?人身御供?親とはこういうものよ?フンッ!な私に 応援のポチお願いします!? 【2013年新商品】ビジネスシーンに最適なお仕事靴のモニター募集!! 甘く引き締まった果肉が特徴の真夏のメロン『富良野山部産キングルビー』 |
|||
忍者ブログ [PR] |