|
2025 11,12 01:55 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2014 05,20 20:17 |
|||
|
期待を裏切らない男ども こま1号&2号。
今さらだけど、今年の母の日、完全スルーでしたわっ。^^ こま2号は初任給プレがあったんで、それと同梱(気持ちだけ〜!)ということにしておこうっと。 男子母の会の話によれば、規則性をもたないランダム母の日がフツーなんだとか。 なんか納得するぅ〜。突発的にあったりするんだよね、母の日イベント。 母の日がうるう年に1回とか? だったら“父の日”は百年に1度の大祭だ・・・(えっ!?) 男ってそんな感じ? だから自分が結婚して親になったとき、子供が「ママーママー」とママひと筋の母子一体に疎外感を感じるのも止むを得ない? そんな中、必ずいらっしゃる「うちの娘もスルーした」組。 な〜か〜ま〜!(笑) とまあ、母の日スルーされた母親同士では、世間の盛り上がりを冷めた目で見つつ、スルー擁護話?に花が咲くのだ。カーネーションには縁遠いから話くらい咲かさないとね!? 母の日スルーにこじつけとも思える理由がつくと次の話題は、どこの誰が結婚するだの、転勤でどこそこへ行っただの、この前コンビニで見掛けただのって話に移行してくのが常。 そして話は核心へと進むのだった? なにそれ? (*^m^*) 誰がどこそこへ就職していくら貰ってるとか、ボーナスがどれくらいとか・・・ 腹の探り合い? そこは気心の知れ過ぎた中といえど、ややベールに包みつつ「へえ〜」「ほぉ〜」の連発だ。 それを聞きつつ、下の子がいる母達はせっせと情報を仕入れてる? あのさ、特に男どもなんて親の言うことなんか聞きゃしないんだよ。 今は昔、時と場合、子ばなれ親ばなれ、便りのないのがフツー、みたいなアングルで先輩母たちから「なるようになる」が発せられるのだった。 そもそも、男の子が知り得た情報をいちいち親に報告する例はまれだ。 小中学時代、学校からの手紙が家庭までスムーズに渡ってる例もやはり少ない。親同士が互いに連絡を取り合っていないと参観会の存在すら知らなかったりするのもよくあること(だよね?)。 それが高校生、大学生となっていくに従いもっと顕著になるのがフツー? じゃ、社会人になったら“もっともっと”なのか? だったらスルーも納得するね。(笑) そういえば、こま1号は半年、2号にいたっては1年以上帰省していない。毎度お馴染みの飛んで行った風船のごとく!だ。 うっかり こま2号、ちゃんと研修やってるかな? リクナビの企業ページを覗いてみた。 な、なんっ・・・ 新入社員で登場してやがった!! 驚いたなぁ〜、もう〜! 待てよ、こま1号の会社はどうかな? 調子こいた賢母なまわさびが見たものは、 ∵ゞ(´ε`●) ニッコリ笑顔を向ける作業着姿のこま1号、コメント付きの単独出演・・・ よっ、久しぶり〜 まさかねえ、 我が子とこんなところで対面するなんて・・・ これだとご飯作らなくていいし楽〜♪ オイッ!!
母性本能ゼロの私に応援のポチお願いします。 PR |
|||
|
2014 05,18 22:56 |
|||
|
ちょっと見てよ!!
おわかり?? 無法地帯と化した うちの庭 なんでも、芝生つぅ〜のは刈り込めば刈り込む程にすくすく育つらしいじゃないの? んで、雑草つぅ〜のは刈り込まれると弱ってくんだとか? まじか!? だったら、やってやろうじゃないの! 例年になく早いこの時期に芝刈りを決行〜。 ふぅ〜、暑くて芝刈り機が重くて、老体なまわさび 死んだ・・・ しっかしね、安心は禁物よ!! 雑草って野郎はとんでもなく図々しい野郎なのだ。 勝手に人の家に忍び寄って我が物顔で支配を始める、いわば侵略者!! そこでだ!今回登場するのは、 毎度お馴染み『出光テクノマルシェ』 新発売のシバキープPro 顆粒水和剤 散布器付き ※ 再生すると音が出ます。 この芝生専用除草剤はね、ゴルフ場で使用されてる、まさにプロの対策ざます。 しかも、西洋芝と日本芝どちらでもOK、対応雑草が幅広く、高温時の夏でも使用可能なまさにマルチな除草剤だという触れ込み! カートリッジ1個で15㎡も使用できるんだって。希釈は簡単、動画のようにお水入れてカートリッジを付けるだけ〜。 しっかしねえ、奥さ〜ん、カートリッジの薬剤こぼしたらいかんぜよ。 実はバラリとこぼした私。みなさま、お気をつけあそばせ〜! もうね、股関節とふくらはぎの痛みで地面を這いつくばるのも限界に近いお年頃? 到底追いつかないほどに繁殖しちまった雑草たちを退治するにはこれしかない? 2〜3週間で効果出始め、3ヶ月間ほど雑草の発生を抑えるという。 御手並み、拝見!! 今年は楽チンできるのか!? ψ(*`ー´)ψ ゥヶヶ 効果のほど、乞うご期待〜♪
隣の芝は青い・・・ せめて庭の芝生だけでも!な私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,18 00:49 |
|||
|
みなさん、ごきげんよう。 ものすごい人で、受付も五十音別に列をつくってあるというのに、「あそこ、あそこが早い」とせっつきやがる。 私はね、なまわさびの「な行」のとこに並ばないといけないんだってば。 ふぅ〜、やっとこさ、会場内に入ったら場内に何カ所もバリスタが置いてあって、いろいろなソリュブルコーヒーが楽しめるようになっていた。 ははぁ〜ん、アンバサダーが連れて来た同行者たちに出来るだけ宣伝しまくらないとね。 やややっ、オババ2名、ちょっと目を離した隙にちゃっかりバリスタでコーヒーを入れてもらってるじゃんか。 これからイヤというほどコーヒー飲むのに〜。なして、これからお食事だって時に〜。それもゴールドブレンドで。 アータ、どうせ飲むなら「香味焙煎」とか「プレジデント」とか・・・。もしかしたらフラジールもあるかもしれないのに。いっつも家にあるノーマルな物に飛びつくってどうよ〜。(汗) そうこうしているうちにステージに司会者が登場、いよいよ〜スタートか! これにはちょっと驚いたんだけど、やしろ優さん、我が家さん、山本高弘さん、それに平松愛理さんがゲスト出演でミニライブを披露してくれるっていうじゃん。 すごくない? タダだよ、これ! 君たち、感謝しなさいよオーラをびんびん出して、どーよ?視線を送ったら、オババ1名「ひとりも知らん」 ・・・・ やっぱ、連れて来るんじゃなかった〜!! でさ、一番の目的、お料理はと言いますと、 ん〜、やはりハイソなホテルのビュッフェはちょっとオシャレ☆ そしてお味もよろしゅうございます。 だ〜け〜ど〜、集まった人々の一部の方々の動物の本能を丸出しにするヤカラもおりまして、サラダやオードブル系はお口に届かず。 きれいに盛りつけられたスイーツたち、ちょうど私の目の前にお皿が運ばれて来た。ラッキー!トングを取ろうとしたら横から持ち去られちゃったよ。 トングの達人?ブルドーザーのように3つ?4つ?ぐぉおお〜と一気に運ばれていってしまった。 うぉぉお〜、私のスイーツたちよ! お次は私よ、渡されたトングをガシッと握っていざカモ〜ン!! え? 横からにょっきり出て来た割り箸 器用にケーキをかっさらう割り箸名人 負けた・・・ デザートはネスレ提供の 焼きチーズキットカットとアフォガードでがまん これぞ、真のアンバサダーというもの(謎) (;一ω一||)
当選確率10倍だったんだって! 次もガンバロ!な私に応援のポチお願いします。 【通販取り扱い開始記念】原宿バウム 欅 チョコレート10名様 |
|||
|
2014 05,14 21:50 |
|||
|
トルコやドバイは行かねえよ!! ※ 詳しくは昨日のネタを。
私だってね、旅行三昧したいのは山々なのだ。でもね、残念なことに暇もお金もナイナイづくしさますよ〜っ。 そんな私を憐れに思ってか、パーチーの招待状が届いた。 招待状といってもメールだけどね。 ずーっと前に応募してた招待企画なんだけど、正直・・・ 当たると思ってたもんね。( ̄ー ̄)ニヤリ 『 ネスレ アンバサダー サンクスパーティー 』 オフィスや事務所にバリスタやグストなどを提供してネスカフェをどんどん消費してもらおうっていうネスレの企業戦略の仲介人を アンバサダーって言うんだな。(ホントか〜?) ほら、テレビとかで「インスタントじゃないぜ〜、ソリュブルコーヒーとかナントカ」舌噛みそうなこと言ってるCM見たことあるでしょ? そのアンバサダーを招待してくれるパーチーに当たったんだよ〜。 根っからボンビー根性がしみついてる私の頭ん中は、みんなを招集して「もっと職場でじゃんじゃんコーヒー飲みなさい飲ませなさい勧告奨励会」でしょ〜と、まあなんて失礼な上から目線での応募。それでも“応募”するって根性がすごい!(驚) すでに、なまわさび本舗にはバリスタとドルチェグストが並んでセットされ、お次はスペシャルTをどうするかお悩み中だったりする。 こんな多大な恩恵を受けといて、なんちゅう言い草!? もしかしたら、たいして食べ物ないかもしれない・・・、でもパーチーというからには行ってみたいじゃないか! オババに自慢げに話すと、一緒に行きたそうなニオイをプンプンさせてくる。 仕方ない、連れてくか・・・ タッパー持ってくとか言う奴ら・・・ やっぱ、誘うんじゃなかった!(笑) タイムオーバー!? お得意の「つづく」です。 (;一ω一||)
ボンビー、パーチーへ行く!私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,13 20:38 |
|||
|
オババ達がこのタイトルを見たら、間違いなく袋叩きだな・・・
ピンポ〜ン、正解です。 金と暇を持て余したオババって、ご近所オババたちだよっ! まあね、最年少のワタクシなまわさびは日頃からお世話になりっぱなしでさ、いろいろ連れて行ってもらってるんだけど。 この季節、連休の大混雑も過ぎた、いわば観光のオフシーズンともいえる季節が来ると、やって来るのだよ、あいつらの“どっか行こう病” そりゃ行けるものなら行きたいに決まってるでやんす。 しかしね、どこかへ行くということは、すなわちお金と時間を消費するってことざます。 オババ達は、こま家のご子息達が無事巣立っていったのを見届けた途端、「行こう行こう」がハンパない。 あのね、奨学金もさることながら“死ぬまでローン”の返済は始まったばかり。まだまだ働かねばならぬ盛り、毎月毎週のようにだだをこねられてもね・・・(沈) こま家は諭吉たちがものすご〜く不足してるのだよ。納税ラッシュにもみくちゃさ! フッ しかも、家にいるとわかれば、すぐさま散歩へ強制連行されたりする。 ああ〜、私、ごろごろダラダラぐうたら大好きなのに〜!! 休みといってもね、自営業者つぅ〜のはやることがどっさりあるわけよ。 金はないけど雑務はたんまりね!(爆) そんなこの頃、「カニを食べにいこう」と言い出すではないか、しかも泊まりで。 季節じゃありまへん!! カニが獲れる地場産業地でもない!! ロシア産のカニを食べに!? ああ〜、もうっ〜 なんとな〜く、その気が薄い私の様子を察したオババ一名。 「カニはいつでも行けるからさ」と助け舟を、 出してくれたと思ったら大間違い。 ポケットから新聞の切り抜きを取り出して広げてみせた。 『 ト ル コ 8 日 間 の 旅 』 すかさず最年長オババがブータレた。 「なによ、トルコって!!」 『だったら、ドバイ行きたい〜♡』 カニで結構でございます。チーン (;一ω一||)
だ〜か〜ら〜、納税どうすんだって話の私に応援のポチお願いします。 チキンナゲット食って留守番してるわっ! |
|||
|
2014 05,11 02:53 |
|||
|
2015年度の就活事情は売り手市場なんだって?
まじかっ? 我が なまわさび本舗にアベノミクスの恩恵はちっとも見えて来ないけど、世の中はそんなに上昇気流に乗ってるわけ? もともと、去年だって一昨年だって採用人数は就職希望の学生より多いと言われてきた。つまり求人倍率は1を超えてたわけだけど、相変わらず就活環境は厳しかったように思う。 上昇気流?、今年の夏のボーナスが70万超えだとかなんとか・・・ 世の中の大半は中小企業で、私の周りの、井の中の蛙的リサーチではボーナス出るの?出てくれ!頼む!!って話が大半だよ?一部上場企業の平均を言われてもねえ・・・、これがホントの一部だけって。テヘペロ 先日、知り合いと話していて、“今時の学生”って話になった。 いつの時代でもありがちなジイやバアの「最近の若い者は・・・」みたいな話だよ。(汗) 中学校の2年が新1年生を「今年の1年は生意気だ」って言うのと同レベルだと思っちゃうよ。 しかし、よくよく話を聞くと「う〜ん」と唸るような内容だった。 その人、教育係を任命されて新入社員を相手に奮闘されたらしいんだけど、その中に「マニュアル」を連発する子がいたらしい。 なんでもかんでも「マニュアルはありますか?」「マニュアルを教えてください。」のマニュアル依存病か?って。その時々の様子を怒り狂いながら(本気で怒ってないけど)モノマネまで始まって、聞いてるこっちは大笑いさせてもらった。 そのマニュアル君の言動が社内会議で取り上げられ、その子の出身大学からの採用はしないことが決定されたというのだ! ええっ!? 人気の有名大学だよっ。 誰もが知ってる大企業がその大学からは採用しないって・・・ たったひとりのマニュアル病で?まじっ? そういえば、 連休の合間に外食を楽しんでた時、大学生風の人がひとり入店してきた。 手にスマホ、肩にリュック姿で「あの〜」となにか言いたげ。 見るからに道を尋ねたそうな感じだった。 「この辺りに美味しいお店ありますか?」 いきなりこのセリフ!(驚) 店内が凍り付いたのは言うまでもない。 だってみんなご飯を食べてるんだもん。ここは飲食店でございます! 尋ねられた店員さんは、あっけにとられて口が半開き〜。 その時、入り口から数人の子が入ってきて「地図見せろ」「地図は?」と口々に地図地図言って、またすぐに外へ出ていった。 仲間で美味しいお店を探していて、店内にいる子が代表で聞きにきたんだねえ。 しっかしさあ、いい年こいてスマホも持ってるのに、食事時の飲食店に入り込んで「美味しい店」聞くかね? 普通できね〜。(笑) と、思ったら、次の一手を繰り出した。 「この近くのわさび飯店はどうですか?」 ね、ねっ? もし自分が経営者だったら どっち採用する〜!?
GW後に風邪で欠勤したバカ息子の親の私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,08 19:54 |
|||
|
先日、1枚のはがきが届いた。
んっ!? 同窓会のお知らせ? 中学時代の同窓会のようだ。 あんだって? 中学の同窓会は今年の正月に華々しく大々的にやったばかりじゃん。しかも、昨年の夏に前哨戦って形でフランクな同窓会を開催してるのだ。 有に千人を超す大規模学校の学年同窓会。 御年半世紀の御仁たちは昔のモテぶり見る影も無い方や、驚かんばかりの変貌を遂げた方も少なくない。 こま夫妻も同級生なんだけど、ふたりして写真を精査しても知らん人ばっかり。(笑) そんな同窓会を2回も開催したのに、またやる!? なして〜? どうやら同窓会症候群に罹ったヤカラがいるらしい。これが誰だかは、おおよその見当がつく なまわさび。 ハガキをみれば、テーマ別に何回も予定されてる!!こりゃ、年食って故郷が恋しくなったに違いない。 暇と金を持て余す人はこういう方面に走るのね。 毎回毎回、たいそうな会費じゃないの! ムリムリ、欠席決定〜! 仲の良い同級生にばったり会えば、やっぱり話題は同窓会のことになり、 「またやるの?」「行く?」って会話になるのだった。 で、「この前行った?」というのがお決まりのセリフ。 聞くところによると夏とお正月の両方に出席した人はかなり少数派。 中には「思い出したくもない、行きたくもない!」と吐き捨てる人もいて、まあ千差万別よね。 行ったら行ったで楽しいかも、だけど、基本仲良しだけの方が盛り上がらないかってのが私的見解。 正直言うと、一年の間に2度も学年全体規模の同窓会を開いたのだから、立て続けに何度もやる意味がわからん。 幹事さんには悪いけど、ま、私の周辺では似たような意見が・・・ え?ひねくれ者の集団!?w 同級生のひとりが言った。 「同窓会ってさ、 勝ち組が出席したがるものじゃん!」 夫婦そろって欠席だらけのこま夫妻・・・
間違いない!! 確信する私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,06 01:48 |
|||
|
いよいよ連休も最終日。
ほとんどが仕事、もしくは雑草との戦い、はたまた帳簿とにらめっこで過ごした Golden Worker なまわさび。ほんと、ごくろさま〜。 今年はこま1号2号ともに帰省なし。 ふたりともおおいに遊びほうけてる模様でございます。あぁ、羨ましい! まあね、帰省して来ないってことは、こちらも余分な仕事が増えないんでいいちゅや〜いいんですけど〜。こま父だけならお茶漬けでもすすって、こめかみに梅干し貼って良し!? しかし、人の手が少ないということは雑用の手助けをしてくれる人もいないわけで、仕事から帰っても風呂は出来てないし洗濯物が取り込まれてることもない。 そういう意味では、今年の連休は長く感じたかも。だってすでに疲労困憊なのに、まだ終ってない世間様のお休み・・・いったいいつまでお休みですか〜?ってか。 お休みと言えば、うちの近所のすき家さん、ずーっとお休みしています。 深刻な人手不足らしい。なんと時給1,375円でバイト募集中とか! こういう時の私の脳ミソ覚醒は早いw。 1日5時間勤務と仮定して6千円超え楽勝〜♪ こま父と二人ですき家でバイト・・・1日で2万円超えも夢じゃない? ちょちょ、ちょっと待て・・・ パチパチ・・・(← そろばん) 週休2日の1日7時間勤務で40万超え!! これってバイトだから純利益だもんね。(利益って・・・アータ!) もうさ、大赤字のフェラーリ操業から脱却して転職しちゃったら?(笑) 私の頭の中で妄想がはじまった。 ご近所オババのひとりは去年退職して暇を持て余してる。オババの友達もだ。この暇人オババ達を道連れに仲間でシフト組んじゃえばどうよ? やりたい放題?( ̄ー ̄)ニヤリ オババ曰く それだけ働いていくらになるか計算してみな! ハイ、しましたデス。 私の感覚がすっかりボンビーなもんですから・・・ (● ̄▽ ̄●;)ゞ ヤバいぜ、この夫婦〜(爆)
時給2千円ならやってもいい? 身の程知らずな私に応援のポチお願いします。 ★新商品★夜ぬって次の日の夜までにおわな~い。デオドラント現品モニター募集! |
|||
|
2014 05,05 01:23 |
|||
|
しゃがみ過ぎてGの気配を感じる なまわさびです。
こんばんわ。 のっけからムムムな話題でごめんあさ〜せ! ヤバくね?・・・そんな感じなんだな。 どうしてこんな状態になったかというと、芝生の中の雑草がボーボボボーボーだったからっ!! とうとう地獄の季節がやってきた・・・ 雑草との戦い、これからの数ヶ月は草ぼうぼうを見て見ぬ振りをするか、はたまた、Gの恐怖に苛まされつつ地べたを這いつくばるか。 去年、あれだけの苦労をして“ここは“密林か?”みたいな裏庭の雑草を退治しタイルを敷いた。 結婚以来、草取りなんぞする姿をみたことのない こま父がせっせとかっさらいで草と格闘するようにもなった。 でもね、芝生の中はかっさらいってわけにいかないのよねえ。 なんとか楽して芝生の管理が出来ないものか・・・ いろいろ調べたけど、きれいな芝生はやっぱりお手入れが命!?らしい。 根切り? エアレーション? 目土? サッチ!? へえ〜、庭に芝を張って四半世紀以上経つけど、ひとつもやったことない! あ、サッチってのは去年撒いたイデコンポで分解してくれたはず? 年に1回か2回、気が向いたら3回?の芝刈り以外はひたすら草取りに徹する!作業のみでよくぞここまで。調べてみると芝生の寿命って7〜8年って・・・、うちの芝生って長老じゃん。 しかし、ここ数年、私も夏の除草作業がかなりキツくなってきた。1本1本草を抜くって、よく考えたら正気の沙汰じゃないと思いません? 私って、こま父と同じ時間働く超フルタイム、超過勤務体制の労基法違反の生活だよ。それに加えて副業もこなして家計を助けるスーパーキャリアおばさんだよ。(← 自分で言うか・・・) もういい加減に勘弁してもらいたい・・・ いや〜、四半世紀も芝生と付き合っていて初めて知ったんだけど、芝生って刈れば刈るほどたくましく育つんだって? 対して、雑草は上の葉を切られると根が弱くなるんだって? 最盛期の芝の刈り込みは、週1がベストですと!? よ〜し、 今年はかって かって かりまくる!! この方針で行きまする!! 本当はどれかな〜(爆)
「借って」に決まってるでしょ〜 Gのために安静をちかう私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,03 21:14 |
|||
|
立て続きに、子供たちが自立していった。
自宅通勤にこだわらずワールドに活躍出来る人を目指しなさい! そう言って、暗に「めんどくせえからうちに帰ってくるんじゃねえぞ・・」と送り出した大学進学。 紆余曲折 遭ったなあ。 先物よりもコワいギャンブラー受験生 こま1号の浪人生活にはじまって、こま2号の闘病&取りこぼし受験と続いた。 この間に、こま父の滑って転んでスッテンテンで受験もスッテンテン、怪我による長期休業で財布もスッテンテン。 よくぞ、乗り越えてまいりました!? 以前から考えていた事業改革にも着手し、そのための布石として“死ぬまでローン”にも手を染めた。 順風満帆!? のぉぉおお〜!!! とでも言っておきましょうか。 今回の事業改革は相手あっての可否であって、こま夫妻がわめこうが叫ぼうが先方からの連絡を待つほかないのだ。 お、遅い・・・(汗) 私の皮算用では、このゴールデンウィークには7,8割方 話が進んでるはずだった。現実はどうよ? ダメダメじゃ〜ん。 なぁんも連絡来ないんだけど? 正確にいうと、まだ“寒い”頃に仲介業者がとあるプランを持ってきた。 はぁ!?ってプランをね。 建前は丁重に対応したけどさ、本音は顔洗って出直せって感じ? 寒いのに汗掻いて帰っていったけど、その後フォローの(つもり?)電話があったきりでございますよ。 そうこうしてるうちに請求書ラッシュ〜!! 手始めにやってきたのが消費税と事業税の納付書・・・ もう倒れるしかない?ホワイトでゼロ1個消すか・・・ うちはそんなに業績が良かったのか??? お次は、会計事務所の「え、いいの?請求書!」 こちらの会計事務所さんは、なまわさび本舗創業以来のおつきあいで本当に助けられている。会社の決算処理と思えない笑っちゃうような低額請求書。ものすごくお値打ち、だけどやっぱり諭吉ズは飛ぶよ。スッテンテンのこま夫妻は義理と恩義でギリギリするね。 予定外だった悪魔の手紙もやってきた。 某取引先、取引金額はなまわさび本舗きっての高額といっていいくらい。ここね、年末に払っておくれって上役がわざわざ頭を下げに来られてさ。わかっちゃいるけど高額過ぎて全部払えないから請求の半分でいいとおっしゃった。自分たちも危ないって。そこで死ぬまでローンに混ぜ込んで捻出、全額きれいさっぱりお支払しました。 ところが、今後は現金払いにしたいと言い出して。 相当苦しいとみた。だけど現金払いにするには約2ヶ月のブランクがある今までの納品分も支払わなくちゃならないわけ。 あるわけな〜いぃっっっ (>ω<、) 帰宅拒否症か!? うちに届くのは請求書ばかり・・・ ついに来た、 固定資産税の明細が! (ノ ゚Д゚){======◎かめはめ波!! こま夫妻、働かなくていい・・んじゃ・・? ぶはは〜^^
ゼロが多過ぎて計算出来ない私に応援のポチお願いします。 |
|||
| 忍者ブログ [PR] |



