|
2025 11,15 23:55 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 08,06 02:02 |
|
|
毎度毎度、尻切れとんぼの記事を書いて思わせぶりしてごめんなさい。
パソコンを前にすると、ついついフラフラあっちこっち寄り道して自分のブログにたどり着かないなまわさび。 「宿題は?」と言われ「今やろうと思ったのに!」 と答えるいつかの風景に似ている。 ・・・似た者親子 (。-`ω´-)ンー 前回の続きです。 ドタバタな高校入試で惨敗兵となったこま1号。 大学入試では、ガッチリサポートを誓ったオデだったが月日というのは厄介なものでねえ・・・。 な〜んかナアナアで高3の12月を迎えちゃったんだなあ。 私立の宣伝文句に踊らされたというと言葉は悪いけど、塾に行く必要はないという高校側のキャッチコピーをすっかり真に受けて流れのままに。つまり情報なんて代物は学校のお話だけ。 で、こま1号はどちらかといえばしっかり者と思い込んでいたオデ。 放っといても自分のことは自分で出来るって信じ込んでた。んでもって、受験もお好きにどうぞ的に。 あの頃はこま2号が絶不調でね、登校しても保健室で寝てるとか早退なんて日がざらでオデまでもが学校へ日参状態。病院通いも激しく、それもかかりつけ医が市外で行って帰ると3時間なんて普通。 そんな中、こま1号の大学受験のゴングが鳴ったのですが、何校かの私大の入試日が近かったのですべて都内の会場に設定して飛び石で受験することにしました。 いよいよ東京さへ出陣!という日、こま2号ダウン。 奔走しているうちに夕方になってしまい、こま1号に駅弁を持たせて駅へ送り出したのが19時! 駅直結のホテルを予約してあったので大丈夫だとは思いましたが、まだまだ子ども!?初めて一人で東京へ行くのに辺りはもう真っ暗。 遊びにいくのならまだしも翌々日から入試です。 「大丈夫?」 「うん!」 何回この会話を繰り返したかわかりません。 受験の旅へ出るのに夕飯も作らず、駅弁を持たせたあの日・・・。 思えば、この時までこま2号にかかりっきりで受験料の振込や願書の郵送もやってあげた記憶がない。 いくつか合格をいただいた所もあったんだけどね、 入学金納めちゃったところもあったんだけどね、 浪人したいって、泣きそうな顔でいきなり土下座。 たぶん?お金のことを気にしてか宅浪するって言ってたんだけど、アイツには我社でこき使われたアルバイトのお金があった。事後承諾で勝手に積立に回されてたから2年間のバイト代で予備校代は足りた。 だから、だからね、浪人の間は、「今度こそやるぞ“食”のサポーター!」って決意だった。 ・・・・ふ〜む、 本当の事いうと、「お昼くらいは・・・」の気持ちでお金を渡して予備校近くで食べてたんだけど。身長180cmバスケットマンの胃袋は引退後も縮む事を知らず!お金がいくらあっても足りないよの状況になりまして意を決してお弁当に励んだのが真相です。 そうしてこうして、食のサポーターがエスカレートしていったわけですが、こま2号の時は心底、知力アップ&体力温存の願いが強かったんだなあ。 ええじゃないか!(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 ヤツが来る、ヤツが夏休みで帰って来る。((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル 寂しかったのは最初だけ〜なオデに応援のポチお願いします。 PR |
|
|
2011 08,04 17:01 |
|
|
てへへ、今朝のこま夫妻のごはんはヨーグルトにカルビーのひとくち美膳をぶっ込んでオワリ。 「てへへ」じゃねえよ。食のサポーター自慢のあとになんですか!?って話よね。 キャッチコピーに“朝食に”ってあるから素直に従っただけだす。(えっ!?) どこかsoy joyに似てる。 サイズはほんとに一口サイズ、1袋に4つ入って100kcal。 げっ! 瞬時で100kcal摂取出来ます。(爆) 間食大魔王のオデとしては、物足りない感満載・・・ しかし、少し時間が経つと意外と腹が膨らみます。あ、あのスタイルの形状的にはすでに膨らんでるのですがね!? 「しっとり」と書いてありますが、やはりモグモグ感は拭えずヨーグルトに入れたり飲み物と一緒に食べるものですね。 これね、例のごとくモラタメさんで購入したんだけど・・・ 「見本試食」って記載があるって明記されてたんだけど・・・ お友達にもわけて試してねって書いてあったけど・・・ ハイ、全部読みました。 1袋50円に満たない金額なんで了承して購入しました。 届いた箱をあけたら小さなリーフレットが15冊・・・ 無駄じゃね?? 全部お裾分け?? これって、スーパーとかで配ってたんじゃ・・・疑惑の目 壁]ω・)ジー ともあれ、あれだけ食生活に気配りしていたこま母の提供する朝食は、現在こんな調子。 いったいなにが!? 「べつに!!」 ついでに、とある日の昼食は? カップヌードルごはん となれば豪華晩餐会? 最近、サークルKでヤキトリを売り出したのご存知?これが侮るなかれ、うまかった! ハイ、夕ご飯はコンビニの焼き鳥 時に、菓子パンあり。 時に、お茶漬けのみ。 時に、たまごぶっかけご飯。 時に、レトルトパスタ。 時に、・・・・ 不思議ね、栄養失調でやせ細って倒れるかと思いきやどんどん横に成長中!カロリーは十二分に摂ってるらしい。 もう、やめて〜〜〜〜っ!? ┐(´д`)┌ 〜〜・〜 ※ 〜・〜〜 〜〜・〜 ※ 〜・〜〜 〜〜・〜 ※ 〜・〜〜 こま1号が中学3年、高校入試目前の12月、義父の末期がん発覚。 晴天霹靂ってまさにこんな事いうんじゃないの?うちはガタガタ、大騒動になった。 当時、義父はまだまだ我が社の主力選手、社長の名こそ息子こま父に譲っていたけど脱サラしてここまでやってきたのは義父だもんね。 当時はアルバイトも何人か居り、オデはどちらかというと経理担当で仕事に直接関わる時間は知れていた。 最終的には幾度の手術と入退院を繰り返し2年という期間を頑張った義父だったが、仕事からは遠ざかるしかなかった。 穴を埋めるのは誰?? 働く時間のある大人 = なまわさび 経験もなくボンヤリ主婦を生業としてきたオデに突如のキャリアウーマン転向。 今のような体制になるまでは紆余曲折! 病院の方針で余命宣告された義父には必ず家族の誰かが付き添わなければならなかった。 高校入試までのカウントダウンが始まる中、こま1号は主婦に転向!? だって、母親のオデは家事をやる時間がなくなったんだもん。 自分の子供を誉めるのもなんだけど、こま1号はね、文句一つ言わずに積極的に家事に参戦。さすがに食事の支度までは出来なかったけどスーパーへ総菜を買いに行ったりご飯を炊いたり、洗い物は黙ってやってくれた。 それでも、出前、コンビニ弁当、兄弟のみでファミレスへ行かせたり。多かったなあ、ヘンテコなご飯。 入試が直前に迫ったある日、容態が悪化した“あぶない”の連絡を受けて病院へ向かいました。 入試3日前の夜、こま1号、高熱を出しインフルエンザの気配。 この年、インフルエンザが猛威を振るってましてね、タミフルが不足してたのね。 かかりつけの医者に泣きの電話を入れ、職員用に取り置きしてあったタミフルをもらい熱は下がった。 落ちた。 でも、もう1回ある。後期の方が本番なのだ。 落ちた。 インフルエンザのせいではない、ないと思うけど・・・ 入試前3ヶ月は主婦生活・・・ いや、関係ない・・・? まあね、人生何事も経験よ!? 当の本人がこの時の生活について何一つ文句を言わず自分の勉強不足だったと言ったのが不憫でねえ。親バカ精神発動〜〜。 大学入試でのサポートを誓う!! ところが!? 年月とは恐ろしいもので!? 現役受験生のこま1号にまたしても災難が降り掛かる!? またしても<つづく>だわっ! にほんブログ村 ランキング参加中です。 簡潔にまとめられないのは頭が栄養失調なのかしら? ま、いっか!なオデに応援のポチお願いします。 ★沖縄市場★沖縄食材まるごと使用!!4種類の【贅沢ジャム工房】50名様大募集! ☆100名様☆今回はアイスコーヒー!きれいなコーヒーモニター大募集! |
|
|
2011 08,02 23:16 |
|
|
知力&体力に劣る受験生をどうサポートするか? もうね、サポーターの出来ることったら“ごはん”、 これしかないでしょ!? 今でこそ、とんでもない食生活を繰り広げているこま夫妻。その専任コックはまさしくオデ。 2年前までは、健康管理、頭の良くなる?食生活、食べる楽しみを提供するするために日夜、 ちょっくら昔を振り返ってみれば・・・ 放ったらかし子育てのツケで基礎学力に問題満載のこま2号を軌道修正するために躍起になったのが隂山メソッドの「早寝、早起き、朝ご飯」。 他にもいろいろあるんだけど、手っ取り早く誰でも出来たのがこれ。 食の細いこま2号のオメメを覚ますのにポリフェノールと称したチョコをちょこっと・・デザートにぶらさげて朝食を完食させた。 朝からサンドウィッチ、フルーツサラダ、唐揚げ、要望があればなんでも作ったさ。朝食だけでなく食事全般に気を使った。 学校帰りにやたらと肉まんを買って来たこま兄弟。 ならばと、夕飯に肉まんを作ったりもした。これが曲者で具を包むのに悪戦苦闘、なのに蒸し上がった先からバキュームカーのように食べ尽くし信じられないくらいの量を完食。 こうして育ったこま兄弟は非常に食い意地の張った受験生になっていった。 ところが、受験生の食生活ってあんまり・・・。 夜遅くまで塾にいるのでお腹も空くでしょ、頭を使えばなおさら。 だけど、皆、帰ってから食べるかコンビニ飯だっていうじゃない!? 「チョコラブ太朗と娘達」のバンブーさんの記事見て思ったんだけど、やっぱり受験生の“食”には苦労がつきものよね。 うちでも最初の頃こそ、皆と一緒にコンビニへ行くのが息抜きでもあり買い食いの楽しさでもあったようだけど、どうしても飽きてくるよね。お金も使うし。 講義のない日でも自習室へ行けば帰りは9時10時。近くのスーパーやお弁当屋さんへ行く事もあったようだったがどうしても家食とは違う。 それで、お弁当持参に切り替えたんだけど、要求はだんだんエスカレートしシチューが食いたいだの、豚汁を持って行きたいだの・・・ 結局南極、ランチジャー購入!! 下校時の連絡を待ちながら仕事の合間を縫ってランチジャーに詰めて・・・アッシー(懐かしい〜)となったオデ。 そうして自己満足な食育&サポーター生活は終わりを告げた。 で、結果は? コンビニ飯グループの方が断然に良い結果をあげたのだけど、 まあ、なんちゅ〜か、元々が元々で、こま2号なんぞあの宇宙塾でよくぞ堪え抜いた?ってなもんで、良しとするしかあるめえ。 だけどさあ、塾のお迎えの車中で語る“今日1日の出来事”はいつも弁当の話題で、こっちもつい嬉しくなってフムフム聞き入ってしまったのだけど、 本来、塾へ行っていたのだ。 今日はこんな事を学んだ! 今日はこんな勉強をした! 今更ながらだけど、そんな話が聞きたかったぜ。 現在の食生活はいかに!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 やっぱり食べ物だけじゃ知力アップは難しい!? 実体験を持って知ったオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 07,31 23:35 |
|
|
知力、体力で劣る受験生 こま2号 (ーー:)
そんな受験生だったこま2号も大学2年、地獄の前期テスト中。 今週、やっと山場を超えてなんとか一息つけるようになったらしい。 「理系学生の留年は少なくない」とは聞いていたけど、どうにかこうにか進学して受験生の親を脱却出来たかと思いきや、今度は留年生の親になるかもしれないという恐怖におののかねばならない。 そもそも、こま2号は国立に落ちた時点で余力のある大学へ入学したのではなかったのか? 去年こそ、余裕ブッこいて態度のデカかったこま2号。 途中で単位1コ落として留年かもって大騒ぎしたくせに、喉元過ぎればなんとやら。専門科目で脂汗を流してた模様。 話が違うどぉ〜〜〜〜!! しかもだよ、この大学なら就職は安泰だね!と言われたこま1号は時代の流れと共に迷走を繰り広げ、プー太郎の危機もモノともせずストイックな世界へ突入。 留年生の親よりコワいプー太郎の親・・・ いや〜〜〜〜〜っっ!!! 「子どもの人生は子どものもの」 これがオデの信条さ!? そうは言ってたけど、なんなの? この末路は?? まあね、結果が出たわけでもなく先の事はわからないんだけど。 本日、友人らとランチを決行いたしまして、 話題はアタリマエダノクラッカー(ああ年代!!)、子どもの話。 当然にまだ立ち位置の決まってない我家の貧ボッチャマらに質問の集中砲火がくるわけで、 特にこま1号はこの先どういう方向へ進むのか、皆、興味津々! どういう方向って・・・ 言いよどむオデ。 「知らん。」 (;☉ฺд☉ฺ) かねてから、「子どもの成績表を見たことない」とか、「大学の偏差値とか全然わからない」なんて奇々怪々なお話をするママ友を疑惑の目でみていたオデが「知らん!」 白々しいにもほどがあるっちゅ〜ねん。 こういう時って言わんでもいい事を自ら言っちまうのよね。(爆) 「うちにお金がないから・・・」 だから? だから、なに?? だから、どうする??? 優しき友人たち、それ以上の尋問はなく話題はそれぞれのご子息&ご令嬢のお給料やボーナス査定へ。 うっ・・・ 話題についていけない・・・ こま母は、いまだ受験生の母&留年生心配の母をしております・・・。 |・ω・`)コッショリ この苦境、いつまで続く? 堂々と発表出来るのか・・・甚だ疑問(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 なせか過去形に、雲行き怪しいオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 07,30 01:45 |
|
|
ダミ声の主は陸上部の顧問・・・
※前記事から読んでね。 「遅い」って、もちろんオデに言ってるわけじゃない。ドン亀なんぞ眼中にないって! あのビュ〜〜ンのみさえちゃんに雄叫んでるわけだ。 あんなに速くても怒られるなんて・・・ たかだかスポーツテストの50m走じゃないか・・・ オデはまたしても途中失速、ま、春よりは全然マシだったけど不本意な結末となった。 ゴールして記録を確かめてからも、まだ、みさえちゃんは怒られていた。 ダンボ耳になりながらその横を通り過ぎようとした時、 「わさびちゃん、良いスタートだったねえ!」 陸上部の先生は年がら年中、グラウンドで見掛けるのでこちらは良く知っていても、先生の方はオデの事など知る由もない。 たぶん、体操服についている名札を見て声を掛けてくれたのだと思うけど、どこぞのオッサンやね?いきなりチャン付けとは。 「途中から手を抜いた?」 はあっ!? 持ち上げたと思ったらいきなりの突き落とし。 この先生がいきなり「遅い、遅い」って雄叫ぶから・・・ 思ったような結果が出なかったところのこのセリフにイラッ。 そんなオデにかまわずにニヤケタ顔して 「アゴがね、アゴが上がっちゃって。」 このあと、なんて言ったと思います?? 「コイじゃないんだから、いくら上向いても餌はないよ。」 ムキーッ ヽ(*`Д´)ノ いくらなんでも・・・ 運送屋の次は池の鯉か!? 若かったから血の気が多かったのかしらん? オマエムカツクって顔に出た? その先生、直せば絶対1秒縮むって笑いながら言った。 そして、みさえちゃんではなくゴールをみて走れとも。 (そ、そんなに、みさえちゃんを見てた?) よほど“池の鯉”が悔しかったのか、高2の春には自己新でみさえちゃんともほどほどの間合い(どんな間合いじゃ?)でゴール出来た。 たった、これだけの事だけど、なにかあるといつもこのシーンが思い浮かぶんだよね。 「誰々より勝ちたい。」 人間はすぐライバル意識を持ってしまうけど、目標を達成するって事は、 「自分に勝つ!」 ことなんだって教えてもらった気がする。 サクセスシンキングの山中さんが、 「合格点に達すれば合格なのだから、友達と一緒に高めていけばいい」っていうお話をされてたけど、ナルホド!これも「自分に勝ってこそ」達成できることじゃないかなあと思うのだ。 1回で書ききろうと思って始めるブログ更新、 あっち寄りこっち寄りで結局グダグダ連載に。 まっすぐゴールを見据えるべし!? スマヌ・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 よ〜し、掃除機壊れててもTV見れなくても、がんばるぞ!なオデに 応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 07,28 01:50 |
|
|
高校2年生 女子 50メートル走 記録 7.2秒 速いよね? ↑ ↑ 学校の体力テストでの記録だからどれだけ信憑性があるかは不明だが、同学年では俊足の方だった。 中学までは“足が速い”というでもなく極々普通、どちらかというと長距離の方が得意。 技巧を要する短距離より、ド根性さえあれば先頭に立つ事も可能な長距離の方が記録は出しやすいから。 高校1年の初めてスポーツテスト。(今は「体力テスト」って言うんだって?) 50m走って2人ずつ走るでしょ? オデのペアは陸上部のみさえちゃん。 よーい、パン!(ドンじゃないよね?パンって聞こえるよね?) 乾いたスターターピストルの音と同時に、 びゅ〜〜〜〜〜ん エェエェエェc⌒っ゚Д゚)っェエェエェエ あっという間にみさえちゃんはいなくなってしまった。 言っとくけど、オデ、高校時代のスポーツテストは一応1級、鈍足じゃなかったよ。 30mは走ったかな?って頃にみさえちゃんゴォ〜〜ル!! 50m走のゴールがあれほど遠くに感じたことはなかった。 陸上部に勝とうなんて思わない。 それにしてもあまりのボロ負けぶりに走りながらものすごく惨めな気持ちになってきた。 そして戦意喪失、ダラダラとジョギング終了時のようなゴール。 みさえちゃんは、のちに高校総体で100m個人優勝、400mリレーでも優勝、高校新の記録を引っさげて、総合優勝を勝ち取った陸上部の立役者だ。高校生の頃からスポンサーがつくバリバリのスプリンターだった。 秋になって、またしてもスポーツテストの時期がやってきた。 どうあってもオデの順番はみさえちゃんとペアだ。 この頃には、みさえちゃんの実力は皆の知るところで、一緒に走るオデがどんなに遅れようとそれは致し方のない事という暗黙の了解があった。 にもかかわらず!? せめて・・・、せめても、背中を追いかけたい!?というオデの意地が・・・。 だってアータ、見た事ある? 真剣勝負の50m走で片やゴール、片や半分って・・・。 オデはずばり当人に聞いた。 「どうやったら速く走れるの?」 みさえちゃんは、腕の振り方や地面を蹴る足のどこに意識を持ってくか等々、即興でマネ出来そうなテクニックを教えてくれた。 で、最後に笑顔で言った。 「私に勝とうと思わないでね。」 「私を見たらダメだよ。」 傲慢で言ったんじゃないよ。 正真正銘、女子高校生の中で日本一のスプリンターだから? いいえ! まっすぐゴールを見据えて走れ。 自分と競争するんだよ。 そう教えてくれた。 スタート地点についてからも「意識して!」と囁いてくれたみさえちゃん。 スターターブロックがあるつもりで・・・、スタート時の教えを反すうし、自分でもびっくりするくらいの勢いで飛び出した。10m地点では並走してたんじゃない?と自慢しちゃいたいくらいだ。 もちろん徐々に遅れは明確になり差は開きつつあったが、この時点ではまだまだ!気持ちは折れていなかった。 「遅いっ!遅いっ!遅〜いっ!!」 突如、バカでかいダミ声がこだました。 続く にほんブログ村 ランキング参加中です。 今のゴールはどこだろな?なオデに 応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 07,26 00:34 |
||
|
降って湧いた(わけじゃないけど)現金にニンマリ。 お買い物にでも出掛けましょうか! 悲しいビンボー性・・・ 近場のスーパーでこんなもの見つけてランチメニュー決定!! なにこれ〜!? 見つけて、バカウケ、即買い! 容器は紙で出来ていて、中には3つの袋が入ってます。 生米の形状に似たライスが入った袋 具材の袋 香味油の小袋 中袋を全部取り出してラインまで水を入れ、具材と米を入れてかき混ぜ、チン!! 少々蒸らしたら香味油を入れて出来上がり。 まさに! カップラーメン味のごはん!! ほかに表現のしようがないくらいカップラーメン味のごはん! 日清のサイトへ行ったら今日発売だったんだって。 なんと、発売初日にゲット! 悲しいかな? 田舎のスーパーでは山積みにされた“カップラーメンごはん”、 買物客から見向きされることなく、ヒッソリとそびえたっておりました。 しかし、この容器は優れものよ。 すすぐだけで簡単に汚れが落ち、手開きでサッと分解し紙くずとしてポイッ!でも、ちょっとお高いわね・・・。 そして、デザートに、 これもネーミングにバカウケ!! しかもどら焼きにクリーム大福がサンドされてるらしいってことで一石二鳥ならぬ一個二味。 これは美味しい〜よっ! しかも安い!! だって熊本の黒川温泉からはるばるチルドゆうパックで来るんだよ。送料だけで赤字にならんのか心配しちゃったくらい。 どら焼きの皮もふわふわ、大福も柔らかくてどら焼きの邪魔をしていない。 初回お試しで¥1000ポッキリ、すんごくお買い得!! 手持ちのポイント634Pを使って支払い金額は¥366 でもって、ポイント10倍で100Pもらって・・・ 実質¥266!?
【あなたがよく利用する通販サイトはどこですか?】 ←参加中 焼かりんとう2袋入ギフトBOX こま1号、新しいiPhoneで連絡可! 泣き言メール入れた時点でジーニアスバーに予約済みだった模様(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 お気楽大学生さんへ 親は大金?手にしてもこんな買い物を楽しんでるよ?なオデに 応援のポチお願いします。 |
||
|
2011 07,24 02:48 |
|
|
オート定期が発覚して喜んでたら・・・ドボーンてか!?
今日は、予告したネタを振って受験生にエールを送ろうと思っていたのですが、またまた!こま家に降り掛かってきた不運。 これをテーマにしたいと思います。 仕事が終わって、帰宅して、なんだかんだとせわしなく、自宅のパソコンのメールボックスをチェックしたのが00:18。 もう迷惑メールがすごいんでどんどん消しながらスクロ〜〜〜ル。 とっ!? こま1号からメールが来てる。 件名に「こま1号だ!」と iPhoneがぶっ壊れたらしい・・・。 だから自分のPCから母親のPCに連絡メールを入れて来たのだが、時刻を見ると午前中じゃないか! 携帯に入れてくれなきゃ気がつかないじゃん!! 現に、会社のPCでもメールは受信出来てるはずだが、たぶん迷惑メールとしてフォルダにぶっ込まれてるに違いない。 もちろん、 3月の大震災の時も、あの大混乱を見て、そして経験者の方々が語る「ツイッターが1番手っ取り早く確認が取れた」というのを耳にして、 「アカウントを教えなさい」という愛情溢れる母の連絡を、 ア〜だか、オ〜だか、ウォ〜だったか、獣のうなり声のような言葉にならぬ発声をしただけで完全無視! まあね、子供といえど20歳過ぎたいい大人だかんね、親にアカウントなんぞ教えたかねえってか。 要するに、連絡がままならぬ状態にありまする!! もっと切羽詰まれば公衆電話から掛けてくるであろうけど? ハッ!どこらへんにあるのかしらん、公衆電話?? とにもかくにも、その短いメールには壊れたから修理代¥22800かかる、痛い!と書かれていた。 アップル社の製品は基本アップルケアという制度があって少々お高いが2年間はたいていのことは無償修理なのだ。 アップルケアに入るよう進言した記憶あり! そして、費用も負担したような、かすかな記憶もある! のだが・・・ (どうして、こうも大事な事に限って記憶がうすらいでるんだろう) 着服された可能性も大!! こま1号のメールに気づいて、即返信したけど音沙汰なし。 携帯と違ってパソコンは使ってなければ気がつかないもんね。 便利になったけど、不便な世の中!? こま1号が高校生になった頃、まだまだ携帯は発展途上中でパケ放題なんてのもなくてパケット従量制だった。 「携帯代が4000円超えたらぶっ殺す」なんて物騒な物言いがアチコチで聞かれたものだ。 普段は音信不通が普通になってる我家でも、連絡が取れないとなると急にソワソワしちゃうから困ったもんだ。 そういえば、浪人時代の予備校での三者面談時。 ご両親の方針なるものを聞かれた。 このこま家に「方針」なんぞとエラソーものはない、本人が選ぶ道を応援したい!それだけ。 チューターが言うには、 「近年ではお子さんを遠くに出さない方針のご家庭が多いので・・・」 ええーーーっ!! 心底びっくりした。遠くってどこまでよ? こま1号は確かに当家の長男で、なんといっても跡継ぎなのだが。 我家では、死んだジイさんも含めて誰一人、「跡を継げ」とか「家を継げ」なんぞと言った事もない。みんな?暗黙の了解でこま1号はもう戻って来ないだろうなと思いつつ進学させたのだ。 この辺は各ご家庭の問題で、デリケートな部分でもありいろいろだと思いますので、一概にどうこう言えるものじゃないですけどね。 たかだか電話ひとつで上へ下への大騒ぎをしている輩がおります。 こま父よ、落ち着け! 修理代さえ、出してやればまた声は聞けるよ!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 便りのないのは・・・やっぱ心配なオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 07,23 01:54 |
|
|
なでしこJAPANの感動覚めやらぬところですが、
石原都知事がなでしこメンバーの帰国時にパレードを催さなかったことで爆発したとか。 そりゃそうですよねえ〜。 プロ野球だって甲子園だって、優勝すればパレードってお決まりじゃないですか。 オデの出身高校は、陸上王国だった。 特にオデの学年は粒ぞろいでフィールドもトラックも長短共に強かった。 しかし、誰もが高校総体で優勝するとは思わなかった? 県大会、東海大会でも圧勝してんだからちっとは想像しろやっ!って思うんだけど、この年はなぜか剣道やテニスまで団体で全国大会出場という知より体に突っ走った学年だったからか、陸上部だけが注目を浴びることなく総合優勝のニュースは転がり込んで来た。 急遽、祝賀パレードを行うので協力して欲しい!! 合点承知の助!! 仲のよい級友も遠征から帰って来るのだ。 お祝いしてあげたい、そんな気持ちで指定された教室へ集まったオデ達。 あのさ〜、 先日は七夕でしたな、笹につける折り紙リングってわかるかしら?? ついでに折り鶴・・・ 先生の指示により大量に生産!! どんなパレードになるのか?若干の心配に気を揉ませつつも、市が主宰して市長さんも来ると言うのだから。 オデ達は、祝賀パレードを盛り上げるべく駅前に馳せ参じた。 ああっ・・・ 軽トラの荷台に乙女達! みんな、うつむき加減!! 高校総体優勝のメンバーは、超ダサイ学校ジャージの姿で軽トラックの荷台に乗せられていた。荷台が狭く満員御礼! 危ないから?しゃがんで乗車。オイオイ子豚ちゃんの輸送かい?? その軽トラは、我々が疑惑の念を抱きながら作ったチリ紙のお花や折り紙リングで飾り付け?され、ブラバンに先導されながらゆっくりと寂びれた田舎の駅前を静かに進んで行った。 しかも告知されてないので人影もまばら、どちらかというと 「なんだいな、ありゃ?」的視線がバンバン! 準備出来てないなら、後日にしろや〜!! 当時、能天気な高校生のオデ達でさえ本気で祝う気があるのかと疑ったものだ。 我が出身高のブラバンはそれはカッチョいいユニフォームでして、それがまた軽トラとのコントラストに一役買いましてねえ。(悲) やっぱ、東京都の担当部長さん、怒鳴られても後日にして良かったかもね。 今から立派な企画を練り上げてくださいませ。 そこから学んだことを次は書こうと思います。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 次回、やっと「受験生の親」カテゴリーにふさわしい話題を 書けそうなオデに応援のポチお願いします。 はくことで筋トレ・腰サポート★ムレない夏用ガードル「サポトレサマー」【5名様】 |
|
|
2011 07,22 01:46 |
|
|
届いた圧着はがきをペリペリと剥がすと、
定額・定期貯金をご利用のお客さまへ 満期のご案内 お預り日は平成13年3月、10年前だ!! やっぱ、あるじゃん、オート定期!! でも平成13年時のは、すでに解約されて存在しないって、前記事出のお兄ちゃんに言われたし、一体全体どういうこっちゃ? 満期日は2ヶ月も先だし、1ヶ月分の積立金額じゃ家計の足しにもならず?まして、このハガキで現金をゲット出来るのかも怪しいもんだ。 そんな思考でハガキは状差しに放置されていた。 平成23年2月、1枚のハガキが届く。 ゆうちょの名古屋貯金事務センターからだ。 また来たよ!満期のお知らせ・・・ 平成23年3月、1枚のハガキが届く。 ゆうちょの名古屋貯金事務センターからだ。 またまた来たよ!満期のお知らせ・・・ おい、いい加減にしろ!! こんな調子で毎月毎月、満期のお知らせはやってくる。 こいつは侮れないぞ。 いよいよもって郵便局へ乗り込むときがやって来た。 今回、訪問するのは自宅から2番目に近い郵便局だ。ここの郵便局は交通量が多いのに駐車場が2台分しかないので苦手なんだけど、自宅に1番近い郵便局はここ半年、利用していない。 あの兄ちゃんさ、オデが振込み時にちょっとばかり汚れたお札を出したら文句言いやんのっ。 「こういう汚いお金は銀行で交換してから持って来てください。」って言ったんだべ! オデだってね、好きでボロ札出してんじゃないつぅ〜の!金は天下の回りものって言うじゃない!?どこからかコイツがこま家にやって来たんだよっ! あの一件以来、どうも足が向かないのっ。 立地は悪いけど、テキパキ局員さんがいる2番目に近い郵便局で、 「シカジカモシモシアノネノネ」と、事の次第をかいつまんで説明するも・・・ 爆 そりゃ仕方ないわ・・・ 当事者のオデが「わかりません」だらけ。 しかも通帳も証書もない。 あるのはハガキ数枚と平成15年に証書に切り替えたという赤印字のあるあの通帳。 えらく時間をかけて調べてくれた〜(感謝!) で、ここの局員さん、なんて言ったと思う? 「ありえないことなんですけど、 普通は考えられないことなんですけど、 証書も通帳も発行されていない・・・」 (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) 狐につままれた二人・・・(´・ω・`) 人(´・ω・`) 自分のミスでもないのに平謝り、すぐに発行の手続きをとってくれた。 やれやれ。 でも、この分なら数万円はあるな!と捕らぬ狸の皮算用をしつつ待つ事1週間。 この局員さんから電話があった。 「まさか1冊で足りないなんて思わなかったもので、 2冊目発行の許可をいただきたい・・・」 驚きを通り越して、笑っちゃったよ。 この局員さん、まったく悪くないの。落ち度なんてないの。 でもひたすら謝ってばかりでかわいそう。 ハ〜イ、庶民のみなさま、 つい先日、届きましたよ、待望のお通帳さまが。 月々の金額はしょぼいけど、 塵も積もれば山となる!! こま2号よ、 安心して自動車教習へ行っておいで〜☆ なぁ〜に、金の心配はいらんよ! (o^皿^)\ニパッ♪ ちなみに、こま1号にもお裾分け? プー太郎回避壮行会?として六本木のポールポキューズへご招待。 3月に行くはずだった太陽光パネル導入でもらったスイートルーム宿泊旅行、延期してたんで近々行こうかと画策中。で、こま父たっての希望で国立新美術館へ行く予定ですねん。 満期の通知不要で積み立ててたら没収されてたじゃん!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 ボンビーもたまには良い事あるね☆ だって、必要経費が入手出来ただけでこの喜び様・・・ 自分のお金だけど?なオデに応援のポチお願いします。 【教えて!今年の御中元は何を贈りましたか?】まるごとフルーツゼリーのモニター募集 |
|
| 忍者ブログ [PR] |



