|
2025 11,16 13:20 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 02,16 01:38 |
|
|
お待たせしました。
つい「あらびき団」に釘付けになってしまいまして・・・。 この深夜番組が大好きなんです。 前置きはこれくらいにして、 バレンタインデーからすでに2日、賞味期限切れとのご指摘もものともせずに。 バレンタインの思い出といえば、甘酸っぱい?ほんわか? これから語る思い出は・・・ビター、それも超ビターなブラックなバレンタインデー。 あれは・・・小学校6年生(あれ?5年だっけ?遠過ぎて混乱) 男の子に特別な関心がなかったガキ大将わさび。というのも、放課後の遊び友達といったら3回に1回は男子の中の紅一点。 媚びてる?ぶりっ子?いえいえ、一緒に小山を駆け上り遊具から飛び降りる、自転車をぶっ飛ばす、ソフトボールに鬼ごっこ。生まれて来る時に忘れ物をしたとまで言われてたあの頃。(忘れ物とはなんぞや??) ある日、仲の良かった女の子から“好きな男の子”を打ち明けられました。しかもバレンタインデーにチョコレートを渡したという話まで。 今で言う「恋ばな」? 小学校高学年ともなれば、極々普通のことだし当時だってバレンタインデーはすでに定着した行事のひとつだった。 しかしですね、オデって(少し変わり者?)群れをなさない女子でして、だからこそ紅一点で平気で遊び、男子のお宅にもずいぶんとお邪魔したヤカラ。 そんな それでも、その女の子の告白は興味津々。 話を聞き進むにつれ、たぶんオデ・・・顔面蒼白。 その女の子が好きだと言う男子は、オデの遊び仲間であり自宅にも何度も遊びに行っていたA君。 バレンタインデーの放課後、A君に理科室へ来てと耳打ちされた。 行ってみると、赤い包装紙できれいに包まれた何かを持ってる。 “チョコだ!”すぐに察しはついたが、え?逆バレンタイン??(んなわけねぇ〜べ) 貰ったけど、「困る」「家に持ち帰れない」だからオデにくれるという。 本当は喉から手が出るほどチョコレートが欲しかったけど、ちょっぴりの理性がかろうじて押しとどめた。 A君は他の男子には貰ったと言いたくないし(ま、その辺の事情はわからんでもない)、かといって女子に頼めば“女の敵”とばかりにやり込められるのは分かりきっているらしい。 そこで選ばれたのがオデ!?これは名誉か不名誉か。 オデの誰から貰ったのかという質問には黙秘権行使の少しばかり真摯なA君。 考えあぐねた結果、二人で食べた・・・。Σ(゚Д゚;エーッ! 校内で、 誰もいない理科室で、 人体標本の後ろにしゃがみこんで、 二人とも無言でむさぼり喰った、 8割方、オデが担当。 きれいな包装紙とリボンは無惨に丸められオデのランドセルに突っ込まれた。 まさか、あの子が贈ったチョコレートだなんて知る由もなく、 本当にごめんねっ!! この一言は未だ当人に伝わるすべもなく秘密裏にされているのです。 il||li _| ̄|○ il||li オデ、チョコレート大好きです。某番組でロッテのガーナチョコの検品係のおじさんは1日80枚もの板チョコを食べると聞くに及んではロッテで働きたい、そんな野望を抱く4○才。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 チョコプレゼントの代わりに ポチッとお願いします! PR |
|
|
2011 02,15 23:42 |
|
|
具体的な要請はなかったけど、
大勢の方が由々しき姿&失敗談を知りたいと言ってる気がしたので、今日はその話を。 まずは銀行での失敗談から。 昨日は、一気に銀行巡りを済ましてしまおうと朝から事務仕事をやっつけ、あれやこれやの雑用も抱えて家を出たのでした。 一通りの仕事を終え「これでヨシ!」と思いながら某通帳を見ると・・・。 あれ〜?こんなに残高があるぅ〜☆☆☆ いつも会社とは思えぬしょぼい残高の我が社の通帳。 ハテ?? !!! トイレの神様だっ! トイレのきれいな家は年収が90万多いって話を聞いて即ゴシゴシと磨いたオデ。 そういえば、先週は 『あるならば 使ってしまえ なまわさび』 無駄遣いなんてもってのほか。 いつも月末払いだけど、ええい、某業者さん宛に振り込んじゃいました。 今月は幸先がいいぞぉ、なんて一人ニタニタしながら駐車場の車に乗り込み、 突然によみがえる記憶・・・ 明日は融資を受けた先への第1回返済日、つまり引き落とし日だった! ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ バッカだねえ!引き落としに足りるよう前もって準備してたお金、振り込んじゃった!! か、返してくだせぇ〜、お代官様〜 泣こうがわめこうがネット銀行じゃあるまいし取り消しはきかねえつぅ〜の。 どうしよ〜・・・ 諭吉よ、集まれ〜・・・(集まるわけないか) 困った、これはヤバいよ。 オデの脳みそもとうとうココまでキタか。 とりあえず、あるだけの通帳を確認するも、 あるわけねぇべ!! ここで現る救世主。 こま2号の通帳には足りうる残高があった。 予想に反して質素倹約?基本的に1週間ずつ決まった額しか引き出さないので、この1年間で結構な預金が出来てる。 借りるしかないっ。 とはいえ、一報入れないわけにはいくまい。 ええっと、ええっと、どんなに考えてもまともな言い訳なんてあるわけない。 ここは正直に行こか! でもやっぱりね、カツカツ貧乏はわかっちゃいるだろうけど心配だけはさせたくない 明るく!元気に!サラッと! そして「すぐ戻すからね」と。 ここだけの話、「すぐ」という期間はものすごく微妙〜 ガンバレ、こま母!! ※長くなったんで一旦upしま〜す。 2月15日 朝方は雲多し、でも晴れ SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 12.1kw 売電 9.8kw 自家消費 2.3kw にほんブログ村 ランキング参加中です。 なまわさびのピンチに笑いが押さえきれない方、 ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,15 01:04 |
|
|
バレンタインの思い出なんぞを綴ろうと張り切っていたのだけれど、脳裏にきざまれてるのは由々しき姿のオデの子供時代!
それに今日は銀行でちょいと大失敗をやらかしましてね、バタバタしてたらこんな時間。 すっかり日付も変わってしまったし、太陽光の記録だけアップしたら寝るわっ。 2月12日 曇り時々日差し&小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 6.1kw 売電 3.4kw 自家消費 2.7kw 2月13日 布団干した晴れ 発電 13.2kw 売電 9.9kw 自家消費 3.3kw 2月14日 晴れのち曇りのち雨 発電 6.0kw 売電 4.4kw 自家消費 1.6kw HITのスゴさを知った翌12日、期待し過ぎ。しかし、13日最高記録樹立!売電が10Kwになるよう息をひそめて踏ん張った夕方5時、徒労に終わる(笑)で、14日は1日自宅に居たのに自家消費1.6Kwって・・・!? 14日で2月はちょうど半分。トータルはこんな感じ。 2月前半 曇りが多かった気がするなぁ 発電 129kw 売電 92kw 自家消費 37kw 売 電:92×48円=4416円 自家消費:37×22円= 814円 (買電価格はおおよそです。) 合 計: 5230円 費用効果を単純に倍にすれば1万超えです。 試算では、2月の発電量は235Kw、売電率70%としてますから今のところ及第点ですね。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 由々しき姿と失敗談、書け!とおっしゃる方は ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,12 20:56 |
|
|
「今日、成績出て確定した」
届いたメールです。 こま母に似て文才あふれる主語なし短文だけど、 何が確定したんだよぉ〜〜? ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ かつて、保護者会の個人面談で教授から「5年、いや6年でも卒業できるかどうか・・・」とまで言われたこま1号の成績。「学校へ来ていればこんな成績であるわけがない」とまで言われ驚愕を通り越しガクブル真っ青になったあの日。 あんとき、寿命が30年くらい縮んだはずよっ。 ※記事をアップしてから読み直したら卒業までの年数が1年増えてたゎっ。 どっちでもいいか・・・、要は最強のダメ出しされたってことよ。 そんな子の親がテスト期間であろう時期にやきもきしない訳がない。 普通さ、大学受験が終わればヤレヤレってなるでしょ? まさか、この期に及んで受験生の親並み、いやそれ以上に?スリリングな時期を何度も過ごすなんて思いもよらなかった。 「大学生の留年なんてよくあること」そう我が身を励まそうが。 「特に理工系は留年する学生が・・・」言い訳を考えたり。 「若くしてノーベル賞受賞の御方も留年した」と大器晩成にすがりついても。 やっぱり、ありえねぇ〜!! 高校入試も失敗した。 現役大学受験も納めた入学金を捨てて浪人した。 でもって、一浪後の狙った第一志望は受ける前に散った。 なんて遠回りが好きな子なんだろう・・・(´;ω;`)ウゥゥ こま1号、上京してから滅多に連絡して来ない。帰省も長期休みの度というわけではなく年数回あるかないか、その上1週間以上居たことがない。帰省中は地元の友達と遊ぶのに忙しくほとんど家にいないしね。 でも合間に聞くキャンパスライフは楽しくてたまらない様子。 こんなに喋る子だったっけ?っていうくらい弾丸トーク。聞いてるこっちも楽しくなってくる。 結局、警告後は絶対無理と言われた単位数を取得し、担当教授から「はじめから真面目にやれ」と叱られたらしい。 まあね、2年目の取得単位数17だから。必修とかでなく全部で17単位! え?信じられない?? そうね、楽しすぎたみたい・・・?(爆) 挽回したからいいけど、ハラハラドキドキのサポーター陣。 そんな過去を過去と思えないご両親こま夫妻の心労はいかばかりか!? 「大丈夫?」 「大丈夫だって!」 繰り返しの質問に決まった答え。 うんざりのご様子でございます。 自業自得とはいえ、さすがにしつこいかな・・・、ここ最近はめっきり伺いをたてなくなってました。 そこへきて、このメールですってば!! ねっ!な、なにが確定したんだい・・・? ┣o(・ω・。)ガード!!ってなるでしょ!? ゆとりあるはずのこま2号が、先日、単位落としたって連絡が来たばかり。 おいおいおいおい、我が家の子供達はどうなってんだってんだい! な〜んだ、予定通り単位取得できたってな報告だった。一応、心配してる親に報告いれたのね。 しっかし、脅かすんじゃねぇ〜よ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 こま夫妻がお気の毒と同情してくださる方、 ポチッとお願いします! PS:こま2号、自分が落とした科目で意外にもたくさんの脱落者ありと聞きホッとした様子。人の不幸喜ぶんじゃないよっ!兄を見ろってな・・・(沈) |
|
|
2011 02,12 09:57 |
|
|
本当は、タイトル「要らぬ報告」とでもしようかな?と考えていた矢先に舞い込んだ某お知らせメール、一昨日はすっかりチャチャ入れられてもうた。
タイトル少し変更だけど、ここからが本編よっ! 留年警告!?に始まり全5回に及ぶ記事をアップしたこま1号のとんでもないテイタラクを念頭にお読みください。 同じ遺伝子を持ち、同じように育てたつもりの兄弟でも、全然違うんだよねえ・・・。 おとなしくて比較的育てやすかったこま1号、大学進学で東京さ行ってから弾けちゃった!? サークル作り〜の、学生委員やり〜の、宴会部長最適任者の称号もらい〜の、とんとご実家のお父上&お母上には連絡なし。 以前、あまりにも連絡が途絶えてたんでさすがに心配になり何度かメールを入れた。 無視かよ?返信なし。 「死んだ?」たった4文字のメールを送ったら素早い返信があった。 「生きてる」おおっ、そうか!良かった良かった。 どんな親子じゃい!?しごく簡潔なメールで絆を深めてる!? そんなこま1号から1本のメールが届いた。 こちらから連絡してないよ、こま1号から!! 申し訳ないっ!! 仕事します・・・ 続きは後ほど。それまで我が家の子がどんだけ優秀かリンク先でお勉強していてね(爆) 2月10日 晴れのち曇り時々小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 11.9kw 売電 8.6kw 自家消費 3.3kw 2月11日 完全なる雨 発電 1.6kw 売電 0.4kw 自家消費 1.2kw 昨日はHITのスゴさを見せつけられた日だったなあ。なんといっても人間様には薄日のかけらも感じられない雨。発電してた!!僅かながらに売電まで!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 最後まで書いてから投稿しろ、と思う方、 ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,10 01:51 |
|
|
今日、オデの携帯にこんなメールが届きました。
注:配信元の社名は仮名とさせていただきました。(バレバレじゃん!) 柔銀行お知らせメール お客さまのご契約状況に 応じて、役立つ情報をお 届けいたします。ご登録 をお願いします。 [月額使用料]無料 [メール受信料]無料 ご登録はこちら http://〜 ※本URLにアクセスいただくと ご登録となります。 [利用規約] http://〜 ※ご登録の前に必ずご確 認ください。 ※上記URLへのアクセスは通信 料がかかります。 ●配信元:柔銀行 ・ ・ etc ・ ・ 「役立つ」「無料」という恰好の餌食を引っ提げたメール。 月額使用料とはなんじゃらほい? オデ、基本的に携帯でネットは使わない。ほぼ、いや絶対使わない。 使えたら便利よねえ〜。今持ってる携帯も当然、機能的には使えるんですけどパケ放入るのがイヤ。 携帯代月額おおよそ2千円で済ませてるオデ、スマートフォンは欲しいけど我慢我慢。 だって、親切で慎重なこま父がiPhoneはオデ向きじゃないって教えてくれた。iPhoneが届く前にアプリを3つも4つも買って、ケースも買って、こよなくapple製品を愛するこま父がオデには今の携帯がいいよって。凸(▼皿▼メ) ぁ゛?ぁあ゛? 話戻すよっ! 思い当たるのは、Eメールなんかを送受信するための月額使用料300円。 これは加入してる・・・コレカ!? こ、これが無料なら是が非でも登録せねば!! しかし、問題がひとつ・・・ 登録のためのURLにアクセスすると通信料がかかってしまう〜。 しかも利用規約はやはり確認しとかねばなるまい。これも通信料がかかる! なにが無料かよくわからないし、正体だって本当に“柔銀行”かも疑いたくなってきた。 ええい、面倒だ!電話しちゃえ!! 自動音声での案内が長過ぎてだんだんイライラ、やっとたどり着いたテレアポさん。 頼りなさげ。そんでもってやっぱり意味不明、何回聞いても??? わさび脳みそフル回転。どうやら 「お得情報の有料メールを受信するよ」っていう月額利用料が無料でメール受信も無料ってことらしい。 はぁ!?よくわかんないけど、要らねぇ〜yo!! だけどさ、冒頭に「お客さまのご契約状況に応じて、」と書いてある。 オデにとってお得な月額使用料が無料になるものってなに? はじめは丁寧かつ穏やかに問い合わせてたオデも、なんだか段々ヒートアップ。 「もう少し詳しく説明出来る方に代わってください。」 電話の向こうでオタオタしてる感じが伝わってくる。しばらく待たされて、 「代われません」 オデ「なんで?」 先方「いません」 オデ「いるでしょ!」 先方「今は代われません」 オデ「待ってます」 先方「明日でお願いします」 携帯の電池がなくなりそうなくらい、このくだらない応酬は続いた。 もう最初の目的はなんだったか?意地の張り合い?(´Д`A;) 勝った?(って、なにが!?) 出てきたよ、あきらかに不機嫌な口調だけ丁寧なカスタマーセンターの人。 ま、要するに 役立つ情報なんかじゃなかったわけで、 個々の契約状況に合わせたお知らせでもなく、 あやうく通信料ぼったくられるとこだったわけで、 絶好調に殺気立った(オイオイ)オデは、 「迷惑メールと同じだ」と言い放ったわけです。 電話の向こうからも怒りモードがバンバンくるわけで、どっちもどっちの大人げない喧嘩? でもさ、一言も!ただの1回もスミマセンとかモウシワケゴザイマセンとかなかったんだよね。 なんだか釈然としない。 あ〜ぁ、血圧あがったじゃないのさ!ったく。 今日のタイトル『要らぬ「お知らせ」』の本当の内容はこれじゃないのよん! 本当に要らぬお知らせが来て思わぬ展開に。 本来の記事はまた次回に・・・。 もう、寝ますっ!! 2月8日 曇り時々晴れのち雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 9.2kw 売電 8.5kw 自家消費 2.9kw 2月8日 晴れ時々曇り 発電 9.8kw 売電 7.0kw 自家消費 2.8kw 2月に入ってからすっきりとした青空あんまりないなあ。 それでもパネルは結構頑張って発電してると思う・・・ってことにしておこう! にほんブログ村 ランキング参加中です。 ご苦労さんとお思いの方、ポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,08 01:41 |
|
|
立春
読んで字の如く、春が来る!! 春のイメージ・・・ ほんわり 桜 ピンク 春霞 まどろみ etc こま家的にはちょっと違うんだなあ・・・ 前期学費納付(私立理系2人分) 納税責め 車検 花粉 etc Σ(・ω・;) どんな春ですかい?? 春先ってなにかと物入りじゃないですか!学費だけでなく教科書なんかも大学生ともなればバカ高っ。入学時には諸々の出費に紛れて購入したものの、今年は2人分です。早よから先輩のお下がりをゲットせよ!と指令は出してるものの専攻もあるし今年はいくら要求がくるのやら。 学費は前にも書きましたとおり、早々に融資を受け使い込みが出来ないようしっかり定期で温存中。とりあえずは確保・・・、しかしコレとても月々の返済が待っている。 エコカー補助金の制度施行少し前に車を買い替えたオデ。 車検がやってくる・・・(lll-ω-)ズーン 自賠責も値上げですって? (lll-ω-)ズーン あの〜、半年後にこま父の車も車検・・・(lll-ω-)ズーン 皆さん、花粉対策はどうしてますか? こま夫妻、そろって花粉症じゃありません。が、息子達そろいもそろって重症!! 小耳に挟んだ「ふきのとう」が良いという情報をいち早く伝えたけど“こまの耳に粘土”の可能性高し。愛用の(こま家的に)高額な漢方を送ってくれと言うに決まってます。 頭を悩ましてるオデに朗報が入りました!! 「トイレがキレイなおうちは年収にして90万多い」 ゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪ 子供達が下宿生活になって、残ったオデ達は日中のほとんどを仕事場で過ごし、使用頻度がガクンと減ったうちのトイレ。スプレー洗剤をシュシュッとかけてトイレットペーパーで拭いてお掃除完了。 この休日はゴシゴシと磨かせていただきました。床もきちんと洗剤を使って拭くと・・・あらま、結構汚れてたのね。これから真面目に掃除するわっ。 これで年収90万円アップ!?ヤッター☆(単細胞ですねん) そんなところに、義母から頼まれごとをしました。 客人が来るからコーヒーをいれて欲しいとのこと。 ああ、レギュラーコーヒーをメーカーで入れて欲しいのね!と合点承知の助、快諾。 ところがね、渡されたのが(写真撮りたかったんだけど断念)インスタントコーヒーの瓶!! よく分からないけどイレマシタ。 わずか30秒のお仕事で、「ありがとう」3回と客人の手土産が開封されずに我がリビングに到着。 これってトイレの神様じゃ!? 気をよくしたオデ、車洗いました。 もうすぐ初車検を迎えるオデの愛車、初洗車・・・(オイッ) いやねえ〜、洗おうかなって思う頃にディーラーさんが来て点検だ、オイル交換だって持ってくの、そうするとピッカピカになって戻ってくるのね。 そうなのよ、洗うタイミングが・・・ネッ!そういうわけ。 先日の雪でゼブラ模様?ヒョウ柄?と化した愛車。 雨よ、降れ!ザァーザァー降ってキレイにしておくれと願ったらパラパラと雨が。 そしたらどうよ、車はキレイになるどころかますます汚れちゃったよぉ。さすがに乗っていて恥ずかしいくらい汚い。トイレついでに洗いました。 で、今、雨降ってるんですけど。○┼< バタッ・・・ ま、いいか?太陽光パネルも汚れてると効率悪いらしいから。 2月6日 曇り時々小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 6.8kw 売電 4.3kw 自家消費 2.5kw 2月7日 ボーッと晴れ 発電 10.8kw 売電 6.9kw 自家消費 3.9kw 先日紹介した、 『受験に勝つための秘訣とテクニック』 お申し込みはこちらから トイレの話にどこか通ずるもの感じちゃったオデ。 読んだだけで元気が出るというか、前向きになれるというか、受験生じゃないけどガンバルゾって。 このブログにたどり着く方の検索ワードで「挽回」「E判定」などが多くありました。 まさに今、いっぱいいっぱいの状態ですよね。 こんな時、この小冊子とてもイイなって思います。そしてオマケがまた良かった!! そう、オマケがついてたんですよ、ちょっとしたお約束ありますけどゲットすべし。 こま父の歯ブラシは乾燥注意報っす(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 トイレは磨いたけど歯は磨こうか迷うオデに ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,06 01:55 |
|
|
受験生の味方「サクセスシンキング」さんの新兵器をまたまたご紹介します。 著者山中サトルさんが、ご自身の宅浪や塾講師、そして現在の学生や社会人のIT系講師の経験を通して培ったノウハウをたっくさん詰めこんだ渾身の電子書籍です。 これがなんと2月いっぱいまでの期間限定で無料提供されます。 内容?それは・・・ダウンロードした方の特権ですよ〜!! 実は私もまだじっくりとは読んでないのですが、ざっと目を通した感想を少し。 これ、就活でも使えるぅ〜!!受験でなくても検定や模試、なんでも応用できるんじゃない?受験生ばかりじゃ勿体ない。 そして、サポーターにも読んでもらいたいなあと思える1冊です。 「あっ、知ってる」という内容もコンパクトにまとめられてあらためて「そうか〜!」と納得できたり、「そうなの〜っ!?」と目が点の物もあり、読み応えバッチリなのにさらっと読めます。 オデのゴタクはもういいって!? ハイ・・・ とにかく即効性があるようよっ!! これから受験本戦を控えてる方、そうでなくても欲しいって方、 急いでっ!! イ━━ッテヾ(o´д`o)ノ゙ラシャ━━イ!! でもって、太陽光はこんな感じ〜♪ 2月4日 晴れ SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 11.3kw 売電 9.0kw 自家消費 2.3kw 2月5日 晴れのち曇り 発電 10.7kw 売電 8.1kw 自家消費 2.6kw 発電量はまあまあのラインだけど売電率が8割弱、これってイイんじゃない。 ひょっこり顔を出してくれた設置会社の担当さん、電力会社の使用量のお知らせ見て驚いてた。試算より良いペースだったからね。 それは・・・なんだろな? にほんブログ村 ランキング参加中です。 不具合なパソコンと停滞気味なランキングサイトで頑張ったオデに ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,04 02:43 |
|
|
2月3日 晴れ SANYO HIT(東西) 3.15kw
発電 11.6kw 売電 8.7kw 自家消費 2.9kw 「恵方巻き」数年前まで知らなかった。知らないというより“太巻き”って言ってたし。いつから年中行事化したのかしらん・・・ 関西ではメジャーだったらしいけど。吉の方角向いて切らずにかぶりつくんですって!? こま家の恵方は「南」です!パネルは東西だけどね(爆) お待たせいたしました。 節約大魔神の登場です。 節約大魔神、それは義母です。 2世帯住宅の一方の住人の義母、とんでもなく元気で年中外出中、玄関共有の家に住んでいながらなかなか遭遇いたしません。 義母の性格はひとことで表すと、 おおらか 。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。 ん? おおざっぱ・・・か!? ♪⌒ヽ(*゚ω゚)ノ ま、細かい話は抜きにしまして、 “節約”という文字は私の辞書にはない!という方でした。 いえね、意地悪だとか、故意に浪費とかでなくて、 つい、うっかり消し忘れた、とか いつもは気をつけてるんだけど、たまたま、とか あれ〜、ついてた?、とか ポルターガイスト現象か!?・・・したはずなのに、とか とにかく、 ええ、電気代はメーター1つ。 すべて義母持ち・・・? だったら文句はありませんっ!!つぅ〜の。 オデ?こま父?どっちにしろ家の経費はオデ達夫婦が払ってる。 そうじゃないの、オデは地球環境の為に言ってるの。(゚ω゚;)。o○(ぇ!?) 例えば、電気ポットは寝る前には切った方がいいと進言して、「そうね」と納得したはずが夜中に覗くとパイロットランプが光ってる。 炊飯ジャーでずっと保温するよりその都度レンジで温める方が味も電気代もグッと伝授してもポットと同様になぜか夜中も保温中。 ご先祖様をこよなく愛する義母は床の間とか仏壇の照明はほぼ24時間営業!?オデが消してもいつの間にか点いてる不思議・・・ 電気のうっかり消し忘れはともかく、居間にいるのに洗面所、キッチン、果ては床の間まですべて煌煌と明るいおうち。 義母の名誉の為に言っておくけど、わざとじゃないのよ・・・ ウッカリらしいの、そういうお年頃なの、セコセコしたことがお嫌いなのよっ。 そんな義母が太陽光パネル導入にどれくらい貢献できるかって。 まず、パネル設置を強く推したのはオデ。今回、ほとんどオデがグイグイと推し進めた感は否めまい。義母への報告は契約寸前に「いいよね?」の一言済ませてもうた。こういう時は 設置後、いよいよ発電稼動。 カラーモニターは玄関奧の階段前に置いた。 翌日昼前、義母が仕事場にメモを持って現れた。 上から順番に数字が書かれたメモ。どうやらカラーモニターの数字を書き写してきた様だ。 コレハナニ? って・・・まだ昨日我家に来たばかりのモニター。1番上はエーッとエーッと「発電量だったかな?」 ジャ、ツギノスウジハ? とにかく緑だったら“売ってる”、赤なら“買ってる=使ってる”と説明。ついでに待機電力の話や我家には家電が2世帯分あるという話など、以前から言ってたことだけど、ずいぶん真剣なまなざしで聞いてくれるじゃん! えーーっと、仕事から帰宅したら、 真っ暗でした!!... Σ(゚ω゚) 自分たちの居間のテレビをつけたら砂嵐、共有のブースターの線が引っこ抜かれてた! 義母の台所を覗いたらパイロットランプ点灯なし、真っ暗! 翌日もメモを持って現れた義母。 「今日、すでに4kwも使われてるけどどうして?」 えっと、えっと、それは夜中にこま夫妻が使いました。 ガクガクブルブル((;゚Д゚)) とにかくスゴい!! 太陽とともに生きる!? 電力会社に魂、売っちまったか?? アナタは同じお義母さん??? ありがたいことに、これらの努力が実りまして、1月26日から昨日までの売電価格のお知らせがありました。なんと、2880円〜☆☆☆ 3kwちょっと、東西乗せでこの季節を考えるとかなり良いのではないでしょうか。 でもね・・・ お餅を焼こうとオーブントースターを使い、モニターをチェックした義母。消費電力を見てビックラコ! 「ガスコンロで焼いたよ」と報告がありました・・・ 干し芋をオーブントースターに入れ、モニター見て、慌てて止めた義母。 「ガスであぶったよ」と報告がありました・・・ え?? ガス!? ニュースによれば、原油が1バレル100ドルを超えた今、ガス代値上げは避けられまい。 頼むから普通の生活を送ってもらいたいこま家財務大臣です。 オデの記事アップを待ちきれない方行ってみて〜! にほんブログ村 ランキング参加中です。 原始な生活を目指す会に入会希望の方はポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,03 02:52 |
|
|
2月2日 曇りのち晴れ SANYO HIT(東西) 3.15kw
発電 8.2kw 売電 5.8kw 自家消費 2.4kw 午前は完全なる曇り空、時々太陽が顔を出すけどすぐに厚い雲が・・・。そんなわけで設置1週間目にして最低の発電&売電。でも雨よりいいよね。 節約大魔神の話の前に寄り道。 年金未納でも2年分さかのぼって払えば貰えちゃう話!! いいのかっ!?そんな不公平あり?? サラリーマン家庭の専業主婦は「3号」という立場で個人で保険料を納めなくとも基礎年金がもらえる仕組み。厚生年金や共済年金の加入者がみんなで負担してるわけ。その「3号」の資格を失った場合は、市町村に届け出をして国民年金保険料を納めなくてはなりません。 ※独立して自営になる、離婚で、主婦自身も働きに出て年収130万を超えるなど、で「3号」の資格を失います。 ところが、この仕組みをよく知らずに届け出をしないで年金未納となってる人が100万人ほどもいるらしい。 救済措置として直近2年さかのぼって支払えば基礎年金がしっかりちゃっかり貰えるらしい。 だったら、 知らな〜い〜 って者勝ち!? それって・・・、真面目に届け出して払ってきた人と一緒って・・・、どうなの?? ちなみに、自営業者の主婦は「3号」ではありません。一個人として国民年金保険料を支払わなければなりません。 さらにちなみに、なまわさび本舗は零細ながら会社です。厚生年金です。厚生年金は給料に対して決められた割合で会社と個人が折半で納めます。 つ・ま・り、 サラリーマン家庭の給料明細で、 「うちの旦那のお給料から社会保険料が3万円も引かれてるのよっ!!」 とブータレてるお家があると仮定します。 このお宅とこま父が同じ額面のお給料なら・・・なまわさび本舗が3万、こま父が3万の計6万納めるわけでござんす。 ええ、これが4万差し引かれていれば8万ですね。 はい、これが5万差し引かれていれば10万・・・ しつこい??(。-人-。) ゴメーン 先日、申しあげた通り、1月のお給料は下積み中の吉本芸人に勝るとも劣らない額でした。 だけどね、これが、あら不思議!! 帳簿にはいつもどおりの給与額面が記載されるの。 数字の不思議! 帳簿マジック!! 社会保険事務所からは毎月決まった保険料の請求がきます。毎月ごとにコロコロ変更できないシステムなのね。 もう、話がただの愚痴になってきたわっ。 脱線ついでに、 まじめに年金納めた人より未納のあげく生活保護の人の方が支給額が多いなんて事例は多々あるみたいだし・・・。 いろんな事情はあるでしょうけど、どうにかならんの!?この真面目な人がバカ見る仕組み。 こうなると、節約なんて微々たるものね、むなしくなるよ。 アハ、記事延長の単なる言い訳か・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 ふぅ〜、夜中に興奮してドッ疲れたわっ。ひとつポチッとねぎらいお願いします。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |



