|
2025 11,16 17:21 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 12,31 18:19 |
|
|
年が明けもしないうちから、
「おめでとうございま〜す」の、こま家です。 本日、まことに僭越ながら“こま1号”の誕生日です。 ええ、オデ、二十数年前の大晦日、日本中が慌ただしい最中に出産&年越し入院いたしました。 そして、その翌日、つまり元旦ですね、 世界中の「おめでとう」はすべてこま親子のためにあり!? 病院内に飛び交う新年のご挨拶「おめでとうございます」に対し、ひとり・・・ 「ありがとうございます」と言ってたヤツが!! ええ、オデですが何か!?*:;,.★ ~☆・:.,;* なんにしても、ともすればクリスマスと誕生日とお年玉がワンセットにされそうな奇特な日に生まれたこま1号。幸いにしてこま夫妻両家の両親にとっても初孫であったため随分とゴージャスな年末年始をお過ごしになられておりました。 その点、こま2号というのは世間でいう末っ子でありまして・・ ええ、もちろんカワイイことには変わりない 振り返れば、同じ19歳の時にこま1号は浪人生でありまして、それがまた親戚一同の涙を誘いまして?お年玉も弾まれた記憶があるのですが・・・ そんなことより、 主婦のおめぇさんよぉ!何やってんすか?? いえね、優雅な正月を迎える予定なんですの、オホホホ (財布は寒いけどね) こんなオデとて、ちょいと昔はねえ、長男の嫁として完徹でお正月をバックアップしたゎっ!! 11月の声を聞くと同時に頭の中で大掃除のゴングが鳴り響き、この大晦日までフル回転よっ。買い出し姿はサンタなんて甘っちょろい、どれが買い物袋か子供かわからないくらいの大荷物!? おせち料理も年々エスカレートしましてね(自分でやっちゃってるんだけど)、タラをすり身から作って伊達巻きや桜デンブまでと凝ってみたり・・・ 皆が集まれば、朝から晩まで“なまわさび手動式洗浄機”として大抜擢されたりと!?まあ息つく暇もなかったんですね。(>ω<、) だから、みんなが集まれば楽しいんだけど・・・ 盆暮れ正月&お祭りは大嫌い!! ある年にね、プツンって切れちゃったんです・・・。 なんていうか疲れた?? オデの脱家政婦大作戦開始!? 母の日のプレゼントと称し、義母の台所に食器洗浄機を贈呈。 さりげなく料理の持ち寄りをアピール、さらに今は外食がブームと進言(どこがブームじゃ?) いつの間にやら、ホテルのランチバイキングが新年会の定例会場となりました。 それでね、楽チンな年越しを堪能してるわけなんです。 人並みに嫁してたから、今座る間もなく働いてる人の気持ちよ〜くわかります。 人並みに受験生の母してたから、今ものすご〜くナーバスな受験生の気持ちよ〜くわかります。 来年はきっと良い年になります!! (自己暗示な予言 Σ(・艸・。)) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださった方もそうでない方も良いお年を!! 来年もよろしくお願い致します。 ※センター試験まで あと15日 PR |
|
|
2010 12,25 01:59 |
|
|
おくればせながら
メリ〜 クリスマ〜ス☆ イブも過ぎ去り、本日25日が本当のお祝いよっ!! などと言いながらも、我家は“わさび教”、完全なる「仏」であります。しかも、頼りにするのは困った時とお盆や葬祭くらい? いたって そう、24日はケーキを食べる日であります!! 昔々(遠い目)、記憶のある限り過去を振り返ってみてもクリスマスケーキのなかった年ってあった?? ありませんっ!! いつ何時も(ちょい大袈裟?)クリスマスケーキは存在していた。 そのクリスマスケーキが今年はなかった・・・。 そりゃ、買わなきゃねえべ!! こま達はまだ帰省出来ません、まだ休みじゃないからね。 本当はひとりでもワンホールいけそうなくらい心と身体は欲しているんですがね、やめました。 yahoo!のトピックスにこんな記事が ↓ ↓(以下転写) 不相応な生活、へそくり枯渇=11年度予算案を家計に例えると 時事通信 12月24日(金)18時47分配信 収入はやや持ち直したが、借金頼りの生活は変わらず、妻のへそくりはついに枯渇。 2011年度一般会計当初予算案をサラリーマン家計のやり繰りに見立てると、景気低迷が長引く中、何かと物入りで、年収に見合わない生活を続けざるを得ない家族の姿が浮かび上がる。 夫の年収(税収)は409万円。昨年よりは回復したが、最盛期には遠く及ばない。高値づかみした住宅のローン返済など借金(国債発行残高)は6680万円。年215万円の返済(国債費)は、支出を前年並みに抑えても、家計に重くのしかかかる コレを読んだらケーキの無い今夜の食卓も仕方ないべと思えなくもない。 それよりも、アータ、国の財政と我家の懐具合が同レベル!? やるじゃん!! こま達が帰ってきたら、買ってこよっと! (オイッ、時期をずらしただけかよ!?) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方には妄想試食プレゼント!! ※センター試験まで あと21日 |
|
|
2010 12,22 15:27 |
|
|
ええっと、ついに太陽光発電設置の契約をしましたっ!
今度はしっかり『こま父本人の印鑑』パカスカ押印しました。 コレについては、また詳しくお話ししたいと思います。 さて、 結局のところ私大の推薦入試しか合格をいただいてないこま2号はというと、あのセンター試験の結果を持って前期試験に臨んだのですが・・・ やっぱりダメでした。 こうなると、こま母としては「後期も受けりゃ良かったのにぃ〜」などとムダなこと思ったりしたもんです。 ええ、皆さん。 きっぱり言います! 迷ったら受けましょう!!! こま1号だって自分の経験をふまえてこま2号に「あとになって後悔するから受けておけ」とアドバイスしていました。 そうは言っても、当人にしてみればスケジュールちゅーもんがあって、傾向と対策とか、いろいろね。そう簡単に決めれるもんじゃないですもんねえ。 受験シーズン目前に縁起でもない話をしないでくれって方もいるでしょうが、成功ばかりが現実ではありません。 こま家は、兄弟そろって第一志望校への入学は許されませんでした。 こま夫妻が密かに懸念していた学費も私立理系、しかも自宅外生として完全なる予算オーバー。家計を圧迫するなんて表現じゃ軽々しいくらいに。 なんとかなるさと前向き?思考で突き進むも、途中で大黒柱のリタイア、世の中の情勢の激変・・・さすがに打ちひしがれます。 凹んでいる暇はないのでまだまだ頑張らねばならぬこま夫妻です。 ところで特待生になれなかったこま2号、取りあえず入学は許可されているので多額の授業料を納め、晴れて大学生になりました。 う〜ん、う〜ん、う〜ん、 入学直後のテストは キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 送られてきた前期の成績はかなりイケテル(←今のところ) 本人いはく「楽勝」 友達もたくさん出来て充実したキャンパスライフを送っている様子。 良かった!良かった!! で、執念深いこま母は考えるわけです。 特待生になれなかったのは致し方ない、実力がなければそれまでのこと。 でも?でも?でもでも、一般入試で不合格だったのはなぜ?? 推薦入試を受けていなければ、ここの大学にこま2号は存在しません。 名前を書き忘れたか!? 回答欄がずれていたか!? いずれもこま2号は否定し、落ちたことが信じられなくて呆然としてましたっけ。 なにはともあれ、今現在もこま達兄弟は毎日多額の現金を振りまきながら(日割りするとヒィ〜な金額よっ)楽しいキャンパスライフを送っているはずです。 子供達が家をあけて、すっかり質素な食事となり(手抜きで楽チン♪) 布団も2組減って干すのが楽になりました☆ 洗濯だって半減、お弁当も要らない、“送迎”?なんのこと?、 こんな生活に慣れきったところに・・・ 奴らは帰ってきます。 お年玉をもらいに! ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方には!! ※センター試験まで あと23日 |
|
|
2010 12,19 03:17 |
|
|
昨日は実印を取り違えるこま父のバカっぷりをご紹介しましたが、
本日のおバカ大賞のお話はこま2号物語です! さて、国立の推薦入試が残念な結果に終わったこま2号、 残りの2週間はまさに死に物狂い、あんな形相のこま2号は見たことがありません。 昨年度の国立大の前期試験は2月25日でした。 とてつもなく長く感じられたあの日々も今思うとあっという間でしたね。 一見、平静を保っているようでありながら、実は家族の誰もが神経を使いピリピリした空気が漂っていました。受験生がいるとどうしてもね。 もう塾へも行きませんから、1日24時間すべて自分で時間配分しなければなりません。受験が迫る以前の休日には決まって昼まで寝ていたこま2号が7時には朝食を終え机に向かう姿は鬼気迫るものがありました。 えーっとですね、こま母は密かに前年度の三次募集状況を調べておりました。 |・ω・`)コッショリ だってですよ、一般入試は推薦と違ってセンター試験での5教科7科目がバッチリ反映されます。化、化学が・・・( ̄□ ̄;) 二次試験で相当頑張らないといけない!! こま母、密かに合格を危ぶんでた!? いえいえ、諦めてたわけじゃありませんよ、ただダメだったら次をどうするかって話です。 ええ、もちろん、某私大へは入学金も納め準備万端。 それと同時に我家でも験担ぎ、入学辞退届けなんぞも記入捺印しちゃったりして、後は送付するばかり。 いよいよ、最後の入試である某国立大学の地へ出発です。 ※詳しくは「受験紀行」シリーズをごらんください。なぜかカテゴリ分けで“おでかけ”に。それもそのはず、余分な話の方が多いです、あしからず! 私たち親子は試験が終わったら家路にはつかず、そのまま、私大周辺のアパート探しに行く予定でした。すでに結果が出ている私大の周辺の下宿先はどんどん埋まっていっているようで、予算があるこま母は内心焦っていたんです。 幸い、国立合格のあかつきにはキャンセル料なしで解約できるという不動産屋さんが見つかりまして、いくつかの物件を案内してもらう約束をしていました。 受験生母の先輩が「試験の前々日に現地へ行くのが良い」というアドバイスに従い、下宿先探しの日程とともに4泊5日のご旅行〜☆(爆) こま母、いくら隠してもウキウキ気分が滲み出ていたようね。 だからさ!私大の特待生はどうなったんだって!? それが、どうしてなのかいまだにわからないのですが、当時はすっぽり抜け落ちておりましてね、結果がどうだったのかまったく気にならなかったんです。 親子共々、“特待生になれなかったとしても入学先は確保出来てるんだし今は前期試験の事でそれどころじゃない”そんな気持ちだったんだと思います。 晴れて受験生を脱皮したこま2号。 結果はどうあれ、力の限りを尽くしたと本人は言っております。 だったら、いいじゃない? でもさ、特待生はどうなったの? そうだった、そうだった! そういえば何の通知も来てないねえ。 ネットで結果が見れたはずよね? 今はとっても便利です、携帯でもパソコンでも電話だって結果が聞けちゃう。 自信満々だった某私立大の一般入試、 ・・・・ 特待生どころか、 不合格!! ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ〜 ダハハ(滝汗) アータ聞いてよ、推薦入試受けてなかったら真っ青な事態よっ! 一般入試合格者の中から選ばれし成績優秀者が特待生よね? その前に、合格してませんから!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方には!! ※センター試験まで あと27日 |
|
|
2010 12,18 02:25 |
|
|
昨日の続きです。
※仕事場ではなかなかパソコンも私物化出来ず、結局南極今頃になってeMacと対峙しているオデです。 極普通の、いや待て、貧乏なサラリーマン家庭で育ったオデ。借金は極悪非道(言い過ぎ?)のイメージ。 零細といえど会社となると借金って普通なんでしょうか? 自営業の家へ嫁に行った友達の話を聞く限りでは、やっぱり普通にお金を借りるみたいですがね。完済すると、また設備投資だ、運転資金だと借りるハメになる因果な商売です。 ま、なにはともあれ、我家も融資を受けることにしました。 借用申込みの暫定予算の中には社長(←こま父)貸付返済として学費への流用分も含めたんですが、審査が通るかハラハラドキドキ。 今はとても混んでいて、審査に4週間ほどかかると聞いていたので年内は無理かなあと思っていましたが、素晴らしいスピードで処理していただきました。 このスピードがいけなかったのか・・・ 申込書をクロネコのメール便の速達で出した翌日には融資先から連絡があり、諸々の書類も配達されてきました。 諸々の書類、判子だらけ!! 皆さんも経験があるのでは? 何か大事な契約などの時は印鑑が欠かせませんよね。それにプラス印鑑証明!! 今回は会社の印鑑と代表者個人の実印が何枚もの書類に押しまくり。捨て印に割り印も加わって見事に朱肉のオンパレード。 出来上がった書類を何度も確かめ、夫婦で何度も点検し、押印の必要箇所は指差し確認までしてお昼前に提出完了。 受付窓口でOKをもらい、ホッと胸をなでおろして帰宅しました。 その日の夕方6時も回った頃でしょうか。 電話の呼び出し音がなりました。 「はい、こま家です。」 「あの〜ワタクシ、○○(金融機関名)の練り辛子というものですが社長様はいらっしゃいますでしょうか。」 えっ!?今頃ナニ?? 一抹の不安を抱きながらこま父に代わる。 最初こそ落ち着いた口調だったこま父だけど、 「えっ!?」 「そんなっ!」 と言葉にならない単語を頻発しあきらかに動揺し慌てている! その時、困惑顔のこま父の発したセリフがコレ。↓ ↓ 「ワタクシの実印は1つしかありませんが。」 受話器を押さえながら、こま父がオデに向かって言った。 「印鑑証明のものと実印が違うって!!」 ハタと気づいたね、オデ! 今は亡き父の実印を預かった。こま父の実印と一緒に作ったその印鑑はケースも一緒なら印鑑自体も極似している。 バッカだねっ!! 天国にいるジイちゃんの実印を パカスカ押印しまくってやんの! いくら似てても名前が違うんだから気がつきそうなものだけど・・・。 あっちも平謝り、こっちも平謝り。 翌日、オデが本当のこま父の実印を持って某金融機関へ走ったさ。 まっこと丁重な出迎えを受け、平謝り大会の中、すでに印鑑の花でいっぱいの書類に追加の押印をパカスカ、パカスカ、打ってきました。 いや〜、課長さん以下皆々様に見送られ帰途につきましたが、 こっぱずかしいったらありゃしないっ!! まあね、先方も相応に恥ずかしかっただろうけど。 こんなこともあるんですねえ〜( ̄▽ ̄;) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方にはなまわさび特製サインをさしあげます!! ※センター試験まで あと28日 |
|
|
2010 12,17 02:08 |
|
|
おはようございます。
ええーっと、昨夜遅くに記事をアップしたところアップルオタクからクレームがきましてねえ・・・。オデにとってはドーデモイイ事なんですが数カ所ほど訂正させていただきます。 ヽ(;▽;)ノすまんねっ!! なまわさび本舗を訪問してくださる皆さま、こんばんわ。 更新が随分と滞っております。 書きたいことは山ほどあるのに、 パソコンが・・・ 愛用のeMacが危篤状態、瀕死の重傷です。 Macをお使いのアップル かれこれ7年目突入のジイサン?バアサン?パーソナルコンピューターです。 このeMac、自分はMac bookを愛用してるくせにデスクトップが良い?、こま父推奨の逸品としてオデの元にやってきました。 後頭部が大きく突き出たデザインは当時こそ斬新でしたが、パソコンデスクにデンと鎮座すると正面にキーボードを置くスペースが極端に狭くなるという難点を抱え、冬の寒い季節には皆がコタツに入ってるのを横目にダルマのように武装してMacと対峙するという難行も待ち構えておりました。 そんなわけで、ここ1、2年はノートのようにヨッコラショとあの重い本体を頻繁に移動させていました。 だから?とうとう電源を入れると警告音を発するようになり、メモリーもまったく不足状態ながら膨大なファイル処理を背負わされたりで、まあ言わば虐待に根をあげたんでしょうかね? ああ、ノートが欲しい・・・ でも買える状況じゃありません。 だって・・・ とうとうお金、借りました〜♬ (雨宮さんの“冷やし中華はじめました”風に!) 年越しはもうすぐ、こま達の来春の学費納付も心の中ではカウントダウンが始まっています。これは早めに手を打たねばなるまい! 家業を休んでいた間の生活費や会社存続の諸経費をこま2号の学費から流用したことは以前書きました。そこで、今回、いろいろなメンテナンスや設備投資、運用資金も含め借り入れを決行したのです。 この借り入れにあたり、信じられない事件が起こりました!! ブログネタにモッテコイです。 今夜は遅いので、明日書きます。 あと、たぶん、99%の確立で太陽光発電を導入すると思います。って、いうか、もう契約するだけなんだけど、家自体に検査が必要みたいで。頭の中ではすでに天気予報と売電状況が妄想中・・・ これについても、追々、アップしていきます。 センター試験まで30日を切ってしまいました。 こま2号のその後も書かなくっちゃ・・・ そんなこんなで今週はバタバタと過ぎてしまいました。ただでさえ慌ただしい師走に 当面は職場のパソコンを私物化しよっと・・・ウッシッシ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方にこま母の妄想発電送ります!! ※センター試験まで あと29日 |
|
|
2010 12,11 16:28 |
|
|
とにかく某国立大学に合格したい!! 受験生なら誰しもが当たり前に、願う第一志望合格。 悲しいかな、叶わない人も少なくない。 どうしてそこの学校なのか、なんでそこじゃないと嫌なのか、厳密に答えを出せと言われたらそれはそれで難しいのかもしれない。 明確な理由はこま2号にはない。ただ、受験生という期間を通して数ある大学の中から選び、その一員になるべく切磋琢磨しているうちにますます入学したくなった、そこの大学がこま2号の中で最高峰になった。 加えて、経済的理由も子供心に国立を後押ししたんだと思う。 元々、お勉強は得意な方じゃなかった。 ふっと気づいたら え〜っ!? ΣΣ(゚д゚lll) というくらい、後進人になっていた。 あれは小学校5年も終了間近の頃、漢字テストがズタボロだった。 驚いたこま母は慌てて漢字ドリルを買いに走りましたよ。ところがですねえ、時既に遅し!いくらヒントを与えても全然出来ない。 運良く、ほんとにピンポイントのタイミングで隂山先生の百マス計算を取り上げた番組を観まして、これまた翌日、本屋へダッシュしたわけです。 甘かった・・・ こま母の予想を遥かに裏切る落ちこぼれぶり!(マジほんとの話) 漢字ドリルは4年生まで戻ってやらせたけど Σ(O_O;)Shock!!百マス計算も7とか8が絡むと容赦なく間違う。 びっくり仰天ですよ、まさかここまで!?ってね。 いや〜、そこまで放置&気づかない馬鹿親っぷりも見事です。 「いいの、いいの!人には勉強より大切なものがたくさんある!!」 そんな建前はぶっとんで、怒り狂うオニババが誕生しました。 ヒステリックにランドセルを投げ飛ばしたり、鉛筆の芯がつぶれるほど机をキツツキしたりしました。きっと、こま2号は恐怖でいっぱい、頭の中は真っ白だったことでしょう。 親子で取っ組み合いになったり、怒鳴り声でハスキーになったり、こま2号もよく耐えました!?それが功を奏したかはわかりませんが、どうにかこうにか軌道修正しながら中学生になったのです。 おっと、横道に逸れちゃいました。 閑話休題 「だから」と言ってはなんですが、大学進学を考えたときから国立なんてまったく考えられなかったこま2号。 親バカながら、センターでよくあそこまでとれたなあ、などと思ったりもするのです。(化学はヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・) さてさて、ジコチューな診断でボーダーライン上にいる国立推薦の結果です。 残念ながら・・・ ええ、不合格でした。 しかし、差出人が学部長さんのその不合格通知は丁寧な文面でこま2号の労をねぎらってくれるものでした。 落ちたけど・・・ ますます、入りたくなっちゃった!! この前日は特待生を狙った私立大の結果がわかるはずでした。あの自信満々の、満面の笑みで試験を終えた一般入試ね。 国立推薦の比重が大きすぎてすっかり忘れ去られてました〜。あの時は、そのうち合格通知が来るでしょ、くらいの気持ちだったんだと思います。(オイッ!) 望みは少ないけど、こま2号、前期入試に死力を尽くす宣言!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方にこま母特製愛のムチ差し上げます!! ※センター試験まで あと35日 |
|
|
2010 12,08 18:21 |
|
|
この時期、受験生は最後の模試が終わる頃だよね?
去年の今頃、こま2号も最後の模試を終えた。相変わらず模試では好調を維持し合格も目前かに見えた。 読んでくださってる方にはおわかりでしょうが、こま2号は今現在、私大生です。と、いうことは・・・ねっ! ブログは一足先に(去年だけど)センターを終え二次試験に向かってます。 この先の話は決してgoodな内容ではありません。むしろ、受験生には“禁句”とされる言葉が多々出てくると思われます。 ※ 験を担ぐ方はご注意ください。 でもね、後ろ向きなつもりは毛頭ありません。 こんな経験をして、こんな風に思ったり考えたりした、ってことを赤裸々に書いてます。 H22年1月某日 こま2号は特待生として学費の減免をいただけるよう私立大の一般入試を受けました。 この大学、推薦入試ですでに合格しています。 こま親子にとっても“楽勝”の感が強い大学でした。担任もイケルと踏んでいたようです。 アワヨクバ!?全額免除を目指し、それなりに?力を入れて勉強していました。 試験を終えたこま2号の満面の笑み、「英語は絶対満点」と自信満々、威風堂々!? 他の教科も上出来だったとご機嫌でした。 これで国立大の試験に弾みがついたかしらん? H22年2月3日 こま母、金大の願書を握りしめたまま時計とのニラメッコを終える。 しつこいって?ハハハ執念深い?? あの時、こま2号に、もしも、ほんのちょっぴりでも受けようかなという素振りでも見えたら金沢まで願書を持ち込む覚悟さえ出来てたっていうのにねえ。 いやいや、現実的には調査書もないし本人はもういっぱいいっぱいでそれどころじゃなかったんだけど。 面談が終わってもしばらくは迷ってたんだよね、本人も・・・。 すっぱり諦めるには少しばかりの勇気が要りました。 そんな揺れる気持ちを察してこま母も言葉には出来なかった。 「受けてみれば? 準備はできてるよ。」 締め切り日が過ぎて・・・私大入試はもうない。 某国立大合格を目指し、スッパリキッパリ猛進します! サポート体制全開〜!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方に良き道標を!! ※センター試験まで あと38日 |
|
|
2010 12,06 02:43 |
|
|
協議の結果、金大後期の受験は見合せて当初の予定通り某国立大合格へ向けて真っ向勝負です。
ここは後期試験がない。つまり、2月下旬に行われる二次試験でこま2号の大学受験は終わる。 ヘタな鉄砲数打ちゃ当たる!? まだ後期試験1回分、チャンスがあるのに勿体なくない? センター試験が終わってから慌てて取り寄せた金大の願書、こま母はずっと持ってましたよ。だって、前期より断然、判定良し。 わかってます、わかってますって!二次試験が本当の勝負だってこと。だけどさ、受けなきゃ合格率0%、受ければ0%じゃない。 ほら、つい先日も金大の医学部編入試験で欠席したのに合格ってニュースが・・・(って、論外だろっ!!) たった17000円でナウ〜 ゲチュッ・ザ・チャンス! たったというあたりはすでに出費続きで金銭感覚が麻痺しております。 ま、外野が何をどう考えようが勝手だけど本人の問題だからね。 こま2号があっちこっち食い散らさず専願のごとく志望校の的を絞って頑張るって言うんだから納得して応援したい。 受験勉強、そりゃ当人にとってはとてつもなく長くて出口の見えないトンネル。 ハタから能天気に“ガンバレ〜”って言われた日にゃイライラが募ったこともあるでしょうよ。 「模試の結果に一喜一憂するな」と耳にタコが出来るほど言われても、するでしょ、普通。 まさに山あり谷あり! 2010年2月3日、国立大願書締切 この時期、多忙を極めました。 ・1月下旬に特待生を狙った私大入試 ・同じく1月下旬に某国立大推薦入試二次選抜 ・2月に入ると、私大の特待生候補か否かの発表 ・立て続けに国立推薦入試の合格発表 この間に、願書を出したり、諸々の手続きがあったり、受験のためのホテルや切符の手配etc、とにかく目まぐるしく日々過ぎて行きました。おまけに高校生活最後の学年末テストまで用意されサイコーの手帳マニア冥利に尽きます。(手帳は予定書き込みでビッシリ埋まりました〜) こう言っちゃなんですが、ここまで来れば学校のテストなんてドウデモイイ?? ところがですね、こま2号は1学期に借りがあるらしく?例の如く物理の にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方に合格あれ!! ※センター試験まで あと40日 |
|
|
2010 11,30 17:59 |
|
|
突然ですが、 太陽光発電に向けて 大ばく進中!? 今回は真っ当な会社と協議中です。 いろいろ考えて・・・ 捕らぬ狸にならないよう・・・ 検討中の方、すでに設置済みの方、なんでもかんでも皆さんのご意見お待ちしています! ところで緊急速報つぅ〜ほどのことでもありませんが。 本日、昼休みにこま父、仮眠決行。 数日前から寝違えた?首が痛いと申しておりまして・・・。 その寝ている姿勢が、 どぉ〜〜見ても、 (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ 異様! 自分で 「ツタンカーメン風寝姿」と申しておりましたが、 まさにその無骨な顔立ちと異常なまでに直 突然、 「いたたたたっ〜」と騒ぎだしました。 「首が吊ったぁ」 んん!? 首って吊るもんなの? 普通はふくらはぎとかだよね? 「だずげでぇ〜」 う〜む! 助けるってどうやって? 頸部圧迫? そりゃ、まずいでしょ!? 元々、痛い首だし動く事もままならないから口だけで「ひゃ〜ひゃ〜」言ってましたけど・・・。どうしようもない現実。 オデ、妻として ただ、 ただ、 笑う事しか出来なかった・・・ (●ノ´з`)ノ<.∴;:゙;`ブーッ だって、 その変顔、最上級だよ!ああ、激写しとけば良かった。投稿ネタとしては一級品だったなと思うのでした。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる皆さんも首の痛みには要注意です。 ※センター試験まで あと46日 |
|
| 忍者ブログ [PR] |



