|
2025 11,16 20:18 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 11,01 21:37 |
|
|
いやいやいや、お知らせがすっかり抜け落ちるところでした。 昨年の今日、ブログデビューしたんですね。気がついたら1年ですよ! 三日坊主のオデが続けて来れたのも皆さんの訪問やコメントあってこそです、ありがとうございます。 ブログ開設1周年を記念して、うさパンさんからお祝いのケーキを頂きました〜。あざーすっ! あっ!? こま父の快気祝いって言ってたかも・・・。そういえば、頂いたのはちょっと前だったわっ(((=ω=)))ブルブル そんなことより、太陽光発電はどうなった??って まずは、ド素人ながら一夜漬けで仕入れた知識をかいつまんでご披露したいと思います。これでもって「モニター」の信憑性、うまみを嗅ぎ取ろうという作戦です。 太陽光発電の仕組みを簡単に説明しますと、 太陽光を受け電気を作る部分をパネル(モジュールとも)と言います。最近では屋根についてるのをちょくちょく見かけますよね。 ↓ パネルで作られた電気は蓄電される事なく自宅で消費されます。そして使い切れない余った電気はリアルタイムで電力会社に買い取られます。これを売電と言うんです。 ですから、太陽光発電を取り入れても雨の日や夜の電気は作れませんから電気代がタダになるという事もまず無いでしょう。 今現在、国からのお達しで売電価格が2倍となり当地区では1kw48円です。そして従量電灯の1kwの価格が22円だったかな。 つまり、昼間は自宅におらず電気をほとんど使わないと売電量が増えて、結果、自家消費するよりお得となります。 この部分だけ聞くとこま家向きだと思いません? 肝心の導入価格ですが、一言でいえば、 1kw/55万〜65万 ネットサーフィンであちこち見た結果、設置工事費、周辺機器、諸々込みでこの金額範囲なら適正価格らしいです。 周辺機器の保証期間や耐久年数、施工の確かさ、まあ欲を言えばあれもこれもしっかり調べ尽くさないと安心出来ない大きな買い物です。 ・まずもって、太陽光で儲けようなんて思ってはいけません。 ・元をとるには10年、15年、いや場合によっては・・!? こんな心構えで行ってみよ〜か〜っ。 じゃ、なぜ太陽光発電を導入したいのか? もちろん“地球環境のため”などという壮大な慈悲も自費も残念ながら持ち合わせておりません。単純に、モニターなら比較的早くに元がとれるかも。なおかつ、カラーモニターで表示される使用電力、売電量を見てリアルにはしゃいでみたい。(マジ?) ※エコの意識がないわけではありません。 賽は投げられた?? 業者の人はやってきた、大手家電量販店の名刺を引っさげて。 全国的に知名度があるってスゴいよね、この名刺だけで1つ目の関門クリア。 結論!! 3kw弱で定価300万円越え。し〜ん…(´-ω-`) 100万円以上の値引きながら200万円越え。 (:.´艸`:.)ぶっ えっと〜、国で決めた補助金枠は・・・ 1kw65万円以下 ( ̄口 ̄‖) おかしいだろっ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる人に太陽光のお裾分け!? ※センター試験まで あと75日 PR |
|
|
2010 10,31 23:36 |
|
|
そこまで?(・ω・;A)フキフキ 歯磨き粉が残り少なくなってほぼ終了〜って状態から1週間。 生活の裏技を紹介するTV番組で、容器のお尻を持って振るとまだ出てくると言ってましたが、コレに勝るものはあんめぇ!! 以前、買い置きがなく歯磨き粉を切らしてしまい、それでも習慣から“なし”では爽快感が得られず、パッチン切ってみたらあるある、まだまだ入ってます。以来、常習犯☆ エコにも一役、節約にも一役っすよ。思った以上に長持ちするんで切り落とした部分を被せて蓋にしてま〜す。 こんな我家が 太陽光発電に着目!!! 太陽光発電への関心は今始まったことではありません。 実は、昨年にも電力会社紹介の業者さんからいろいろなお話を伺い、ますます興味津々だったんです。 ですが、想像をはるかに超える導入費用にビックリ仰天。 あれから少々時間が経ち、売電価格が倍になり、また事業仕分けで補助金の行方に暗雲立ちこめ・・・ そんな時に見つけた「モニター広告」 ワタクシ、ド素人ではありますが、 あえて? あえて! 釣られてみました〜 \(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!! そして、本日、家庭訪問もなくなって久しい我家に、来客到来。 自宅に来客、そしてお茶を入れる、ああ久しぶりぃ〜 そしてっ!! 「捕らぬ狸の皮算用」の結果はいかに? あの〜、すいません・・・ 来客?営業さん?との闘い?に備えて、昨日からパソコンにしがみついておりました。ええ、オデお得意の一夜漬けってヤツです。 でもって、本日月末中の月末(アップする頃には11月か!?) さぼった仕事が山積しております。大嫌いな月末が土日だったため明日は銀行メグリズム。やばぃっっ という、諸々の事情につき、やむなく、本日ここまで! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる人は神様仏様!? ※センター試験まで あと76日 |
|
|
2010 10,27 17:14 |
|
|
そろそろ、進学費用を本気で工面する時節がやって参りました。
ズバリ!!お聞きします。 みなさまの進学準備金はおいくらぐらいですか? 3度の受験サポーター経験から。 センター試験申し込みの振込みを境に急激に支出が増大してくのですが、学資保険等の準備があるのと、その場しのぎとでは雲泥の差があるんですね、気持ちに。 ちなみに我が家の内情を暴露しますと、 こま1号には200万、こま2号には300万の学資保険がかけてありました。 (金額の差は2人同時に始めたので同じ位の掛け金にした結果、こんなに違いが!) これを多いととるか、少ないととるかは人それぞれでしょうが、 我が家にとって、目一杯、精一杯、命綱!ってところでしたね。 大雑把に下宿生の初年度の経費を見積もると・・・ 家電や家具、生活雑貨で50万程度はぶっ飛びます。 住宅費も差はあれど契約時には数十万はお約束の支出です。 うちの場合は、スーツはもちろん、私服もほとんど持っておらず、靴や鞄にいたるまで購入しなければなりませんでした。 つまり、学費とは別に100万くらいはあっという間に姿を消すってことですね。 こま1号のときはすべて進学のために投入されました。 こま2号のときは、1年目に限り余裕の資金繰りのはずだった・・・ 話の真骨頂はこれから!! 去年の今頃、ワタクシこま母はてんてこ舞いの忙しさ。 家業の手伝いというと大抵の人は自由が利くと思うようです。 ある意味、そうかもしれません。でも超零細の企業というにはおこがましい我が家、人件費節約に活躍するのはだれ〜だ? はい、オデです。とにかく仕事優先です。 家事は合間を縫って!が基本、そんな中で昼食用と夕食用の2回のお弁当作りと送迎、通院をこなしてました。 で? 仕事がなくなりました。ヽ(;*´ω`)ゞ ァィャー こま父がズッコケて就労不能になってもうた。 最初の数日はオデも楽観的だったんだけどね、これが「働く」ってなると無理だったのよん。数ヶ月に渡る休業を余儀なくされました。 で? 先日、後期授業料納付時に担保として活躍したこま父の簡易保険、そこから生活費と会社維持費を捻出するために限度額いっぱいまで借りました。 その後、満期となったこま2号のための学資保険、そこから借入金を一括返済いたしました。 だから? こま2号の教育費が足りなくなりました。 もともと、自宅外私大生の4年間分もの費用が用意されtるわけもなく、自転車操業を通り越してフェラーリ操業となっているこま家です。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとフェラーリ操業伝授いたします!? ※センター試験まで あと80日 |
|
|
2010 10,26 01:17 |
|
|
ユビキタス:[以下、ウィキペデイアより抜粋]
ユビキタス (Ubiquitous) とは、それが何であるかを意識させず(見えず)、しかも「 いつでも、どこでも、だれでも」が恩恵を受けることができるインタフェース、環境、 技術のことである。 いつだったか、こま2号、ユビキタスに関する本を読んでいました。 そこに記載のあった“とあるページ”にいたく関心を抱いたようでした。 ふむふむと読み進めるこま2号、ムーミン村のヘムレンさんの様! しばし、没頭していましたが、ふと顔をあげ、オデに向かって質問しました。 「ニチリツ製作所って知ってる?」 「有名なんでしょ?」 オデ、知りません・・・ (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル ヒタチ製作所なら知ってます・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとルビのサービスいたします!? ※センター試験まで あと81日 |
|
|
2010 10,25 00:58 |
|
|
今、充電式電池エボルタのワールドチャレンジ第3弾として 「東海道五十三次」走破にチャレンジ中です。 (個人的には、踏破かと思ったけどHPに走破と書いてありますぅ。) そのエボルタ君がやってくるということでこま家も静かに盛り上がっていました。 道中お供のスタッフさんも大変です。 オデ、朝からユーストとにらめっこで、その後は久々に歩き回りバテバテ。 (おめぇ、暇だな!というコメントはお控えください(笑)) しかし、元気な御方はいらっしゃるものです。すでにエボルタ君とのご対面を済ませて先回りしてきた方とか、お話を伺うかぎり5時間は待ってるであろうというご婦人まで様々。 今か今かと待ちわびる人々に、すでに録画したエボルタ君をお披露目しているオジサンもいらして、このオジサンは隣町から自転車で来たそうで・・・もう脱帽です。 でも、このオジサンが手にしていた物、それは・・・ ザクティシリーズ??とにかくSANYOだべよ。 もう子会社だからいいかしらん・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとエボたんファン非正規クラブ会員です!? ※センター試験まで あと83日 ※こま2号の受験体験記? つづきは?? ハイッ、もちろん書かせていただきますっ。忘れてたわけではありま |
|
|
2010 10,22 15:28 |
|
|
本当の北海道旅行へ行きたいなあ・・・ ま、子供達が大学生のうちはガマンガマン・・・ (。´・ω・)ん? 卒業したら行けるのか・・・?? 「未知との遭遇」とでも言っておきましょうか。 「物産展とはいえ、出掛けて買い物できるんだからイイじゃない!」と思った皆さん、 聞くも涙、語るも涙の話を聞いてちょうだい。 オデさ、エコポイントはやっぱり現金により近いものに交換したかったわけ。 こま2号の下宿生活のために揃えたテレビと冷蔵庫で得た10000ポイント。これがさ、希望の物はすでに交換終了だったり、交換手数料として500ポイント必要だったり、なかなか選択肢が限られてます。 現金にほど近く、交換手数料がかからないで、なおかつ10000Pきっちり使い切る事が出来たのが『全国共通百貨店商品券』だす。 ところがですね、この商品券、非常に、ひっじょう〜に守備範囲が狭い。 かつては大型ショッピングセンターでも使えてた気がするのですが(だからこそコレに決めたの)ことごとく断られてしまい、宝の持ち腐れっすよ! 仕方なく、デパートで使うしかないと決意するも、 アータ、デパートなんてここ最近はすっかり足が遠のいて浦島太郎ですのよ。オホホ しかも、ひとつ使い方を間違えれば足が出るのは目に見えてる。 そんな時、舞い込んだ1枚の広告、北海道物産展!! 1万円も「食」につぎ込むなんてスゴいね!? ハア!?そんな訳なかろうが!! お釣りの出る「百貨店商品券」、1050円のサーモンを千円券2枚で購入。 冒頭の激ウマ弁当はちょい奮発の2310円、で、釣り銭690円。 ロイズのチョコレートも買っちった☆693円だから307円ゲット。 ほか、ハムとコロッケなども購入して、4500円あまりの現金収入と食材を抱えてのご帰還となりました。 いや〜、受験時にもこれくらいのテクニックがあったらねえ・・・ んじゃ、今からロイズタイムでございます。 みなさま、ごきげんよう〜 (*⌒∇⌒*)テヘ♪ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとロイズの画像プレゼント!? ※センター試験まで あと85日 |
|
|
2010 10,17 23:25 |
|
|
推薦入試にもれなくついてます、志願理由書!
※志願動機書とか志望理由書とか呼称の微妙な違いはあれど要は同じよね。 去年の今頃・・・ こま2号はこの書類作成に四苦八苦していた。 なにせ、苦手科目は国語。 小論文があるAO入試など言語道断なのだ。 本来であれば、大学案内を熟読しオープンキャンパスにも参加して各々の大学をよく知るところから始まり、学んでみたい研究室があるとか、○○教授のゼミを受けたいとか、具体的な動機と熱意があればスラスラと書けるのかもしれませんが。 そこで忌憚ない正直な気持ちを代筆してみました。 「私は○○の分野に興味があり、 大学に進んでより深く学びたいと 考えております。 しかし、経済的事情で 私立大学の進学は厳しい上に 学力的にも高望みは出来ません。 そこで、いろいろ調べたところ 中堅の国立大学法人の貴学が 私の希望に合致しました。 入学が許されたあかつきには、 サークル活動やアルバイトにも 精進するつもりです。」 今時、なかなか正直な若者だ。ヨシッ、合格!! ヘ( ̄ω ̄ヘ)アーコリャコリャ(ノ ̄ω ̄)ノ んなワケないか! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると代筆致します!? ※センター試験まで あと90日 |
|
|
2010 10,15 15:28 |
|
|
「野良人」
ちょいと調べてみたら「ノラド」と読むみたい。イメージ通り、田畑で働いている人です。今回は、こちら農夫さんになんら関係ありません。 ここでは!! 「ノラビト」と読んでください!!! オデがまだ小学生の頃、野良犬がうろついているのも珍しくなかった。 少し幹線道路から奥に入ればアスファルト舗装のされてない道もまだまだあった時代。 野良犬もいれば野良猫もいた。ヤツラの落とし土産に銀蝿が集団訪問している光景だって登下校中によく見たもんさ。 今じゃ、めっきり見なくなりましたよね、野良ちゃん達。 どういうわけかモラルのない飼い主がペットのお土産をそのままにしてくこともあるけれど・・・。 誰だよっ!? ∑(#`皿´ノ)ノ うちの敷地にお土産置いて行ったのはっ! 舗装された駐車場の上だぜ! 草っ原じゃない、この見通しの良い場所で!? 犬はティッシュ使わないよね?? 拭けないよね? にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるともれなくウンのお裾分けいたします!? ※センター試験まで あと92日 |
|
|
2010 10,15 01:57 |
|
|
「学問に王道なし」
よく聞く言葉です。 アリストテレスがアレキサンダー大王に言った言葉だとか、ユークリッドがプトレマイオス1世に言ったとか。どっちも舌噛みそう・・・ しかし、ですよ! ※ たった1ヶ月で偏差値が40から60にあがった! ※ ただ聞くだけで英語が話せるようになった! ※ 偏差値30から国立医学部現役合格! などなど、あるある、誘惑満載の教材たち。 今なら特別に2万円で! 限定先着100名様に! 悩める受験生の便利グッズ!? ほ、ほしい〜〜っ、かも 。壁]ω・)ジー だってさ、魅惑的じゃない? こんなグッズさえあれば、たるんだ わかってます。 まやかしものだってこと・・・ でも、ほら、よく言うじゃない? 藁にもすがる気持ちって。 たった2万円だよ〜、試してみる価値あるかも。 そんなこま母の提案をあきれ顔で一瞥くれるこま2号。 ※大見栄きってみました、たった2万円。 今となっては、 「ふたりの諭吉を救ってくれて、ありがとう」 すでに受験生のいないこま母ですが、今だにこの手の教材が気になって仕方ないのだ。 実際どうなの〜?? 使った人がいたら、ぜひぜひ、体験談を聞かせてもらいたいわっ! 去年の今頃、 こま母は怪しげな教材に興味津々、こま2号は志願動機書に悪戦苦闘、 そして、こま父に大ピンチ到来〜(/x_x)/ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてみる価値はあると思います!? ※センター試験まで あと92日 |
|
|
2010 10,12 00:10 |
|
|
快進撃を続けてたこま2号だけど、 なんかね、なんか・・・ 違和感あり!! 私大の推薦入試に合格をいただいたことで一息ついちゃった!? いや、順調に目標をクリアできる状態に慢心しちゃった!? へっ?もしかして、すでにピークが・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ こま母には、たるんでるように見えるんですけど〜 これがまた厄介でしてねえ。 ストレスなのか、はたまたイリュージョンか、やたらと微熱&頭痛にさいなまされた。特に「頭が痛い」なんて言われた日にゃ、さすがのオニババこま母もコワくてガンバレどころじゃない。 こま2号自身も、あの闘病体験は心身共に相当なダメージを受けたようで、ちょっとしたことでビビりまくり。 「今日は寝る」そんな日が多かった(T_T) 元々、難関大学なんぞ志望してたわけでもなく(無理難大とも言う)、身の丈に合った私大推薦を狙ってたこま2号。どういうわけか(オイッ!)国立推薦などと大それた受験に立ち向かうことになって、発奮しすぎたかしらん?すでに息切れ?? 1つ受かってるから・・・裏目に出たか!? こま1号の2度目の受験時、滑り止めの私立は1校しか願書を出しておらず、センターで撃沈して大慌てしたのです。あの時のヤツの精神状態・・・あれを見てたらこま2号に保険(滑り止め)をかけずにいられませんでした。 「一生懸命やった分は3ヶ月後〜6ヶ月後に出る!」 伸び悩んでいる受験生によくかけられる言葉ですよね。 だとすれば、この時期にだらけたツケはいつ来るんだい? お答えします。 ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル セ ン タ | 試 験 の 頃 ? にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとお答えします!? ※センター試験まで あと95日 |
|
| 忍者ブログ [PR] |



