|
2025 11,17 08:49 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 06,26 00:14 |
|
|
どうやら夫がおたふく風邪にやられたようです。 昨日から熱っぽいとか喉が痛いとか言ってたけど、今日みたらあきらかに片側の耳下腺あたりが腫れてる。 おたふく風邪はムンプスウイルスというスカしっ屁のような名前のウイルスによって感染するそうですが、この2週間ほとんど出掛けてないのにいったいどこで吸い込んで来たんでしょう。 ※冷たい物が飲みたいというので、献身的な看護でグレープフルーツ100%のジュースを寝室へお持ちいたしました。 ※夕飯は喉越しの良いものを!と思いやりの気持ちで、焼き茄子と豆腐のサラダを作り、盛りつけの段階で梅干しを散らしたらサッパリ爽やか、我ながらナイスなアイデアと紀州産梅干し投下しま〜す。 ※唐揚げが食べたくなったというので、これまた優しくリクエストに応え、あっ!クックドゥのユーリンチーの素を使っちゃおと酸味のきいたソースぶっかけました。 なんでも、おたふく風邪は酸っぱい物がキツいんですって? はあ、どおりで悶絶顔だったような・・・。 知らなかったぁ!! てっきり、腫れたとこが痛いのかと思ってココ?って触ったら、ハリネズミのように飛び上がってましたっけ。うちは「こまねずみ家」なのにねえ。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると出張看護いたします。 PR |
|
|
2010 06,24 23:33 |
|
|
問題は、 どうやって、 当人を、 説得するかだった! こま母 「みんな塾、行ってるんだって?」 こま1号「知らない。」 なんだか話の切り出しから形勢不利の予感。 もう10年近く昔のことなのに激しく抵抗されたのを覚えてる。それをなんとか、それはもう、ネバーランドの如く「フゥ〜ッ」なんて訳の分からない説得を続け・・・。 とりあえず、とりあえず、初日だけ顔を出して嫌だったら辞めてもいいと言う条件付きで同意を取り付けた。 こま母は、1回でも行けばこっちのもんさ、フフッ、 こま1号は、1回行ったら約束?通り辞めてやると虎視眈々と、 こんな親子がのこのこ出掛けた塾初日。 初日はテストをしたらしい。 帰りの車の中で、こま1号が聞きました。 「シボウコウってなに?」 「コウコウってみんな行くの?」 ヾ(0д0‖)ノ いやいや、高校を知らないこま1号にも驚きましたが、塾初日のテストで志望校書けったってねえ・・・。 こま1号、わけもわからず「こま中学」と記入。 そこへ先生がやってきて、 「中学は全員入れるから。ここは“こま高校”と書きなさい。」 こ、こ、こま高校!? しかも、みんなスラスラ書いていたと言うではないか! ここは冷静に行こうぜ〜! ※予定は未定であって決定ではない。(かつての厭味上司の常套文句も役に立ったわい。) もしかして、とんでもないところに足を踏み入れてしまったのだろうか。 しばらくしてテストの結果がわかりました、5番。 えっとぉ〜、全員で20人いませんからぁ〜っ! でもね、これがこま家と周囲の勘違いを招くんです。デキルと言われて気を良くしたから辞めなかったのかなあ。あれだけ拒んでいたにもかかわらず、こま1号「行かない」とは言いませんでした。 やがて待つ地獄へ向かって暴走機関車に“5番”投入! 中学へ入って最初の定期テストでこま1号は上位15%でした。うちとしては上々、良く出来ましたの域だったんですけど、この塾ではダメだったんです。 こんなヘッポコな成績じゃ、こま高校に入れないってんで・・・。 中学の間じゅう、成績のアップダウンを繰り返し、 最後はみごと、 こま高校を受験! わさび高校へ進学と相成りました。Σ(・ω・;) ええ、こま高校じゃございませんでした、ハイ (>ω<、) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると合格です。 |
|
|
2010 06,23 18:33 |
|
|
「エンオク」ってご存知ですか?
海外で人気のペニーオークションというものらしいんですが。 簡単に説明すると、商品は0円からのスタートで、エンオクでは1回の入札で5円ないし1円、価格があがります。入札1回につき1コイン投入するのですが、そのコインを75円で購入しなければいけないんですね。 偶然、このサイトを知って覗いてみると家電を中心とした品々が信じられない価格で落札されていました。 暴走機関車体質はこんなところでも発揮されます! ふたりの子供が大学生になってから激しい SHARP LED AQUOS 52V型が1円オークションで出品されています。 ほすぃ〜〜〜!! 今なら会員登録すると20コインくれるというので乗り気でないこま父を無視し登録。しばし、荒い鼻息を押さえて様子を見守ります。 次々と落札されて行く中で妄想までも暴走をはじめます。 52型ともなると今の位置に納まるかな? スケールを持ち出し測量開始。 ↓ 今あるTV横のラックが邪魔だが2階へ持って行けば良い。 ↓ 2階!そうだ、2階のTVはTOSHIBA REGZA 32V型 ブルーレイ搭載でいいや。 ↓ 日頃ド貧を語ってるのに次々と配送されたらご近所が・・・ ↓ 言い訳を考える。 ↓ あっ、ばあちゃんもTV買うって言ってたから落札してあげよう。 ↓ 3万でいいって言えば喜ぶでしょう。(横領計画) ↓ パソコンも欲しいっ ↓ 果てしなき欲望の渦に飲み込まれる。 翌朝、AQUOSは3,593円で落札されておりました。 オデは焦った!リビングの大型テレビ&地デジ化は消滅した。 待てよ、32型だっていいじゃないか!BDついてたほうがいいし。 入札開始!! 5分もしないうちに20コイン、すべて無くなりました。もちろん落札なんて出来ませんでしたよ。スッテンテンです。 冷静になって考えてみれと、コレってうまく落札出来ればほんとオイシイですが入札時にお金がかかるってのがネックですね。 TOSHIBA REGZAは1,990円で落札されてたのですが、1入札ごとに5円あがります。ってことは398回の入札です。最小の2人で競ったと仮定してひとり199回×75円。落札出来なければ14,925円も失う可能性があるわけです。 SHARP AQUOS の場合は1入札で1円あがるだけですから入札者全員で3,593×75円=269,475円も投入されている計算です。 canonのデジタル一眼レフなんて1円オークションで6,291円。大元には47万円あまりも入っているんですねえ。 そんなわけで興奮状態だった暴走機関車も冷却状態となりまして、我家の近代化も儚い夢と消え脱力状態なのでした。 まっ、1円も投資しないところが さすが こま家!! さて、夢破れたり夫妻、今夜は素うどんでもいただきまひょか にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると素うどんです。 |
|
|
2010 06,22 23:46 |
|
|
小学6年を目前にして、こま1号の塾探しがはじまりました。
学習塾に関して無頓着だったこま母。 名前の知ってる大手塾3校に電話しました。 一番知りたい事は! 月謝いくら?? どこも大変親切、パンフレットを送るからと住所を聞かれた。 先方にしたって 無知なこま母、通常の授業料の他に特別講習やテストでお金をとられることにビックリ仰天!! 仲のよいママ友に聞くと、大手塾はだいたい月額2万位かかるとさらりと言う。 電話では「ふう〜ん」と平静を装うも、内心「ジャーダンじゃねえ〜、2万?」 さらにママ友は、中学になれば3万は必須、受験生の中3ともなれば5万は要るのではと言うではないか!! 今現在、塾へ入れても継続は無理! 特に肝心の中3で月額5万? 中学生ひとりに食い潰される!? ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ〜 「うちは無理・・・」先に言ったのはママ友だ。 「無理だから個人塾にした。」 どこ?どこ?どこ? +.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪ いくら?いくら?月謝いくら? (・0・*)ホ,(゚0゚*)ホ--ッッ!!! 節操の無い怒濤の質問に、親しかったママ友の口も重い。いつもは爆裂トークの間柄なのに何となく口ごもっている。それでもいろいろと情報をもらいながら改めて自分だけが何も知らずにのほほんと過ごしていたのだと自覚した。 あとでわかった事だけど、ママ友の口が重かったのには理由があった。 その個人塾は例年、希望者が多く成績優秀でないと入れない、地区トップ高を狙う子が通う塾だったのだ。 心優しきママ友は、友人の子が“どんな出来か”確かめることも出来ず、我が子が通う塾が“優秀な子が通う所だ”とも告げれずに、月謝だけにこだわるオデに電話番号を教えてくれた。 翌日、張り切って電話をかけたこま母。 塾側の返事は、 「ちょうど良かった。男の子が少なくて。」 こま家七不思議?すんなり入塾決定!! とにかく!! 何も知らずに我が子の入塾を決めたこま母、 何も知らされないまま入塾を決められたこま1号。 賽は投げられた!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると入塾できます。 |
|
|
2010 06,20 21:36 |
|
|
無数の選択肢とお受験がある都会とは違う地方の実情。
今思えば、こま家はかなり無頓着な家だったかも・・・あの時までは。 いきなりだけど、昨夜のサッカー日本代表の試合、見ました? 我家でもカメルーンに勝った途端、にわかサッカーファンとなりTVスイッチオンしました。 こま母の従兄弟は実業団でスポーツを生業とした者も何人かいて、また自身の学生時代を振り返っても・・・。 漠然とながら、我が子は運動神経の良い子を熱望しておりました。プロなんて望んでません。運動会でちょっと目立つ、クラブ活動で活躍して県大会レベルまで行く、そんな現実的な欲望です。 だって、①勉強はできるが運動音痴 ②勉強はさっぱりながらスポーツ万能 どっちがモテました? どっちも出来るに越したことないんですけど、まあオデの経験した環境が②を選択したんですな。 期待を背負って生まれてきたこま1号は幼稚園に入園した頃から“アレッ”な成長を見せはじめます。 ブランコが漕げない。( ̄▽ ̄;) 混成遊具の頂上に怖がって登れない。( ̄▽ ̄;)アハハ… なわとびがドスンドスンで10回止まり。(;¬∀¬)ハハハ… マラソン大会でドンケツから○番目をヨタヨタ走る。(>ω<、) 逆上がりが出来ない。(o;ω;o)ウゥ・・・ マ(。д゚; 三 ;゚д゚)ジ!? ほえぇぇ 想像を超えた運動音痴!? こま母には許せないことでした・・・。 かわいそうに!こま1号は持ち合わせていない能力を身につけるために日々、母からスパルタ式の特訓を受けることになります。 周りの園児が、10を超えて数えられる、100まで数えられる、名前が書けるようになった・・と、成長して行く中、 こま家、体育会系に大暴走!! そして迎えた卒園数ヶ月前。 こま1号、両鼻穴から鼻水を全開で放流し泣きじゃくる事件発生。 「お・も・い・で」が書けないっ!? 卒園記念に在園時の作品をまとめて表紙をつける作業中、その表紙に園児が自分で「おもいで」と書き込むシーンがあったようでした。こま1号、卒園間近にして一文字も書けないという事態に追い込まれます。赤っ恥は こま1号は自分の名前しか書けませんでした。お受験をされる方々には信じられないかもしれませんが、この時点で本当に自分の名前しか、それも「ひらがな」のみで小学校入学を控えた子供がいたんですねえ〜(って、お前の子だよっ!!) さすがに心配になり幼稚園の先生に聞いてみると、 「心配ないですよぉ〜」 「名前が書ければ十分です」 とのお返事。 こま母すっかり安心してしまいました。(するなよぉ〜) のちに、この話が出るとビックリ仰天する人続出。 幸か不幸か、こま1号、なんの問題も無く小学生を消化していきます。 そんななか、弟こま2号も生まれやがて幼稚園へ通うようになりました。おとなしかった兄と違ってサルのように育ったこま2号、すでにあきらめモードだった高い身体能力を発揮します。 やがて、兄と同じく、ひらがなの名前しか書けないまま小学校へ入学したのです。 なんつっても、こま1号がすんなり溶け込んだものだからまったく気にしてなかったんですね。ところがどっこい!こま2号の苦難の道はここから始まったといっても過言ではないかもしれません。 国語がどうのこうの言う前に文盲に近いんですからどうにもこうにも。持ち帰るテストは小学生ってこんな点取ったっけ?といぶかしむような点数。 それでも、熱望していた運動神経を備えていたためか、はたまた、兄がクリア出来たからなのか、勉強しろと追い立てられることも無く過ぎていきます。 この頃になると、こま1号へのスパルタ運動教育はすっかり影をひそめ、気がつくと普通に出来るようになっていました。 こま1号にとって、鬼の形相で鼻息荒くご指導されても萎縮するばかり、経験不足と晩生?で余計に足を引っ張ったのかも。(今さらだけど、ごめんね、ごめんねぇ〜) 本当にあの日まで、本当に、本当に、勉強に関しては口うるさくない母親だった。 あの日は保護者のお掃除ボランティアの日だった。参加者のほとんどは母親でお掃除をしつつも口もばっちり動かします。 爆裂トーク中に誰かが言い出した。 「塾、どこ行ってる?」 ええ〜!? 塾?? 小学生で?? マジ??? 自分の目の届く範囲にいるママ友を片っ端から捕まえて聞き回った・・・ 返ってきた答えは質問返し。 「こま1号君、行ってないの?」 ゲッ!Σ(・ω・;||| 「どうして?」 どうしてって・・・ ・・・ みなさん、知らないところで教育ママしてたのね〜 ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・ ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとです。 |
|
|
2010 06,20 21:07 |
|
|
味の素のCook Do 中華6種8箱です! モラタメさんで購入、全部で¥840。 安いでしょ!? クックドゥを使えば中華も簡単! ユーリンチーなんて唐揚げ作った時点で断念な我家には有り難い存在です。 クックドゥさえあればネ☆ さっそく、麻婆豆腐を作ってみました。 中華なのに油を使わない。こま母、カンゲキ!! フライパンに水とソースを入れ、煮立ったところに豆腐とネギを投入。 とろみソースを加えて、 ハイ、出来上がりです。 超〜簡単!! 当たり前か・・・ 味は、辛さもあるけど比較的マイルド。 すでに小さい子が居ない我家では、もう少しパンチが効いててもいいかな。 辛いのが苦手な方や大家族にはコレくらいがちょうどいいかな。 辛みは自宅でも足せますからね。 今回、クックドゥはすでに完売ですが、 モラタメさんに興味のある方はこちらからどうぞ。→ ただ今、フランスパン工房が「タメす」に登場中です。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとうれしいです。 |
|
|
2010 06,18 22:38 |
|
|
またしても同じタイトル、 しつこい? これこそがタイトルにふさわしい話です。 とっても慎重な性格で 石橋を叩いても渡らないこま父。 ある日、仕事仲間を空港へ迎えに行く事になりました。 目的の空港まで2時間もあれば到着出来るかと思われます。 出迎え時間の2時間前に家を出ればいいんでね?は楽天家のオデの考え。 極度に心配性なこま父は、 もし途中で道に迷ったら!? もし事故渋滞に巻き込まれたら? もし駐車場が満車だったら? ありとあらゆる障害が妄想となって彼を襲います。 結果、 早朝4時に起き、 5時には出発 した模様(オデは付き合ってらんねぇ〜よ!) 出迎えは何時だって? こま父は空港に到着し、先方に電話した。 「もしもし。もう着いたよ。」 先方は言いました。 「まだ、飛行機、 乗ってない・・・」 (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) だろうな!byこま母 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると石橋渡ります。 |
|
|
2010 06,18 12:47 |
|
|
いつだったか?
TVの中の評論家か?どこかの講演会か? 子供に家計を預けてみなさい。 詳しくは思い出せないけど、 子供が金銭感覚を身につけるための特効薬だと聞いた。 その方の家庭では、大学生の息子さんにまずは食費を預け1ヶ月の食費管理を一任したそうです。初めは自分の食べたいものなどを中心にリッチな食卓だったものがだんだん質素になり3週間目に破綻したとか(笑) そんな話を聞いて、頷くことも多く、うちもやらせたい! だけど・・・ 破綻したあと補う資金は?? 少々お金はかかるけど、そういう経験によって子供はものすごく成長するという。 そうでしょう、そうでしょう! けど、少々っていかほどですか? そこまで徹底する勇気はなかったけれど、やってみました財産管理術教育!? こま1号が高2になった春、月々のお小遣いをやめて通帳を渡したんです。 そこには、こま1号のバイト代やお年玉など今までの集大成?が積み立てられていました。 こま母は躊躇した。何かにつけて「清貧」を理由に質素倹約、バイト代徴収まで行っていた我家。突然の大金に目が眩んでプッツンしたら大変! ちょっと減らし・・・、やっぱ、もうちょい・・・、いやいやまだ多いでしょ・・・。 どんな大金が積まれてんだ?? ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ 用意周到にはじめたはずが僅か2ヶ月であえなく打ち切りになりました。 だってねぇ、5月の河合模試で駅前試験場へ出掛けたんですよ。その時、駅のATMで2万もおろしてプラモデル買いやがった!! 隠しきれないのが良いところなのか、アホなのか。 模試ってタイミングも相まって、こま母は怒り狂いましたね。 彼の言い訳は、 こんなにあると思ったら、 魔が差した。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると特効薬になります。 |
|
|
2010 06,17 22:06 |
|
|
推薦を得るために評定平均をあげる ↓ 初めに「出来る生徒」を印象づける ↓ 校内上位に君臨する 物事、思惑通りにいかないものです。 元々、勉強なんて得意じゃないし。 というより、したか?お勉強。 こま母はいつも騙されていた、「もう、やった」という返事に!! チェックを入れれば入れるほど手口は巧妙になり、いたちごっこは続いたさ。 こま2号が入学した高校はこま母の母校でもある。 この母校、前身は高等女学校だった。当時はかなりの難関だったらしくその上を目指す者は高等女子師範学校、つまり、お茶の水とか奈良女へ進学したらしい。 過去形の「らしい」を連発するのは、学校の歴史として こま母の目論見では、中学での上位層がいなくなった高校で楽々上位に位置するはずだった。 σl(¨д¨;;)エェ... やればできる!! おなじみの決まり文句ですが、こま家にとっては、 やれれば苦労しねぇ〜 と相成ります。 日頃から勉強する習慣がないヤツに1ヶ月も前からテスト勉強しろって言っても息切れしちゃうんです。 案の定、本来のテスト週間には、なぜか余裕の早寝生活。 なして!? 結果?? まあね、やらないよりは・・・(。´・ω・)ん? 軌道修正です。高校生にもなって「いかに勉強を持続させるか」そこに焦点をあてることになります。 塾への投資は控えたい! こま母はあの手この手でこま2号を引きずり回します。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると道連れです。 DUO、覚えたのかって? ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン・・・ |
|
|
2010 06,16 15:18 |
|
|
日々、 熱心に、 類の友を呼ぼうと画策いたしましたが、 良く考えたら、 オデの友達は上品な・・・ 壁||ω・)ジィ・・・ 本来の類友 品格ある友よ・・・集まれ! 去年の今頃、浪人覚悟(早っ!)、それどころか大学受験さえ諦めなければならないかも、こま2号の非常事態でした。 ※この非常事態、いろんなこと考えさせてくれました。 ※順にお話しする予定ですので少々お待ちください。 それを思えば、今はなんて平和だろうか! 奨学金という名の借金人生の始まりだけど、楽しく大学生を謳歌しているみたい。 この前はトイックの点数をさらりとなにげに報告してきた。 「あ、そうそう、この前の英語、○○8点だった。」 すごいっ!!ほぼ満点じゃん!! <理系こそ、英語が大切> 口をすっぱくして追い立ててきた甲斐がありました。 帰国子女? いいえ。 留学経験あり? いいえ。 英会話教室に莫大な投資? いいえ。 ご両親の偉大なる遺伝子?→ここ 「なによぉ〜、こまさんちの子、できるじゃな〜い!」 「そんなこと、ないってぇ〜」 ヾ§  ̄▽)ゞオホホホホホ TOEIC Bridgeだも〜ん Σ(・ω・;) はい?大学でBridge受けるのかって!? そんなこたぁ〜、大学へ聞いとくれ。 オデもね、びっくりして調べてみたら、これが意外、時に小学生版TOEICなどと揶揄されるけど採用してる大学も多いのね。 んでもって、公式ページには英検やTOEICとの比較データも載っている。あくまでデータなんだけどBridgeで160あればTOEIC570とな! 大学1年、入学直後のテストなら上出来!!(あくまで我家レベルの話です。) 大学生になったら、 あんなこと、こんなこと、 勉強だけじゃなくて、社会へ出る前の前哨戦、 学生のうちにしか出来ないこと、 たくさん経験しなさい。 常々、そう言ってきたにもかかわらず、こま母、いざ受験を意識したら偏差値に目がくらみます。 どうせ行くなら、少しでも良いところへ。 良いとこってどこですか? こま2号、高校生初の中間テストで予想外の低空飛行。 こま母の目論み通りに進めるには、なんとしてでも期末で挽回しなければなりません。 3年前の今頃、とっくにテスト対策に取りかかっていました、いたはずでした。 長丁場(残念ながらこま2号にとっては長かったんです)に息切れすることも予見出来ず・・・。 その上、得意の英語で飛躍する為に 出された指令は・・・ DUO1冊、丸暗記せよ!! ( ̄□ ̄;)!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると実力出します。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |




