|
2025 11,17 15:44 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 05,24 19:54 |
|
|
思い出のホテルでランチバイキング☆ 少しお値段は張りますが、たま〜に利用してました。あの忌まわしい事件の現場となる日までは。 オデはですね、ここでランチする時はまずデザートから食いつきます。(キッパリ!) 写真はスタート1枚目のお皿です。甘い物大好きな私ですが、バイキングとなると前半に飛ばしすぎてデザートで後悔すること多々あり!そこで編み出したのがこの方法です!?先に好きなだけデザートを堪能してからサラダやメインディッシュに移ります。そうすると、アラ不思議!最後にまたデザートが食べたくなります・・・ どこまで食い意地張ってんだっ!? こんな必殺技を??持ちながら足を遠のかせていた事件とは・・・ あの時・・・ 神妙な面持ちのこま夫妻を前に、こま大学の教授は言いました。 「4年、いや5年でも卒業は難しい」 「お子さん、本当に学校行ってますか?」 (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) あれは一枚の案内状から始まります。 こま大学から保護者会&懇親会の案内状が届きました。こういった類いの参加行事は忙しさに紛れてスルーすることが多かったこま夫妻。なぜかわからないけど、行ってみる?行こうか!と相成りました。このホテルでの懇親会は立食パーティーに違いないと読んだからかもしれません。 長くなりそうなので夜中に更新しま〜す! ランキング参加中です。 クリックしてくださると卒業です。 PR |
|
|
2010 05,23 23:29 |
|
|
今さらですが、コアリズム再開です! 夏が近づきましたんでね・・・ いえ、仕事がなくなり、受験生がいなくなり、そう、昨日の記事のようにダラダラと思う存分リラックスしていたら危機的状況が訪れてました。 ブートキャンプが流行ったのはいつでしたっけ?あの時も猛烈に欲しかったんですけど、指をくわえているうちに時代はコアリズムへ。で、即、買いましたよ、4枚組。 意気込んで買った以上、すぐに放り出せなくてですね、葛藤しながらも続けました。ラテンって難しいし・・・。 愛しい妻が、神聖なる母親が、クネクネクネクネと必死の形相で頑張ってる横で大爆笑するヤツらがいましてね、涙まで流して笑いながら「違う、コワい」を連呼するんです。あげく、我家では「コワいリズム」なんて呼ばれましてね。 どうやら!?自分ではDVDの中と遜色なくクネクネしてるつもりが、まったく違う動きだとイチャモンつけるんですよ。 笑われても、オデはがんばった!! そして、痩せた!! 思いがけず・・・二の腕もすっきり。 これには、散々笑っていたこま父子もびっくり。 「あんないい加減でも効果出るんだ〜」 てめぇ〜ら、ぶっ○すぞ!! ヾ(*`Д´*)ノ 要するに・・・ 継続は力なり!!ってことですゎ。 この内容で<教育>のカテゴリーにつなげる・・・たいしたもんです。(〃▽〃) 明日は、思い出のホテルへランチバイキングと洒落込んでまいります。この思い出ってヤツが・・・語るも恐ろしい、こま大学の教授から死の宣告です。 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとうれしいです。 |
|
|
2010 05,22 18:23 |
|
|
ただ今、午後6時でございます。
こま達がまだ小さかった頃・・・夕飯の時間です。7時からのアニメが始まるまでに食事とお風呂を済ませ、8時には「おやすみなさい」です。 中学、高校と大きくなるにつれ夕飯の時刻は遅くなったり、バラバラになったり、果てはお弁当になったり。 とはいえ、午後6時、主婦にとっては朝同様の激務タイムです。そして、今日に至っても第3の子供?が「今晩なに?」とうるさいタイムです。 こま母よ、あんた、なにしてるんだよ!? ハイ、ブログ執筆中でございます。 ま、現実逃避ってやつですか? めんどっちい〜んだよっ!! あら、失礼〜 ワタクシとしたことが・・・オホホホ こういう親の子が、せっせと勉強するわけね〜べ! やっぱり、大人だって子供だって、踏ん張った者が得難いものを得られるんですよね。仕方ねえべ、台所に立ってきます。 やれば出来る!! やれるのも実力のうち!! ランキング参加中です。 クリックしてくださると運も実力に、です。 |
|
|
2010 05,21 23:02 |
|
|
こま1号の浪人中、履修科目問題でひと騒動ありましたね。
富山の高校生の告発で発覚したという履修問題、アレヨアレヨという間にニュースは広がり、全国で行われていたという驚愕の事実。こま1号の卒業した高校でもしっかりやっちゃってくれてましてね、慌てて調べてみると、履修していない科目にしっかり成績がついていました。 現役高校生時代、当人も気づいてなかった!ってどういうことっすか?? 成績表見てんのかよっ!? し〜ん…(´-ω-`) もともと、範囲のない模試には比較的強く、定期テストにはめっぽう弱い、そんなタイプ。って、どんだけ勉強してないねん。 ヽ(*`Д´)ノ でもね、その頃は波のある成績表とて私も気にしてなかったわけで、要は志望校に受かれば良い=受験科目以外はほどほどで、なんて思ってました。だって、高校の進路指導は早くから推薦を考えてると必ず失敗するとか言っちゃって、とにもかくにも学校に付いて来い的。な〜んの疑いもなくそんなものかと思いつつ、だったら成績なんて関係ないもんね思考。 賛否両論はあるでしょうが、我が子らにとって、学校の科目もしっかりこなし、且つ、受験勉強にも励むには無理がありました。 「二兎追う者は一兎をも得ず」こんな感じすか? だ〜 か〜 ら〜、こま2号には受験科目だけ(「だけ」っていうのも語弊ありですが)、猪突猛進ガンバッテ!といきたかったのです。 がぁ!! こま2号さん、お勉強が苦手。しかもムラムラのムラだらけ・・・ 何が得意で何が不得意かさっぱりわかりません。あげくアップダウンがハンパない。 例えば、ベネッセの模試で国語の偏差値42と致命傷を負いながら、次回で62をマーク。激動の分は他教科でしっかりシーソー 昔から、こういった場合は低い方の線で見るって言いますよね。 となると・・・ ゲッ!Σ(・ω・;||| 方向転換です。こま1号の高校では推薦には否定的でしたが、幸いなことに、こま2号の高校時代の担任はみんな使えるものは使え的!? ※余談ですが、推薦肯定派の先生が否定派の先生を「推薦アレルギー」と言ってました。フムフム 方向転換はいいけどさあ、初っぱなからやっちゃってくれたじゃん、定期テスト。 どうやって巻き返すんだよぉ〜 (ノ_・、) ランキング参加中です。 クリックしてくださると補強になります。 |
|
|
2010 05,20 23:55 |
|
|
コレ、いいです!! ダリヤ社のサロンドプロ、“おしゃれな白髪染め”です。モラタメさんでタメすことが出来ました。あいにく、タイミングがずれて今頃の使用ですが・・・。 泡タイプなのでワンプッシュでシャンプーするように簡単に毛染め出来ます。これがホントに手軽で私が今まで使った中では一押しですね。 生え際やビンチョのあたりは、泡が肌に付いちゃったりしたんですけど、黒くなる事もなくバッチグー(死語??)でした。 そして、私が気に入った最大の魅力は毛染め特有のあのニオイがない!ってことです。ツンとしたニオイもありません。今回、親参者のために使ったわけですが、前夜にシャカシャカっと染めたなんて誰も気づきませんでした。 そうなんです、もう一段階明るいカラーにすれば良かった〜! ランキング参加中です。 クリックしてくださるとシャカシャカです。 |
|
|
2010 05,19 23:53 |
|
|
新宿高野 フルーツパーラー ばかうまっ!! 新宿のタカノフルーツパーラーへ行ってきました。 あれは2年前・・・(遠い目・・)こま1号宅へ行くならこの地方にはない美味しい物が食べたい!そう切望しておりましたブー。しかし、店が多過ぎて絞れないうえに地理にも疎く、あげく良いと思ったところはそれ相応にお高くて決まりませんブー。 私の発想は ↓ たまには奮発して予算多め? ↓ 貧乏学生のこま1号、おごってもらうのでウキウキ ↓ 喜んで行きたいお店を探す の“はず”でしたが、こま1号は店なんかわからないとおっしゃいます。それなら「ぐるなび」か、なにかタウン誌で見て決めといて、と言っておきました。 それがですよ、こま1号ったら部屋に「ぐるなび」はあったものの店選びなんてしてないんですぅ。仕方が無いので、どこにしようかパラパラとめくって・・・ハテ??なんか違う・・・ この「ぐるなび」新橋版って・・・(ノ≧∇≦)ノ ミ ┸┸オリャァァァァァ!! またまた、 で、そんときは、タカノフルーツバーへ行ったんです。新宿高野はパーラーの喫茶部とバーのバイキング部に別れてまして、腹の空いた親参者はバイキングにスーっと吸い込まれていきました。でもね、本格派パフェはパーラーへ入らないと食べれないわけよ。苦節2年、ついに食べちゃった☆ ん〜っ、うまっ!余分なシリアルとか入ってないしフルーツがほんま美味しい!写真はフルーツパフェ¥1,155。決めた後も他の人の品々が気になってね、やっぱり琵琶パフェにすれば良かったとか、この時期だけのチェリーパフェに生唾ごっくんだったり、宮崎マンゴーパフェ¥2,310に驚愕したり、もう大変でしたわ。 入店までの待ち時間20分、オーダーから20分でやっとご対面、わずか5分足らずで3人ともガッツいて完食。その後、歌舞伎町のうどん屋さん「つるとんたん」へ連行されます。えっ、デザートが先!? 対比はiphone 美味しいと評判だからと連れて行かれた「つるとんたん」 あの〜、「つるとんたん」だか「つるたんとん」だか覚えれないんですが・・・Σ(- -ノ)ノ ここさあ、ディズニーランド並みに列になってるんですけど。1時間以上、立ちっぱなしでやっと入店。今度は名前を告げてから大きなフカフカのソファに座って待つんだけど、名前を呼ばれたところでずっしり深〜くにハマり込んだおしりが出て来ないわけよ。立ち上がるためにソファの上でもんどり打ったぜ! 写真は梅干しのうどん、さっぱりして美味しかった〜。二玉ペロリざんす。それにしてもこのバカでかいドンブリは特注品だろうか。目玉オヤジだったら溺れ死ぬサイズだ。このお店、三玉までお値段変わらずなので、こま1号は三玉、こま夫妻は二玉ずつ。酒も飲まない、つまみオーダーなしのドカ食い・・・店員さんがあきらかに戸惑ってたね。Σ(゚Д゚;エーッ! 待望の都庁展望台からの夜景見学は今回も却下され(ひとりで行ってこれば?って、行けね〜し)ただ、ひたすら、歩き、待ち、食う、21時でもガンガン店は開いていて勝手にお買い物するヤツらにオデの懐だけがやせ衰えてく・・・ 週末の都会は田舎者の老身には堪えるゎ! ランキング参加中です。 クリックしてくださると都庁展望台かも、です。 |
|
|
2010 05,18 12:27 |
|
|
新宿歌舞伎町、いなかっぺ女将には縁日を越えた人出でござんす! 所用で出掛けておりました。 せっかくなんで、通過地点のこま1号宅へ親参者してきました。実に2年ぶりの訪問です。 男の子らしい部屋になってたべよ・・・!?(´皿`;) スポンサー訪問に備えて、お掃除やシーツの洗濯等はやってくれていたのですが、随所にただならぬ箇所がありましてねえ。 部屋の壁沿いにオブジェがあるんですね。よく見ると、スノーボードの上に、畳むとかを超越した脱いだままの衣類が積まれておりました、ハイ。 2年前の訪問時に比べ、小難しい本がドッと増えておりました。折り目もなくとってもキレイです。スポンサーのインタビューにインテリアのひとつだと答えてくれました。おいっ、このインテリア、たけ〜よっ・・・!ヾ(。>д<) でぇ〜、風呂に入ろうとしたらよぉ〜・・・ カビの痕跡もなくお掃除も行き届いてる感じ。やっぱA型は几帳面!?しかし、タオルが・・タオルが・・・ 洗濯しとけよっ!! っていうより、あんなに持たせたのに何故にこんだけ??しかもですよ、 「人のうちにくるのに手ぶらってどうよ?」 とおっしゃいました。あの〜、家賃払ってるのオデなんですけど。 貴重な1枚のタオルの提供を受けましてオデ風呂に入りました。本当は髪と身体で2枚欲しいんだけど仕方あるまい。途中、飛び散った泡を流し落とそうと浴槽の縁に手を掛けてビックリ。埃が積もっていました、ええ。一見キレイに見えた風呂、カビの気配がない風呂。 おめえ、風呂に入ってるのきゃ??プル((,,´Θ`,,))プル 男子大学生ってこんな生活!?こいつらに投資するのは先物取引以上のリスクを感じるわっ。遠路はるばる愛息を訪ねたこま夫妻、珍道中は続きます。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると見参します。 |
|
|
2010 05,14 20:02 |
|
|
上々の滑り出しで高校生活がはじまったこま2号。
この後の定期テストで華々しく乱降下アクロバットを繰り広げてくれた。まず、受験には関係のない教科、芸術科目だとか保健体育、それに情報やら。 ハイ!? ナンデスカ、コレ?? そんな代物・・・ お見事に、“バカにしくさってこの野郎”と思われても仕方のない点数。まあ、この事実を知ったのはガッツリ印象悪くしたあとなんですけどね。先生だって人の子、受験に関係ないと思っていい加減な態度されたら気分良くないですよね。 推薦には全体の評定平均が関わってくるのにナニやってんだ!? ええ、ワタクシこま母はこま1号の痛い体験から推薦入試をも視野に入れて、なんとかこま2号に自信と明るい未来の希望を持って欲しいと・・・。口をすっぱくして初めが肝心と煽っていたのにねえ。 15歳の男の子が親の言う事をハイハイ聞く訳もなく生意気盛りときてはね。くわえて、中学では体験した事のないデキルという勘違いな模試の結果。 天狗orピノキオ さっ、どっち!?状態ですよ・・・。 なんとかせねば・・・、不幸中の幸いか?まだ回復の見込みあり!!こま母、勝手に上昇思考で塾に入れようと画策します。 塾・・・、高校生ってお高いのよね。しかも、この田舎じゃ何校もない。かといって電車通塾はいろんな意味でイタい。オデは、1つの塾に目をつけました。割と評判も良く自習室も自由に使えて、しかも月謝が安いらしい。難点は優秀な生徒さんばかり行っているという噂。 「もしもし」 こま母、勇気を振り絞り電話をかけました。 えーっと、結論から言いますと・・・体よく断られた??通ってる高校名を答えたところ「特に理系は教科書ですでに差がついている」とのことです。夏休み頃まで様子をみてそれから・・・と言われました。 この塾、結局、切羽詰まった高3の春から通う事になるんですが、 高1の5月、会う前から戦力外通告してくださいました。アハッ! これが原因じゃないけど、一気に熱が冷めるようでした。模試だとまあまあの結果だったんで甘くみてました。なるようになるって。 その結果、1学期の終わりにガックリするような成績表を突きつけられることになります。1回2回の模試で一喜一憂はいけません!! ところで、 私大の下宿生をふたりも抱えるこま夫妻。 9日の母の日をすっ飛ばかしました。|・ω・`)コッショリ 本日、ちょいと懐がうるおったのでお夕飯をご馳走いたした 「これ母の日だね、ありがとう」 ええ、母の日にしてくださいな。遅くなりましたが・・ ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル ランキング参加中です。 クリックしてくださると戦力内通告です。 |
|
|
2010 05,13 03:23 |
|
|
成績表 VS 成績票 本日3度目の更新。どんだけヒマ!?てか、こんな夜中になにやってんだ? ところで冒頭の「ヒョウ」の表記、これってどっちですか?? どなたか〜 教えてくださいませ! 私の小学校の頃のものには「票」だった気がする、うろ覚えですが・・・。 ベネッセで「成績票」の記載があります。 が!辞書をひくと「成績表」が正しいかも。 「票」は1枚の紙きれみたいな意味合いであるようです。伝票とかね。 だとすれば・・・我家の場合「成績票」だったりする!? ┐(´д`)┌ とか、言い訳してないで今後は「成績表」としたいと思います。 はぁ〜、こりゃ、オデの脳ミソ丸出しだったな・・・ Σ(- -;;ノ)ノ ランキング参加中です。 クリックしてくださるとファイナルアンサーです!? |
|
|
2010 05,13 02:50 |
|
|
以前にも書きましたが・・・
こま兄弟、どうしたものかアップダウン成績票が大好き!? こま母はふと思いました。 最初に良い成績とったら、少々の失敗でも極端なダウンはないのでは??反対に最初から底にいたら這い上がるのは相当の努力がいるのでは?? つまりですね、トップクラスの成績の子が1回や2回のテストで平均点位までさがる失敗をやらかしたとしても、そこそこの成績もらえるのでは?ってことです。反対に、底辺の子が平均点をチョッピリ突破したからって速攻、成績票に反映しますぅ〜??極端な例えですけど、1度ついたイメージって・・・ありますよね? 最初についた成績票が、その後を左右するなら・・・ 初めが肝心!! この突拍子もない思いつきを見事に証明してくれた男!こま2号!!細かい話は、また追々にするとして。 実際、こま1号の時はアップダウンがあるもののそこそこの成績をとっていたし、こま夫婦も本人のやりたいようにやればいいと考えてあまり口出しをしませんでした。 こま2号は与えられた長所をすべて運動神経に集約したかのようにお勉強は・・・。だからこそ、初めが肝心方式採用!?( ̄ー ̄)ニヤリ 高校受験の際には上位にいられる高校を選びました。とか言っちゃって、田舎ですから選ぶほど高校の数はなく、ちょうど首尾良くおさまっただけって事ですが。 3年前の今頃・・・ 我家はとっても平和でした。だって、こま1号は苦しい浪人を脱皮、大学生活を謳歌し(この後の地獄も知らずにネ!)、こま2号は予定通り上々の滑り出し。 ところが、下旬に行われた定期テストでよもやの“終わりよければ全て良し”への変更を余儀なくされます。 ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル ランキング参加中です。 クリックしてくださると予定通りです。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |




