|
2025 11,17 17:28 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 05,13 00:38 |
|
|
オデの昼ごはん ガーリック味のポテチをアツアツご飯に混ぜるだけで、 あっという間にガーリックライスが出来あがります。 気持ち悪っ!と思ったアナタ、侮るなかれ!! これがうまいのよぉ〜。 粗く混ぜると、ポテチの食感がフライドにんにくの様。 TVでみたヤツの受け売りだけど、オデ、やみつき中!! お好みで醤油やマヨネーズのトッピングもグッ! OK(*≧ω・)b ランキング参加中です。 クリックしてくださると10秒メシです。 PR |
|
|
2010 05,09 00:28 |
|
|
なので、我家では炊き込みご飯にも豚汁にもコンニャクは入れません。オデは大好きなのによぉ〜!(群馬県バンザーイ) こんにゃくは男性限定の身体のとある部位をお掃除してくれるって言うんですから食べた方がいいのにね。 数年前、こま父はゼリーにハマりました。マイブームってヤツです。夜な夜な、美味しそうにゼリーを食べてました。至福のひとときだとも宣いました。 オデは不思議だった・・・ こんにゃくが嫌いなのに・・・ コンニャクゼリーは好きなのか!?って・・・ まっ、こんにゃく味はしないけどね。つぅ〜か、食感がダメって言ってなかったっけ?果てしなく続いたマイブームは子ども達の不用意な一言で終わりを告げた。驚いたことにコンニャクゼリーの表記に気づいてなかったのだ。好んで同じブランドのゼリーを買ってきていたこま父、本当はコンニャクフリークでねぇの? この時以来、こま父はゼリーから遠ざかっていました。もう騙されねえって!誰も騙してませんけど。 そして本日、こま父は久々にゼリーを買ってきました。無性に食べたくなったんだって。写真のラベル部分をよ〜くご覧ください。 コンニャクと同類の食感で大嫌いだという ナタデココ入り ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル ランキング参加中です。 クリックしてくださるとコンニャク抜きです。 |
|
|
2010 05,07 22:43 |
|
|
GWいかがでした?
我家ではこま2号が鈍行を乗り継ぎ、奇跡の生還を果たしました。 おい、奇跡の生還ってなんだよ!? この様子は、またのちほど。 6年前、こま1号が浪人生となり、なかなか本格始動しない様子にヤキモキしたものです。しかし、GWが終わり、いざ予備校へ通う日々になると思わぬ苦難が待ち受けてました。 こま1号が通う予備校は電車で1時間程いったところ。我家から最寄り駅までは自転車で20分位でしょうか。朝7時にはお弁当を持って家を出なければなりません!ここまではありふれた話。 でもね、 昼食用と夕食用の2種類の弁当持ってくだによぉ〜 (((( ;゚д゚)))アワワワワ こま父が仕事を終えて晩ご飯を食べるのは深夜・・・。だから、こま夫妻が深夜0時前に寝るなんて想像できない、そんな生活で朝7時までに2種類のお弁当をつくる。ひとつがご飯ならもうひとつは麺類、ひとつが肉メインならもうひとつは・・・。 キツかった、コンビニ弁当でいいじゃん、でも、出来なかった。 だって、こま母の出来る応援は愛情こもったお弁当作り!! & 大食漢のこま1号の腹を保たせるには$$$がぁ〜 (||゚Д゚)ヒィィィ! このような感動的な背景により、オデは決意していた! こま2号は絶対に浪人させてはならないっ!! おかげさまで、こま2号、1年間も余分に勉強するなんてまっぴらごめんと即同意。 こま1号も高3のGWを皮切りに我家でのアルバイトから足を洗った。3年前、高3になったこま2号もGWを境に本格的な受験体制に移行しよう!と現役合格に向けて立ち上がりました。 そんな矢先、こま2号の口からセンセーショナルな発言が飛び出します。 受験体制にになる前に・・・ しばし心置きなくゲームをやり尽くす! (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) ランキング参加中です。 心置きなくクリックしてくださいデス。 |
|
|
2010 05,06 10:40 |
|
|
楽天証券からもらったポイントがまだ残ってたんで、今度はベーグルを買ったよ〜! エルクアトロギャッツのベーグルはリピート4回目。お気に入りはなんといってもバカウマのクリームチーズ。今回も悩みに悩んでアップルシナモンと抹茶あずきを選択。ベーグル10種+おまけ&クリームチーズ2種でクールの送料込み¥2,222。安いっ!!しかも全額ポイント払い。(*≧ω・)b おっと、食べ物につられて本題を忘れてました。 すっかり忘れていたエコポイントの申請、やってみました。 家電屋さんから「わかりにくくて面倒だけど頑張って申請してください。」と言われていたが、ホントわかりにくかった! 今回はテレビと冷蔵庫の2点申請。さっそくHPを開きまだるっこい能書きをいい加減に読んだ。必要事項を入力し、まずテレビ分のポイントが表示され、確認のメールも来た。な〜んだ、簡単じゃん! さて、お次ぎは冷蔵庫♪ あれれ・・・?? よくよく能書きを読むと、2点以上の場合はそれぞれ申請しマイページに入ってから合算するらしい。 マイページへはIDとパスワードがないと入れない。ハテ?オデのIDとパスは?サイト内をあっちこっち探したらネット申請の方はメールで届くと書いてある。が、いつまで待ってもメールは来ない。先ほど届いた確認メールを隈無く見てもIDとパスのことには微塵も触れてない。GW中だから休み?まさかね。 足掛け2日待って電話で問い合わせた。 手順はこう!(パソコンからの場合) 〔エコポイントの申請方法〕 1. 製品番号や購入店舗、個人情報など必要事項を入力する。 ↓ 2. 〔印刷する〕の表示が出るのでプリントアウトする。 ↓ 3. 登録確認メールが来る。 ↓ 4. プリントした書類にレシート等を添付し事務局へ送付する。 ↓ 5. 受付が済んだら申請完了。 ↓ 6. マイページ用のIDとパスワードがメールで届く。 私は2の〔印刷する〕をすっ飛ばしました。あとでまとめてプリントすればいいと思ったからです。そして3の登録確認メールを申請確認と勘違いしました。3の確認メールはメールアドレスの登録確認で申請確認ではありません! 4のプリントアウトして送付する作業までは1点ずつ行うんです。つまり、エコポイント対象商品を買った数だけ必要事項を入力しプリントして送るんです。くどいけど、その度ごとにいちいち個人情報入力してプリント・・・。申請完了して初めてマイページでポイントを合算するんだそうです! 1点に付きA4サイズを4枚プリント。 こま母「2点、3点、まとめて申請出来ないんですか?」 受付嬢「ええ、1点ずつ4枚印刷してもらっています。」 こま母「せっかくのネット申請で4枚も・・・」 受付嬢「そうなんです。申し訳ありません。」 「エコポイント申請はエコじゃないんです。」 はっきりと言い切りましたわっ! エコポイント申請はエコじゃないって!! オデもそう思うっ!!紙もインクももったいねぇ〜!!A4が8枚、80円じゃ郵送出来ないよね・・・、フンッ、クロネコヤマトのメール便にするさっ! ったく・・・アホちゃうかっ!! 総務省のヤツらにもカレハマーク、貼ったれや!! ランキング参加中です。 クリックしてくださるとエコです。 |
|
|
2010 05,04 02:30 |
|
|
最近、物忘れが激しい。
すぐそこまで出掛かってるのに出て来ない。 あれ、あれ、ほら、あの・・・ 不思議なことに、こま夫婦は以心伝心?片方が思い出せないともう片方もアレアレ症候群。そして、今回の思い出せない話題は高齢運転者標識。左が橙色、右が黄色、「もみじマーク」の呼び名で物議を醸したアノマーク。 オデの頭の中は、ひとつの名称でいっぱいになった。こうなると思い出すどころか浮かんだコレがグルグルと回り続けて忘却のサイクル。 「カレハ」じゃなくてなんだっけ? ヤバい、ヤバい。公人だったら非難轟々まちがいなしの失言!?お前の頭にそのマーク付けとけやっ!ってか・・・ ところで、なんでこのマークの話題になったんだ?? ランキング参加中です。 クリックしてくださると思い出せます。 |
|
|
2010 05,04 01:49 |
|
|
これね、なんだかわかります?? ええ、見ての通り単語帳ですの。 こま2号の得意科目は英語。3年前、高校生になったヤツは、周囲のアドバイスに従って英単語の攻略から取りかかった(ようだ)。時折、すでに書き込まれた単語帳がリビングに置かれていたり、はたまた、手にしながら歩く姿を見て、オデはいたく感心したものだ。「お〜、やってる、やってる」ってね。 このような背景から、単語帳を買うと言えば「ハイハイ!」と気持ちよく投資したのだ。 受験も終わり、新生活の準備で、すなわち、引越しの片付けの最中に出てきたのが冒頭の写真。 きれいでしょ? あったりめぇ〜よっ! 使ってねぇべ!! 総勢21冊!! 昔から、 宿題はもうやった! テストは簡単だった! そんなことは聞いてない! 疑り深いオデが散々に騙され続けるのはなぜだろう!? もう、要らね! なんだって!?ヽ(*`Д´)ノ ただ今、楽オク出品中。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると騙されません!? |
|
|
2010 05,01 15:19 |
|
|
こうしてGW真っただ中にブログを更新出来る平和に感謝・・・
んっ!?オデは朝から首にタオル、完全武装のジャージ姿で庭をほふく前進!時に、雑木の根本で雑草と格闘したあげく立ち上がり様に枝で殴打! どっか行きてぇ〜〜(魂の叫び) 人生4○年、振り返ってみるといろんなGWがあった。 幼い頃は、出掛ける事が大好きな父親がいろんなところへ連れて行ってくれた。 学生になると、クラブ活動に明け暮れた。 社会人になって、地獄のGWの真髄を味わう。退社が深夜1時、翌朝5時出勤の3泊4日だつぅ〜強烈な強行軍がざらに体験でけまっせ。 ところで〜、今もって不思議なんだけど、 浪人生ってGWなにしてる?勉強だよね??でもさ〜、こま1号の時を振り返ると 「(予備校が)本格始動するのは連休明け」 ってことで家でゴロゴロしてたんだよね。もうお金も払ってあるのに、自習室行けよって思ってたね。高校生は模試とかあるのにさあ、失敗組がなんでゴロゴロ?実際はどうなの〜?? そういえば、こま2号も高校生になって初めてのGWはゴロゴロ組だったなあ。たった1ヶ月での模試とかで気を良くし過ぎ!で、ズタボロになっていく訳ね。 わかった!我家はゴロゴロ体質なんだね!!Σ( ̄□||i| ランキング参加中です。 クリックしてくださるとゴロゴロできます。 |
|
|
2010 04,29 17:02 |
|
|
こま父が宅配DVDレンタル、お試し中。
前回、お試しした会社はポスティングだった。雨の日も風の日も郵便受けをのぞくこま父。 (日頃からこれくらいのマメさが欲しいわねっ) 今回の会社は手渡し。つまり、宅配屋さんがピンポーンって玄関まで持って来てくれるんですね。 本日、昼過ぎ、ピンポーンとやってきましたよ、宅配屋さん。 この方、もう何度、我家の玄関に現れたかしら?そう、すっかり顔見知りさん。「ご苦労様でーす」と明るく御礼を述べてDVDを受け取りました。 しばし、パソコンにかじりついてた私。思いっきり背伸びをして、頭の上で組んだ手を頭頂部に乗せました。 ( ;´Д`)ヒィィィィィィー! そろそろカットに行きたいと思いつつ、延ばし延ばしにして、伸びきった前髪。うるさいからおでこの上でガシッとつかんで黄色のゴムで引っ括った。 「ねえ、さっき、宅配の人が来たとき、髪どうだった?」 「うん、そのままだったよ。」 「・・・(絶句)」 「おかしくないよ。」 おかしいだろうがよぉーっ!!ヽ(*`Д´)ノ ※首にタオル巻いたままスーパーへ行ってしまうのとどっちが恥ずかしいですか? ランキング参加中です。 クリックしてくださるとおかしくないです。 |
|
|
2010 04,29 01:57 |
|
|
そうは問屋が卸さない ええ、 大きな声じゃいえませんが、 上々の滑り出しだったこま2号、 1学期の終わりに、 ズタボロの成績票持ってまいりましたの。 アップダウンクイズご存知? 知ってる!と答えたアナタ、オデと同年代でしょうか。 これは回答者がゴンドラのような箱に乗り、正解するとゴンドラが段々と上り、間違えると一気に降下するという、その昔、ゴールデンタイムに放送していたクイズ番組です。 なにが言いたいのかって? いえね、 “それだけ”じゃねぇ〜よっ! 「やれば出来る」と、アップ基準のお気楽こま1号 「こんなもんさ」と、笑い飛ばす肝の据わったこま2号 受験サポーター3度目の正直としては、推薦枠に入ってこその・・・、目論見が・・・パー。 ま、まだっ、 だ、大丈夫よぉ〜っ!! ヾ(;´▽`A`` ランキング参加中です。 クリックしてくださるとダイジョウブです。 |
|
|
2010 04,28 10:01 |
|
|
GWを前にしてなんですが、
そろそろ本格始動!? 高校入試で不本意な結果に終わったこま1号。 記憶の彼方でうろ覚えながら、この時期に保護者会があったような。会の最後で、入学直後に行われた模試の結果がプレゼントされた。校内4番。好調なスタートを切ったままに学校の成績も総じて良かった。 なのに、推薦を受けれなかった。というより、受け損なった。 推薦入試で楽して入ろうなんて考えるな!鼻っから推薦を考えるヤツは必ず失敗する!なんていう進路主任が先陣きってたから。学校の指導を鵜呑みにして、足を引っ張る科目が省かれる推薦には目もくれなかった。結果!?浪人の身となる。 この反省を生かし?こま2号の高校選びは慎重だった。様々な事情をふまえて、こま2号には推薦入試も検討したいと考えていたからだ。こちらはGWのあとに保護者会だったかな。入学直後の校内テストは学年12番。その後の全国模試の結果もニンマリだった。上々のスタート! ところが、そうは問屋がおろさない。 受験校候補、受験システムの研究はお早めに!! ランキング参加中です。 クリックはお早めに!? |
|
| 忍者ブログ [PR] |



