|
2025 11,17 21:32 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 04,14 23:49 |
|
|
造幣局の通り抜けが始まったとか! “桜”よりも“造幣局”に心惹かれるオデ・・・( ̄▽ ̄;) こまねずみ地方はすでに葉桜となりつつありますが、今年は割と長めに桜が楽しめたんではないかと思います。 桜は強い風が吹き付けても、咲き始めだと枝にしっかりと付いてるので意外と散りにくいものなんだとか。 それにしても、昨夜からの強風はなんじゃらほいっ!? 新学期が始まりました。 進学or進級した人、来年の桜を咲かせるために仕切り直しの人、 すでに戦いは始まっています!! 桜と同じように!咲き始めのしっかりと枝に張り付いているうちに! オデの経験から言えば・・・3度とも遅かった、いろんな意味で。 高校1年生、受験はまだまだ先? いいえ、もう始まっています。 我が子の浪人経験、国立断念、3度の受験をサポートしながらも反省止まぬオデ! 進学先が気に入らぬ??そうではありません。 こま1号、2号、それぞれが、自分で決めて納得し、ある意味で踏ん切りをつけて、 それぞれ大学生を謳歌しています。 (って言っても、こま2号はスタートしたばかり、謳歌まで至ってないかも・・・?) なにが言いたい?? 私大生ふたりも抱えててんてこ舞いだっつぅ〜の! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 手始めに、こま2号の進学準備に100万円なりぃ〜 前期授業料、ふたりで130万円なりぃ〜 ヽ(ヽ´Д`)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ 今後は、受験生の生活を振り返りながら、こま1号の浪人生活、ふたりの進学費用に加え予想だにしなかった出費、悲喜こもごも綴っていきたいと思います。 それにしても、この春の天気って受験に似てる。 風にあおられ、散るもの、踏ん張るもの! 暖かくなったり寒くなったり、まるで模試の結果のグラフの様・・・ んっ!? 六寒一温?? 壁||ω・)ジィ・・・・ 大丈夫!六寒一温だって最後に咲けばいいんだから!!(*≧ω・)b ランキング参加中です。 クリックしてくださると一寒六温です。 PR |
|
|
2010 04,13 01:16 |
|
|
光ファイバー開通を最後に、
こま2号の新生活の準備はほぼ完了しました。 たびたび、いやらしくも「金がない」を連呼しているオデですが・・・ 今宵はこま2号の新たな出発を祝って外食を提案! ここに思わぬ障害が・・・ 日々、エコという名のケチケチ生活を強いられ、 粗食にもすっかり慣れた、 ほとんどが却下される申請制こづかいに泣く、 こま父発言! 「もったいなくない?」 「手料理でお祝いすれば?」 あんっ!? ヾ(*`Д´*)ノ 誰が作るねん?? 言わんとする事はわからんでもないっすよ。 でもさ〜 ねえねえ、主婦の皆々様、どう思いますぅ〜??? よく居るよね、こういう発言する人・・・ 「なんでもいいから、チャチャっと作ってくれればいいよ☆」って・・・ チャチャっとなんて作れねーんだよっ! それなりに材料費もかかるし、片付けちゅーのもあるんだよっ!! 買い物行って、作って、食べて、片付けて、時間ねぇ〜んだよ!!! と、作りたくない言い訳をアレコレ並べ立ててみましたが、いかが!? ま、専制君主の我家では、誰も逆らえるわけもなく? ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル 外食の選択になるんですがね。OK(*≧ω・)b 新居の最終確認をして、私たち親子は車に乗り込みました。 焼肉、イタリアン、お寿司・・・ 「なにが食べたい?」と、主役のこま2号に聞きつつも、 焼肉は高額になるのは必須・・・ イタリアンは入店前に価格がわからないと思わぬ地雷を踏む可能性も・・・ 「一皿80円より」この看板が目に焼き付いた回転寿し!! 言葉巧みに誘導します。 結局、回転寿しへ行ったんですがね、 こいつが、なかなかの曲者でしてね、 80円なんて見当たらないんですよ! おまけに100円の甘エビを注文したら、売り切れで地物しかないけどいいかって聞いてくる。 地物って・・・どこのだよ? ここでアンケートです。 ならば要らないときっぱり断れる方、コメントください! ええ、おいしかった!! さすがだわっ!! 地物の甘エビ!!! ド素人にも、100円の甘エビを食べていなくとも、 はっきり違いが分かる味!!! 一皿500円也・・ 。゚。゚+。(ノдヽ)。+゚。゚グスンッ 回ってくるのは、看板価格の4倍以上のお皿ばかり・・・ お祝いにふさわしいディナーとなりました。 下宿先へ戻る途中、有名店でケーキを買って持たせ、エントランスでお別れです。 涙がこらえきれずに溢れ出て、何も言うことができませんでした。 こま2号、あっさり手を振ってエレベーターの中に消えていきました。 さあ、これから我家まで夜の高速をひた走ります。泣いてなんていられません! 20分ほど走った頃・・・ 忘れた!!ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ まだまだ冷える夜、私たち夫婦はホットカーペットの下に巨大段ボールを敷いて寝ていました。それを必ず持ち帰ってくれと念押しされていたんです。 電話をかけると・・・ 鼻声のこま2号が、 涙の別れから20分・・・ あっさりさっぱり別れたけれど、精一杯踏ん張っていたんでしょう。 もう(電話)?? Σ(・ω・;) 段ボールを取り忘れた話をすると、 鼻声も涙もあったもんじゃねぇ〜 ええ〜っ だから言ったじゃん!! ヾ(*`Д´*)ノ ハイ、確かに。 何度も何度も、忘れないよう注意を受けておりました。 感傷もくそもない・・・ そんなお別れ!? ガ━Σ(っ゚Θ゚;)っ━ン まあ、あったかいから敷いとけって!(o^皿^o)b ランキング参加中です。 クリックしてくださると段ボールあるかもです。 |
|
|
2010 04,11 12:05 |
|
|
引越し滞在最終日、
その日は光ファイバーの接続工事日でもありました。 業者さんがやって来て・・・ 「パスワード、届いていませんか?」 これがですね、本来は私たちの自宅へとっくに配送済みでなければならないものなんですが。なにやら手違いがあったようで、かなりゴタゴタしましてね、 申込先である家電屋さんも大慌てしまして、引越し前に・・・ どうなってのーっ?? キーッ!! (。 ̄x ̄。) ブーッ! と、なりまして 苦肉の策が、必要書類は引越し先に送るということだったんです。 「必ず、前日までに届くよう手配します。」ってね。 来てねぇべ・・ もう〜ぉ、なにやってるんのさ〜! ヽ(*`Д´)ノ ふと、気になったのが、「居住確認届け」 前々日、メールボックスにあった1枚のハガキ。 郵便物をお届けに参りましたが、ご不在のようでしたのでお預かりしております。 居住確認が出来ておりませんので・・・ 要するに、 郵便物を配達に来たが、 応答がないので、 住んでいるのか確認出来ず持ち帰った、と。 もしかして、パスワードだった??? みなさん、もう、おわかりですね? TVインターホンの威力を最大限に駆使し、 見事に居留守を装い、 撃退した、 黒いバッグに紺色ジャンパーの、 新聞勧誘員風の来訪者!! 「石橋をたたいて渡る」 叩いて渡ればいいさ。 叩いてぶっ壊して渡らないってどうよ!? 接続工事に関しては、業者さんが親切な人であっちこっち手を尽くしてなんとか完了させてくれました。 ありがたい、ありがたい。(=^▽^)ノ☆ これにて、新居の支度はほぼ完了。 ハプニング続きではありましたが、あと数時間で、こま親子、感動の別れ・・・ のはずが、なんだか歯車が狂ってきました。 居住確認やパスワードのせいじゃないと思うけど・・・。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると居住確認できます?! |
|
|
2010 04,09 23:57 |
|
|
未だ・・・無気力症候群?に襲撃されておりますこま母・・
終日、ウダウダと過ごしておりましたが、 昨日から草取り大作戦決行中! その結果・・・ 激しい筋肉痛にさいなまれ中 キタァァ━(ノ>ω<)ノ :。・:*:・゜'★,。・:*:♪・゜'☆━!! しかし、当日の筋肉痛とは・・・ 若いっ!! フフフf ( ̄+ー ̄)キラーン☆ ってなところで、引越し珍道中はどこまで書いたっけ?? こま2号の下宿はオートロック。 もちろん、エントランス入口だけですよ。 それをですね、こま父は、部屋の玄関ドアもオートロックだと思い込み、そりゃあ〜ご子息の身を心配なさったわけですよ。 ホテルじゃあんめぇ〜し、玄関ドアがオートロックであるわけねえべ、といくら言っても、不安はぬぐえず! 寒空に放り出され、遠い地でひとり途方に暮れる我が子を思い、心震わせる優しいお父上・・・ あほかっ!! こま父の性格:極度の心配性。石橋を叩いても渡らない?? オデの性格 :泥舟に確かめもせずダイビング乗船?? 今回の引越しにあたり、 高速道路が渋滞する=予定時刻に到着しない=× この公式に取り憑かれたこま父が出発時刻を譲らず、2時間以上も早い到着となったんですがね。 ついでに言いますと、 むか〜し、仕事の関係者を空港へ迎えに行った時のこと。 我家からも、その空港へは高速を使う距離でした。 私のかつての経験から、出発時間を算定してあげたにもかかわらず、上記の公式に取り憑かれたこま父、異常とも思える早出を決行。 先方に「空港についた」と連絡したらば・・・ あちらさん 「これから飛行機乗るところ・・・」ゲッ!Σ(・ω・;||| だったそうです。 ヽ(;゚д゚)何ヤってンの・・ オートロックに話を戻します。 来訪者が来ると部屋のTVインターホンが作動して室内からエントランスのロックを解除をします。 最初はこま2号も、とまどって、つい受話器を置いてしまいロックが解除されないまま放置、という失敗もありました。 慌てて走り出て宅配業者さんを出迎えに行くちゅ〜TVインターホン意味なし行為も数回・・・。 引越して3日目、入れ替わり立ち替わりの来訪者で、やっとTVインターホンに慣れた頃。 ピンポ〜ン♬ こま父が対応するかと思いきや、モニターを黙って眺めています。 「なにやってるのっ!出てよぉ〜!」 「ちょっと待て、見てみろ。新聞の勧誘じゃないか!?」 腰に黒いバックをぶら下げて、紺のジャンパー風の姿です。 早い!もう勧誘!? こま2号に居留守を伝授です!! 絶対、開けちゃダメだよ!! そうして、新聞勧誘を撃退しTVインターホンの素晴らしさに家族一同拍手でした。 この撃退武勇伝、実は・・・ 新聞勧誘員じゃなかったみたいです。( ̄口 ̄‖) じゃあ、誰だったのさ? ランキング参加中です。 クリックしてくださると解錠です。 |
|
|
2010 04,06 11:25 |
|
|
こま1号
なんだかんだで、やっと自動車学校へ。 そして昨日、本免試験のため住所地である我家へ帰ってきました。 くどいようですが 本免許の試験のために帰省してきたんですね。 昨日、 出発したかな? 今頃どの辺りかな? と、思いを巡らせていると・・・ こま1号からメールが届きました。 「今、なまわさびIC辺り走ってる。 申請書忘れた。 笑える」 申請書を忘れただぁ〜!!! Σ(゚Д゚;エーッ! 笑えるって・・笑ってる場合か?? アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ 壊れた? それから数時間、途中で降りて引き返すべきか? でも、乗っているのはノンストップハイウェイバス 20数年前・・オデのかつての仕事は全国行脚?! その時の智恵を絞って、あの手この手と作戦を練ってはメールし状況把握に努めるも 要らぬ知識が答えをちらつかせる・・・ 無理! こういう時の時間の経過は想像以上に早い。 帰ってきちゃったよ。_| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ 新幹線で往復しようが、飛行機使おうが、もう今日は間に合わない。 だったら最安値、ハイウェイバスで再往復。 自宅からネット予約しました。 ったく、こんなんで大丈夫かいな・・・ 突然、こま1号、「住所移して東京で取れないかなあ?」と言い出しました。 (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ こま1号の住所は、ここ、実家のままだったんですから。 そうだ、そうだ!その手があった!! 一応、管轄の警察署に可能かどうか確認をとります。 こまねずみ住所のまま、山菜地方の合宿免許で仮免まで取得し、大都会で本免受けれますか? これが、意外にもややこしく、さらにこんな変人が少ないのか? それぞれの方々、確たる答えが出ません。 「デキル」ことは分かったものの、あっちで再確認取ってくれ、こっちでもう1度聞いてくれ、なんて感じで、そこらじゅうに電話を掛けまくり、どうにか一件落着。 あっ、高速バスの予約 取り消さなきゃ!! タイムアウト! ネット上での取り消し不可!! またしても、電話を掛けまくる。 ああ、こういうときの自動音声のもどかしいこと!! 早くせんかいっ!! えっとですね〜、結論から申しあげると、 出発前までに発着場所のバスセンターで直接キャンセルするしかないと。 うっそぉ〜ん(泣) それからが、またひと騒動です。 バス発車場所って・・・ うちから車で・・・ 今の時間だと渋滞してて30分?? あのー、さっき、迎えに行ったばかりで・・・ 行きましたよ。往復運賃を私のカードで支払うことになってたんですから! どっ疲れ!! こま1号、何のために帰省しに来たのですか? こま2号がいなくなって、さみしかったから遊び相手にはちょうどいいか!? ゲッ!Σ(・ω・;||| 次の騒動は、バイク購入&保険選びと確信しておりますゎ ゲッ!Σ(・ω・;||| もちろん、費用はバイトで貯めてもらいました。ご安心を・・・って、誰が? ランキング参加中です。 クリックしてくださると再リターンです。 |
|
|
2010 04,05 22:20 |
|
|
こま2号の部屋はオール電化
これ、下宿先を決めるにあたっての条件のひとつでした。 みんなが出来ている事だけど、 ガスだって管理出来るのが大人だけど、 過保護と言われようが・・・ 親バカと言われようが・・・ やっぱり心配。 火の用心! 都内で下宿中のこま1号もオール電化。 こちらは下宿先を決めるにあたり、候補のほとんどがオール電化だった。 かえって“ガス”を探す方が大変なくらい。 そんなことも相まって、自然とオール電化派となっていたのですが、 地域性なのか、下宿探しが遅かったせいか、下調べの段階ではガス仕様が多かった。 (ちなみに我家はガス!そして暖房器具はガスファンヒーター!) さて、新たな自分のお城を探すにあたって、こま2号本人にも当然、いろいろな希望がありました。 プラス、親バカ両親の希望! それが・・・、出来れば、2階以上。 それから、出来れば、バストイレ別。 それから、出来れば、8畳以上。 それから、出来れば、フローリング。 それから、出来れば、学校まで徒歩圏内。 それから、出来れば、スーパー近し。 それから、出来れば、コンビニ近し。 それから、出来れば、ベランダ欲しい。 それから、出来れば、収納ばっちり。 それから、出来れば、採光は南から。 それから・・・ それから・・・ それでぇ〜 家賃の予算は・・・ ¥○○以内で! (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) いや〜、不動産屋さん、ごめんなさいね。 これって、ただの希望ですから、あくまで希望ってことで・・・。 お察しのとおり、下宿探しは難航しました。 帯に短したすきに長し。 中には「家賃ですかっ!?月額ですか!?」なんて物件もあり、 オデの目はランランと輝いたわけですが、 これまたお察しのとおり一蹴されたんですね。┗(;´Д`)┛ しかし、時にわがままも言ってみるもんですね。 一部の希望は叶いませんでしたが、身に余る良好物件を予算最上限 €=(´Д`)で 借りる事が出来たんです。ラッキーなタイミングにも恵まれました。 ああ〜 オデが住みたいよぉ〜! この物件は単身用です。 浴槽に湯を張ってシャワーをジャンジャン使うと3人では給湯器の湯量が足りなくなるかもしれないと聞いていました。引越し滞在中は要注意です。 そのため、1日目はシャワーだけにして、こま父が先陣きって初使用です。 やはり、シャワーだけでは寒いし、1日目の様子から湯船にお湯を張っても足りるかも!? 2日目は湯船に少なめですがお湯を張りました。 ここ、浴室暖房ついてます!!! オデ、前日の 暖房スイッチ ON 昨日に引き続き、こま父が先陣きって入浴です。 しばらくして、 ゆでだこ? 真っ赤なオハラのトナカイさん!? パンツ一丁のこま父が・・・ 「蒸し殺される・・・」 物騒な発言ですな ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル なんでも、浴室暖房の温風が頭上からボゥ〜ボゥ〜と吹き付け、浴槽のお湯が思った以上に高温でサウナ効果を演出し、シャワーで洗髪中だったため、のぼせそうになったとか。 ええ、浴室暖房は洗面所のコントロールパネルでしか止めれないんですね。 説明書をよく見たら、 浴室暖房は使用前の暖めに使って入浴中は切れと書いてありました。 我家には、そんなハイテクないものですから存じ上げませんでしたゎ!。+゚(*ノ∀`*)。+゚ ランキング参加中です。 クリックしてくださると暖まります。 |
|
|
2010 04,03 21:32 |
|
|
本題に入る前に・・・
下宿生活の準備で必要に迫られ買い物しまくりました。 我家のさみしい懐事情は折に触れて書いてきました通り、大変厳しいものでして、 まあ、その〜、現金がないのでカード払いで済ませたわけですね。 そのツケが来ております。今!ここに!! そして、虎の子の外貨預金でしのごうと思い、引越し直前に日本円に換金しておきました。 すでに円に戻した直後の1週間で、 急激な円安!! 嫌がらせですか?? ?(lll-ω-)ズーン ふぅ・・・ さてさて、引越し前日、車に荷物を積み込みました。 持参する物はそんなにないはずだったのに、 積み込んでみればギュウギュウのパンパン。 これも引越し代節約のため!! 押して押して詰め込みました。ドアをあけたら雪崩まちがいなし。 こま2号の場合、ベッドは崩壊寸前で布団は小学校入学時から愛用のせんべい型、タンスは叔母のお古でガタつき、本棚はピサの斜塔風。 こんな具合で持って行ける大物はなかったんです。つぅーか・・・ どないな貧乏!? (,,-_-) 引越し業者に頼むのと買いそろえるのと、どちらが安上がりか? 我家は後者の選択でした。 家電以外の物はほとんどニトリで、お玉や洗濯バサミまで一緒に無料配送ですから助かります。 当日の朝、渋滞を避けるためまだ暗いうちから家を出ました。 本日、高速道路上限1000円の最終日。 2年前につけたETC、初活躍です!! やっと使ったどぉ〜・・・ 。・゚・(´□`*)。・゚・ しかしなんですな、6月から普通車2000円上限にするだって!? だったら往復で4000円、クゥ〜貧乏人イジメとしか思えませんわっ(泣) SAでのご当地名物を堪能するつもりが、例のソフトボール大のおにぎりでお腹パンパン。 ヒッヒッヒッ オデの作戦勝ちね ( ̄ー ̄)ニヤリ 渋滞もなく、名物堪能もなしで、ぶっ飛ばした結果・・・到着予定時刻より2時間近くも早い。 あんまり早いんで、途中のSAでしょうゆソフトを食す。 これが不思議なことにキャラメルのような風味でうまいっ! うまいけど、どんより曇った空と初春の冷え込みでさぶっ! 完食するのに苦労すますた。 不動産屋さんから鍵をもらい、いよいよ入居開始です。 オートロックは便利なんだけど、こういう出たり入ったりは、ちと面倒ですね。 こま2号、張り切って荷物をどんどん運びます。 ああ、甘えん坊の末っ子・・・こんなにたくましかったっけ? って、たかが荷物運んだくらいで どんだけ〜 ○┼< バタッ その後、ニトリの荷物が大量に届くのですが、さすがプロ、手際の良さに感服いたしました。それにしても、この段ボールの山、山、山、どうすんだべ!? って、ことで、 ゴミの集荷場所と分別の方法を確認していると (引越しで出たゴミは持ち帰るつもりだったんで、それはいいとして・・・) 「朝7時まで」 はっきり、そう書いてありました。(((( ;゚д゚)))アワワワワ マジ??? 早過ぎねぇ??? なんだか、ゴミ屋敷の予感・・・((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル この地域の方々は早寝早起きなんですかねえ。立派ですなぁ。 グダグダ我家では8時に出すのもギリセーフ状態だつぅーに7時ですかっ。 条件はみんな同じなんで、こま2号には頑張ってもらいましょ! あらかた片付いたところで、現地調達品の買い出しへGO 家電屋で食料品を買う! ナビに誘導されヤマダ電機へ。デカい! うちのとこのヤマダ電機はこんなに大きくない。しかも食品や日用品まで売っている。1,940円のテーブルタップと6,000円あまりの食料品を買い込みました。 続いて、ニトリ。 ナビが表示しているのは片側4車線、計8車線の図 でっかい交差点に田舎者丸出しで盛り上がり、3階建ての巨大ニトリに目を丸くする。 想定外の都会っぷりに、ただただ驚き初日は暮れた。 現地到達品、これも全部カード払いです。 だって、オデの財布の中には諭吉がひとりもおらんかった・・((,,´Θ`,,))プル その日暮らし これで行きましょう〜 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン ランキング参加中です。 クリックしてくださるとその日暮らしです? |
|
|
2010 04,03 01:37 |
|
|
昨日、帰宅しました。
こま2号、いよいよ新生活の始まりです。 入学式を終え、午後の時間が進むにつれ、 まったくと言っていいほど なかった感傷の波が ど〜んと打ち寄せて うっかり 寝てしまいました・・・。━(*´・д・)━!!! 最後は、 涙、涙のお別れで、 (ノд・。) グスン 今日は、さすがの私も魂が抜けてます・・ が、 カード請求に備えて入金しなくちゃいけないんで、明日からフル操業でガンバ(のつもり)です。 しかしですね、僭越ながら、ヤルね!なまわさび本舗!!(自分で言うか!?) ネタはがっちり仕入れてあります。 明日から新大学生のドタバタ引っ越し道中を連載する予定ですので、またまた、よろしくお願いいたします。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると感傷脱却です。 |
|
|
2010 03,28 00:41 |
|
|
この記事がアップされる頃には、どこにいるのやら・・・
多分・・・ 高速上をひた走っているか、 どこかのSAで こんなの買ったり こんなの食べたり(って、すでにかじってあるし) してるかもしれません。 ※写真は実際のものとは関係ありません。 今までブログを読んでこられた方から 「そんな無駄遣いばかりしてるから・・・」 と、お叱りを受けるかもしれません。 ご安心を!? ソフトボール大の巨大おにぎり3つ、 作ってきました! 完璧!? Σ(・ω・ノ)ノ ランキング参加中です。 クリックしてくださるとクレープです。 |
|
|
2010 03,27 22:12 |
|
|
いよいよ“こま2号”の引越しです。
ほとんどの準備は整えてあったのですが思ったより手間取りブログ更新が遅れました。 前回の思わせぶりな終わり方に期待してしまった方、すみません。m(_ _)m そこで、「あの手」を一挙公開です! 外 貨 預 金 コイツをおろしてくるしか手はない。 な〜んだ、持ってるじゃん現金とお思いの皆様、コレだけじゃ全然足りません。しかも、この外貨預金は南アフリカランドで定期預金の真っ最中。 つまり、定期を解約するってことで、 解約=金利は10分の1に・・・ ( ̄口 ̄‖) おろすには勇気がいるちゅーもんです。 足りない分は、天命を待つ!? 引き落としの日までに停滞している我家の経済流通が少しでも動く事を祈って!! もともと、外貨預金といっても初めは恐る恐る試しでネットバンクで10万ほど。 大きな利益は期待せず、出したり入れたりで損しなければOK (◆'з`b)b 投資家が笑っちゃう!!今日の稼ぎ300円なんてザラ。 2000円の儲けなら今日のデザート、ハーゲンダッツだぜっ (◆'з`b)b これで十分だったんです。少額だってなんだって・・・ アイス買えるじゃんって程度で・・・ しかし、魔が差しました!? 増やしてあげる☆ そう言って、 こま2号の貯金、全額、ぶち込みました! そうなんです。「使い込んだ」って以前に書きましたけど、 正確にいうと、使い方を間違えました!? ならば、おろせばいい?? でも、現状“米ドル”なんですね。 ならば、円にすればいい?? ええ、そのとおりなんですけどぉ〜 まったく、そのとおりなんですけどぉ〜 今って1ドルいくらでしたっけ? えっ?92円?? ここ数日、円安傾向ですわね。オ〜ホッホッホ (◆'з`b)b でも、焼け石に水なんですね・・・ 1ドル98円だったから・・・ ヒイィィ(゜ロ゜;三;゜ロ゜)ヒイィィ あんときゃね、そのうちって、自分を励ましたわ! 90円を切った日にゃ、さあリターンよって。 アメリカが民主党のときって円高なんですって!ニュースでやってました。 だったら・・いつ共和党になるんですかね?? わたしゃ、アメリカ初の女性大統領にクリントンさんを推薦しますっ!! 政策もなにも、全然わからないけど、私利私欲のために! ε=\__〇_ ズコー ランキング参加中です。 クリックしてくださると共和党?です。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |



