|
2025 11,18 05:22 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2010 02,17 14:54 |
|
|
ファンデでシミを防ぐ!? 美白成分がシミの原因を抑制 薬用美白ファンデーション☆ 特別価格&全額返金保証付き ![]() 先日、書いたマキアレイベルの潤うファンデ、 クリアエステヴェールのモニターセットが届きました。 宣伝文句に偽りなし!? あずき粒くらいの量で十分なノビがあり、薄づけバッチリです。 ばっちりカバーメイクが好みの人はどうかな・・・ 私の大嫌いな仮面感(なにかに覆われたような、つけたゾって感覚)がまったくと言っていいほど感じられないこと! ここがすごく気に入りました。 百聞は一見にしかず?クチコミさえも疑心暗鬼 (-ω-;)ウーンっぽい方、 まずはモニターいかがですか。まだ、やっています。 ↓ ↓ ↓ 美容液ファンデーション クリアエステヴェール モニター募集 PR |
|
|
2010 02,16 23:06 |
|
|
「お寿司食べたい」 受験生様のご要望だ。 もちろん、私だって食べたい。 スーパーで買った総菜寿司でなくて、 いなり寿司でもなくて、 家庭の味のちらし寿司でもなく、 回転寿しでもない、 お寿司屋さんのにぎり寿司 分かってたけど・・・ 知らん顔 壁‖口°;)・・・ の・・つもりが・・・ 出来なかった Σd(>ω<`) ここ最近、ちょっとダレダレ気味のサポーター。 わかっちゃいるけど、今日だけ・・今日だけ休ませて・・だけ休みの連覇中!? こう見えましてもね、(見えねぇ〜か!!) 少し前まで、お弁当2つ作ってました。 そんなの普通だよ!?、いやいや数じゃなくてね、 昼用、そして夕飯用ちゅーことですよ。 お昼のお弁当は当たり前・・・ 午後3時頃、一旦仕事を引き上げて、夕飯用のお弁当作り。 夕飯用はランチジャーで温かいものを、ってなことで汁物もかかせず・・ ヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ.. 出来上がった頃、迎え要請電話が入って出動〜、そのまま塾へ送って自分は仕事に戻ります。 抜けた時間分の仕事は夜に回るってなステキなシステム☆ 自分のうちだからデキルといえばそうなんですがね、残業代どころか時給ゼロ〜で仕事&執事??? お弁当の終わりが来るのを指折り数えて待っておりました。 何を隠そう、数年前には浪人生に昼夜2つの弁当を持たせて朝7時には送り出したあの日々・・・ 朝から全く違うおかずの弁当を2つ、こいつはキツかったゼィ!! う〜ん、楽にはなったけど、 大変なのは、 自分の怠け心との戦い! 時間に追われ必死でバリエーション考えてたあの頃より・・・ 確実に低いこのテンション。 そろそろ、眠れる獅子よ、目覚めよ〜・・・ 能書きたくさん書いたけどぉ〜 いきなりスシって言われてもねえ、アータ、材料ないざんす (p_q) みざる |(-_-)| きかざる (^m^) いわざる うちにあったもの、 常食の納豆 買い置き王のシーチキン 緑の助っ人キュウリちゃん 偶然の奇跡スモークサーモン これに出し巻き卵を焼いて作ってみました。 サーモンは切り落としタイプですべてを覆えず・・・ 納豆は飛び出す、飛び出す・・・ だいたいやねえ、(竹村健一氏風で!) 巻きす ないんですけど・・・うち・・ ランキング参加中です。 クリックしてくださると巻き巻きです。 |
|
|
2010 02,15 23:58 |
|
|
金茶メダル まったく関係ないようで、どこか似ている受験とオリンピック。 連日、様々なドラマをみせてくれているカナダ五輪。 昨日、期待の大きかったモーグル女子の活躍を観ながら、ふと思った。 滑走時間わずか30秒足らずのためにどれだけの努力があったんだろう。 こんな軽い言葉ひとつでは到底計り知れない積み上げの4年間・・・ 受験も似たところないかい?? 寸暇を惜しんで、勉強して、勉強して・・・ センター試験1回で絶望の淵に立たされることもある、 必死に、これ以上、今までにないほど努力しても報われない結果が出ることもある、 そんなところ、少し似てない? まあね、中にはスパッと合格しちゃう天才ちゃんもいるでしょうが。 我家は無縁!! それどころか、こま1号は2度も泣いた。 2度目は痛かった、折れた心を抱えたまま最後の砦に挑まなければならなかった。 どこにも受かってないセンター大敗の浪人生・・・ 逆転勝利にみんな涙した。(ハテ、ほんときゃ?) 母は、こま1号の背中をド突き続けた、「受かってる!受かってる!」と叫びながら。 ※あとから「痛かった」との苦情を受けましたので皆さんご注意を! トリノ五輪で、上村愛子選手のお母さんが手作りの金メダルあげてたでしょ。 模倣か? 盗作か? アイデアいただき!! 我家も一足早い金茶メダルをこま2号へ。 母の愛、さあ、受け取りたまえ!(上から目線で・・・) ・・・ドーナツ・・・ささ、腹におさめてくれ (*,,^−^)ノノ 某大手通信教育の会社の今年のCM、けっこうイイね! 「がんばって、がんばって、 メチャクチャ勉強して、 やっと手が届く、 そういう大学のこと、 第一志望って 言うんじゃないの?」 本当にこれが実行出来た時、結果如何に拘らず感無量が待ってるはず。 がんばれ!! 受験生!!! 残飯せんべい!醤油味&塩味 いらねぇって言うなよぉ ランキング参加中です。 クリックしてくださると感動が!? |
|
|
2010 02,14 23:59 |
|
|
春の足音が近づいたかと思えば
突然の降雪 この時期の三寒四温は老身に応えますのぅ。 ここらへんで雪は降りゃしませんが、風邪はフッて湧いてくる!? もちろん、受験生のいる家庭では健康第一、インフルエンザの対策然り!!ですよね。 突然ですが、私の今週の目標今週って!?ちぃっちゃ!! 毎日、ブログ更新!! 道半ば、というより、あと一歩でダウン そうなんです。受験生のいる我家で先陣きって寝込みました。 人身御供ってヤツです!! ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 布団にくるまりながら、パソコンのスイッチを入れ3行も書けば・・・ そんな妄想してるうちにグゥ〜ZZzz それでも、ヨロヨロとご飯の支度、受験生にメシをと、台所に立つ健気な(ねえ、ちっとも健康じゃないのにケナゲって変じゃない??)親心。 うげっ! 米がない・・・ こういう時にかぎっての、米なし、金なし、出掛ける気なし! ピザとっちゃう?? あ、久々にお寿司〜♡(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 却下!! ったく、うちの者達は、な〜に考えてんだか。 あと10日もすれば ビバ!!列車の旅!だっつ〜の。 結構な出費なんだから、こころしてもらわなくっちゃ。 最大の目的は受験だけど、 やりきった感で楽しんで来いや〜!! って、ワタクシも同行させていただきます☆☆☆ いけない、また日付超えそう・・ そんなわけで、昨日のメニューはお好み焼きでした〜。 作ってる途中で、横着したのが災いして残り少ない貴重な卵を シンクにボチャ、 あわてて救出中に肘で調理台の卵を 床にボチャ 大丈夫よ、3秒ルールは死守したから!! 私はね、具合悪いから遠慮させてもらいました、あしからず。by 人身御供! ランキング参加中です。 クリックしてくださると人身御供引き受けます。 |
|
|
2010 02,12 23:22 |
|
|
しいたけのホダ木 本日、スーパーで立派なしいたけが、特売になっておりまして しいたけ で、さっそく焼いて食べちゃったんですが、喜びのあまり写真撮り忘れました・・・ 代わりにと言っては何ですが、 しいたけ狩り体験記を提供させていただきます。パチパチ〜 あれは何年前だったか、こま2号がまだ幼稚園に行ってたか?そんな昔・・・ 私はタウン情報誌で「しいたけ狩り」なるものを見つけました。 たいていの「○○狩り」は体験したけど、しいたけは未体験!! それどころか、そんなナウな遊びがあるのかと驚嘆いたしました。 そのタウン誌には シイタケ狩り放題 穫りたてシイタケをその場で 焼いたり、天ぷらにしたり、食べ放題!! しいたけご飯とお味噌汁ついてます。 ま、だいたいこんな感じのことが書かれてたはず。 とにかく放題と天ぷらは絶対に書いてあったの!! 善は急げ!? 電話で予約し、週末に親子3人出掛けました。 ※当時は仕事もやたら忙しくて夫はほぼ休みなしの母子家庭状態で、やむなく3人で。 年齢に関係なく一人1500円くらいしたと記憶してるんだけど・・・ 悩みに悩んで、3人分。 だって、教育的見地から、あくまで教育上、幼くとも貴重な体験をさせてあげたかった親心・・・。 決して、 私の分け前が減るかもという恐れ!? 私だってシイタケ狩りに全力で挑戦したい!? などとイヤらしい気持ちはこれっぽっちもありませんでした。 車で1時間、やっと到着したその場所は! え、営業、してますか・・・? 駐車場脇にある小屋のまわりをうろついてると、 いかにも、シイタケ栽培に従事している風のおじさんが出てきて 「予約の人?」 そう確認すると「入場料、先に頼むね」とフレンドリーに料金を徴収いたしました。 小屋の横を少し奥に入ると、朽ちたビニールハウスがありました。 おじさんは、そのビニールハウスの中へ消えて行き、両手にホダ木(しいたけのなってる木の枝)をぶらさげながら出てきました。 私たちの目の前、小屋のトタンの壁にホダ木を立てかけると、再びビニールハウスへ、そして3本目のホダ木を持って・・・ このあと何か展開があるはず・・・ まさか・・・ まさか・・・ まさか、ありました。 青いプラスチック製のザルと鋏を持って来て 「は〜い、おまちどぉ〜」 ここで!? il||li (OдO`) il||li しいたけ狩り、わずか5分で一歩も動かず、終了〜! いやいや、まだガッカリするのは早いです。 食べ放題!! 廃業かと思ったバーベキューハウスは健在だったようで、中に案内されると2、3組の方がお食事中。 だだっ広い一角に座って待っていると、腰か膝が悪い(あくまで見た感じですが)おばあさんがヒョコタンやってきてシイタケの焼き方を教えてくれました。 それから「今ご飯持ってくるで」と言って 白いご飯を持ってきました。 そして「お味噌汁持ってくるで」と言って、再びテーブルまで戻ってきたとき テーブルと私たち親子をサッと見渡すと 「足りるね」と言って立ち去ろうとしました。 私は勇気をだして聞きました、 「あの〜、シイタケの天ぷらは・・・?」 おばあさんは、ほんのちょっと奥の厨房らしき方に目をやって 「今日はやってないだよ」と教えてくれました。 深い思い出です。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると足りるね。 |
|
|
2010 02,11 13:48 |
|
|
仕送りゼロの下宿生 データが残っている1970年以来、初めて10%を超えたとか http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021001000751.html 仕送りって学費とは別よね・・・??? こまねずみの周りでもいました。 しっかりした子でね、地方国立で成績優秀学費免除、奨学金とアルバイトでやりくり! これぞ!!こまねずみ家の鏡!!! 見たか、聞いたか、こま1号2号!? 我家の仕送り内訳大 家賃・・・・・7万円(共益費込み、大学徒歩圏内) 光熱費・・・・6千円(オール電化) 水道代・・・・3千円(2ヶ月分) Bフレッツ・・ 4千円ちょい 携帯・・・・・6千円 食費・・・・・よく食う! 教科書、文具・知らん! この他にも、サークル、合宿、合コン、交通費、日用品、etc 洋服も欲しいお年頃、百均に靴は売ってない、さすがにヘアカットは自分じゃ無理か、 しつこい取り立てNHK受信料(早く払えって!?)、まだまだあるよ〜! 実際、窮鼠病院へ行く、水道管漏れで水道代2万円、前借り求むの緊急メール・・ じゃじゃ〜〜ん♪♬ 仕送り総額 2万円 ( ̄口 ̄‖) 奨学金とバイトで賄ってます・・・ 一昨年までは10万ほど仕送ってましたが、底つきました・・・ あっ、ここまで全て!学費抜き!!の話ですから〜 だ、だいじょうぶか、返済・・・( ̄へ ̄|||) ウーム もし、もしも、子ども手当がもらえていたら!? 要らぬ計算しちゃったもんねぇ〜 13,000×12 = 156,000 26,000×12×14年 = 4,368,000 高校無償化分120,000×3 = 360,000 合計は、 ゴクリ・・・ ¥4,884,000 鳩山家のひと月のお小遣いの三分の一だけど・・・これだけあれば借りなくていいじゃん!!! 政権交代当初、子ども手当ての議論が盛んだったころ・・・ 民主党のある議員さんが言いました。 「今、大学へ行かせてる家はお金があるんですよ。あるから行かせてるんでしょ。」 森ゆう子さん、言いましたよね!! 私が言いたいのは、子ども手当て云々じゃないんです。 こまねずみ家の世代は手当てどころか、今は当たり前にある子供の医療費補助だって普通に支払いしたし、ゆとり教育のあおりで前後の世代よりバ○の評価だし、年金はぐちゃぐちゃだし、就職超氷河期・・・ なんか ハズレ世代感たっぷり ガンバレ!ハズレ世代!! ランキング参加中です。 クリックしてくださるとアタリに!?です。 |
|
|
2010 02,10 21:15 |
|
|
何度も言うけど、 そろそろ、ワタクシ受験生サポーター、食事作りに息切れして参りました。 普通にごはんの用意するのだって めんどっちぃ〜 のに、 栄養とか、好みとか、バリエーション豊かに、なおかつ、 エンゲル係数あげないよう・・・ えっ!?そこ??? Σ(゚д゚lll) まずはコリンの卵でしょ!!これだって、アータ、トロトロ半熟に仕上る職人っぷり! 緑黄色野菜のほうれん草をこれでもかの量、投入! 冷凍庫で二度目の死を迎えようとしていた新巻き鮭リサイクル 写真じゃわかりにくいけど、一応、クリームパスタでございます。 我ながら完璧 ((w´ω`w))テレッ ささ、粉チーズたっぷりかけて 召し上がれ!!!!! 受験生くん、なんて言ったと思います?? 「粉チーズ、くせぇ〜から要らね!」 「う○このニオイする!!」 しかも、目が、「さ・か・な・・・」とブータレてました。ええ、ハッキリと! (╬◣д◢)アァン? だいたいさあ、好き嫌い多過ぎだっつ〜の!! フライドポテトは食べるくせに肉じゃが拒否、 給食のサバの味噌煮は絶賛するのに我家の魚は刺身を要求、 朝のオムレツはよくて目玉焼きNG、 ドレッシングの種別でサラダの可否、 中華は嫌い!で青椒肉絲が食べたい?、 誰だよっ!?こんなふうに育てたの?? 親の顔が見てみたいっ!! 壁‖口°;)・・・呼びました? まあね、ガツンと一瞥くれれば (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル こんな調子で、まだカワイイ?とこもあるんですがね・・・ ランキング参加中です。 クリックしてくださると一品増しです。 |
|
|
2010 02,09 17:22 |
|
|
昨日、こま1号の受験時の費用についてアレコレ書いたら ほれっ!! 私のこころを映し出すかのような曇り空・・・ウ〜ム 最初の子ってね、わかんないのよぉ〜、受験のシステムつぅーか、作戦つぅーか。 高校でも説明会とか一応あるんだけどね、結局は自ら積極的に調べないとブッブーです。 それもあって、初回の受験 ヘタな鉄砲数打ちゃ当たる!?的 今日は、その反省をふまえたこま2号の途中経過を書いてみます。 大学進学に関しては、種々様々な考えがあるでしょうし、いろいろなケースありで、ご意見ごもっとも!ってモノもたくさんあります。 ただ、我家としては、こま達が生まれたときから 本人が希望すれば行かせてあげたい と考え、準備してきました。 (まっ、その準備ってヤツが全く予想外に不足だったんだけど・・・) ※大学生は義務教育でもなく、もう大人なのだから学費は自分で工面せよ。 ※本当に行きたいのであれば、努力して国立へ行け。 ※東大、京大しか意味がない。 ※今時の大学生は遊んでばかりで意味がない。 こういった(多少2ちゃんねる的?)意見も拝聴しての 大学生を楽しめ!!的、我家の発想 もちろん、本分は学業!!でしょうが、 勉強に関しては、上位者がいれば当然、縁の下の力持ち!下位の御方もいる現実。 自分の中で精一杯ガンバってくれれば良しとしたい。 ※ああ!!「したくなくても」良しとしたい。 サークルにバイト、財政難による強制断食!?、時に追試の恐怖 (°口°;) !! いろいろ、体験しちゃってください的な・・・ 前置きが長くなりましたが、こま2号未だ受験生続行中。 こま1号の反省点=ヘタな鉄砲、銭失い 厳選受験??? A大学 推薦入試¥30,000 B大学 推薦入試¥17,000 A大学 一般前期¥30,000、センター利用¥1,000(←セット価格!?) 上記に送料ほか諸々足して¥81,580 単純にこま1号との差額は、ここまでだけでも¥94,950 加えて、 こま2号、地方試利用で宿泊なし!交通費 安っ!! そして、こま1号同様、A大学の推薦で合格し入学金25万円を納めております。 違うのは!! 第1志望がダメだったらA大学へ進学すると決めていること!!浪人の可能性なし!! (◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)(u‿ฺu✿ฺ)うんうん♪ 現時点で、こま2号への投資額 ¥383,789 100万には遠く及びませんですね! これね、さすがにこま1号の経験から学びました。そして、こま2号の受験対策は高校入学時から水面下で進められていたのだ。ちょっと大袈裟? はっ!?親がらみ??本人どうした??? これもまた!学びました。 とにかく情報を集めまくるんです。 思いがけない大学を発掘したり、学費の算段したり、おいしい情報が案外あったりします。こんなこと高校生が率先してやってるってあまり聞いたことないですね。 こま1号の時、今思うと、任せっきりで後悔したこと多々ありました。 だからって成功確約はないですけど、やりきった感は・・・ まだ、わかりませんが。 あっ、大学情報を集めてると「大学案内を申し込んで図書券もらえる」みたいなプレゼント結構あります。うちは3年間で総額8千円分はいただいたかな。 参考書や赤本は図書券で!!d(≧▽≦*d) ランキング参加中です。 クリックしてくだされば後悔させません!? |
|
|
2010 02,08 17:23 |
|
|
いかがです?受験生には栄養を!! このボリュームで¥298、安い!! いえね、ちょっくら・・・ここいらで小休憩・・・ 受験生サポーター失格?? いやいや、あんまり安かったものですから、つい・・・ 毎日3食ガッツリって用意する方は若干息切れしそうです。 当の本人はそんなこと言ってられないでしょ〜が。 あと少し、踏ん張りどころですな。 ところで!本題!! タイトルにある進学費用について! 私の周りには入学前に100万、いえ、200万使ったと豪語する人が少なくありません。 こまねずみ家の経験を振り返って、ざっくり検証してみたいと思います。 我家には大学生、そして大学生予備軍の2人の子どもがいます。 ややこしいので1人目を「こま1号」、2人目を「こま2号」とでも名付けましょう。 スタート地点をセンター試験の申込みから。 制度、仕組みについては、ややこしいので「またいつか」(←いつだよっ!?)にします。 センター試験、こいつは2教科以下が12,000円、3教科以上が18,000円。成績開示といってあとで自分が本当は何点取れていたのか確認したい人は800円追加です。 記録をみると、全3回とも9月半ばには¥18,800振り込んどりますだ。 さ、さんかい?? ハイ、浪人預かり経験者でございます・・・ ま、このセンター申込み時点で、余程ハッキリ!具体的に!!絶対的に!!!志望校を絞り込んでいなければ、3教科以上選択する人がほとんどなのでは? 実際には、この9月になるまでも模試だの模試だの もちろん、9月以降も月に2回3回と3,000円〜4,000円ほどの模試代がかかり、大枚叩いた代償として約1ヶ月後に D とか E なんてアルファベットが見れるわけです☆ ※ちなみにD=デキル! E=ええ感じ!という意味ではありません。 さあ〜、センターを申し込んだら 願書をガンガン??取り寄せます。 願書のことを「募集要項」なんていうんですが、こま1号、初願書取り寄せの時は「要項」すっ飛ばかして願書、願書と探してしまうアホさを露呈し、初っぱなからツマズキを感じたものでした。 これとて、1冊¥1,000前後のモノから無料のモノまで・・・格差を感じます。 そして、年明けをさかいに受験校への入学検定料の払込がはじまりますよ。 大学入試って検定だったのね!? こま1号を例にとると・・・ A大学 一般前期¥35,000、センター利用¥19,000 B大学 一般前期¥35,000、センター利用¥17,000 C大学 一般前期¥32,000、センター利用¥15,000 D大学 センター利用のみ¥19,000 上記に通知用の切手だとか送料が加算され、 この4校の検定料だけで¥176,530 もちろん、前後してホテルの予約、交通手段の確認&チケット手配・・・ センター試が終わると、今度は自己採点。 国公立志望者はここでまた大学選定に入り短い時間で願書を出します。 こま1号も前後期願書提出 各¥17,000+送料 またまた、ホテル代、交通費・・・が、この時点では予約のみ。 そろそろバレンタインデー・・ 大学に入学金を!! こま1号、滑り止めに合格。 たくさん受けるけど、ホントにここへ行く可能性はあるのか・・・??? 「入れといて」 ヤツはたしかにそう言った!! 親心?バカ親?? のちに捨て金となる入学金30万納入 第1志望 × 第2志望 × 第3志望 × 失意の中、国立合格にむけ出発・・・ 達者でなぁ〜〜〜〜 帰宅後、開口一番に 「あんなとこ、行かない!」 はあぁぁぁ〜〜!? 合否も分からないうちからナンスカ??? みなさん、気力体力財力があれば、ぜひオープンキャンパスは参加してくださいね。 2年生のうちなら時間的にも精神的にも余裕があります。学食タダ食いラッキーくらいの気持ちで!いいえ、1年生だって全然早くないです。 で、 こま1号、落ちた第1志望大学の後期試験を受けたいと言い出しました。 ガチで国立後期と被ってるんですけど・・・ とにかく、3月まで 予備校の直前講座や前述の入学金贈呈、親バカ提供お洒落ホテル、 諸々あわせて ¥1,002,643 投じて・・・浪人宣言 イエェ〜〜イ ヵ゙ビ━Σ(×c_×ll)━ン… まだまだ、続くよ!でも、我ながら目眩したから・・・今夜はおやすみなさい・・・ ランキング参加中です。 クリックしてくださるとイエェ〜イです。 |
|
|
2010 02,07 01:23 |
|
|
昨日、米がなくなった。
素晴らしいペースだ・・・ 1週間で5kg完食!! 受験生が、家庭学習期間という事実上の春休みもどきに突入しお弁当作りも終了した。 しかし、家に居れば居たでよく食べるんだよね。 米に限らず、ありとあらゆるものを!!食い尽くす!!! こんなとき、マクドナルドの食べ放題店があったら・・・ 一部店舗でポテト食べ放題、ドリンク飲み放題らしい。 こういう時、地方はいつも見捨てられている。 そろそろ、受験生が新入生となる準備のために・・ どこからか埋蔵金を掘って来ねばなりません。それなのに、 我家のエンゲル係数大沸騰中!! そういえば・・・ 我家のもう一人のメンバー、受験を2度経験しジャンジャン投資させていただいた御方は 財政難のあまり・・・ 「お腹が空いて眠れない」って電話してきたことがあったっけ。 マ((#◎□◎#))ヂ?! その御方の本来の同級生はもうすぐ卒業だ。 と、い・う・こ・と・は・・・・ 今年、就活?? 気配ないけど・・・(`+・(●●)・+´)なんで?? だったら、株式会社ヘッドジャパン!!! こちらでは、待遇としてうまい棒食べ放題がしっかり明記されています!! ランキング参加中です。 クリックしてくださると採用です。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |




