2024 11,27 19:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 02,03 23:46 |
|
朝霜 posted by (C)こまねずみ 2月2日朝8時 車のフロントガラスです お待たせいたしましたスキー場遭難事件 続編でございます! 写真は昨日の朝のものです。 都心でも積雪があったようですが、温暖と言われるこの地方ではまったく雪の気配なし。 しっかし!!朝霜がこんな模様になる原因は??? 体感温度を下げると言われる風!? つべこべ言ってないで、話の続きしろってか・・・ クレーターに降り立った私たち一家。 わかっちゃいたけど、そろそろと前進、回転をくりかえし、 自分たちがどこから脱出すべきか頭をフル回転してみたものの、 結論!出口はない!! 降りなきゃよかった・・・ 今さら後悔してもねえ・・・ 辺りに人影なし。ほんとに人っ子一人見当たらない。 でも、楽し気な声と音楽は聞こえて来るのだ。人の気配は確かにあるのだ。 崖の上からね・・・ 広瀬香美のロマンスの神様が流れていた。 ロマンスはいいから救助の神様お願いします!! しばらく、途方に暮れて突っ立っていた。 とりあえず、夫が板をはずし中間駅へ戻って確認してみたが、やはり無人駅。 私たちが来たのとは別方向には上級コース、それも思いっきりチャンピオンタイプが続いていたとの報告で気持ちが沈んだ。 子連れには、それもまだ2歳児、ソリ付きをもってしてチャンピオンコースは降りれない。 あの駅は上級コースを滑り降りてきた人が乗り込むためにあったに違いない。 クレーター西側の崖、そうね、見渡した限りでは一番高い崖! そこを登れば、確実に人がいる!!あの崖の上はコースだ!!! そして、やや前方の頭上にリフトが流れている。そのリフトは崖上のコースへつながっているようだ。 またしても夫がリフト乗り場まで歩いて、くどいですが歩いて聞きに行きました。 子供を抱えて乗せてもいいですか? 恥をしのんで事情まで説明したのですがダメでした。 やはり、シングルリフトでは危険でしょう! 母は強し・・・ ワタクシ、決心しました・・・ 子供をおんぶしてあの崖を登ろうと!!! 夫も承諾するしかなかったでしょう。 だって、崖を登らない方は、スキー板を履き、相棒のスキー板を持って、もちろんストック4本も、真っ赤なソリをたすき掛けにし、荷物てんこ盛りのリュックを背負ってシングルリフトに乗らなければなりません。 あなたなら、どちらを選択しますか?? 崖!見た目ほど垂直ではなかったでしょう、たぶん! それでも十分、立ち姿勢です。高低差15mくらい? まずは、ひとりで練習です・・・ スキーブーツで壁を蹴ってつま先の引っ掛け口をつくりながら一歩一歩登っていきます。 出来る!!思ったよりは・・・ 練習を見守り、励まし、アドバイスをくれていた夫と再会を約束し、それぞれの道へ・・・ スキー場でなにやってんだ??? いいえ、「寝るなっ!寝たら死ぬぞっ!!しっかりしろっ!!!」の世界です。 幸い、我が子は聞き分けの良い子でした。 絶対に放しちゃだめだよ!!なんども言い聞かせ たぶん世界初!!! スキーブーツ履いて、おんぶロッククライミング スタート!! 想像以上にキツい・・・ スキーウェアがすべって片手で子供のお尻を押さえてやらないと落ちそうでした。 幼いながら、何か異変を感じ取ったのか必死で、無言で私の首をギリギリと締め付けます。 小さな手がノド仏(ないけど・・)に食い込みオエッ 一歩一歩・・・寒いけどものすごい汗が出ます。 今だから言っちゃうけど、ものすごく力むんで?オナラ頻発!! いくら学生時代にクラブで鍛えたといえ、まだ20代とはいえ、目がかすむくらい・・ 半分くらい登ったでしょうか、動けなくなりました・・・ 「がんばれ〜」「あと少し」 どこからか大きな声が!夫です!! スキー板を履き、私のスキー板を持って、もちろんストック4本も、真っ赤なソリをたすき掛けにし、荷物てんこ盛りのリュックを背負ってる夫です。 リフトから恥を顧みず、私を応援し励ましてくれます。 なぜか、笑えました・・・ この危機的状況で、ものすごく笑えました・・・ そして、また力が湧いてきて、なんと手を振りました・・・ シングルリフトのオカシナ人に!! そして、また一歩一歩、登り始めました。 思考能力もなくなり、ただ機械的に前進してたと思います。 「こっちこっち!」 どうやら、登りきったようです。 すぐそこに夫の顔が・・・あと少し・・ えっと・・・ 最後の状況をもう少し詳しく。 スキーコースのサイドにこれ以上入ってはいけないロープってありますよね? そのロープを乗り越え、寝そべって崖下を覗き込み大声を出す奇人が夫・・ その崖からヌゥ〜と這い出てくるさだ子風ワタシとオンブお化けの我が子・・ 登りきった時には、疲労困憊と安堵と・・・いろんな事が、ない交ぜになって しばらくそこに突っ伏していました。 その初級コースを楽しんでいた人の目に、我々3人がどんな風に映っていたかは知る由もないですが、 奇人変人の類いではあったでしょう・・・ 幼かった我が子、大物でした。到着時、寝てたんですから・・・ 何年かぶりの楽しいスキー旅行 初日! この記事に書き尽くされた事件で日は暮れました・・・ ええ、遭難者!板を携え自力で還る!! 忘れられない思い出のひとつです・・・(いったい、いくつあるの??) 長文、お付き合い、ありがとうございました。 ランキング参加中です。 クリックしてくださると救助に向かいます。 PR |
|
2010 02,01 23:57 |
|
予報通り、都心でも雪が降り始めたとか・・
相変わらず、雪の気配はまったくないこまねずみ地方。 さて、雪といえばスキー! スキー旅行での逸話は枚挙にいとまがない私ですが、今日はこの話題で! 栂池高原スキー場遭難事件 あれは、上の子が2歳になったばかりの頃・・・ 子連れでもスキーを楽しみたい!! 数年間、スキーから遠ざかってた私は猛然と張り切っちゃいました。 そこで選ばれし 多彩なコース、山頂まであるゴンドラ、ゲレンデが大きい割に初級コースが充実! 周辺にはお店も多くショッピングやスイーツ探検も楽しめるとのこと。 子連れにはピッタリじゃない! 子供が遊べるようにと真っ赤なソリも購入!! いざ!ゲレンデへ〜〜♪♪ 待っていた過酷な現実 初日、久々に立った一面白銀の世界。 スキー場が大きすぎて自分たちの居場所がわからない・・・ まずはコース調べ。 手始めにゴンドライブにでも乗りますか! 当時、ゴンドライヴは栂池高原スキー場の真ん中を山頂まで貫くメインコースの大型輸送機。板は外せるし屋根はあるし子連れにはありがたい存在! ウィ〜ン うねり音あげて結構なスピード。そしてスキー場を登り始める。 意外な速さ、そして意外な経過時間・・ まだ?・・ どこまで?・・・ いつまで登る?・・・ 眼下には想像を超えた断崖絶壁?も見え隠れする。 夫に聞いてみた。 「山頂まで行っても大丈夫だよねえ?」 「確か・・」 語尾がフェードアウトしてるぞっ。 なんとも頼りない返事だが、いい加減な答えで妻の怒りを買わないことも心得てる慎重な人なのだ。(おいっ、いいのかっ!?) 悶々としている時、前方に建物発見! 中間駅だっ!! 私たちは即座に降りる決断をし、あたふたと荷物を抱えて降車した。 あれだけの人が乗っていたにもかかわらず、降りたのは私たち3人のみ。 無人の中間駅周辺には人影なし。 だいじょうぶかぁ?? ぐるっと見渡して、一番緩やかな斜面を子供を抱えて滑り降りた。 そこは・・・いわば・・・ 巨大クレーターの真ん中!? ここから大冒険がはじまるのだけど、今日はこれにて・・・ おもしろくもなんともない話で終わっちゃったわね。明日に期待してください!? ランキング参加中です。 クリックしてくれーたー? |
|
2009 11,15 18:47 |
|
※まぐろ解体ショーの写真をアップするつもりだったのですが、これから綴るリアルな表現に 苦情が寄せられることも予想され柵のみのアップとなりました。あしからず。 近所のスーパーでマグロの解体ショーがあるという。 最近はあちらこちらで耳にはするも1度も見たことがないマグロの解体ショー。 テレビなんぞでは、みな美味しそうに試食をして千手観音のような手、手、手がのびて買いあさってるあさましい姿(負け惜しみ!)が放送されてるアノ解体ショー。 行ってみますか、初見物に。 都会のデパ地下や大型ショッピングセンターでもない普通のローカルスーパー、 駐車場がなくなっては大変と30分も前にパークイン。 店内をうろつくも時間を持てあます。 何度も魚コーナーの前を行ったり来たり。 ふと、自分だけが手ぶらなことに気づきました。こりゃいかん! 買い物する気全く無しの不審者そのもの。 慌ててカートにカゴをセットしもっともらしくゴロゴロと引いてみるがカラッポじゃあねえ。 そうこうしているうちに、高座?にマグロちゃんがセットされてる。 小さいねえ・・・まぐろってド〜〜ンと大きくなかったっけ? 大きめのカツオ?ブリ? そうは言っても、ぱっちりオメメに少々受け口気味のとがった顔はマグロに違いない。 いよいよ、解体が始まる。 若いお兄さんがぎこちない手つきで包丁を操りマグロをさばいてく。 素人目にも、大丈夫?がんばれ!な感じ・・・切り口はもちろんガタガタ。 となりで見物してた若い男女が「公開練習?」とささやいてる。お兄さんは暑くもないのに汗を出し、道半ばでリタイヤした。 隣にいたもうひとりのお兄さん、包丁のバトンを受け取ると、掛け声もウマイが包丁さばきもお見事。(あ〜、よかった!ボロボロの刺身じゃ泣けちゃうよ) 私はというと、さきほどから、どんなタイミングで売り始めるのか気になって仕方がない。 ちいさなマグロさ、一歩間違えば、買い損ねることだってあり得る。 シャー、スゥー、トン、一番乗りでトレーにおさまる中トロ。 その時、私の斜め後方からしわがれた声で「それ、 ダジャレか? 違う、お兄さんは「はいよっ!あちらのお客さんへ」と言いながら横のお姉さんにトレーを渡すじゃないですか〜。 そうやって買うのか! 2つ目の柵も行き先決定。3つ目、私は見逃さなかった、最初の2つに比べ明らかに大きい! 「それ、くださいっ」切り終わるか否か、自分でもビックリの先手必勝オバタリアン買いだ。 お姉さんがトレーごとラップで包み、バーコードシールをペタリ。 早々と手を出す私に、「これは最初のお客様のです」 ええっ〜、違うっしょ〜 お姉さん、あんた最初の柵を全く別のオバサンに渡しちゃったからおかしくなるんだよぉ〜 負けじと「それは私のです」(大きいの取られてたまるか〜!?) お兄さんが援護してくれて、行き先不明のその柵は私の手元に渡されました。 同時に、後ろから「私、まだ、もらってない!」 そりゃそうよねえ、先頭きって声張り上げたのに・・・ レジへ向かいながら、あくまで譲ることなく勝ち取ったマグロちゃんのトレーを見ると 「養殖」 へっ?養殖ですか??どおりで「生」を強調すると思った。 でも、全く問題なし。通でもないし言われなきゃな〜〜んにもわからない舌ベロですから! おいしゅういただきましたっ。 |
|
2009 11,09 09:00 |
|
C
昨日、野暮用で久々に出掛けてきました。 高速使って車で行っても電車に乗っても片道1時間くらい。 私の車にはETCがついている。 土日利用の高速道路が¥1000になるずっと前からねっ!! 1回も使ったことのない無垢のETC。 なんで付いてるかって?クレジットカード作ったら貰えたのさ。 悲しいかな、とんと利用の機会に恵まれず今日に至ります。 車のエンジンを始動するたびにピーッとけたたましく音を出し存在感を誇示するも 無視され続けたETC。今こそ使おうじゃありませんか。 丁度、野暮用は日曜日。 往復で¥2000! ついに私もETCデビュー・・・ ちょっと待て!! JR利用でも往復の乗車賃ほぼ¥2000。 車で行けばガソリン代に駐車料金がプラスされる。 さらに、渋滞してるかも。あっ、事故のリスクも。 さらにさらに、タイヤの寿命短縮にブレーキパッドの摩耗(そこまで言うかっ!?) だって〜、タイヤやブレーキパッドの交換を宣告されたら出費に悶絶しません? とうとう、今回もETCデビューならず。 高速道路無料化が実現されればETCは不要物。ピーピーうるさいと捨てちまうどぉ〜 いつになったら使う日が来るんでしょうね?! |
|
2009 11,07 01:34 |
|
私は旅行が好きだ。 旅行とまではいかずとも気のあった仲間とワイワイ出掛ければストレス解消♪ さあ、行くぞ!というワクワク感がたまらない。 残念ながらうんちくを語るほど出掛けてはない私だけれど、 ここ数年、たまの旅行は阪急交通社を利用している。 少々慌ただしい感は否めないけど貧乏性の私には短い時間であっちもこっちも +お土産物屋さんで試食ってのが合ってると思う。 さて、人生最大の旅行といえば・・新婚旅行よりもラスベガス☆☆☆ ほんと〜〜ぉに最高でしたぁ〜〜っ!! 現地ツアーでグランドキャニオンへ行った時は、時差ボケで感動と居眠りの コラボレーション。 手でまぶたを持ち上げても寝てしまう強烈な睡魔に負ける度に、 後ろにいたイギリス人の家族がグレートを連呼しながら揺さぶり起こしてくれたっけ。 何度起こしても寝ちまう日本人にあきれたかもね。 ある晩、ダウンタウンのフリーモント・ストリートまで出掛けた帰り、 ふと目にとまった道路向かいのセブンイレブン。 小腹も空いたしサンドイッチでも買おうと道路を横切って店へ。 華やかな通りと打って変わってなんだか異様、 入口には目が据わって口元ニヤリな黒人がしゃがんでる。 店内に入ると中央にレジがあり店員さんは銭湯の番台のような高い位置にいて ぐるりとガラス板で囲ってある。ぼ、ぼ、防弾ガラスですかぁ??? これは早く買い物済ませて出なくては・・・ ちょうど目の前にライ麦パンのサンドウィッチがあるでないのさ。 店員さんに、これをくれと言うもまったく通じない。 サンドウィッチに変なイントネーション付けて言ってみたがダメ。 パンはブレッドだけどライ麦はなんて言うんだ? 咄嗟に言っちゃった! 「ブラックッ ブレッドッ」 同行者の凍り付いた顔 〜(((((;@@) 外に出たら、マウンテンバイクに乗った兄ちゃんが通りを行ったり来たり。 派手なベストにはsafetyの文字! やっぱり旅行は国内ねっ!? というか、平和ボケは危険でした。どこへ行っても用心は大切ですよね。 |
|
忍者ブログ [PR] |