2024 11,23 23:56 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 01,24 10:15 |
|
事実です! 今や私大は地方入試ありき、中には県内数カ所で、あるいは二日三日と試験を行う大学も少なくありません。 大学側は平等をうたいますが、受験生はどこが1番合格しやすいか迷っちゃいますよね。 入試で忘れてはならないのが名前!! (今では番号記入だったりマーク式?だったり昔と違う記載方法もあるようですが) そんな小学生みたいなこと今更・・・!? あなどってはいけません。 試験監督官経験者に聞いた話では、各大学でそれぞれ監督の心得に違いがあると言います。名前の書き忘れひとつでも注意してもいい大学、むしろ積極的に注意してくれという大学、一切指摘してはいけない大学、何のお触れもない(監督官の裁量次第?)大学、と様々だそう。 XX年の東京理科大学での入試 最前列のその受験生はいち早く問題を解き終えたのか確認作業に入っている様子。 自信ありげな姿は試験終了5分前には問題用紙から目を離しまっすぐ正面を見据えていたそうな。 ちらっと解答用紙を見ると、物理と化学、どちらを選択したかの記入がなかった! それはどちらかにチョイと印をつけるだけだとか? 理科大はソコ指摘してはいけませんっ。 試験官は何度も解答用紙に視線を送り、チラチラと受験生を見ては何度か視線がぶつかる度に即座に解答用紙に視線を移すも・・・ 無念!!受験生は気づくことなく試験は終了したそうな。 ああ〜、もったいない! もちろん、合否はわからない。解答用紙を見ればそれが物理か化学か分かるのだから。 でも監督官は言いました、「大学の方針がある!」 ちなみに、東京理科大の実験レポートは締め切りを1分遅れても受け付けないと聞いた事があります。 芝浦工業大学の入試でも受験番号の記入漏れ受験生を発見した監督官は黙って指差したところ受験生の目が3倍くらい広がったとか。 このような幸いなケースは、指摘しても問題ない大学でなおかつ監督官が見つけてくれる&指摘してくれるタイプでなくてはラッキーは訪れません。 指摘しない大学や試験官が冷酷かといえば、どうでしょう? それはそれで受験という大事な場面でポカをやらかすようでは社会で通用しないから、あくまで公正を期するため、という考え方もありですよね。 それにしても・・・まだ、あるわ、あるわ! 受験生の皆さん、指差し確認!それくらいの気持ちで落ち着いて試験に臨みましょう。 サポーターはやっぱり「名前、忘れないようにね!」の声掛けが必要でしょうかね!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 受験生は名前、訪問いただいた方はクリック、お願いいたしますっ! PR |
|
コメント |
なまわさびさんの言うとおり!指再確認、大切よぉ。
お名前しっかり書きましょう!! 長女、結構大事なテストで(数学でした)名前書き忘れました!ハイ0点。チーン。 以来我が家では、テストの朝は「名前忘れちゃいかんに!」が決まり文句。 更に!テストだけではなく、年賀状に自分の名前書き忘れ、正月あけて学校へ行くと、名無しの年賀状で盛り上がってたってね。 「名前、忘れんでよ。」声かけ大事ザマス。 |
長女さん、大事なテストで0点は痛かったねえ〜。
でも、物は考えようだに!受験だったらアワワッ・・・ 年賀状、ツボにハマった!! こりゃ、芸人泣かせの新技だら。 緊張とポカ、表裏一体。 センター試験でコンパスや定規を新調してた人もいたし。 文具店で会ったママさん、必要ないっていうオデが信用ならなかったらしい。じゃ、聞くなつぅ〜の!(爆) 【2011/01/2523:09】||なまわさび#7fe08c2bb9[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |