2025 08,21 04:03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 11,06 23:56 |
|||
最近、お菓子作りに目覚めた こま父。
それは極少家計費ゆえにお菓子の購入を制限されたスイーツ好きな50男の格闘だった。 甘いもの欲しさから家にあるものでなんとか調達できまいか!? 最初はこんなくっだらないことをして、口淋しさを誤摩化してた。 職場の研修で閣下から理不尽な檄を飛ばされるとテンションがダダ下がり、反対に誰かから誉め称えられるといい気になってのぼせ上がったあげく上達する!という脳内構造を知った私。(マジかっ!?) 美味しい! & すごい!を連発することどれくらい? こま父は急速に腕を上げていき、 「あ〜、なんか甘い物が食べた〜い」と雄叫びをあげるとチョチョイのチョイでこんなカップケーキもどきを作ったりするようになった。 今日は超本格的なプリンが完成し、あまりの美味しさに写真を撮るのを忘れてがっついてしもた。 これはマジで手土産に出来るレベル! 誉めた甲斐があったというものだ。 しかし、問題がないわけではない・・・ 形から入る男 こま父。 少ない食費を握りしめ、スーパーで買って来るものといえば バター、小麦粉、卵、牛乳、生クリーム ( ; ̄3 ̄) まずおかずになる食材を買え!! そして、底が外れるケーキ型が欲しい だの、シフォン型がない だの、アーモンドプードルさえあれば とか、無塩バターがない だとか、オメエはパティシエかっ!? さらに、数日前からスフレに執着しはじめ、オーブンレンジが大活躍してる様子・・・ 電気食うんだよね、オーブンって。 ケチ臭いこと言うなって? こま父、ほぼプー太郎状態だからさ〜。 事業改革が軌道に乗るまで赤貧生活するんじゃなかったっけ? 私の給料なんてねずみのハナクソだよ? 毎日、なかなかのオヤツ食べてんだけど? 今日なんて本格的なプリンアラモードだよ。デリシャスでございました、美味しゅうございました。 偶然か否か、郵便受けに電力会社の検針表が入ってた。 Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 例年の倍近い金額が・・・ つぅ〜か、柿の種が食べたいっ!! スイーツは冷やし固めるものに限定すっか!?
ギブミーせんべい〜!な私に応援のポチお願いします。 【モニター募集】家族ハンドクリームmini(20g)【30名様】 PR |
|||
2014 11,02 23:58 |
|||
新幹線の中でJALファーストクラス気分を!?
“ふっくりんこ”のおにぎりをかぶりつきながら、う〜ん美味い!!と思わず顔を見合わせた こま夫妻。このお米は冷めた時に、より美味しさの威力を発揮するのかもね。 始発の新幹線に乗るために早起きしたせいか、到着する頃には眠気が押し寄せて来た私。 この後のハードな日程を前以て知っていたら、この時点でノックアウトされていたかも。 目的地に近づく程に人口密度が高まり、最寄り駅に降りた時には「うっそ〜ん!?」な人!人!人!また人!! とりあえず、こま2号に会わなければならない。 こま夫妻の入場チケットはこま2号の手中なのだ。 入場口前の門にて、朝8時半でこの人混み! ここへ来たら、目的はやっぱコレ? パンフみたいな写真が撮れた〜☆ ハリポタエリアはやっぱ夜がステキ! この中に入るのに200分待ち・・・ しかし、根性で列につく。奇跡の60分で完遂! 高価過ぎるお店だからか、こちらはスッと入れます。(ニヤリ) 写真ではさ〜、うまい具合に人影もまばらで撮れてるけど、も〜のんすんごい人混み。 ほれ!! おみやげ見たさにショップに入りたくても、お店に入る列がとぐろを巻いてるってわかる!? お土産を買うために、お店に入るのに、40分待ちとかが普通の世界!! でもって、窓から店内を覗こうにも人人人で、見えません!! つまり、ウィンドショッピングも無理〜!!(んな、アホな〜) いやはや、噂に違わずものすごい人気ですわ・・・ お昼に食べたワゴンのホットドッグは 待ちに待って40分 恐るべし U S J!! こま2号の会社の慰安会(喜)
こま1号も誘ったら「普通は行かない」と 暗に白い目を向けられた私に応援のポチお願いします。 家族ご招待なんだってば〜! |
|||
2014 10,31 23:49 |
||||
それはあまりにも代償の大きい決断だった!?
ほんの少しの計画性で、高速バスに乗れたはずなのに・・ ほんの少しの采配で、前日出発も可能だったのに・・ いずれも直前まで浮かれポンチキで、ジタバタしたもののどうあっても格安で目的の時間に到着する事は出来なかったのだ。 仕方あんめえ、新幹線に乗るさ。 ならば、ありとあらゆる手段でもって節約するほかないじゃ〜ん!(笑) でね、連続切符を使えれば良かったんだけど地理的に無理。 だったら分割切符で行こうじゃないか。 分割切符とは、JRの運賃って距離で決まってるんだけど一定の区間で区切られてるのね。51km〜60kmは仮に千円とした場合、50.1km乗る人と60km乗る人の乗車賃は同じ千円。 それをうまく利用して乗車券を何枚かにわけて購入すると安くなるんだな〜。 「分割切符」で検索すると、切符をどこで区切ったら良いか調べられるサイトがあるのよん。 目的地まで調べたら、なななんと10枚もの切符に分割されちまった! いくらドケチボンビーな私でもさすがに10枚の切符を買う勇気はない。せめて5枚・・ で、いくら安くなったかって? 400円に届かず。でもさ、こま父とふたりで往復と考えたら大きいでしょ? さて、下ごしらえは出来た。 あとはこの切符をこま父に買ってきてもらうだけ。 だってさ、当日に窓口であ〜のこ〜のは迷惑でしょ?こんなややこしい切符は乗り遅れる可能性だってあるわけだし。 ところがね、買いに行く人がまたややこしい! 私はね、メモにちゃ〜んと分かりやすく書いてあげたわけ。 駅員さんがスッと発券できるようにね。 こま父がこれは何?こんな切符あり?と質問を連発してさ〜、説明がめんどくさいったらないのだよ。 おめえ、いい年して分割切符も知らねえの!?と言いたい気持ちをぐっと堪えて、カクカクシカジカ説明してもよく飲み込めないのか不安が先立つのか、同じことを何度も聞くんじゃねえ〜! やっぱり、出発前から喧嘩もんか(笑) どうにか切符問題をクリアしたら、今度は・・・おにぎりだよ! 始発の新幹線に乗るために朝ご飯はおにぎり持参で車中で食べようと考えた私。 こま父ったらボンビー一直線のくせに「キオスクで何か買えば良いじゃん」だって。 なにをセレぶっちゃってんの?(えっ!?) 持って行きましたよ、ふっくりんこのおにぎり。 残念ながら、このあたりでは知名度がイマイチで売れ行きは芳しくないらしい。 確かに、この辺りではコシヒカリが断トツ人気のような気がする。魚沼産なんか特にね。 この「ふっくりんこ」の持ち味は名前の通りふっくら柔らかさと甘味。 実は私、堅めのモチモチしたご飯が好き。でもね、ふっくりんこも少しお水を少なめにして炊けばOK。そして、お弁当やおにぎりでその威力を存分に発揮するのだ。 冷めてもパサつかず、ふっくら美味しい! ボンビーながら 道産子ブランド米と新幹線 超セレブじゃね!? はぁ!?
JALファーストクラス気分? 一生、縁がなさそうな私に応援のポチお願いします。 |
||||
2014 10,30 23:36 |
|||
おひさしぶり〜!
気がついたら、前回の記事UPから10日間も経ってるじゃない!! ええ!? 気持ちだけはさ、毎日更新を心掛けてんの。 で、ブログのカレンダー見たら10月は5回しか記事を書いてないみたい? まじ? やばくね!? ご来場数を確認したらワンハンドレッドに遠く及ばず・・ あらら、これじゃご近所オババとその仲間達を集めて喋りまくった方が多いんじゃね?(笑) では、「アータ、なにしてたのさ」と問われれば、 答えはひとつ、ボンビーツアーよ! 今回はご近所オババじゃなくてよ、ひろみ!(← エースをねらえ世代) お相手は、なんと、一緒に行動すればいつも喧嘩もんかのこま父だぁ〜〜! 実のところ、事業改革を推進しはじめてからボンビーに拍車が掛かり、お出掛けどころか外食もしない隠れ引きこもり族となった我ら。(謎) 未だゴールは遠く、イバラの道を邁進中なのだが、赤貧の生活は堅持しなければならない。 なら、なんで出掛けるさ!? それは・・・タダだからに決まってんじゃん! ならば、余計な出費は出すまじと、いつものように鈍行を模索。 ない! 到着時間ニ不都合アリ! ならば、高速バスはどうだ? うっそ? 空席ナシ! もうね、途中まで電車でそこからバス etc、実に多彩な発想で調べまくった結果、 ありませんでした(汗) ボンビーこま夫妻、新幹線に乗る!! おおっ〜〜!!
こぎって記事UP回数を増やす魂胆? せこい私に応援のポチお願いします。 はがきモニター募集♪紫外線・乾燥対策で美肌作り!モイスチュアエッセンス現品10名 |
|||
2014 10,19 09:10 |
|||
アータねえ、もう怖いのなんのって!!
御局様よっ、お局様がついに降臨。 わたしゃねえ、この歳になって年下にどやしつけられると思わなかったぜよ。(笑) 研修に入った頃から物言いがキツい人だとは思ってたけど、最初はここまで切り口上じゃなかったもんね。馴れ合い? 特に同期の約一名さん、目の敵にされてる感が否めない。 この前なんか、電話しなきゃいけないのを「は?」の一言だけでギロリ。 私たち、外線電話なんか掛けた事もないから分からないのにさ〜。 怒りんぼなお局さまは私達よりも一回り位もお若いのに更年期障害かしらん?(´゚ω゚):;*.':;ブッ て、他人様の事を傍観してたら、ワタクシもついにやっちまったわっ! ミスとやらを・・・ 「ちがうっ!!」 「なにやってんのっ!!」 「しっかりして!!」 いや〜、実際に自分自身が真っ向から怒られると迫力あるのなんのって。 言っちゃ悪いけどさ、そこまで怒られるようなミスですかい?って。 そりゃね、ミスはミス。 反省もしなきゃいけないけどね。 ちょっと言い淀んだだけで、本読みの宿題で“よく読めました”って誤摩化すより軽犯罪だと思うのだ。 子供らが数学のテストで記号間違えるようなミスで点を落とした時、鬼の形相で怒ってごめんあさ〜せ!なんてぼんやり考えちゃったわ(激笑) まあね、ここは半世紀も伊達に生きてませんってか。 「あらあらヒステリーですかぁ〜」と心の中で毒づきながらも「すみませ〜ん」 爽やかスマイルがお気に召さなかったようで「ん、もうっ!!」と鼻息ブ〜 そんな怒鳴り散らされる程のミスはやらかしてないんだけどさ〜、些細な事でカッカしちゃうらしいから閣下って呼ぶ事にしよっと。 これ若くして入社したら、結構堪えるかも〜。 オバサンになるとさ、神経も幾分(←ココ強調)ズ太くなってくるからスルーも出来ちゃうコワさ。 でもね、休憩室へ行ったらみんなして「あんな目くじら立てるような事、なにかやった?」って聞くわけよ。 まあ、暗に気にするなってことね。 別の一人が「ハサミのキレが悪くて閣下の方がキレてた。」なんて言うもんだから大爆笑。 閣下さぁ〜、あんまりカッカしてるとそのうち遠巻きにされちゃうよ? 最近、めきめきと腕をあげてる こま父 閣下のようなクセのある人はどこにでもいるもんね。 研修期間もあと少し、早く本来の配属先へ移動した〜い! ところがさ、閣下が私らと同じ配属先へ移動したいとか言い出したわけ。 ま・さ・か〜!! なるほど、そういうことね! 私たちと一緒がいいんじゃなくて(あったりめえ〜)今のところに居場所がなくなりつつあるのかも? えっ!? 冗談じゃねえぞ!! 来るな来るな〜、せっかく間もなくオサラバだと思ってヘラヘラやり過ごしてんのに冗談じゃねえぜ。 ナンが食べたいと言ったら・・・ フライパンでナン焼いた こま父!! 閣下が来たら、それだけでみんながハラハラ。 ダメだしの連続でクビ〜? でもさ、あとから来て威張り倒せるもんなのきゃい? あんさ〜、ワタクシなまわさび、 会社でも、主婦業でも、 立場やばいんとちゃう!?(笑) 失脚 マジか 間近!?
「ああっ!?」睨み返したら閣下はどんな反応? 試してみたい私に応援のポチお願いします。 「和風おせちセット 幸」のモニター様を3名募集! |
|||
2014 10,16 22:22 |
|||
気がつけば、1週間以上もブログから遠ざかってた〜!
ごめんあさ〜せ。 これでもね、忙しいのよん。 ほら“ボンビ〜暇なし”って言うじゃない? ご無沙汰してる間になにか変化はあったのかって聞かれれば、 (あ、聞いてない?) なまわさび本舗の事業改革はちっとも進んでない! 強いて言えば、銀行の方が度々我が家を訪問してはどうなった〜?金はあるのか〜?って聞きにくることくらい? 実際にはこんな露骨な言い方はしないけどさ、こっちは“銀行と強盗”は発音ちょい違うくらいの感覚だから、びびっちゃうわけね。 今年のお正月はどうなることやら!(笑) スーパーにお勤めしながらおせち関連ノータッチ!ノーショッピング!? あり得る〜 実はね、当初の予定より早く研修を卒業してしまったのだ。 そう、独り立ちってやつよん。 やっぱりね、よほど優秀な研修生だった・・・ わけね〜べ!! 忙し過ぎて、人手も足りず、 え〜い使っちまえってのが本当のところだと思うが、ある日突然研修生達は放り出されたのであった。(おいおいおいっ) それでだ。 メモを見ながらなんとか仕事をこなそうとガンバルも自分の字が読めないドツボに嵌り込む。 わたしゃ、いつ象形文字が書けるようになったんだい? 想像力を働かせ、なんとか読み込み作業に成功するも要点しか書いていないので、最後の最後でどん詰まる。 ハテ、コレデ コノアト ドウスンダッケ??? こんな調子でタコ踊りをしながらの作業ははかどらず、あっちこっちと動きだけは俊敏ながらちっとも進まないのであった。 え〜っと、時間が押しに押して朝礼ぶっ飛ばした犯人はワタクシです! 時間がなくなっちまって、部署中大騒ぎしたってわけよ。 ここだけの話、こういう輩は私だけでなく、ほぼ研修生全員に蔓延しているといってもいいかもしれない。 毎日、仲良しグループで「今日はこれをやっちまった」「連続ミスでミス日本にノミネートされそう」とか自慢なのか反省なのか分からないメールが飛び交う始末。 で、いつも話題になるのがロッテンマイヤーさんとその仲間達☆ 怒鳴ってるわけではないけど、口調がキツいっ! 半世紀オバサンもビビってちびっちゃいそうよ!?(はぁ?・笑) 「しっかりして!!」なんて言われた日にゃしっかりする前にポッキリしちゃったりして〜。 ワタクシなまわさびは密かに思うことがあったのだった。 こま1号2号も、どんだけ怯えてたことでしょう〜(爆笑) がつんと言われるたびにミスが増える連鎖をまさかこの歳で体感するとは思いも寄らなかったぞえ。 その昔、「ケアレスばっかり繰り返すバカ!」そう言って鬼の形相でどやしつけた記憶あり!? ああ〜 ケアレスミスは遺伝性!? 今頃になって悟りました〜! (呆) じゃ、誉められたら出来るのかって? 調子こいて、やっぱり失敗する一族っす!!(笑)
今から子育てなら誉めまくる予定の私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 10,08 22:37 |
|||
新しい職場での研修も佳境になりつつある今日この頃
半世紀オバサン なまわさびは百戦練磨の人間関係を積みあげてきたはず? 相手も人間と思えばなんとかなるさ〜なんて思ってたけど、人間だから難しいのだ。人には相性ってものがあって、インスピレーションで感じとるものも少なくない。 研修中の指導者の中でも、あの人は怖そうとか、あの人は優しそうとか、密かに思うところがあったりして、それはおおかたの新入社員の意見でも合致する。 あながち、間違ってばかりではないのだ〜。 指導にあたるひとりにロッテンマイヤーさんのような人がいてね〜、やっぱメガネをクイクイッとあげる仕草が注意発令前の合図でさ〜。 半世紀オバサンとて、ちょっと威嚇されたような気がするんだよね。(笑) そのロッテンマイヤーさん、ハイジへの教え方然りでなかなか手強い!そして、細かい。 そして、ちょっと人と違う事をしたがる傾向? ロッテンマイヤーさんの指導には、 「こうすれば良いと思わない?」 というマニュアルちょい外しの攻略法があったりする。 ま、確かに一理ある言い分ではある。従って私は曖昧に 「そうですね」 と答えてしまう。 すると、ロッテンマイヤーさんは、 「でしょう!」 と、満足げな表情で深く頷き、 「だから、私はこうするの!」 と決断を下し、 「じゃ、やってみて。」 となるのだった。 ここまでは まあいい。 私が臨機応変に対応すればいいことだし、まったく違ってるというわけでもない。 問題はその後だ。 毎日、いろいろな人が入れ替わり立ち代わり指導にあたって私たち新入社員の教育に勤しんでくれるわけだが、完全にマニュアル通りにこなさないとダメ出しをする人もいれば、マニュアルともロッテンマイヤーさんとも微妙にズレのある新方式を伝授する人もいたりするから厄介なのだ。 最近、半世紀も使い込んでそろそろ経年劣化を感じる脳ミソは混乱し始めた模様。 どの人がどんな手法でオッケーサインを出すのかこんがらがってきた。あわわ 組み合わせをミスると、どいつもこいつも皆々様からダメ出しを喰らう事になる!オヨヨ〜ン はあ〜、めんどくせ〜(笑) いや〜、さすが菅原ちゃん(ご無沙汰してます〜) メルマガ <人間関係の悩みを消す言葉>が配信された。 アメリカ大統領だったリンカーンの言葉を引用して的を得たお話が掲載されてました〜! ※ メルマガ配信希望の方はコチラから 「細道で犬に出会ったら、 権利を主張して噛みつかれるよりも、 道を譲った方が懸命だ。」 なるほど なるほど! 「相手も人間」でなく、「相手は御犬様」 なっとく〜!! いや〜、目からうろこ! じゃ、ロッテンマイヤーさん改め・・なんだろ?
御犬様が思いつかない私に応援のポチお願いします。 ハロウィン期間限定!「ハロウィン限定商品3種類セット」10名様にプレゼント! |
|||
2014 10,04 22:53 |
|||
ちょっと〜、壮年期の皆々様〜♪
今日はね、なまわさび史上サイコーと言ってもいいくらいに気に入った一品を紹介いたしまする。 まず、コレね、名前が洒落オツなのだ。 < シラガネーゼ > ふざけてる? シロガネーゼのセレブ感をかもし出しつつ、白髪染めのババ臭さを消すネーミング、 参りました!(笑) 正式名を 【シラガネーゼボタニタル カラートリートメント】 とおっしゃるそうよ。 はっきり言って舌噛みそうなんだけど。(笑) “ボタ餅に樽”をイメージして発声してみて〜。ね、言えたっしょ? さてさて、この子はね、 お風呂で簡単に白髪ケアが出来ちゃうのだ。 おまけに、 肌と地肌にやさしい植物染料ベース & 手触りに優れたテクスチャー! さっそく試して見たかったけど・・・ こりゃ困ったちゃん 前回染めてから日が浅くて、まだ使うには早い気がする〜 ボンビ〜なまわさび、もっさりシルバーへアが出ないともったいなくて使う気になれないのだ。 とか言っていながら、髪をかき分けて見たらばヨ、 あんじゃん!!白髪〜 しっかりバッチリありました.... シャンプー後、シラガネーゼボタニタルカラートリートメント(長っ)のクシの根元を人差し指と中指で挟みましてウニュっと押し込みます。 そうするとクシの間に染料がにゅ〜っと出て来るわけよ。 ブラッシングするように塗り込んで5分くらい経ったら、すすいで終わり! 光の加減で染め残しがあるみたいに見えるけど、実際は地毛との色の差はあるものの染まってます。 しかも、普通にしていたら全くシラガネーゼ! 少々、髪をかきあげたってシラガネーゼ! あのね、申し訳ないけど、 ものすごくいい加減にやったの・・・ごめんあさ〜せ。 時間がなかったもんで・・すまねえ! でもって、ドケチ根性発揮しちゃって3回プッシュくらいしか塗布してないの 香りはね、草とトリートメントを混ぜたような不思議なニオイ。 クンクンしたくなるような香りじゃないけど、変なニオイじゃないので私的にはアリです。 手袋は使用せず。 クシがあっても、やっぱり手に付いちゃった。爪の間にも染料が入ってたけど洗ってきれいに落ちました。つっぱり感もなければ荒れもなし! こんなにおおざっぱにやってもこの仕上がり! あんまりにもお手軽だから、お風呂に入ったついでにチョチョイのパで出来ちゃうね☆ 使用前は こま父にも使って!と言ってたけど 隠すように置いたきた もったいない症候群 なまわさびであった! これは手放せなくなりそう〜!
年々、シラガフエ〜ル私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 10,01 22:55 |
|||
どうやら目覚めたらしい こま父
なにがって? ・・・ 主夫力!? 柔道一直線を終え(笑)、帰宅するとこんなものが ↓ ↓ ボンビーがゆえに懐が淋し過ぎてケーキが買えない こま夫妻。 こま父の腕を振るう時がきた? ワタクシの“婆ースデーケーキ”だという。クリームの下はスポンジではなくホットケーキ、フライパンでせっせと焼いたらしい。 あ、栗の渋皮煮はワタクシ作でございます。もちろん頂き物の栗で! 無骨な感じがなんとも男らしい!? が、誉めて讃えて万歳三唱♪ そして、ハマった!! 次作目のガトーショコラ♪ これはかなり美味しかった〜! ここでクエスチョンっす。 食費は足りているのか? 最初のケーキにはふんだんにフルーツが挟み込まれていたし、生クリームだって安くない。ガトーショコラのチョコレートだっていくらで調達したのだ? 私はこま父にかなりハードルの高い金額しか渡していない。というのも、どうせ足りなくなるに決まってる!と思っているからだ。 「食費がなくなっちゃった」と泣きついて来た時に、渡せるお金があるように少々ではあるが手元に温存している。 これは一度、お買い物というものを実習せねばなるまい! これ全部で 1,423円〜!! ウドンなんて3玉45円、6玉即買いで4玉は冷凍したもんね。 ランチは買物した食材で、メンチカツバーガーとソテーしたリンゴとハムを挟んだ変わり種バーガー 二人前で200円掛かってないもんね。バンズが68円つぅ〜安さだったから! たまたま、見切り品が搬出されたところに出会ってしまったラッキーショッピング☆ ただの偶然の産物!! そして、米は底をつきそうだ!(爆) 肝心のタマゴの安売りはゲット出来ず〜
広告の品ゲットに出遅れた私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 09,29 23:12 |
|||
柔道といえば畳?
一般家庭の和室にある畳と違って、機能性畳とか言うらしい。 柔道一直線ってドラマがあったんだよね、昭和の頃だけど。 出演者の桜木健一が、今は千葉県知事の森田健作と被って見えるのは私だけか!? この御二方、似てない?似てるでしょ!? 余談はともかく、 仕事を終え、さあ帰ろうぜと外へ出た。 この時期の18時、日はすっかり沈んでる。 迎えに来ている こま父の車を目敏く見つけ、少ない脳ミソと老眼の一種?鳥目ぎみの視界で最短距離を探知した私はショートカットで駐車場を突き進んだ。 (あ〜、車売り飛ばしちゃったから研修中の勤務先まで送迎してもらってんの。) 輪留めにトラテープ(黄色と黒の縞模様)が貼ってあったからサッと跨いだわっ。 そして、一歩二歩・・ 元々かなりの早歩き、この時は特に意識はしてないものの半ば駆け足っぽいくらい早歩きだった。 サッサッと足を交互に突き出して三歩目を繰り出した瞬間、 よくおぼえてません!(汗) 私はつんのめった模様。 その時、肩が痛かった。なぜか? 柔道の受け身のような回転をしたような気がする。といっても、柔道の経験はおろか、ルールもよく知らんつぅ〜に、なにが受け身だっ!? が、テレビで見たような肩から斜め前回りのような感じで アスファルトの上をゴロンとしたのは間違いない。 そして瞬時に立ち上がった。 正確にいうと筋肉が婆化していて?、勢いだけでは立ち上がるまでいかなかったけど膝をついて立ち上がったのだ。 だから打ち付けてもいない膝がアスファルトで擦れて傷が出来た。 たぶん、無意識で手を出したんだと思う。左手甲側の指の関節あたりが激しく削られて痛い事この上なし。 不幸中の幸いは、右手の打ち所と負傷はなく、腰や頭も無事だった。 バッグから飛び出たiPhoneと大昔にキヨブタ(清水の舞台)で買ったフェラガモの財布がアスファルト上をザーッと滑っていった。 あ〜っ、寄りによって私物中上位2つの高級品が〜!!(>ω<、) 慌てて拾い上げて、周囲を見回した。 良かった〜、もう日もとっぷり暮れてるから人通りは少なく、目撃者もいないみたい。 制服着てるしさ〜、こんなとこ見られたらみっともない上に恥ずかしいじゃん。 「大丈夫ですかっ!?」 隣に止めてあった車のドアが開いて、運転席からひょっこり顔を出した人がいた!心配して声を掛けてくれたのだ。 そりゃ、前方から歩いてきた人が突然消えるわけで、よく見たらアスファルトで柔道一直線!?となればビックリするよねえ。 目撃者がいないどころか、 至近距離に潜んでたとは!! 一部始終、見られてたってことね!?(爆)
擦り傷って痛いわ〜っ、 絆創膏だらけの51歳になった私に応援のポチお願いします。 魚沼の地で、魚沼のお米で、魚沼のお水で!こだわりのパックごはんモニター募集!! |
|||
忍者ブログ [PR] |