2025 08,22 02:10 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 04,08 02:03 |
|||
服以上にないのがマネ〜!!(おいっ)
こま家のボンビー加減は皆さんもご存知だと思うけど、大人ふたりで新幹線往復は諭吉何人 要るの〜? ありがたいことに会社の方でホテルを用意してくださった。 急ぐ旅でもあるまいし、帰りはともかく、行きは青春18きっぷでのんびり行こうや〜。 実はワタクシ、青春18きっぷでふらふら出掛けるのが大好き。 かつて、青森から大阪までを青春18きっぷでぐるっと周回したこともあるのだ。だから今回も全然苦にならない。私に言わせりゃ“短距離”ざます。 懇親会のとき、役員の方から「静岡からだと新幹線で・・・」と話しかけられ、ドギマギしながら「そうですね」なんてニッコリ答えたのは私です。 「鈍行で来た」なんて言えるか〜っ!(笑) ま、前日入りなんで時間は余裕〜。 こま2号と最寄り駅で待ち合わせ、まずは携帯ショップへ向かった。 だいぶ痛めつけられた4Sを機種編したいと言っていたんだけど、なんせ名義が母親のままだったんで二人揃って出向かねばならなかったのだ。 そこへたどり着く前に、私のピンヒールが道路の凹凸にはまり込んでゴムが取れちゃった。歩くたびに中の金具?がカッツンカッツンと音を立ててうるさい。これじゃ、明日困るだろってことで先に靴の修理屋さんを求めて徘徊。 たいして長く歩いたわけじゃないけど、変にサンダルを庇いつつヒールで歩くのはかなり辛く、じきにふくらはぎに筋肉痛がやってきた。そのうち、足裏の関節のあたりも痛くなってきて参った参った。 そうして、やっとこさ携帯ショップへ。 なんだかよくわからないけど、とにかくキャンペーンってことで、唐突に、私がこま2号のお古のiPhoneを使う事になった。格安で使えるんだよ、この方法なら。 んで、フォトビジョンもくれるというじゃないか! 3台欲しいって言ったらOKだって!? 1台はこま2号が、2台はこま夫妻が持ち帰ったわけだけど・・・ 明日は入社式って日にですよ、 フォトビジョン2台も入った大きな袋ぶら下げて、この夫婦なにやってんですかい? ・・・( ̄  ̄) しらぁ~ んでもって、手続きにかなりの時間を要し、ヘトヘト。 しかも、突然スマホデビューした私はショップを出た途端、アップルID? 「そんなん知らんぞ」というドツボにハマりエラい目に遭いました。iPhoneを利用するにはアップルIDなくしては使えないらしい。 さらに、入社のお祝いにイタリアンでディナー!のつもりだったのに、こま2号は「疲れたし、明日があるから行かない」とツレナイ返事。 子どもの入社式に のこのこ鈍行で出て行ったあげく 携帯ショップで大半の時間を過ごし 当人抜きで晩餐会した けったいな夫婦は こま夫妻ですっ!! それは鈍行だからです、ハイ。(爆)
人生の門出がこれってどうよ? ま、本番は翌日だ!と思った私に応援のポチお願いします。 面倒な衣替えも楽ちん♪テレビで話題の【宅配クリーニング】5着分無料モニター★ PR |
|||
2014 04,08 01:08 |
|||
こま2号が内定をいただいた会社から入社式への招待状が届いて、
「出る!」と決めたはいいが、どんな恰好よ? 職場見学だけならカジュアルでもいいかも?だけど、式典だよ、スーツの類いでしょ! 入学卒業の保護者出席って母親が多いよね。 だから私自身はなんとかなる!、そう思ってたんだけど、紺や黒系のスーツは「新入社員の仮装をした変なオバサン」の指摘を受け・・・ないっ!! ならば、茶系のパンツスーツでどうだ?てか、これしか選択肢がないということで決まり。 こま父、ウン十年前に作った“昔は高級品今はただの時代遅れスーツ”を出してきた。やはり・・・昔ガリガリだった こま父には、このスーツはキチキチだ。 え?今は細身のスリムスーツが流行り?なら、ちょうどいいじゃん。このタックが広がるまでのピッタリ感。(激笑) ふたりとも、なんとか裸で出席せずに済みそうだ。(オイッ) じゃ、次は靴ね。 今の仕事がスーツと縁遠いわけで、日々、楽チンな靴しか履いていない。 こま父がスーツ用の靴を出してみたけど、痛くて履けないと言うではないか。長い年月をかけて、足が自由奔放に広がっているのだ。 こま父、1ヶ月掛けて毎日“革靴を履いた作業服の変なオジサン”になりながら、スーツ用の靴をなんとか堪えられるまで引き伸ばした。(マジッ!?) 私? 結婚直前に大枚叩いて買ったベルベットの黒と茶色のツートンのサンダル。かかとがピンのように細くて5センチはあるかな。これが地獄を見るのだよ! 文章にすれば、たったこれだけのことだけど、 現実の世界では・・・ 誰よ? 出席なんて決めたのは。 行くのがめんどくさくなった こま夫妻!!(バカ〜ッ) えらいこっちゃ?(爆)
私一人ならノープロブレムなんじゃないの〜!? 最初から↑そう思ってた私(笑)に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 04,08 00:17 |
|||
今日はなんにち〜♪ ふっふう〜っ♪♪
全然疲れがとれないざます。 けど、みんな知りたいよね、味噌つけ男の失態を!(笑) 力を振り絞って書くざます。 端的に言いますとですね、行って良かった〜!楽しかった〜! 帰ってきて、みんなに「どうだった?」と聞かれて、話をすると「いいなあ」となるわけで、 それはなにか特別な特典があったとか恩恵が得られたとかでなく、やっぱ子どもの晴れ姿を見てみたいという親バカ心を満たされたということかも。 それと、子どもの職場環境を見てくださいという会社の心遣いが良いねって言う人が多かったなあ。 実際、私も入社式に行ってみて、その社風がとっても気に入って、こま2号が「この会社!」と強く希望したのが分かる気がした。 そうはいってもね、入社式に親が顔を出すなんてまったくもって考えられなかったこま夫妻。 これは踏み絵か!? まじでそう思ってた。 ここで招待を真に受け、のこのこ入社式へ出た途端、こま2号の将来は決まるとか? 出席か欠席か、これまた悶々と悩んで悩み倒した。 しかし、お返事にあまり時間を割いてはいけない、これもまた決断力のない親の子ども=ヘナチョコ・・・の図式が頭の中を駆け巡り。 とにかく大変な決心をして?(笑)出席とお返事を出したのであった。 そんなに悩んで? いろいろ考えて?? 夫婦ふたりで出席!? 普通はひとりだろ・・・
着ていく服がない、靴もなかった私に応援のポチお願いします。 【大量当選】母の日オープン記念★おいもやスイーツ100名様プレゼント♪ |
|||
2014 04,05 02:49 |
|||
みなさん、ごきげんよう〜。
このクソ忙しい最中、いかがお過ごしでしたでしょうか。 ワタクシ?そりゃもう、尋常じゃない超多忙な生活に、一段落ついた今も睡魔と疲労感とワケワカメな焦燥感に悩まされています。 ああ、真面目な性格は大損だわっ! ブログ更新をさぼってた この数日の間もネタは満載。 そう!! あの男、こま父がまたまた、やっちゃってくれました。 オメデタイこま2号の入社式の日に。 さて、詳細はおいといて・・・ ※ すんませんねえ、引き延ばすつもりはないんだけど・・・(謝) 味噌をつけた“ミソくさい男”にはコレ! 「男の美学ブラックフォースシャンプー」 男の美学ファンサイトファンサイト参加中 このシャンプーはね、竹炭や柿渋エキス、それにナント高麗人参の粉末がそのまま配合されていて、気になる加齢臭を防ぐんです。 写真の左端が容器に出した物なんだけど、竹炭のような色でしょ。 気持ち、泡立てたシャンプー泡もグレーのような色に感じたりした。それがまた、効果倍増な気持ちにさせてくれるのよね。 石油系界面活性剤 不使用の石けんシャンプーなのだ。 「男の・・・」とあったけど、一応女のワタクシがまずお試しさせていただいたわ。 根がボンビー体質なんで、そんなにシャンプーを出すはずがないのだけど、ものすごい泡立ちに、「2日分くらい損した!」と思った私。それくらい泡立ちが素晴らしい。んでもって、泡切れも抜群。 私が使った感じでは、汚れ落としがきっちり、正直言うと少しきしむかななんて思ってたんすけど、やはり正真正銘の男の こま父が使った感想を聞くと非常にさっぱりして気持ちがいいらしい。 それにしても、あの泡立ちは二人ともびっくりしたなぁ。 パンフ見たら、「濃密な泡が汚れをしっかり落とすナンチャラだから、ほんの少量で泡立つから出し過ぎに注意」って書いてあった・・・。 こんなステキなシャンプーを使うよう指示した私。 こま2号のセレモニーに関われる最後の一大イベントじゃん。 男の美学を実践でもって見せる!? あのさ〜 味噌なんかつけちゃったら 台無しなんだよねっ!! 今回の出来事を順次アップしていきます。 あしからず!
寝ても寝ても、眠たい私に応援のポチお願いします。 ★美味しい食べ方大募集★【ピエトロ】甘酸っぱい季節のミルクジャム<博多あまおう> |
|||
2014 03,30 18:34 |
|||
なかなか更新出来なくて申し訳ないっす〜。
消費税、ああ消費税・・・ なんとかなりそうです。やっと、事務作業の目処がつきました。 これで、やっと心置きなく出掛けられるつぅ〜もんです。 こま2号の入社式!! ゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; ) ;`;:゙;` わかってますって〜。 こういうの、世間じゃ『親バカ』とか『痛い親』って・・・ いいんだ、もうこの際ね、どうとでも言っとくれ!(笑) それでですね、こま夫妻の遠征にあたり、ドレスコードは?? 年がら年中、ジーンズな我らがボンビー夫婦。 まさかジーンズじゃねえ。 普通はスーツだよねえ? 昔のこま父はオシャレだった。 バブル世代の申し子のような洋服の買いっぷりで、“いつ着る?スーツ”もなかなかの高級品揃い。 一番新しいスーツはいつ買ったんだっけ? 10年前・・・ 15年前・・・ あの頃のスーツのズボンって、アジャスターとかないのね。 あの頃はねえ〜、こま父、まだまだやせ型だった。 こんなに腹が出るなんて想像も出来なかったぜよ。ヾ(≧▽≦)ノ ベルトで隠せ!! ベルトして上着のボタンを留めれば、わからないんじゃない? ああ、背広のボタンの一番下は外して着こなすなんて誰が決めたのさ、えぇ!? 困るじゃないのっ!(笑) おっと〜、その前にベルトがない!! 思いっきり痩せてた こま父の昔のベルトは長さが・・・、短い〜(悲鳴) そうだ、義父のがあるかもしれないじゃん。 こま父、母上(義母)にベルトを所望するも、「ないかもしれない」とのつれない回答。しかし、そこは母上?、かわいい(おえっ)息子のために?、わざわざベルトを新調。 「もし気に入らなかったら返品するから」と仕事場まで届けてくれた義母。 棚ぼたで思わぬベルトを入手したこま父はさっそく試着。 バッチグー!(古っ)を見届けた義母は帰って行き、こま父は「ベルトを外そうとした」と言う。 この時、私は来客の対応中だったのだが、途中で、控え室へ引っ込んでいたこま父を呼んだ。 いつもなら、すぐに出て来る こま父がなかなか出て来ない。 トイレかな?少し間を置いて、もう1度声を掛けてみるも出て来る気配なし。 もう〜っ、なにやってんの!とばかりに控え室へドスドスと踏み込んだ私が見たものは、 悶え苦しむ こま父!! 棚ぼたベルトは、スライドタイプの幅広いウエストサイズに対応するシンプルな物。 ベルトをクイッと持ち上げて、緩めて外す、あのベルトですよ。 最近のヤツはロックボタンがついてるんですな。そこを押さないとベルトは緩まないらしい。 こま父は、私に呼ばれて、急いでベルトを外そうとバックル近くの革部分をクイッと引っ張り上げたわけ。 普通なら、それで緩むはずのベルトが逆にグイッと締め付けたんだそうで。 あれ、失敗した? クイッと再度、引っ張った。 グイッ!! ど、どうなってんの!? 焦った こま父は、どうやってベルトを外そうか必死こいて、どつぼにハマった! 確かにね、私もあとから見たけど、ロックボタン?解除するボタンがわかりにくいのよね〜。 ベルトは緩むどころか、どんどん、お腹を締め上げて・・・ 焦りまくって思考回路停止した? 腹にベルトを食い込ませた こま父が、 輪くぐりマジックの練習中!! いや、安来節か!? (:.;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;.)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ 作業エプロンをした上からの食い込みベルトと戦う こま父! がんばれ〜!?(激笑)
まだまだ、 なにかやらかしそうでコワい?私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 03,28 09:59 |
|||
いきなりごめんあさって!
さっきね、ゆうちょダイレクトにインしたんだけど、 絶句した!! この件で、このクソ忙しい中、コメントに返事もせず、こま父アウト事件の詳細にも触れず、思わずブログで拡散せねば、といきり立ったわけ。 最近は、ネットバンキングの被害が増大していて、総額14億?ほどの被害が出ているとか。 便利ながらもこういうハッキングの恐怖と隣り合わせなんだよね、ネットの世界は。 三菱東京UFJのトップページ、見てみ。 どこかの工事現場かと思ったくらいの華々しさ。(笑) 私のイチオシSBI住信ネット銀行は、頻繁にパスワードの変更を要求してくる。 ログインのたびに「オマエはよ、いついつからパスワードの変更してねえだろ?いい加減に変えろや」って具合の注意喚起がなされ、無視こいてそのまま用を済ませログアウトする。 するとだ、次回インした際には、「何回言ったら分かるんだ、パス変えてねえだろ、早く変えやがれ」的な注意喚起が追加され、マイページのトップがどえらい長さの「重要なお知らせ」で埋め尽くされてく。 パスを変えない私が悪いのは重々承知。だけどさあ、こうも頻繁にパスワード変えてたらわかんなくなっちゃうのね。 間違ったパスを入力するとアウト。数時間使えないならまだしも、新生銀行のように本人が「かくかくしかじか申し訳アリマセン」の電話を入れないと使用不可になるところもあるのだ。 あの長ったらしい音声で番号を押し続けたあげく、ただいま大変混んでおります・・・のアレ。(爆) ネットバンキングの利点が台無し〜!! ま、ずぼらな私が悪いんだけど。 で、本題っす。 毎度、前置きが長ったらしくてすんません。 久々にゆうちょダイレクトにインした。 トップページに出たこれはなんですか? これ似顔絵? それともなにか古典的な深い意味が? キャラの完成度はともかく、首?棒? 長い柄はどんな意味が? 暗号が仕込まれてるのか? なぜ、私にこの画像が与えられたのか!? イラストレーターはどなた? 気に入らないんだけど!! 笑い過ぎてお腹痛い〜(笑) こま父の件は心配無用っす。早めに書きま〜す!(謝)
他の人の画像も知りたい!!私に応援のポチお願いします。 ![]() かに親分ファンサイトOPEN記念!極上「タラバガニ脚1kgBOX」プレゼント! |
|||
2014 03,27 10:36 |
|||
気がついたら、例のひゃくえん事件から1週間。
早い、早過ぎる。 なにをしたってわけでもないのに、超忙しいのね。 消費税関連もそうだけど、ゴミ溜め男 こま2号の引越しや事業改革関連やら、年度末にありがちな諸々の事務手続きに加え、なんといっても決算!! なまわさび本舗の決算期なのだ。 は? 大赤字だよっ! 激赤!! 決算書は赤字だけど、顔面蒼白、頭ん中は真っ白!?という、まさに目まぐるしいほどのカラーローテ。 今年度のハイライト事業改革に至っては、ナニソレプランを提示されて、もうね、アータ!(笑) 笑ってる場合じゃござんせんよ。 ネタはたくさんあれど時間がな〜い。 加えて、先日は、ネタ元こま父が大変なことに・・・。 悶え苦しむこま父を見て、涙がとまらなかった良妻賢母なまわさび。 この顛末はまたのちほど。 いろいろあり過ぎ〜(爆)
給料にも消費税つけて〜!な私に応援のポチお願いします。 【テーブルマーク】皆様へ感謝の気持ちを込めて!冷凍パン春の新商品 96名様募集♪ |
|||
2014 03,22 02:17 |
|||
今やほとんどの機能を失い、本来の役目のみを全うしつつある こま家のFAX電話。
FAX電話ではあるのだけど、FAXが壊れて使えない代物なのだ。 確か、昨年辺りまでは送信だけならなんとかなっていたような?いつの頃からか、送信先から「真っ白で・・・」「文字が読めない」等、FAXが使い物にならないよ的なお知らせを受けたわけです、ハイ。 ちなみに、いくら超零細でもFAXは必需品。 羽振りの良かった?当時、ボッタクリも真っ青な仰天価格で購入したNT◯のバカデカいFAXがあるんです。それこそ壊れてくれれば、どんだけのスペースが空くかって・・・。お値段だけのことはあって?今も現役で頑張ってます。 この“FAX電話だけどFAXが使えない電話”はですね、何年前だったか忘れたけど確実に5年以上前に子機が死んだんです。ええ、コードレス電話なのにコードに繋がれてる本体しか使えない電話です。(オイッ!) 元々は、シャー◯の子機2台付きFAX電話だったんですけど、次々と子に先立たれたために、後見人のワタクシなまわさびが子機を求めて電気屋さんへ行ったのでした。 電気屋さんの説明により、たかが子機1台で電話が買えちまうことがわかり、その場で静かに瞑想状態に入った私。 すると、目の前に現れたパ〇〇ニックの激安電話に目が釘付け。でもFAX機能がなかったんだな〜。 そこで、よからぬ策を思いついた私は、キヨブタ(清水の舞台よん)でそのパ〇〇ニックの激安電話を購入したのだった。 こま家を建てた当時、まだコードレス電話なんてものはメジャーでなく、ホームテレホンを導入した。その後、事務室に会社の回線をひいたりし、そのうちに時代はネット!でまた工事。幾度かの工事を経て、複雑奇々怪々の電話線がはびこる我家。 シャー◯本体、子機パ〇〇ニック、ふたつ合わせてFAXも〜な電話が出来たのよ〜☆ かなり苦労したけど、その辺は割愛しまっす。 無理がたたっのか、次々と機能が失われ、あっけなくただの電話になっちゃった。 さて、その電話に久々に留守電が入っていた。(前置き長過ぎ〜、スマソ) 携帯がここまで普及している今、留守電なんて超珍しい。 再生させるのにボタンがわからず、とまどっちまったよ。 銀行からでした。 しかも、うちがよく利用する支店とかでなく、なんとかセンター?からお上品な女性の声。 死ぬまでローンを組んだ時に、お付き合いでクレジットカード作ったりしたからね、その関係かな?なんて思ってたわけ。ダイレクトメールもどきな?(笑) だいたいさ、ほとんど自宅にいない こま夫妻。銀行さんに限らず、必要とあらば仕事場に、携帯に、容赦なく掛けて来る。まして、自宅に掛かって来るなんて用は無いよね。 翌日、仕事場に掛かってきた電話。 相手は、死ぬまでローンの担当者さん。 残高不足で、 死ぬまでローンの引き落としが出来ないので 入金をお願いします。 「すみませ〜ん おいくらですか?」 「100円あれば足ります」 ひゃ、ひゃくえん・・・以下(爆)
100円のために銀行まで走った私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 03,19 10:46 |
|||
ゴミ2号 こま2号の引越しは意外とスムーズ?意外と楽チンに!
いやはや、怪我の功名か、ごみ溜め男の偉大なる過失によりゴミ処理に大枚はたいただけはあった。 あの回収業者さん、ほんとアリガト〜だわさ。(私は会ってもないけどね。) トランクルームのゴミだけじゃなく、部屋の中まで点検してくれて、不要物を総なめ。引越しの荷まとめが格段に楽になったらしい。 約束の時間に引越し屋さんの到着を待つだけだ。 家財の搬出が終ったら、こま2号はこま父の待つ新居へ移動し、私一人がここへ残って明朝の立ち合いを終えてから合流する予定だった。 そんな時、またもやランチを堪能した こま父からメールが入った。 新居のエアコンがまったく効かず、足が冷えてたまらんって。 前もって送っておいたスリッパや小型のハロゲンヒーター、毛布が届く時間まであと2時間。 良妻賢母なまわさびは返信した。 「ガスコンロつけて暖をとれ!」 こま父からすぐに返信の返信が来た。 「ガスの開栓、まだだけど」 ヾ(≧▽≦)ノギャハハ そうだった そうだった。 こま2号の希望に合わせて探した、単身者用なのにコンロがビルトインのシステムキッチンが装備された、電気ガス併用のアパートだ。オール電化が良かったけど、見つからなかったんだっけ。 しかし、今夜は何もない部屋で過ごさなくてはならないのだからエアコン故障はヤバいんじゃない?てか、管理会社なにやっとんじゃ〜!って話でしょ。 このアパートは、全国展開してるおっきなハウス会社の直物件なんだけど! そうこうしてるうちに、またもやメール。 「エアコン、ガスっぽい」 ガ―――(((((∑(°Д° )))))―――ン ガ―――(((((∑(°Д° )))))―――ス なにを隠そう、こま家のメインエアコンはガスエアコンですからね。 どんだけ恐ろしいヤツか、よ〜〜〜〜く知っておりまする。 この物件を探し出し、不動産屋にお願いしたのは、私だよっ! 現地に行って、実際に入って、見て、超気に入って、イチオシしたのも私だよっ! 「どうだ!」とばかりに功労を自慢してたのも私だよっ! どうやら、ガス屋さんが来て、開栓。 いろいろ作業を終えて、お話も聞いて、エアコンも作動したらしい。 ガスエアコンについても、丁寧な説明があって・・・。 やはり! ガスエアコンだったか!! 「調子こいて使うとエラい目に遭いますから」 そうでしょう、そうでしょ ( ̄O ̄;) はっ! (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) そこまでチェックしてなかったよ〜(爆)
光熱費が〜! ここに決めた私に応援のポチお願いします。 【三種類の沢庵を食べ比べ♪】「梅かつお味」など3品を20名様に! |
|||
2014 03,14 21:44 |
|||
駅前広場の時計は始発の8分前を示していた。
余裕じゃん! わかっちゃいるけど、とまらない。一度焦りまくった気持ちはすぐに収まりようもなく、切符を出す手もオタオタ。 ホームで電車を待つときも全然寒くな〜い。電車に乗っても動悸はおさまらず(笑)、車内暖房が暑すぎ〜。 出掛けからコレだもんね。先が思いやられるわっ。 お天気は上々、旅行気分だわい。 途中駅で、それぞれ目的地へ向かって電車の旅は続いた。 ひとりになった私は、ゴミ2号 こま2号へ何度もメールしたが、一向に返信が来ない。 アンニャロー、寝てんじゃないだろうな!とキレかかった頃になって、「部屋の掃除してて気がつかなかった」とメールが来た。こりゃ失礼〜(笑) 「で、なに?」とメールは続いていたが、ただひとりボーッと電車に乗ってるだけで暇だったからメールしただけなんで(オイッ)、用事はないのだよ。クックッ 腹が減っては戦は出来ぬ! いったいどんな部屋が待ち受けているのか、見たいような、見たくないような。 駅弁を買って、いざ出陣じゃ〜。 ピンポーン。 ウケ狙いで、変顔をグ〜ンとアップにしてカメラに向かってたのに、完全無視の無言のままオートロックは解除された。ちぇっ こま2号の部屋はすでにほとんどが片付けられており、あとは段ボールのフタを閉めるだけ? 私のチェックを受けてからにしようと思ったとかで、口の開いた段ボールが壁際に並べられていた。台所や風呂場をみたけど、これだけキレイなら掃除しなくてもいいか? 出たな、A型几帳面男・・・。 しかし油断は禁物だ。なにせ、大量のゴミを溜め込んだ男だからな。 ゴミの回収を頼んだ業者さんが、「きれいに洗ってラベルも取って分別してあるのに!あと出すだけなのになぜ?」と不思議がって、二度とこんなことにならないようにと説教してくれたんですよねえ。写真まで撮らされて親に送れって(爆笑) こま父のiPhoneには、こま2号の溜め込んだゴミ袋の山の写真が入ってるだす。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ 今度のところは、トランクルームもないし、ベランダも普通のサイズ、溜め込む余分なスペースはな・・・い・・よな!? さてと、部屋とまとめた荷物をチェックして、ここまで出来ていれば、まずは駅弁食うべし! もぐもぐ腹ごしらえをしてると、こま父からメールだ。 今、最寄り駅に着いた。 アパートまで何分かかるか、測ってみるね。 こま2号にメールを見せ、再びもぐもぐ。 就活に始まって卒研に終った今年度は、一度も帰省していない。母子の対面は1年ぶり?いやもっとか?特段の感動もなく(笑)、これといって積もる話もない寂しい親子関係。男の子なんかこんなもん? 再びメール音。 アパートまで徒歩何分か、計測中のこま父だ。早過ぎない? 駅近の喫茶店のランチ 安くてうまい!! なにやってんだ〜っ!?
子供が3人の母子家庭!?の私に応援のポチお願いします。 |
|||
忍者ブログ [PR] |