2025 09,10 08:37 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,04 09:20 |
|||
既卒?就職浪人?
こま1号のケアマネが大変!! この御子息・・・ 本当に世話が焼けます・・・ どんな育て方したのか? 親の顔が見てみたい・・・ とっくに成人して、大学を卒業し、いい歳こいた大人なんだから放っときゃいいのかもしれないけど、まだまだ独り立ち出来そうにない? 一般的な就職の道を捨てて夢を掴むべく、選択肢を狭めたのはご本人様なんですけど。 「就活しなくていいの?」と再三再四聞いたよね。 「後のことも考えて院試受けた方がいいんじゃないの?」って金もないのに言ってみたこともあったよね。 当時のこま1号は、なにがなんでも夢を掴みたい!一心で、絶対合格する宣言でバッサリと逃げ道を捨てた。 内定?“貰う”以前に、「内定蹴りは出来ない!」という大変な立派な 大学入学当初は修士課程まで勉学に励むつもりだったようだが、自分の向かう方向には必要ないと判断しやめた。まあ、親の懐具合を心配したところもあって、この辺は非常に不憫だったりもするんだけどね。 でえ、新卒となって、この春から修行に励むはずだったのだが、最終選考で修行参加不可の烙印を押され、つまり不合格となり、再挑戦中だ。 在学中は年度末までもつれ込むシステムだったが、今年はすでに戦いの火ぶたが切られてる。 でもって、大苦戦中!! 劣勢挽回はなるのか??? 2年連続のプー太郎は、親子共々に絶対避けたい。 こま1号、今さらに就活始めました〜!! もうね、「いい大人なんだから」とか「自分で乗り越えるでしょ」とか、言ってらんねえ〜!! このメンタル弱々の男を励ましたり、どやしつけたり(実際にはそんな強く言えない小心者なまわさび)。 大学4年の子達だって焦ってる時期だよね?12月からこま2号たち大3生の就活が始まる。それなのに既卒って・・・!! こま1号の焦燥ぶりは、なかなかのもので尋常じゃない?企業研究が間に合わないとか言ってアタフタ、オロオロ。 しっかりしろよ!! この期に及んでどうしろつぅ〜よ? でね、いざ就活始めたら、どんだけ人材不足か知らないけど、いくつか最終選考までトントン拍子? なかには是非と言ってくれたところもあるらしい。 急に、 ピノッキオ? 天狗?? 最終選考落ちはよくある話! しかも、 アンタの軌跡って・・・ 最終選考落ち・・・ばっか 詰めが甘いことには定評があります!(爆)
ランキング参加中です。 弟のこま2号と入社が同年になる可能性は?? うっそー!恐怖で白髪が増えそうな私に応援のポチお願いします。 【アンデルセン】プライベートブランド ヒュッゲ 朝食セット モニター募集! PR |
|||
2012 07,03 01:27 |
|||
牛の歩み・・・歩みの遅いこと、牛歩。
だれ? ↑ んな事、言った人!? 牛の本気を知らんだろっ?? 私はね、中学生の時のオリエンテーリングで、牛に追いかけられて自己新かと思うくらいの勢いで走って逃げたけど、距離は縮まる一方だったよ! あ、話は全然違うのね。 我が家のFAXが牛歩作戦を実行しやがって、まどろっこしいったらありゃしない。 このFAXもずいぶん古い物でロールの感熱紙を使うタイプ。 今じゃ、ディスプレイに表示されて、必要な物だけプリント出来るらしいですねえ。 ああ、羨ましい〜。うちのはインクジェットを使うヤツより古い感熱紙仕様だぜぃ〜! カタカタ音ばかり立てて、一向にFAXしたい紙が入っていかないのだ。紙を送るローラーがイカレたかと見てみても、コピーはスルッとやるんだよね。 それが先日、ついにぶっ壊れた!! こま家にあるFAXは3機。 仕事場と義母のとこだ。つまり、私達のFAXが壊れても仕事場と自宅にそれぞれあるから問題なし!? というわけで、FAX電話はただの電話と成り下がった。 この電話、子機が数年前に逝っており、今時有り得ない“本当の固定電話”。片手間に電話しながらの範囲がコードの長さまでとなっており不便極まりなかったけど、携帯があるから自宅の固定電話の出番なんぞ数えるほどしかなかったしね。 どういうわけか、FAX機能が死んでからやたらとFAXが来るのだ。呼び出し音に慌てて電話にでると、FAXが主張するピーって音だけがむなしく響いてる。 どうしようもないから静かに受話器を置くんだけど、受けれないとなると余計に気になって仕方ない。 だったら買えよ!? よく考えてよ!!! FAXよりも掃除機でしょ? ※ ご存じない方へ こま家には掃除機がありません! それより、いい加減にTV 買ったらどうよ? ※ ご存じない方へ こま家は地デジ難民です! いいや、激しく異音を発してる洗濯機が危ないっ! ※ ご存じない方へ こま家の洗濯機は崩壊寸前! うおぉぉぉ〜〜〜〜〜っっっっっ!!!!! どんどん家電が逝ってまぅ・・・・ もう貧乏自慢は耳タコの友達曰く、 太陽光パネルの売電の為には最高じゃん!!
ランキング参加中です。 そのうち井戸を掘る事になるかも? どんどん文明から遠ざかる私に応援のポチお願いします。 北海道の夏果実のさわやかな美味しさ「ミルフェ ハスカップ」 モニター募集20名様 |
|||
2012 07,01 02:26 |
|||
いいじゃない 人間だもの!
このところ、いい話題がないこま家。正確にいうと“なかった”、過去形なんだけどね。 つまり、ドヨ〜ンの域は脱しつつある! 重なる時は重なるもので、どよどよしい(創作形容詞!?)空気はどよどよを呼ぶのかもしれない。 「悪貨は良貨を駆逐する」なんて言ったりするもんね。 まあね、一応人間だから、前頭葉も少なからず機能してるはずで年がら年中 能天気なわけがないって事で。 昨日は6月末日、土曜ということで支払いも一時停戦ですっかり安心しきってたところに集金にやってきた某業者さん。 来たなっ!!(って、当たり前だろ)で、払いましたとも、予定になかったけど。 5時近くになって、電話が鳴るも手が離せず。 出れないとなると“儲け話じゃないか?”と、仕事依頼の電話かもしれぬと、こま父を急かして電話に出させたんですけど、これがアータ! 前出の業者さんとはまた別の取引先。 今月のお支払いの催促でした〜☆ ど、土曜ですけど?待っててくれたのね、ありがとう。だけど、今月は素知らぬ振りを決め込んでたのよ、アナタ。 月曜は社私ともども、スッカラカンになりそうです。 話を戻して、 なんでどよどよしくなったのかと元をただせば、 それは、希望に向かって邁進中のこま1号の弱音から始まった! 就活もせず、夢を追ってプー太郎の道を選んだこま1号。 まだ道半ばなんだけど、どうも雲行きが怪しい。つまり計画通り事が運んでないらしい。 今年度からシステムの変更もあったりで、不運なとこも無きにしもあらずだが、それはやっぱり親の贔屓目、条件はみんな同じなんだから。 もっとも、本人は承知の上でついこの間まではやる気満々!自信満々?に見えたのだけど。 いろいろいろいろいろはにほへとちりぬるを・・・(オイッ!) 悩んだあげく、就活を平行する事にしたこま1号。これがまたね〜、問題山積! 既卒生がこの期に及んで? スタート遅過ぎ・・・ ま、不安な気持ちはおくびにも出さないこま夫妻だけど、心中如何ばかり? 聞きたい事は山ほどあるけど、このナイーブな時期にあんまり根掘り葉掘りはいかがなものかと、励ましとノーテンキメールに徹するも、こま1号の返信は、 おい!? 大丈夫かよっ?? な物ばかり。 そもそも、アイツがこまめに返信をすること自体が異常事態! そこへ、こま2号の通帳残高と来たもんだ。 ブログでは面白可笑しく書いてても、これまた複雑な心境というほかないでしょ〜? 残高が200円ないってどうよ?当人はもとより、こっちだって心許ない。てか、綱渡りな生活じゃん! 加えて、「サプリを買いたい」とおっしゃりますの。 食生活がズタズタで栄養補給したいとな? 青汁か野菜ジュースを飲め!って言ってやったんですけど、糖分がどうのこうのと屁理屈こねましてね、要するにサプリ飲みたい病? こっちも負けじと言い返したら、ブッチン切れましたわっ。寝不足とカルシウム不足か? でもって、今度は腰が痛いと言い出した! まさか、こま2号も腎結石じゃあるまいな?ベッドはスプリングではなく固綿マットなのに腰痛って!? もう、こいつらに振り回されてヨロヨロなんだけど! こういう時って、やさぐれた心に些細なことが引っ掛かり、 なまわさび大爆発!! 大変ですねえ・・・(って、人ごと?)
ランキング参加中です。 正常化しつつある私に応援のポチお願いします。 ★もち吉★新食感のおせんべい!【ちからこぶ煎餅サラダ味】15名様募集! |
|||
2012 06,28 01:23 |
|||
本日、こま2号の通帳を記帳したところ、 残高 ¥171 ゲッ!Σ(・ω・;||| いつから? 電気代は引き落とされたのか?それとも? だいたいさあ、お金おろして残高がこんなだったら連絡寄越せよ〜ぉ!! こま2号、自炊に弁当に、居酒屋もどきに集金してのホームパーティ?、育てたこま夫妻もびっくりな節約生活を送ってた。毎月のように目標をクリアし、月々1万ずつ貯まってく通帳は記帳するのも楽しかった。 3年生になるまでは・・・ やはり理系は(学科にもよるだろうけど)学年を追うごとに忙しくなりバイトもままならないって噂は本当だったんだ。 自炊がコンビニ弁当になり、実験のグループ仲間とファミレスへ出掛け、眠気覚ましに缶コーヒーを買い、行き詰まりに一吠えしてスイーツを買いに走る!? すぐなくなるよね、わずかな生活費だもん。 なんだか可哀想になって、通帳へ諭吉ひとり忍ばせといたんで少し安心してたんだけど、大きな間違いだったようだ! 忍ばせた諭吉はとっくのとんまに引っこ抜かれてどこかのレジへ移籍したみたい。 くぅ〜!! 究極のお財布ピンチ〜!! なぜならば、こま1号にまたまたお金がかかってるのだ。 夢を叶える為にプー太郎の道を選んだこま1号。 ただいま就活最前線!? まだ道半ば、夢を掴むための戦い真っただ中なんだけど。 なんだけども、そろそろアフターケアを考えないとね、考えたくないけど。 ずっと、プー太郎で夢を追いかけるなんて選択肢はこま家にあるわけないから。 でね、就活するにもマネーが要るのです・・・。 でね、こま1号がプールしてあった軍資金は底を尽きかけており・・・。 まあドタバタありましてね。 追い追い、ネタさらしですゎ。
ランキング参加中です。 恐怖の月末は銀行巡り 今月は巡っても成果無し!の私に応援のポチお願いします。 今が欲し時、真夏の夏バテ対策に 【飲む!はちみつ&リンゴ酢】 モニター募集 |
|||
2012 06,26 22:10 |
|||
子供達がまだ小学生の頃、うさぎを飼ってました。
知人の家で子うさぎがたくさん生まれたので、もらい受けたのです。もちろん1羽のつもりだったんですけどね、あまりのかわいさに的を絞れず、また、そこでこま兄弟の喧嘩が勃発する事態となり、2羽もらって飼い始めたんです。 庭をフェンスで仕切って飼うつもりだった手のひらサイズの子うさぎは、隙間から抜け出てしまい、ゲージを確保するまであっちに隠れ、こっちに逃げ、それはそれは大変でした。 ある日、とうとう家出をしたっきり行方不明に。 このうさぎ、なんと生家へ舞い戻って、ちゃっかり母うさぎと兄弟うさぎに囲まれてエサをモグモグ食べてた!! うさぎに帰省本能があったのか!? 住宅街の中を何度も曲がり、大きな道路を無事に渡りきって、元居た家に帰った子うさぎを、こま家の人々は「うちのうさぎ天才」と吹聴した。 たぶん、誰もまともに聞いちゃいなかっただろうけど(笑)、うさぎ自慢はとどまる事を知らず、そのうちリードをつけてお散歩までするようになった。 だいたいさあ、うさぎにリードつけるなんてアホじゃね? この天才うさぎは義父の葬儀の日の一緒に天国へ旅立った。これまたスゴイうさぎとして吹聴されたんだけどね。 そんなんで私にとって“うさぎ”はとっても思い入れがあるのだ。 京都老舗菓子店「京乃ぴょんや」さんの生クリームどら焼き「うさドラ」、うさぎを象ったかわいい箱に入ってます。 おいっ、うさぎの思い出話から“どら焼き”かいっ!? ええ、私、なんでも食べ物に直結いたしますのよっ。お〜ほっほっ こちらの「うさドラは」なんと半円なんですね。 食いしん坊の私にすれば「丸々寄越さんか〜い!」なんだけど、その分いろいろなお味が楽しめるってわけ。しかも切ってあるから写真を見ての通り、一目瞭然で視覚に味覚を訴えるスゴいヤツです。 小ぶりなので、全種類の味比べもノープロブレムです。(大喰らいの私だけか?) やさしいお味ですね。抹茶の渋が苦手な方でもいけそうです。 皮は、どら焼きというよりパンケーキのようで和洋折衷の生クリームどら焼きには合ってるのかな。 凍ったまま食べてもアイスみたいでイケる〜!半円型なのでガブリと食べやすい。100万個突破、楽天ランキングで1位っていうのもナルホドね。 あれ?願掛け中でスイーツ禁止じゃ?? だ・か・ら・「ゆるゆる」なんだってば!! なんだか雲行きが怪しい!?
ランキング参加中です。 気がついたら恐怖の月末!! しばし銀行のハシゴ、もしかして朝帰り?な私に応援のポチお願いします。 6月第7弾<10名様>防災6点セット 番犬くん<可愛い防災グッズ> |
|||
2012 06,24 23:16 |
|||
近代化ってのは良くもあり、悪くもあり?
過去のデータで もろばれ!( ; ̄3 ̄) ま、当たり前ちゅえば当たり前だけど、数年前のこま1号の件まで即座に引きずり出されるとはねえ。 こっちが必死で審査をくぐり抜けようと屁理屈大作戦を展開してるってのに、バッサリですかい。 しどろもどろで返事をしたらば、意外な質問が飛んできた。 「今回も短期のご利用ですか?」 だったら、いいね! だったら、OK? だったら限度額まで? ここで「ハイ」と言いたいのは山々だけど、今回ばかりはちょいと事情が違った。短期利用でないばかりか、「元金据置」を卒業まで目一杯使いたいのだ。 あと1年で、以前から返済が続いていた借入金が1本終わる。これが結構デカい!さらにその先1年と数ヶ月で長期休業開けに借りた事業資金の借入返済も終わる! なまわさび本舗にとってこれが山場なのだ。だけど山場を越す前に新たな返済が次々現れたら?アータ、目も当てられないわっ!! それこそ、「借金返済の為にまた借りる」悪夢のサイクルじゃん。 だからこそ、今回の借入は元金据置&長期返済で月々の負担を最小にしたいのだ。 これぞ今日行くローン! 電話口での尋常でない低姿勢がウケた? 門前払いは回避され、申し込みは受け付けられた。で、指定された書類を送れってな指示が出されました。 ここで、なまわさびならではのワンポイントアドバイス! ※ 指示されたことは出来る限り早くやる。 ※ 提出書類は受け取り側の立場になって。 ※ 必要とあらば、明瞭簡潔なメモ添付。 ※ 必ず担当者様への宛名とお願いしますの挨拶を。 相手も人間ですからね、この人には“貸してあげたい”“審査が通るよう手配してあげたい”と思ってもらえるように努力するのだ。 だからといって、成功するかは知〜らないっ!(●´д`●) 私は電話を切ると、必要書類の手配に走った。源泉徴収票や学生証のコピーはあらかじめ用意してあった。公共料金の半年分の領収証を求められる場合もあるので取ってある。公共料金の領収証コピーは順番に並べ、一目で判別出来るようメモ書きした付箋をつけた。 翌日には申込書が速達で届けられ、慎重に記入して上記の書類と共にその日のうちに送り返した。 夕方、担当者から申込書を送ったよ電話があったので、すでに返送したと言うとちょっと驚いた様子で「ありがとうございます」だって。 で、ワタクシもですね、速達で送ってくださって助かりました!なんてゴマゴマすりすり。 だって、あれだけ説明されたのに、 申込額 300万円!! ( ̄▽ ̄;) この使途は、“今日行く”ための資金だからね。学費だけじゃない、会社の運転資金も含まれてる黒い資金。(;゚д゚)ェ.. な、なんで?? 支店長から電話があり、少し審査に時間がかかりそうだという。“待て”が掛かったか!? しかも!!! 300万円の内訳を聞かれた。申込書に書いたんだけどねえ。 学費、教科書代、家賃、ノート?、工具?、作業服? どうあっても届かない300万円の壁・・・、工具だの作業服だのって使う??(知らんけど書いちゃったもんね) 時間がかかるっていう審査、3日でおりました。 希望の満額 貸付け決定〜 \(o ̄▽ ̄o)/ しかも、卒業まで元金据置&10年返済! ありがと! でも、今回ばかりは出来そうにないよっ!!
ランキング参加中です。使い込んじゃダメでしょ〜! ちょ、ちょっとだけよ?の私に応援のポチお願いします。 【井村屋】夏の定番!大人気★「あずきバー」★10名様にプレゼント♪ |
|||
2012 06,23 21:56 |
|||
個人では年収がネックで必要額の借り入れは無理!
ならば、「会社で」と思ったら、それもダメ!! ※ 前々回、前回の記事から どうぞ。 みなさん、おひさしぶりです。(まだ2日しか経ってないけど?) 台風!!すごかったですね。(い、いつの話〜!?)門扉から玄関へ向かう途中で向かい風に押し戻された私、“風に飛ばされる!”人生初体験でした。 特に被害があったわけでもなく、停電もなく、結末焦らしでもなく、単なるサボリで今日に至ります・・・。早く書け? ハイ、ただ今! 日々足りないのはいつもの事だとしても、そのうちやって来る“どうにもこうにも足りない対策”はどうするよ? 加えて、重く伸しかかる「借りたら返さなきゃならない」の負担。 思い悩んで、空を見上げ、じっと目を閉じ、ため息付いてたら、迷案を思いついた! 教育ローンがあるじゃ〜ん!! なにしろ、教育ローンつぅ〜のは返済期間が超長く設定出来て、おまけに元金据え置きが出来る優れもの。こま家は、幸か不幸か、大学生がいるでやんす!ブラボー!! 取引実績のないところは、審査も厳しそうだし、ここは以前に借りてすぐ返した公庫に決定。 公庫の教育ローンは学生一人当たり300万円が限度。 闇雲に限度額いっぱいの借り入れは出来ません。学費、家賃、勉学に必要な経費(ex パソコン、教科書)、などが借入の対象なんだって。 それから、次年度分の学費まで一緒に借りる事は出来ないのだ。次年度は次年度で限度額の残高分だけ借入出来る仕組み。借りるにあたっては、印鑑証明だの住民票だの、なんだかんだと有料の書類が必要でわずかといえど出費する。 お金を借りなければならないのに、紙切れ(必要書類)にお金を使いたくない私。一気に300万の限度額まで借りられないか画策した。 けど、パソコンはすでに購入済みだし、いくら頑張っても?300万円に届かない。 電話にて、 「光熱費や食費も合算してもいいですか?」 と聞いた厚顔無恥はだ〜れだ? だから、ダメだって言ってるじゃん!ええ、やんわり諭されました。 てか、こっちはしっかり限度いっぱいまで借してもらう気でいたけど、そういえば、こういう過程を経たのは年収をありえないほど低くしたんだってことを忘れてた! またまた電話で恐る恐る聞いてみた。 「保証人の年収が30円(仮定ネ)なんですけど・・・」 絶句した? 間髪入れず、長期休業で労災を受けてた事やアーダコーダと説明する私を遮って、 「以前、こま1号さんで借り入れなさってますね?」 ああ、あの時は満期日を勘違いして積み立てをしたために、学費納入期限に間に合わなかったのだ。“解約して利益を吹っ飛ばす”のと“借りてすぐ返済した場合の支出”を比べて、後者を選択したのだ。
ランキング参加中です。 借りた自分もびっくり! よく審査が通りましたな〜の私に応援のポチお願いします。 |
|||
2012 06,20 01:07 |
|||
「ちょっと100円貸して」と言われたら?
これって、時と場合と相手によりますよね。 仲のいい友達とか親しい関係であれば、ほとんどの人が迷いなく差し出すんでは? でも、これが年がら年中の“貸してを装う寸借詐欺”な人だったら? ランチの支払いの時、出先の自販機でジュースを買う時、PTAで小さな集金があった時、「貸して」はいいけど じゃあさ〜、とっても親しい関係で、相手の信用度も抜群で几帳面で律儀な人が、 「100万円、貸してください!」って言ったらどーする? 100万円!!! こんな大金、ささっと差し出せる人そうそういないよね? え?いるの! 私〜、借りたいわ〜っ \(o ̄▽ ̄o)/ 100万円は大金だけど、大学進学の費用としたらハナクソみたいなもんよ。後生大事に懐で温めたところで、普通は全然足りないっ! そんな大金のようで、はした金のような、100万円を貸してもらえなかった経験がトラウマになった私。 トラウマだけで終わらせないのがなまわさび? これを教訓に先手必勝を考える! 考える前に、借りずになんとかしろ〜というのは御もっともだけど。 以前からこのブログを読んでくださってる方は耳タコ(あ、目タコ?)でしょうが、怪我による長期休業と不況と投資で学費をぶっ飛ばした後始末は、個人年金の解約でなんとか首の皮一枚!繋いだ。 あの手この手であと1年! 早いもので休業中に進学したこま2号もすでに3年生だ。 でもね、あと1年の、来年の、学費がなかった・・・ これが胃にグサグサ来たんだなあ。よく言う目眩がするって感じ? 借りればいい!? いや貸してくれなかったでしょうが! 公庫で貸してくれたじゃん。頭の中ならどんな屁理屈だって正当化できるけど現実は厳しい。 なんで、こんなに悩んだのかと言えば、今って年収の1/3以上の借金は出来ないんでしょう??(住宅ローンとかは別ね!) 借金地獄を未然に防ぐ為の法律が貧乏人を苦しめる? こま父が怪我をして長期休業した時、給料をドーンと引き下げたのだ。元々、ボーナスもない給料自体が空転するような零細企業の帳簿は赤、真っ赤なんだけどね、会社を維持するにはいろんなお金が要るわけよ、それが休業中だろうがなんだろうが。 正確には役員報酬と申しまして(名前だけは立派な代表取締役だからね)、今のご時世では¥0の人もいるっつぅ〜じゃありませんか! まあ、ゼロでないにしても有り得ない額面に変更しました。 「もう個人では借入なんて出来ないね」 そう言って能天気にバカ笑いしたこま夫妻、あの時は「会社」で借りればいいと思ってた。 運転資金は設備資金の20%くらいになります。 ※ 設備資金 文字通り、設備を整える為の資金 ※ 運転資金 ぶっちゃけ、好きに使ってちょな軍資金 借り入れの相談をした銀行マンの回答は衝撃的だった! 運転資金として100万欲しければ、なんらかの設備を500万掛けろってことか〜? 銀行からの借り入れは却下。 で、どーしたのさ!? アハアハアハ・・・結果的に借りたんだってば!
ランキング参加中です。 借りた自分もびっくり! よく審査が通りましたな〜の私に応援のポチお願いします。 【3名様!】選べる15色!抗菌、防臭、UVカット効果ジャージ上下モニター募集! |
|||
2012 06,19 01:29 |
|||
“散々遊び歩いた話”のあとにナンですが・・・
諭吉さまの家出が目白押し!! いろいろ、いろいろ、ありまして(いずれネタさらしの予定)、どうにもこうにも懐極寒ですっ! 会社の資金繰りが慢性枯渇状態であるのはいつものこと。当然、超薄給な生活費ももらえない日々。どうやって暮らしてる? 同じ業界のオトモダチとちょこっと話す機会があり、お互い「どうやって暮らしてるのか自分でもわからない・・・」という摩訶不思議な会話を交わしたばかり。 会社の窮地常連さんは(うちだぁ!)、支払いを、今日はアナタ!今週はソチラ!で今月オタクはお休みね!とグルグル作戦でゴマカシゴマカシ生き延びてるのだ。 しかし、今回はそれに加えて私生活上でドド〜ンと支出確定〜。 収入が少なければ、支出を抑えるしかないのだが、そうは問屋が卸さないってか!? ビンボーネタの他所様のブログを見ても、困窮しながらもなんとか事態を回避してたりする。一体全体どうやって?手取り足取り教えてもらいたいっ!! わめいても嘆いても月末はやってくる・・・。 仕方ない、こま2号の学費を拝借いたします。(*´人`*) ごめ~ん・・・ 後期学費? じきに納入じゃないの? 大丈夫 V !来年の学費だから。 こま家にそんな大金あったのか〜? いえいえ、借りれる時に借りときました! どうやって!? それこそ、借りた本人もビックリの審査OKの術で! 借りといて良かった!?
ランキング参加中です。 しかし、借りたら返さなければならない!! ヾ(;´▽`A 汗 な私に応援のポチお願いします。 ハンドメイド/神戸とろりんプリン・神戸ジャズショコラ・純生ロールの大人気セット! |
|||
2012 06,17 23:39 |
|||
ナビは空中を飛んでるんですけど!?
なんとか新東名にたどり着いたオババ連タカー。他人の車でETCはコワイ〜、バーがあがらないかと思っちゃったよ。 もちろん、ナビに生まれたての新東名は存在しない。道なき道を走る?オババ連タカーへの指示がうるさくてかなわないが、すでに高速道路上でノンストップ、ナビの叫びは無視され続けた。 高速道路に乗ってしまえばこっちのもの。ブイブイ走って最初のSA、駿河湾沼津に到着。ここはトイレが素晴らしい!! 上り線は箱根へ出掛けた時に立ち寄ったんですけど、木目調のコンサートホールを連想させる御トイレ様。して、下りのトイレはどんな? 透けるような水色の壁が幻想的な未来感あふれるトイレ、厠が似合う女?は落ち着かないったら・・・( ̄▽ ̄;) SA内のお土産物屋さんで、散々探したけど見つからない温泉まんじゅう。聞けば、取り扱ってないとのこと。なんてこった!伊豆の温泉地へ行って、欲しかった温泉まんじゅうを買い損ねるなんて。 再び、車に乗り込んで・・・ふと、今何時??? あのね、レンタカーは12時間借りたんですよ。まだまだ12時間も乗ってないから大丈夫!? でもね、返却営業所は24時間営業じゃない、つまり、閉店までの後90分で到着しなければならない。 む、無理かも!? 微妙な残り時間・・・。 しかし、今日中に返却出来なければ延滞はもちろん、駐車場に置いてある自車もそのまま。ということは、仕事が終わってからの返却??おいおい、どれくらい延滞になるんだ〜!?なにがなんでも今日中に返却せねば!! 全てのSA・PAへ立ち寄るはずが、 全部すっ飛ばかして、 トイレ休憩もなしで、 ぶっちぎるっ!! これは3分、5分、の戦いになりそう。 時間が読める地点まで来たところで、満タン返しを思い出す! オババ連ったら、忘れたフリしちゃう?とか、5分くらい待ってくれるら〜?とか、自分たちの都合に合わせたチャッカリ案を繰り出すけど、それらを考慮したって危ない橋を渡ってるんですけど? だいたいさあ、住所氏名を明示して免許証のコピーまで差し出してる私が、時間を守らない いい加減な客としてブラックリストに載ったらどーしてくれんのさっ。 なにがなんでも帰らねばならな〜いっ。 ここまで来れば、あとは分刻み勝負? いつものガススタでオババとは思えぬ俊敏な連携プレーでドクドクとガソリンを入れた。私はエンジンを切ると同時にタンク口を開け、ひとりは操作画面、もうひとりは注入係の為に転がり出るように車を降りて行った。 返却営業所の目前の信号が青になった時、閉店時間ジャストにデジタルが表示された。 間に合った〜!! だれ? 「夕方には帰る予定です」なんて言ったのは! 最後の最後まで、しっかりオチのついた このツアー。 最初に2万円ずつ集めて、そこから全ての支払いをしたんで個人の財布は形だけ。 スィーツハウスわかばのパフェも、花あかり御膳も、食べ歩きの品々も、レンタカー返却後の大番狂わせな地元での夕食も、全部ここから。 おひとり様 ¥18,000でした。 私? クーポン分はしっかり回収したんで現金支出は¥300という超破格なツアー代金でした。 真っ当な旅程がひとつでもあった?? でも、この意外性が好評!(最後まで自画自賛!)
ランキング参加中です。 スカウト希望の方、応援のポチお願いします。 とっても採用出来ないという方も、ポチッとお願い〜☆ かぼちゃのたねと北海道バターを使ったラングドシャ「花かぼちゃ」モニター大募集! |
|||
忍者ブログ [PR] |