2025 09,11 17:25 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 03,17 00:31 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 今日は(正確にいえば昨日)、仕事終わりが遅くなって外は雨のせいか真っ暗だった。朝は晴れていたから傘など持ってないがマイカー通勤だからどうってことない。 こま父も私も自分のノートは仕事場まで持ち込んでいる。 仕事場にもパソコンはあるし、それを駆使してこなす仕事じゃないんだけどね。まあ、隙間時間にブログ書いたり、生協の注文出したり、etc。(オイッ!) そんなわけで二人とも結構な荷物をさげて出退社してるのだ。 資金繰りのために各自1台だった車は夫婦共有の1台のみになり、その結構な量の手荷物は後ろのリアハッチを開けて乗せていた。 一般的に几帳面と言われるA型のこま父だけどさあ、手荷物を乗せる置き方がNG。 私に言わせるとだらしないの一言だ。 はっ!? 荷物の置き方がだらしない?? なんですか、それ! 大雑把と言われるO型の私。自分で言うのも変だけど、果たしてホントに「大雑把か?」と常々思っているのだ。 私をよく知る人に言わせると「変なとこで細かい」のだそう。変なとこってどこだよ!? 話を戻して、 こま父はリュック型のパソコンケースをドカッと真ん中に置く。そう広くないリアの荷台に私の荷物も入れるのだから、普通は端から寄せて入れるだろ?と思ってしまう。それに真ん中に置くより端に寄せた方が走行中倒れにくいのに、どうしてそんな簡単なことがわからんのだ? いちいち口に出さずとも、冷たい目でギロッと睨まれるので最近は気がついたみたいだ。(笑) でも、これだけじゃない。 肩ベルトの長さ調節のための紐をたぐらないので、たまにだけど、リアハッチで挟んだまま車外へペロンと飛び出してることがある。 これが朝なら気づいて直すんだけど、暗くなってからからだと気づかないことも。 しかも、挟みそうだなと思うときは注意してあげてるのに、「大丈夫」とか言っちゃってそのままハッチを閉めるのだ。ロック部分に噛んだら大変だという忠告も馬耳東風。 その大変な時がついに来た!! 雨も降ってる真っ暗な我が家の駐車場でリアハッチを開けようとするもウンともスンとも。 力任せに開けようとすると、開けるためのドアノブもどき?の部分が壊れちゃいそう。押しても引いてもどうにもならない。こういう時に限って雨足が強くなってきた。 なんで?と思ったその時、 こま父のリュックの紐がペロ〜ンと、それもロック部分であろう中央から飛び出してる!! この車、一定のスピードが出ると自動的にロックが掛かる。挟んだだけならまだしも、仕事場から家まで近距離といえどしっかり走行&警告音無視。 後部座席をフラットに倒し、荷台との境の仕切り板を外し、おお!!私の荷物は無事保護された。 困り顔のこま父、いくら手荷物と対面出来たところでリュックベルトが噛んでたら持ち出せないもんね。 どうしたと思う? 私、靴を脱いで後部荷台へ滑り込みました。 身長160cm、体重 ここでは関係なし、一族の中では最小サイズの私でも誘拐犯にトランクへ押込められたような恰好ざんす。 そんな恰好でちょいとばかり中側から押したところで効果なし。 で、聡明で親切なオクサンはちょっと考えたわけよ。 これしかないかな・・・。 反動をつけて、ローリング体当たり! あっけにとられるこま父を叱り飛ばした。 「ボケッと見てないで外から引っ張りなよっ!!」 3回目にして、開いたっ!! 良妻賢妻の話でした。チャンチャン♪
ランキング参加中です。 反省を促すために自分だけ家に入ろうと思ったものの、 ご近所の手前出来なかった私に応援のポチお願いします。 【カットコット】ヘルシーなのに濃厚!ベリーベリーアイスケーキ★5名様プレゼント★ PR |
|||
2012 03,15 00:37 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 野呂さんという方が「ノロウイルス」の呼び名の変更を学会に求めたというニュースがあった。 「野呂」と聞いちゃ書かずにおれない? 実は、義母の旧姓は野呂。 義母の若かりし頃には「ノロウイルス」という言葉は一般的ではなかったはずだが、義母はこの姓で随分と悩んだらしい。 なぜなら、義母は阿保出身なのだ。 「アオ」って読むんだけど、「アホ」は阿呆で漢字も微妙に違うんだけど、声に出すと「アホ」と聞こえなくもない。 「アホのノロ」 とまあ、こんな風に散々言われた記憶が今も鮮明に残ってるらしい。 しかし、地名や苗字はなかなか変えれるものじゃないから悩みどころだ。 かといって、名前だって気がついたら勝手につけられてるのだからどうしようもないけど。 私は自分の名前がどうも好きになれない。 親から「これこれこういう理由でこう思ってあれとそれの中でこれにした。」とウヤウヤシク聞いた時には、それなりに親の思いも受け止めたのだけど・・・。 旧姓の姓名判断はとても素晴らしく、末は博士か大臣か的!よくもここまで大吉!な字画だったのだが、やっぱり好きになりきれない。 私の名前は、安っぽいドラマや、結末の見えそうなサスペンスに登場する場末の酒場で飲んだくれる暗い過去の女や、殺されてオシリを水面に浮かべてる身元の知れない女の役でよく使われてたからだ。 そんな番組があった翌日は必ずと言っていいほど男子にからかわれた。 だから、こま1号の時の名付けは力が入っていた。 ところが、オギャアと生まれた途端に義父の介入が始まり大変な事態になっていった。義母が義父の暴走を食い止めようと話に加わるとミイラ取りがミイラになった。義妹が私を擁護して、オマエはスッコンデロの如く怒鳴られたりして名付けの会は修羅場と化していった。 出生届の期限も迫り、互いに妥協する(とは言いたくないが歩み寄りとは言えない)形でまったく予想だにしない名前がつけられたのだ。 のちに、こま父が「自分の同級生で勉強も生活態度も性格もブッブーな奴と同じ名前で嫌だった」と告白した時にはオマエのオヤのセイだろがっ!!とぶん殴ってやりたい気持ちになった。 この顛末がトラウマとなって、こま2号の時は生まれる前から“誰にも口出しさせない宣言”とともにこま父と結託。すでに名前は決めておき、スピード出生届の運びとなった。 なんということでしょう〜!! 満を持して名付けたこま2号からクレームが付きました。もっと他の名前が良かったと言うではないか。なんでこんな名前付けた?とまでおっしゃる。 そこへ口を挟んだこま1号。 自分の名前は気に入ってる!! のだそう。 知人のひとりは、伝え聞いた話によれば学生時代に「私、キンさんと結婚するんだ」と宣言してたとか。 彼女の名前の最後の一文字は個人情報保護のためご想像にお任せします。 “コ”かもしれないし、“エ”かもしれない。“ヨ”だったかな、いや“ミ”のような・・・。 でも、キンさんとの結婚はかなわなかったみたい、玉○さん!
ランキング参加中です。 「光宙」のオナマエが読めなかった私に応援のポチお願いします。 【 いくら嫌いも絶対に好きになる 】鮮度と卵の旨みたっぷりの究極のいくら醤油漬 |
|||
2012 03,14 00:41 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 主婦歴20数年のベテランが作った夕飯だけど、文句ある? 野菜が不足がちの、冷蔵庫にあるものを食いつなぐ、こま夫妻。ある日、ご近所さんんちの前で言ってみた。 「おいしそ〜っ!」 「食べきれないほどあるねぇ〜!」 家庭菜園で山のように野菜を作っているこのお宅。気前よく、持ってけドロボウとばかりに分けてくれた。 白菜とターツァイを足して2で割ったような葉物は菜園管理者のオヤッサンも「知らん」とな!?だから汁物にしてぶっ込んだ。 オススメの春菊のゴマ和えは超うまっ!子どもの頃の私は春菊の苦みが苦手だった。春菊の美味しさがわかった頃にはこま1号2号が毛嫌いし、今となっては高くて滅多に買わない高級野菜と化した。それをゴッソリいただきマンモス。 人様の敷地で野菜狩り。Σ(´曲`;) 夫婦2人で食べきれるのか?もらうだけもらって、さて調理・・・(滝汗) とんでもない量の見栄えの悪い食卓が整いましたぁ〜。 なまわさびの浅ましい姿に心を痛めた?ご近所さん。 先日は第2弾として、大根、じゃがいも、ブロッコリーにタマネギ、キャベツ・・・八百屋でもやれってか?大量にいただいた。 ありがたや、ありがたや。 でね、ブロッコリーは卵をあんかけにして掛けたら美味しかったって聞いたんで早速やってみた。私のイメージではかき玉汁のような卵が艶のある“あん”に包まれグリーンのブロッコリーとのコントラストが美しいお野菜の一品になるはずだった。 慌てくさってね、ちょいと手順を間違えたけど、この性格でしょ? 気にしない気にしないってなわけでどんどん押し進めた結果、 よく言えば、ブロッコリーに親子丼の具が乗った感じ。 一目見たままを口に出せば、ゲ○・・・ 言えない。 味は良かったんだけどね、 口当たりも見た目もサイテーな代物が出来上がりました。 で、話は変わって。 こま2号に送ったお菓子三昧なダンボールは、本日すでに配達完了されました。 「今日は早めに夕飯の準備をして、ご飯をしっかり食べてからお菓子を食べなさい」とメールしといたんですな。アホくさと思いながらも、大量のお菓子が届いたらご飯の支度が面倒になってお菓子をむさぼって夕飯完了になっちゃうかもしれない、という要らぬお世話でね。 6時過ぎ、こま2号から喜びの一報が入った。 「ご飯ちゃんと作った?」との問いに、「もちろん!」の答え。 「今夜のメインは鶏肉のサワークリーム煮だよ。」 完全なる敗北を悟った日・・・ il|il|il|il|orzil|il|il|il|
ランキング参加中です。 一応・・・ 調理師免許持ってる!?私に応援のポチお願いします。 【レンジで簡単調理】ぜいたく天丼の具&えび天ぷら雅 |
|||
2012 03,13 00:38 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 昨日3月12日はサイフの日だそうで。 毎度、呪文のごとく「(財布の中が)寒い寒い」と言いながらも、日常が送れてることに感謝。 こま2号から「めちゃくちゃお菓子が食べたいから送ってよぉ〜!」なんてケッタイな電話が来た。 お菓子なんぞどこにでも売ってるだろうが!まして、こま夫妻は“ゆるゆる願掛け”中で、お菓子売り場には近づきたくないのだ。 うちの近くには菓子問屋があって一般の人も普通に買い物ができる。その時々で信じられないほどのお買い得品もあったりで、我が家御用達のお店だったのだ。 「だった」 そうざんす、過去形よっ!ゆるゆる願掛け続行中だからね。 送料が勿体ないからと無下に断ったものの月の生活費3万でやりくりしてるかと思うと、そっちでガンバレと暗に帰省を牽制したことも手伝って、サイフの日に財布を 時々、雪がちらついて風がものすごく冷たくて寒かった。前日は春を思わせる天気で穏やかな暖かい日だったのに。 我が家の庭にはすでに雑草が顔を出し、のさばり始めてる。厚着をして草取りをしたけど寒くて手がかじかんで30分でギブアップ。 草取り中に寒い??記憶にないけど。 この気温差は三寒四温なのか、それとも異常気象の一端なのか、わからない。 けど、去年はこういう寒さの中、被災されて一晩中救助を待ち続けた方も大勢いらっしゃって・・・ あれから1年、いまだ復興の兆しが感じられないという当事者の方々の意見はごもっともだと思う。 「子ども手当」の名称を変えるとかどうだとか、私にしてみると超くだらない話し合いなんかどうでもいいからもっと先にやることあるだろうに!と思ってしまう。 消費税を上げる上げない、簡単に答えは出ないだろうけど、国会は1日で2億?3億?かかるんでしょ。水掛け論みたいな話を延々としてないでその分被災地へ回せたらいいのに、と単純に思ってしまう。 お菓子買って草取りギブアップしてるアンタに言われたくない!って怒られそうだけど。 今頃になって復興庁の人員増やすって? 何やってんのかねえ〜と思ってしまうのだ。 えらそうなこと言っても、ささやかな寄付ぐらいしか出来ないんだけど。 この三寒四温のあとに本格的な春が来るんですよね? 意外な組み合わせがすごく美味しかった〜☆
ランキング参加中です。 私の耳は散感四音? 気配で聞き取る私に応援のポチお願いします。 少しずつ治ってる気配あり〜、気配だけど(笑) 的場スイーツで紹介されたチーズケーキ★半熟フロマージュ ふわわ【そのまんま通販】 |
|||
2012 03,10 01:34 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() サクセスシンキングの山中さんが初出版する本で、受験の思い出の写真や体験談を募集しています。詳しくは下のタイトルをクリックしてみてください。 「受験を一生の思い出として本に残しませんか?」 「合格を後輩たちとあなたの就職内定に活かすために」 「受験はドラマだ」 よく言われますよね。 何回も言ってるように、こま1号すべって転がって、よくもまあ茨の道ばかり・・・。 そんなこま1号が浪人の末、センター 転けコッコーのあげく、ようやく掴んだ合格。 こま母も入学式に参列すべく、張り切って上京しました。 会場近くの最寄り駅で地下鉄をおり、階段を昇って地上へ出ると見事なまでの桜吹雪! 出口には案内板を持った大学職員の方か?こま1号の先輩となる方か? 「おめでとうございます!」と声を掛けてくれて大感激。 驚いたのは会場の入り口までずっと、歩いて5分ほどの距離? ず〜っと、大学関係者の方々が数メートル置きに立たれて、 拍手とお祝いの「おめでとうございます」と桜吹雪!! ああ、合格したんだ!!(私じゃないけど) この大学の一員になるんだ!!(私じゃないけど) やっと、やっと、ここまで来た!!(私じゃないけど) こんなに感動して、入学式も始まる前から、いやいや会場にたどり着く前から、もはや卒業式並みの郷愁!? そんなこま母を尻目に先に立ってサッサと歩くこま1号。 「ね、ね、写真撮ろうよ!」 留守番のこま父だって楽しみにしてて、デジカメの用意に気合い入り過ぎだった。 まあね、照れと無愛想が混濁するお年頃。 曖昧ミーな生返事ばかりで立ち止まろうとしない。 んもう〜っ!! そうこうしてるうちに受付近くまで来るとなんやら人だかり。 大学名や紋章が入ったグッズ売り場だった。 コンサート張りな種類の豊富さに田舎者のこま母はびっくり仰天。 でも、欲しい〜っ! 今度は写真そっちのけでグッズの品定め。悲しいかな、コレと思う商品は売り切ればかり。出遅れた〜。 ここでも、こま1号クールな他人面。 「そんなの買うの?」なんて言ってたくせに、後からほとんど巻き上げられたんですけど。 しまった!! 時間を使い過ぎて、受付もすぐそこで、こま1号から「もう、行くね。」の決別宣言。 知らなかった・・・、新入生と父兄参列者は受付ですら完全に別々。 こま1号は入学式前にすでに友達が出来たとかで式典後は若者同士で食事に行く予定。 え? もしかして〜? こま母ってば、写真も撮らず、グッズも思うように買えず、この5分程の花道を歩くためにわざわざ上京したのけ?? こま1号にあとで写真撮って写メでいいから送ってねと念を押し受付前で別れたのだった。 待てど暮らせど、写メは来ない。 楽し過ぎて?浮かれポンチキで?「写真撮るの忘れた」とこきやがった。 わからなくもない、あの桜吹雪の花道でも私はデジカメを出そうとした。けど、あれだけ人がいるとやっぱりためらわれるのだ。 大学生ともなると入学式に親まで参列というケースばかりではないだろうし、諦めるか・・・。 それから数ヶ月経ち、大学から発行の冊子が届いた。 表紙を飾っているのは、新入生7名。 スクラムを組むように寄り添って、みんなイイ顔してる!! 中央の子・・・ 誰? 誰かに似てる・・・ 誰かに・・・ 瞬考ののち、 考えるほどのことなく、 こま1号じゃん!! この冊子は家宝にします!? 嬉しくて、受験など関係ない人にまで見せたことあったけど、 完全な親バカだね。 みなさんの反応はとっても薄かった〜。(^^;) だ・か・ら・ 本に載るかもなんてチャンス、滅多にないですよ。 一生の思い出にいかが? こま2号の成人式の写真・・・早くしないと20歳でなくなっちゃう。
ランキング参加中です。 入社式はどうかしら? 言ったら殴られそうな(笑)私に応援のポチお願いします。 【家庭教師のゴーイング】図書カード1,000円分を10名様にプレゼント♪ |
|||
2012 03,09 21:28 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 固定資産税の乱1は こちら 2は こちら 3は こちら 交渉事は難局であればあるほど、 冷静に落ち着いて、 ジワジワと!包囲網を縮めて、 最後は 勝利を収めるのがベターだと思っている私。 しかしながら、今回は、 のっけから過激に口撃を仕掛け、 さらには、消沈な声で泣き言をつぶやき、 手の内? 心の内が丸見えな? 激情型成り行き任せなアウトローおばさんの体を露呈。 勝算はあるのか?この有様で。 いや、これは勝ち負けの問題じゃない。 ご近所までを巻き込んだ公僕の対応とその結果を問題視してるのだ! 課長さんと担当者若君は約束の時間の2分前にインターホンを鳴らした。 車の音と気配で、すでに我が家に到着しつつも時間を待ってるのがそれとなくわかってた。 ふ〜ん、常識あるじゃん・・・(戦闘意識メラメラ?) 座敷にあがってもらいお茶を出した。 「足を崩してくださいね。」 言ったところで崩せるはずもなかろうが一応ね。 やはり、一同正座したまま。 ここで、こま父ナイスフォロー! 「僕は正座がダメなんですよ〜、 自分も失礼させてもらうので遠慮なさらずどうぞ。」 と、さっさと正座解除。 御礼だけ述べて正座のままな課長さん。そして微かに失望の眼を課長の足に向け、やはり正座のままの若君。ホームなら腰掛けなのにアウェーなばっかりの悲劇? 肝心な話し合いの内容はと言いますと、 ここはほとんど課長さんの独擅場。 若君は私からの問い合わせを受けて、確かにちょっと高いかなと思ったんだって。 課長さん曰く、「まじめな性格が災いして必要以上にやり込んでしまった。」 必要以上というのは、他所様まで調べて比較検討したこと。 依頼のあったうちだけを調べ再計算すればいいものを、真面目過ぎるが故に? 基本、始めから終わりまで謝罪だったが。 まじめ、まじめ、ってねえ、部下を庇いたいのもわかるけど、私の心を逆なでするよ!? 普段なら“カッカやまらず”ってとこだけど、うつろな目でうつむき加減、要所要所で頭を下げ続ける若君の悲愴感が・・・。 さて、謝罪は受け入れました。 要は、 ご近所さんの固定資産税額をどうするか? ということ!! 結論からいうと保留。 固定資産税額というのは数年に1度見直しがあって、その時に、やはり今回のように計算違いのお宅がないか調査するんだそう。 一度に全部のお宅を調べるのは無理なので、その年々でランダムに抽出された区域が調査対象となり、他の区域はまた次回というシステムらしい。 つまり、今回の不足金&延滞金請求は無になりました。 そして、その数年に1度の調査とやらは来年が当たり年だという。 ならば!来年には元の木阿弥か!? こればかりは課長さんの権限を持ってしても、どこが調査対象になるのかわからないという。しかし、自分が任期の間は敢えて再検討必要な対象として申請しないと約束してくれた。 こうして思いがけない結論に至ったのだけど(保留なんて絶望的だと思ってたから)、人の気持ちを汲み取ってもらえる課長さんの采配でやっと人心地つけた。 だからといって心底ほっとしたかといえば、そんなことあるわけない。 来年には、もしかしたら・・・なのだ。それが例え偶然の産物だったとしても今年あっての来年じゃ偶然なんて思えない、ヤラレタって思うもん。 2年、3年と過ぎてもご近所さんの固定資産税はあがらなかった。 何年経ったかな、ご近所さん宅に役所の人が来て計測があって説明があって・・・。 もちろん延滞金なんぞはあるわけがない。 何年経ったとしても、この事件をひきづって気持ちがすっきりするわけないんだけど。だけど、ご近所さんは、「なまわさびさんのおかげで今まで得してたんだって分かった!ありがとう。」って言ってくれたんだよね。 だから? 今も! ここに住み着いてます!( ̄▽ ̄;) 「3面じゃなく隅きりでしょ?」こわくて主張出来ませんがな。
ランキング参加中です。 書いてみたら、 けっこうな事、やらかしてる私に応援のポチお願いします。 ー 後書き ー 話し合いが終わり・・・ 真面目すぎる若君立てず! よろめきひっくり返り、最後は課長さんに支えられ・・・ お疲れさん!! 【クリンスイ】新生活にオススメ!ポット型浄水器(クリンスイCP015)プレゼント |
|||
2012 03,08 01:28 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 固定資産税の乱1は こちら 2は こちら 「あんたさ、何やってんのっ!?」 ※ 訳「あなたは、どうしてあのような電話をすることになってしまったのですか。」かな?(笑) よく覚えてないけど、あの時はこんな感じでいきなり噛み付いた。 血圧急上昇の興奮状態で鼻息荒く、続けざまにまくしたてられた担当者は姿形は見えなくとも面食らっているのがよくわかった。答える声がうわずって、時に吃り、時に声が裏返ってた。 でもね、私だってそれどころじゃないんだから!! 向こうはオロオロ、オタオタしてて一向に埒があかない。 「決裁権のある上司と代わって!!」 ヒステリックに叫ばれて固まったか?電話口の向こうは沈黙したまま動く気配もない。 「課長いるんでしょ!、早くっ!!」 長らく待たされたが、担当課の課長を名乗る人登場。 だいたいの成り行きを聞いたところだが、簡単な問題ではなさそうなので事態をしっかり把握してから折り返し電話すると言ってきた。 折り返しの電話が来たのは7時を回っていた。 その間、私は何も手に付かなかった。夕飯の支度もせず、取り込んだ洗濯物もたたまれることなく放置され、ただ電話の近くを行ったり来たりウロウロしてた、2時間近くもね・・・。 ヒステリーオバサン撃退法でも相談してたか!?やけに時間がかかるじゃないのさ。こりゃ、ただのクレーマーとして処理されてしまうのか・・・ 頭の中は、この事態をどう収拾すればいいのか?そればかり。 弁済?それはご近所さんだって受け取れるものじゃないだろうし、なによりも自分ちの税金だってヒィーヒィー言ってるのにどこからどう工面するのだ? かといって、お役所が一旦こうと決めたら、それを変更させるなんて出来るのか、いやそれは無理だろう、クッソー絶対払わんぞ(払わせないゾ)、そんな堂々巡りが頭の中でずっと。 おおよその事情を飲み込んだ課長さんの電話は、まず謝罪からだった。 おお、やはりそう来たか。ふんっ、謝って済むなら警察はいらね〜ヨ。 でも次は予想外の展開だった。 今後の対応を相談したいとかで課長と担当者のふたりが我が家にやってくることになった。 こういう時は男の人がいたほうがいいんだよね。 普段は影の社長(誰?)にこき使われるこま父だけど、こういう時は引っ張り出されるお役目だ。 日取りは決まった。 決戦は数日後だ! 電話口で言いくるめられて、にっちもさっちも行かなくなることも予想されてただけに、ほんの少し光明が見えた気がして肩の力が抜けた。 張りつめてた気持ちが少し緩んで、 気弱な自分が出て来て思わずつぶやいた。 「ここに住めなくなるかも・・・」 次は完結編だよ。
ランキング参加中です。 いまだ、ここに住んでる私に応援のポチお願いします。 \(o ̄▽ ̄o)/ 神戸コレクション公式TV【DRESS】コラボモデル♪Fin新作バッグ10名様! |
|||
2012 03,07 15:17 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 本当は「固定資産税の乱3」に続く予定でしたが、 あまりに大きな ひょんなことで知った「こびとづかん」。 これのカクレモモジリが私に似てるってバカ笑いする奴がいるのっ!! 「リトルハナガシラ」にそっくりなこま父に言われたかないわいっ!! こびと達は職人さんがひとつひとつ手作りなんですって。 しかし、ネットの世界はすごいわ。だって遠く離れた見知らぬ夫婦を手作りで・・・ ![]() モニプラ初登場記念!【こびとづかん】皆さんの好きなこびとは? だけど・・・ なんで、こんなに個性的なこびとたち作ってんだろう・・・?
ランキング参加中です。 似てるですって!? またまた〜、美人薄命を心配する私?に応援のポチお願いします。 |
|||
2012 03,06 01:39 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() ※はじめての方は前日の記事からどうぞ〜! 担当課へ回された電話に出たのは若〜い声の男性。 単刀直入に「うちの固定資産税、高くねぇ〜け?」という具合に聞いてみた。 しばらく待たされて、「そんな気がしないでもないので調べて折り返し電話する」と言う。 ほらね、赤の他人のあなたでもやっぱり高い気がするでしょ??、とは言えないので、この時は「よろしくお願いします」とだけ言って電話を切ったのだ。 程なくして明快な答えが返って来た。 「なまわさびさんのお宅は、土地の三面が道路に面しているので周辺の方と比べると割高になってしまいます。」 な、なんだって!? この地に住んで20年を過ぎ、まちがいなく住民ですけど3面が道路に面してるってどこが?? 東側でまず1面、言われてみれば南側がちょこっと道路に、これで2面。ここまでは多少の不満はあっても納得するしかない事実。 驚いたのが北側の赤丸部分。 電話口で説明されても頭の中は???。子機を持ったまま外へ飛び出て絶句! 図ではわかりにくいですが、この道路はゆるやかなカーブでして角度は非常に浅く、というよりユルユル、そして隣接してる北側のお宅の境界線のところが1mほど道路と接してるんです、言われてみれば。 これで3面が道路と接してるというのか・・・(lll-ω-)ズーン もちろん住んでることになんのメリットもありませんが? 反論したところでどうにもならないだろうと思いながらも、これらの接地面がそんなに有効な価値があるのか現認して査定して欲しいと言ってみたもののやっぱりダメだった。 せっかくご近所さんが評価額表まで貸してくれて、鼻息ブーブー荒く電話したのに徒労に終わった。 ここまではよくある話。 その日の夕方、ご近所さんが血相変えてうちにやってきた。 今しがた、役所から電話があったというのだ。聞いたところ、私が固定資産税の相談をした若い声の男性と同一人物。 なんでも、固定資産の評価計算が間違っていたので過去5年分だか7年分だか遡って不足金を支払って欲しいと言って来たらしい! 延滞金を加えてン十万円をいついつまでに・・・とこきやがったと!! しかもソイツは「なまわさびさんの問い合わせで周辺のお宅を調べてて発覚した」とご丁寧に私の名前を出して説明したっていうじゃない! 言っとくけど、私、ご近所さんの名前なんか出すわけないし。貸してもらった評価額表は参考にしただけで、役所にいちいち伝えていない。そりゃね、私の名前を出そうが出さまいがタイミングといい私が発端に間違いないけどさ、役所の個人情報管理はどうなってんだよっ!? そんなことより、自分がきっかけで、仲良くお付き合いしてきたご近所さんに何十万円という突然の請求と今後の固定資産税があがってしまうという現実を受け止める事が出来なかった。 天地がグルグル回って立っているのか浮いているのかわからなくなった。顔面蒼白。 我に返り、居ても立ってもいられず「役所に行ってくるっ!!」ときびすを返した私。 「もう5時だから」「落ち着いて」と、私を責める事なく「大丈夫だよ〜」と反対に励ましてくれるご近所さんに合わせる顔などあるわけもなく(向かい合って喋ってるけど)、激しい動悸だけがバックンバックン耳に響いてた。 またまた受話器を握った私・・・
ランキング参加中です。 久々のなまわさび画伯参上〜! って、たったあれだけの図で手に汗握った私?に応援のポチお願いします。 大人MODE系★バイカラー!!配色ドルマンカットソー■モニター3名様募集 |
|||
2012 03,05 00:04 |
|||
予算や目的でカスタマイズ!
![]() 固定資産税に悩まされる時期が近づいてます。 春先は年度始めであり、なまわさび本舗の決算期であり、新学期の季節でもあり、なにかと物入りな時節。 保険金や年金などの受給は申告制であって、申し出なければスルーされてしまうのに、納付書ってヤツは「来るな来るな」と念じても、忌み嫌っても、毎年性懲りもなく我が家に侵入してくる。 法人税に消費税と大きく痛手を受けたあとにやってくるのが固定資産税だ! 資産って? 財産と同義語? はぁ〜、売っぱらって左うちわになるならいいけど。 家を売るわけにもいかず、さりとて仕事場を売っぱらったら路頭に迷うし。いっその事、2つを1つにまとめたい!って、いくら掛かるざんすか? という次第で、納税の為に借り入れか、節税の為に借り入れか?どっちにしても借り入れってどうよ〜っ!? 怪我で長期休業する以前は、これらの総税額を月割り計算して納税準備預金通帳へ毎月積み立てていた。 ※納税準備預金通帳とは、普通預金と同じように自由に入金出来るのだが、基本的には納税の為でしか出金できない。しかし、利息が非課税というメリットがあるのだ。使い込み防止にも一役買うし。 だから、納税集中期にこんなに脂汗を流す事もなかったのだけど、休業後はなかなかそうもいかず、来月こそ入金!と後回ししてるうちに1年経ってしまうという有様だ。 さて、この固定資産税の評価額表がやってくると毎度のごとくジーッと見つめるのだけど、お見事に変わらないねえ。これだけ土地価格が下落して、建物はボロの一途をたどってるのにどして?? 数年前のこと。 私はね、友人や仲良しご近所さんに聞いてみたわけよ。 「固定資産税が高すぎる気がする」って嘆きながら「みんなそうなの?」ってね。 おおよその金額を聞いただけでもやっぱりうちは高い!! 「おかしい」「変だ」と騒いだあげく、皆に促され、役所へ問い合わせる事になった。 それに当たって、ご近所さんは比較参照出来るようにと評価額表を貸してくれたのだ。なんと親切な!! 翌日、早る気持ちを抑えながら電話した。 まさか、まさか、こんな展開になるなんて・・・ (。-`ω´-)んー
ランキング参加中です。 この事件以来、固定資産税納付の時期は 陰鬱な気持ちになる私に応援のポチお願いします。 【オーガニックの優しさと潤い】ゆずの香りに包まれるシャンプー♪現品モニター募集 貝柱が何と”直径6cmも!”日本一大きい!北海道産殻付ホタテ(天然お刺身用) |
|||
忍者ブログ [PR] |