2025 09,12 05:23 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 02,08 01:13 |
|
どうしてかわからないけれど、 北海道が大好き! で? どれくらい北海道へ旅したかというと・・・ あと数年で“人生半世紀”を迎えるのだが、2回。 え? 12回!? いいえ、違います。たったの2回です。 付け加えるならば、そのうち1回は1泊2日!! その1泊2日の旅も、当時は静岡県内に空港はなかったので、ハイご名答〜、名古屋空港から北海道の旅1泊2日!! 元観光業界、あちこち行かせてもらったがバスという乗り物には限界があって、飛行機や新幹線を利用されるお客様は現地スタッフが出迎えるのが合理的な運営?、って感じですか? 北海道から遠路はるばる静岡方面にお越しのお客様の応対はあったけどね。 まあ、こう言っちゃなんだけど・・・。 「寒い、寒い」と怒られっぱなし&「富士山はどこ?どこ?どこ?」な無理難題を押し付けられた記憶が強い・・・。 確か、2月? 遠州の空っ風が吹きすさぶ中、ゴルフをしに来たという特異稀なる挑戦者たちを案内したことあるんだけどさ。この辺りは雪がないってだけで体感温度は風によって相当引き下げられる地域。 でもって、同じ県内に富士山はあるよ、あるけど一番端っこだぜ〜!見えても手のひらサイズだってば!! でね、どうしたら北海道旅行へバンバン行けるか?考えました。 当時、こま1号は高1、だっけ? そうだ! こま1号に北大へ行ってもらおう〜♪ タラララ〜ラ タラララ♫ あちらに居を構えればホテル代だって浮くし、長期滞在も夢じゃない!と短絡なまわさびの本領発揮。 さっそく北大受験について調べると、なんと!受験生には温かいココアが配られるとか宿泊先のホテルに現役北大生が来て相談に乗ってくれるとか、付き添いの保護者はタクシーで下宿先の案内をしてもらえるとか・・・ うわぁ〜、ますます北海道が好きになっちゃった!(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・ そして、北大の粋な計らいにうっとり・・・ 話を聞いた“スキー大好き人間こま1号”は北海道に身をうずめるとまで言い出した。 お門違い甚だしいアンポンタン親子。ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ… この時期になると、今年も受験生にココアが配られるのかなあと妄想し、雪まつりに行きたい〜!と悶絶し、今度はいつ北海道へ行けるかな?と朦朧と考えるプー太郎決定の母。 受験生にココアは配られても、 こま母、あんたにゃ関係ないことですっ!! 日本の将来!? 大丈夫、こま家は関わらないから。 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 じっとしてられない性分の「切り捨てアラフォー」に応援のポチお願いします。 【カットコット】名店「千房」の味をご家庭で!お好み(焼豚玉・ねぎ焼)プレゼント♪ PR |
|
2012 02,07 00:29 |
||||
これは逆仕送りを減らしたいという事。 とは言うものの、ここ1年はさすがに多忙でバイトも途切れがち。こま父も無事仕事に復帰してることだし仕送りは辞退していたのだが、時々、勘違いなトンチンカンメールがやってくる。諭吉が口座間を行ったり来たりし過ぎるとワケワカメになるようだ。 話は変わるが、 4月からのこま1号の身分はプー太郎! 「死ぬ気で勉強する」宣言?もあって、夢に向かって突っ走る事になっている。でもって、先立つ物もないのに都内に留まるよう進言したのはこま夫妻。 この件については家族会議で了承済み。 アパートの家賃を含めて生活を支えてやらねばならないのだが、私はここで大損を覚悟で外貨預金を円に戻そうと思っていた。 そんなお金があったなら、もっと早く使うべきだったんでは!? いいえ、今こそだから!とって置いて良かった!?とも言える。 ところが、先日、こま1号から電話があった。 やっぱり4月に実家に戻ろうと思うという話。 なんで!? なんでよ?? いろいろ頑張ってバイトもしてるが家賃をひっくるめて自活出来そうにないと言う。 たぶん、ボンビーこま家にそんな隠し財産(財産って言える?微々たる過ぎる外貨・・・)があるなど夢にも思わないんだろうね。 こっちも「全部出す」とは一言も言っていない、「応援するよ!」と言っただけだから。 で〜、よくよく聞けば結構な貯金してるこま1号。 だけど・・・、足りない・・・、だから「帰る」って判断だったようだ。 不合格を境に急激に太ってしまったこま1号。スーツも新調しないと入らない? 質素倹約生活でなぜ?ストレスか?バイト先でずいぶんと賄いのお世話になっているから食には困っていないのが裏目に出たか? スーツはどのみち要るから買うしかない・・・。 それだけじゃない、学生でなくなるということは年金の支払いもあるし半年後には奨学金の返済もはじまる。 そのうえ、来月には渡航の予定ありだと言う。 行かなければならないというものでもないらしいが、電話口から“行きたいオーラ”がありありと出てる!! 旅費はあるでしょ、貯金下ろせばいいもん。 ただ、4月からのプー生活を考えるとモッタイナイらしい。 パスポート切れてるけど!?(高2の時のだし〜) スーツケース買わないといけなくない!?(手頃サイズはこま2号にかっさらわれた〜) 衝撃を受けたようだ。(笑) とにかく、夏までは援助するから行っておいで!! 逆仕送りを続けてくれた事を思えば、どうってことない恩返しさ!(-`ω´-;Aフキフキ 正直なところ、 自活しようと少しでも貯金してた事に、 少しばかり安堵したこま母。 この様子なら、 虎の子 外貨預金も、 全額戻すことないか !? 壁||ω・)ジィ・・・・ 罪滅ぼしに? 懺悔の気持ちを持って? こま1号に献上。 届いたキャリーケースにご満悦?、なかなかのお買い物でした。
日本の将来が危ぶまれます・・・!? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 バレンタインデー兼ですが、なにか? 5千円のキャリーケースで恩返し? 母も満足じゃ!な 私に応援のポチお願いします。 【青木松風庵】バレンタインギフトに♪『バレンタインバウム』 モニター5名様☆ 【迫力の超特大サイズ】"ふわとろ"食感と甘みが別格!「料亭の味」本ずわいしゃぶ♪ |
||||
2012 02,06 17:02 |
|
自宅外通学の大学生がいらっしゃるご家庭では、 仕送り!! しますよね?、普通〜は。 うちもしてました、最初の頃は・・・! 悪戦苦闘しながらも、七転八倒しながらも、なんとか毎月。 そのうち、社会情勢の変化と共にこま父の怪我、そして長期休業、だから無給になりました。 即行、奨学金を申請し、こま1号の激しすぎるバイトにも助けられなんとか踏ん張りました。 この頃、大学進学を控えたこま2号の学資保険やこま夫妻の養老保険など満期になる資金もあり、満期金が降りさえすればなんとか凌げると思ってました。 あと一歩で満期になろうかというところで、我慢も限界になり養老保険は借りれるだけ借りて無くなってしまい、学資保険は本来の使い道の前にいろいろ支払って半分になってしまったとさ! (人ごとみたいに言うんじゃねぇ〜!) しかし、会社は休眠状態であっても現状維持のために毎月毎月支払わねばならない経費の負担も重く、長引くこま父の療養生活も労災打ち切りの宣告で破綻を迎えそうでした。 社長夫人は働かない? いえいえ、滅相もございません。張り切って履歴書なんかも買っちゃって、いろいろ応募したんですけどね、さしたる資格も経験もないババアなんか無視されっぱなしですよ。 こんな状態ですから仕送りなんぞ出来るわけも無く、只々ガンバレの念だけを送っていたこま夫妻。 窮状を察知したこま1号は、 バイト代から、 3万円の逆仕送り 開始!! (。-人-。) ゴメーン 気持ちだけ頂くよ、そう言いたいのは山々だったが・・・ 親としてのプライド?もあったはずだが・・・ ちゃっかりしっかり受け取ってしまったこま母!! ( ̄ー ̄?).....??アレ?? この恩を返すときが来たっ!! (てか、親と子が逆の話じゃね? いいえ、逆じゃアリマセン!) ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 ま、まさか、バレンタインデー? やるときゃ、やる?私に応援のポチお願いします。 メリーチョコレートより想いを込めて★チョコレートを10名様にプレゼント! ←参加中 |
|
2012 02,05 10:54 |
|
ハッキリ言って、関係ないけど・・・( ; ̄3 ̄) 大学の秋入学、反対です!? 日本の大学の最高峰東大様が言い出したから? 多くの大学が次々と協議するとか言い出してるけど、賛成なのか!? 5年後って! またしても「ゆとり世代」大被害・・・。 お上が決めたカリキュラムで普通に学生時代を過ごした「ゆとり世代」、数年経ったら、失敗だって〜!? で、突如のゆとりや〜めた!! 「ゆとりは・・・」「ゆとり世代は・・・」 至る所で、おバカだの、ダメだの、だからウンタラ、と言われて来た。 いい加減にして〜っ (`・ω・´) もちろん、我が家のご子息達もゆとり世代。 そして、「ゆとりの子」の蔑称を突きつけられても、うちの場合は本当の事だったりする。ヾ(;´▽`A そして、その「ゆとりの子」の親分はもっと短絡的だったりするのだ!(え?、私・・・?) 50にして手習い・・・(あ、半世紀誕生日まであと数年)な、私も実はゆとり世代だったりするんだけど、まだまだあの頃は土曜日も学校行ってたしね、算数に電卓なんかなかったし、円周率をアラフォー、アラフィフのごとく“およそ”にしたりしなかった。 だいたいさあ、台形の面積くらい小学校でやっちまえよっ!! 話が脱線しました。 4月から3年生になる(予定)のこま2号も、プー太郎決定のこま1号も直接には関係ないんだけど。 約半年のブランクをどうするんだろう・・・ ボランティア?? 私はこのナンチャッテボランティアが大嫌い! ゆとり教育時代にも散々取り入れられたボランティア。 まことしやかに、推薦入学のポイントになる、内申点に影響する、なんて噂が立った。 ボランティアは大事です。機会があるごとに学生に促す事も必要だと思います。 でも、下心ありの、打算ありの、ボランティアってどうなんだろう。今だって、大学生に付き物の長〜い長〜い夏休みや春休みがあるじゃない・・・。 学部学科によっては、4年生になると週休4日なんて聞いたりもする。 いやそれより、地方の子はその半年の間だって必死でバイトしなけりゃ年金だって未納になりかねないと思うんですけどねえ。 今でさえ、地方からの就活には何十万も交通費がかかるのに、都市部の大学へ進みながらも就活は地方の実家から足しげく通うなんてことも出てくるでしょ?学割使えるんでしょうねっ!? 卒業後半年で奨学金の返済もはじまる今のシステムで、半年も“ぶらり社会旅”なんて出来る人がどれくらいいるの? 日本中が4月を年度始めのシステムで、どうやって秋入学を施行するんだろう? そうまでして、留学生に門とを開かなきゃ国際競争に勝てないの? ICUみたいに春秋併用じゃダメなの? 識者の方々が若者は海外へ出て見識を広めなさいとか、もっと大きな世界を見なさいとか、いろいろ言うけどさ。 一般庶民はねえ、 無い袖は振れません! 海外行くにも元手がなきゃどうにもなりませんってば!! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 やっぱりオバサンになったのかしらん? 頭カチカチな私に応援のポチお願いします。 《うどん好き必見!》数々の受賞商品をセットにしてお届け!!モニター大募集♪ |
|
2012 02,04 00:49 |
|
2日も続けて、雪景色なんてホント珍しい! “石橋を叩き割って渡れない”こま父が、( ̄▽ ̄;) しつこく注意を促します。 なぜかって? ワタクシこま母はハイドロプレーニング名人だからです。 ※ハイドロプレーニング現象:: 物は言い様でちっとばかし格好良い言い回しだが、要はコケ名人〜 その昔、といってもほんの数年前。 社長夫人なまわさびは、どうーしても!なにがなんでも!その日に銀行へ行かねばなりませんでした、それも15時までに。 冷たい雨が降っている日で、こういう日に限ってなんやかんやと席を外せず、14時半も近くなってやっと銀行へ赴いた。 駐車場から店内入り口まで傘をさすほどでもないと判断した私は勢いよくダッシュして入口手前のタタキ?の3段ほどの階段をホイッと飛び越した。 ここで転んだと思った方々、残念でした。 自身の姿が見えないことをいいことに、 観音開きの自動ドアが開き、二重ドアとなってるその向こうの自動ドアを目指す。 距離にして2メートルあるか? そのガラス扉の向こうには3つの窓口と3人の受付の女性行員がいた(と思う。) 一歩、二歩・・・ ここで、 まず、 コサックダンスを披露する! もちろん、プロではないのでしゃがんで足を出す事は出来ない。それを補うがごとく上半身を思いっきり反らせて高速でのコサック! この時点で、たぶんだが、行内の何人かは気づいていたと思われる。 続けて、 お披露目したのは、 小学校の組体操でおなじみの、 V字バランス! これもまた、長い年月のブランクがきれいとは言いがたい出来具合いだったが、オシリ支点のスタイルを保ちながら自動ドアを開けるという高等テクニックでカバーした。 突如現れた“変なオバサン” 「いらっ・・・・」 行員の方々の来店の挨拶も、「見て見ぬ振りが世のため人のため」とでも言いたげに尻切れトンボだった事はなぜか鮮明に覚えてる。 一心に注目を集めたところで、 お次は、 ヒップホップダンスだっ!! オバサンであるが故に、若者のように頭頂部を支点にクルクル回転は出来ないが、その分は背中とオシリを使って立ち上がりそうで立ち上がらない寝技回転ダンスを大公開。 そして、 ラストシーンは、 痛みを押しての、 ロボットダンスで窓口まで。 「名乗るほどの者ではありません」 そう言って立ち去りたいのは山々だったが、行かねばならなかったのだ、どうしてもやらねば・・・。 でね、銀行をあとにすれば、こっちのもんよ。 ちょちょいと買い物をして仕事場に戻ると、こま父が言った。 「おしりっ!!」 「お漏らししたみたいになってるっ!!」 心の中の諸事情でち〜っとも気がつきませんでした。 この受験シーズンに縁起でもない話!? とんでもない、ワタクシ、正々堂々、入って使命を完遂いたしましたっ!(〃▽〃) がんばれ受験生!! 雪なんかに負けるな受験生!! 心中の雨雪にも立ち向かおう!! 隔離されたATMしか利用出来ない“仕事場から一番近い銀行さん”、 滑り止めタイルへの張り替え、やってくれ! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 今日も立派に生きてます!?な私に応援のポチお願いします。 JTBナイスギフト3,000円分が当たる!エースJTB「関東」アンケート 答えるだけ!!お惣菜に関するアンケート! |
|
2012 02,03 00:22 |
|
実は・・・、 我が家は、というより若夫婦は、ほとんどの“暖”をコタツでしのいでる。 というのは、数年前に憧れのガスファンヒーターに取り替えてから灯油と縁がなくなった。 ガスはいい! 灯油のように空になったタンクを押し付け合って誰が満タンにするか揉めなくて良い。てか、それがイヤで毎日継ぎ足してた私は、時々、溢れこぼして悲惨な目に遭ったのだ。 ニオイなし、給油なし、それでいてすぐに暖まるのがガスファンの長所でしょ。 悲しいかな、コスト的にはどうだろう・・・。 我が家は敢えてのプロパン、LPガスだ。都市ガスも来てるのにね。 燃焼カロリー、いわゆる熱量が大きいし、都市ガスに比べ水分を発生させないので結露を起こしにくい。 小難しい話はいいや。 とにかく、以前はガス暖に憧れてたものの踏み切れずに灯油のファンヒーターを使っていた。 そして、思い切って暖房器具を切り替えた途端に経済情勢に異変が起きた。 まあ、早い話、 ガス代がこわくて スイッチオンON出来ないだけ〜 しかし、さすがに最近はスイッチオンしてる。 今朝も10分間ほどONした。 それで十分だ。(マジ!?) 体に耐性が出来ているのか、LPガスのパワーか、はたまたゴォ〜という燃焼音にストレス満載か?わからないけどね。 さすがに今夜は冷える〜!! 10分間暖房じゃとても堪えれそうにない。 帰宅してすぐにガスファンのスイッチをオンした。 室内温度が表示された。 3℃ それでも10分間ほどで8℃まで上昇した。 「やっぱ、こたつと両方は要らないね」 by なまわさび ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 これで鍋でも食べれば最強じゃね!?な私に応援のポチお願いします。 静岡・焼津 石原水産で人気の「お魚チーズ」セット!「20名様限定」で食べくらべ♪ |
|
2012 02,01 00:52 |
|
零細企業が民事再生法で救われたって話、 聞いた事ないけど? この不況にあって、大小にかかわらず悪戦苦闘している企業は多い。 ニュースでよく聞く、「負債額○○億円・・・ 民事再生法申請・・・」 そうして大量の税金が投入される。 この法の是非はともかくとして、建前は、零細中小企業のための法律であって大企業は会社更生法なんじゃないの? 困った人、企業、を助ける「法」であっても、私のようなトンチンカンにはよく理解出来ない難しい文言でつらつらと書かれているのだ。 企業でなくとも、個人や自営業者にも「個人再生法」というシステムがあって“借金が何分の一になります”とか詠われているではないか。 しかし、ここでも「個人再生法を申請して仕切り直しが出来た」という話は聞いた事がない。耳にするのは、「自己破産」や「倒産」ばかり。なぜ? ここ数年の間だけでも、誰もが知ってる大企業が不況の波に飲み込まれて?大手のメインバンクが債権放棄だとか税金投入だとかで破産には至らない。それも庶民には縁のない“億”“兆”という単位で助っ人が現れるなんて羨ましいかぎりだ。 なんでこんな話をするかというと、 我が社の決算が近づいている。心の準備としてちょいと未払金や借入金を書き出してみたら・・・ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ えらいこっちゃ! 「民事再生法」発動お願いします!? こんな状況で、よくも二人も私大自宅外生?と言われそうだが、仕送りは¥0、アルバイトと奨学金でやりくりしている。 数年前、学費の納入期限日までに定期の満期日が来ないという大ちょんぼをしてしまった。定期と言っても普通の預金ではなくいうなれば投資信託のようなもので満期日前に解約すると元本を大きく割ってしまう代物。 だったらと、自宅近くの銀行へ教育ローンの申し込みを行った。満期になったら一括返済すれば利息が掛かっても借りた方がずっと良かったから。 たった100万、されど100万。 住宅ローンも完済して、当時は借入金もなかった。いや、農協でのモーターローンがひとつあったけど、それだけ。 銀行の人も「大丈夫!」と貸し出しに太鼓判を押してくれていた。あれやこれや書類を整えるのに、細かいかもだけどお金もかかるよね。 結果は、「申し訳ありません」だった。 理由?、教えてくれないでしょ、こういう時の却下の理由は。 唖然呆然としてる間はない、金融公庫へ走り(ホントは電話しただけ)借りる事が出来た。そして1ヶ月後、完済した。 こんな経過を知る由もない貸し渋りの銀行に あっかんべー をしたのは、いい歳のなまわさびです。 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 金策は使い果たした? 今度は救済策を!?な私に応援のポチお願いします。 【バレンタイン企画】「テオブロマ」など有名ショコラを10名様プレゼント★ |
|
2012 01,31 21:46 |
|
30年前の私なら、まちがいなく、母親に無言のクレーム視線を送ったであろう食欲減退メニュー! ☆里芋の煮転がし、味見もしないでいい加減な調味の結果、少々濃い口。洗うわけにもいかず、冷凍してあった下茹で済みのほうれん草をぶっ込み、グッジョブ! ☆猛烈にひじきが食べたくなって早半年、乾物といえどそろそろ使わねば・・・(オイッ!) これまた「明日、明日」とチルド室で半冷凍状態になってしまった賞味期限一昨日の油揚げと大豆と共に。 ☆ししゃもじゃないよ、 子ども達が下宿生になってからは夫婦ふたりの食生活。 ハイカロリー、ノンヘルシー、炭水化物攻めな食生活が常態化していた。 栄養バランスも盛りつけの美味しさもバラエティさもヘッタクレもない。 本日、こま父の腰痛再発のため、仕事を早めに切り上げ、まだ夕焼けが見えてるうちに帰宅。 我ながら、久々に腕をふるった!?充足感たっぷり。!?(〃゜口゜)!? 普段、いったいどんな食生活してんだか? 嗜好もすっかりジジ好みへの移行を実感! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 さあ、怒濤の月末は終わった! しかし、2日、6日、10日の支払いは?なんとかなるさ! 深く考えまい(  ̄3 ̄)。o O な私に応援のポチお願いします。 しっとりふんわり食感♪Pascoの通販限定「信州バウム」モニター募集! |
|
2012 01,30 00:44 |
|
信じる者は救われマスカ!? いつも不思議に思うのは、あちらこちらで耳にする、 「お金な〜い!」 と、のたうちまわる嘆きの声。 特に年末年始と年度始めの春先。春先は納税パレードもあるし。 ご多分に漏れず、我がこま家も「ない」「ないよ」「ないけど」「ないものはない」と吹聴してるのだが。 本当に「ない」と思われる経過をたどる人は極わずかな気がする。 そういう我が家も、年がら年中ボンビー宣言をしながら最終的にはなんとか山越え谷越えして来た。 一体どうやって!? 我ながら不思議に思って、よくよく振り返ると・・・。 どういうわけか、その時々に運良くお金が転がり込む事が多かった。 これってすごくない?? 日頃の行いのおかげかしら? しかし、しかしですよ、もっともっと、よ〜く思い出して振り返ってみると・・・。 保険の解約だったり、むか〜しの積み立て金が発掘されたり、怪我や交通事故の保険金だったり、車売り飛ばしたり・・・、最たるものが借入だ。 まさに、身を削っての金策だと気がついた! Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン それにしても、今更ながら“意外に持ってた!?”と思ったりする今日この頃。 決して裕福ではないけど、それなりに先を見通した生活設計を持っていたはずだった。 なのに、いつの間にやら自転車操業ならぬフェラーリ操業だからヤになっちゃうよ。 それでも、来年の今頃はひとつの借入金の返済が終わる。 その翌年と数ヶ月後には休業後の再開時に借り入れた借入金が完済される予定。 この頃には、いい加減、こま1号も働いていることだろう。 ( ̄  ̄) そうこうしているうちに、こま2号も卒業&社会人の予定。 未来は明るい!! 我が社の所在地は、まだ下水道が完備されていない。 予定どおり、昨年暮れからその工事がはじまった。春には設置された下水本管に我が社の下水を接続せねばなるまい。 その見積もり金額・・・50万円!! _| ̄|○ さらに、我が社のメインエアコンが唸りはじめた。これは末期症状です。あまりの高齢ゆえ修理不能かも・・・ 買い替え? 業務用ですから・・・100万くらい?? あのさ〜、 会社のパソコン置いてある場所に雨漏りするんだけど! キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!! 宝くじ当たるかもしれんし・・・ ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 宝くじ、当たる前に買ってないけど、 妄想だけは素晴らしい私に応援のポチお願いします。 メルシーノグチ 『バレンタイン生チョコ飾りガトーショコラ4号』モニター3名募集! ≪ファンサイトオブザイヤー銀賞受賞記念!≫感謝の101名様モニター大募集祭♪ |
|
2012 01,29 01:38 |
|
昔々、 こま1号が高2の今頃、 国公立大の出願状況を見て、 こんなもん?? と思ったオバカはこま母です。 中間報告だって〜のっ!! それくらい疎かった。こま1号の現役大学受験は高校(担任)と当人とが進めていくものと信じて疑わなかった、というより、な〜んも考えてなかった。 ただ単純に、ネームバリューのある大学ばかりを連想し、いいんじゃない!?と勝手に妄想してただけ。(;・∀・) こま1号の初センター試では国語、英語、物理、化学で目標以上の結果を出せた。 しかし、“やってくれたよ、今回も”のごとく理系にとって致命傷を負った。数学、それも数1Aの惨敗。 「国立の出願はA判定の大学で」、それが高校の方針? こま1号は担任が推す大学へ前期の願書を出した。この時点で、こま1号は国立後期受験などさらさら考えになかったのだが、その後、後期の願書を出しなさいってな事で私大受験で上京中の最中に母親が願書を書かされるという異常事態になるのだ。 でもって、惨敗に次ぐ惨敗でこま1号は浪人の道へ。 合格をいただいた大学へすでに入学金も納めてあった我が家としては、「そこへ行け悶着」もあったりしたのだが、土下座までして頼み込むこま1号にダメとは言えなかった。 予備校生となったこま1号と共に受けた面談で、チューターから衝撃的な事実を知らされた。 「どうせ浪人するなら、なぜ(熱望大学)受けなかったの?」 「センターが・・・」 「もっと悪い子でも受かってるよ。」 「この点なら行くでしょ、普通。行けるでしょ。」 「私なら受けろって言うけど。」 「どこの高校だっけ?」 「どこの高校」・・・この台詞が頭の中を離れなかった。 もっと、調べてやればよかった。 当時、傾斜配点とか二次の比率とかまったく無知だったこま母。 本人が調べるべき事、本人がやるべき事、本人が決めるべき事、 そう思っていたけど、 受験生は受験生で「失敗は許されない」とか「合格しなくては」とか、プレッシャーとの戦いで手一杯なのだ。 ま、それはこま1号が弱いのかもしれないけど。 こま2号が国立後期の願書提出先で迷ってた時、こま1号が言った。 「なにがなんでも受けろ!」 「受けなきゃ合格率0、絶対後悔する日が来る!」 これは説得力があったよ。 だって、こま1号はリトライのセンターで撃沈して国立受験してないもん。 俗にいう「E判定からの逆転合格」 この期に及んでこれをむやみやたらに信じるのもどうかと思う。 でも、敵前逃亡も後悔の嵐かも。 さて、我が家の受験は完全に過去のものとなりました。 今年は就活だよ、就活!!! 十分キャンパスライフも楽しんだし、てか、楽しみ過ぎだろっ!? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 明日も仕事ですって!!な私に応援のポチお願いします。 専門店の新作ワッフルをひと足早くお試し!“おあじみ会”モニター5名募集! |
|
忍者ブログ [PR] |