2025 09,12 08:08 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 01,29 00:51 |
|
918mって・・・幅跳びだけど。 これくらいの瞬発力と伸びがあったらねえ、試験も楽々合格!? 経営不振も吹っ飛ばす!? これだけの記録を出したからにはどれだけポイントが貰えるかと、お得意の捕らぬ狸の皮算用してたんだけどベスト10に入れず。おまけにゲームの記録はポイントに関係あらずだってよ。 なんだか私の人生に似てる。 善戦したときほど人生の利益に関係ないような気がするのはなぜだ? 地道にコツコツやれっていう教示か。 なんだかんだで『げん玉』では2万円くらいもらってるからなあ。 【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる! ![]() ~ポイントポータルサイト げん玉~ 楽しくポイントを貯められるモリモリ選手権★ ![]() ![]() ★誰が1位になるか予想してゲームスタート★ ゲームに参加するだけで毎日30人に10000ポイントが当たる 『3万円争奪』に参加できる! ゲームに参加するだけでポイントが当たるなんて超ラッキー♪ しかも!ゴール順位によって毎日ポイントがもらえて 貯めたポイントは 現金に交換できる ![]() ▼無料で始められるから、まずは登録してみよう! ![]() ↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!! PR |
|
2012 01,28 02:35 |
|
自転車なんて甘っちょろいもんじゃありません! 自転車操業を自覚して早幾年? 最早、フェラーリくらいぶっ飛ばしてんじゃないの?? フェラーリ操業!? かっこいい〜? んなわけないか。 ただでさえキツい月末なのに、労働保険料とか大型機材のリース代金とか、なぜか1月末に集中して引き落とされる我が社。毎日、ありったけの紙のお金を集めて入金してくるも、翌日の確認でキレイサッパリ引き落とされてなくなっている! まさに「だ・ず・げ・で・ぐ・れ・〜」真っただ中な、経理課長なまわさびだが、病に冒され中(←大袈裟?・笑)とあってこま父の気の使いようもなかなかのもんだ。 こりゃ悪くない!? なんせ、突発性難聴なのか、メニエールだかムニエルだか知らないけど、とにかく!どうやら?原因はストレスらしいですからね。 ワタクシの「ああ、ストレス溜まる〜」の一言で、途端に気遣いを見せるこま父。 これはスゴい武器を手に入れたかも・・・(。◣‿◢。)ニヤリッ とまあ、こんなイタズラ心で楽しくフェラーリ操業をしていた矢先・・・ やっちまった!! 引き落とされる口座を間違えて別の口座に入金しちゃったよ。このミスで督促状1通ゲッチュ〜!最悪・・・ しかもですよ、間違えて入金した残ってるはずのお金が消えてなくなってる・・・。 ああ〜っ、こっちも引き落としがあったんだった・・・。(lll-ω-)ズーン 本日すでに土曜、休日になったら、へっへっへっ、こっちのもんですぜ!? 先日の1月26日15:40分で太陽光発電を導入して丸一年が経ちました。 総発電量4030Kw 自給率98% と、まずまずの結果に満足〜。 実をいうと、ローンを組んでまで、南に取り付けれないのに、なにがなんでも?導入した両親に、口をあんぐりさせてたこま1号。「元を取る前に劣化する説」を展開させておりました。 取り付け初年度は試算の総発電量を1000Kw近く上回る好成績で、売電の入金額とおおよその電気使用量の減額分の合計とローンの支払い額を差し引きするとトントン。 つまり、「太陽光があってもなくても支出はほぼ同じ」ということです。 ということは、10年かけて性能が劣化していけば・・・ でも、10年後はローン完済ですから・・・ いいんだよっ!! ギャンブラーなまわさびは太陽光を導入して大満足中だから!! 節電効果はハンパじゃないからね。 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 「とても病人とは思えない」 Why? 嫌みを言われる私に応援のポチお願いします。 歩きやすさとはき心地、美しさにもこだわったシャルレのウォーキング用ボトム5名様 家まで届けてくれる!クリーニングの宅配サービス ◆クリーニング5着無料◆ |
|
2012 01,27 02:11 |
|
毎度お騒がせしております、なまわさびでござい〜っ!
この度の「耳鳴り」が、 「突発性難聴」なら、我らが県民は少ないながらも医療費補助あり、入院加療となれば極少ながらも保険がおりる。たまにゃ“もう勘弁”てなくらい寝てみたい! 「更年期障害」ならば、“病は気から”これを貫くしかないでしょ!医療費の心配もないもんね。 ところが、水曜日の診察でも病名を診断されることはなかった。 疑り状態? 探り中? 低音域の聴力が落ちているのは事実なのだ。 度重なる診察と検査、そして薬! あ〜、予定外、予定外、予定外!! 毎日のように(←大袈裟だけど)“英世’s” が出家する苦悩。 それよりなにより、病院へ行って調剤薬局へ寄って・・・、私の大事なお昼寝タイムがなくなるつぅ〜の。しかも、その時間分だけ就業時間が延びるというか、自宅に持ち帰るというか、ああ〜っ! めんどくさいから入院でもいいんですけど。 (人ゝω・)お願ィ!! 加えて、なんですか?この薬の量は!! 最初に薬局へ行った時、コンビニでちょっとしたお買い物をしたくらいの量だった。こま父が目を輝かせて「なにか買ってきたの?」と聞いたくらいだ。大方、病院帰りにスイーツでも買って来たかと思ったんでしょ。(欲しけりゃやるよ、薬だけど!)これだけあって、たったの3日分・・・、日頃、薬と縁がなかったんで目が点。 おまけにその中のひとつ、水薬は超、超、激マズ!余計に悪化するよっ!? まだまだ通院する気配・・・( ̄へ ̄|||) ウ〜ム ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 美人薄命は証明できそうにない私に 応援のポチお願いします。 【ピエルクルール】話題のオーガニックムースファンデーション現品10名様モニタ募集 |
|
2012 01,24 21:18 |
|
「昨日の続き」を書く前に。 疲れると甘いもの食べたくなりません? ほら、勉強をすると脳ミソが疲れて糖分欲しがるって。 どうりで、私、年がら年中、甘いものを欲しているわけだ。うんうん! で、甘いものを食べると今度はしょっぱい物が食べたくなり、 甘いもの→しょっぱいもの→甘いもの→しょっぱい・・・リロードがはじまると“体重がえらいこっちゃ”になります。 そんなあなたにうってつけなのが「もち吉のあられクランチチョコ」!砕いたおせんべいとチョコのコラボがこれまたたまらんのだ。 甘さ控えめだけどしっかりチョコレートのお味、でもおせんべいの食感としょっぱ味もバッチリよん♪ こま父が歯痛で と思ったら大間違い!アヤツは痛い痛いと言いながら根性で食べてました・・・。 バレンタインデーも近づいて来たことだし、これいいかも☆ 化粧箱入りや量の多い物もありま〜す! もち吉ファンサイト応援中 ささ、本題よ! ※昨日の記事から読んでね。 耳に水が入ったような、自分の声がこだまする感覚に襲われても、まだ当のご本人の私は「気にしない、気にしない」を貫き通す覚悟でござんした。 耳鳴りがはじまってようやく「まずいかな?」と思い始め、いろいろ調べてみて「ゲッ、まずくないか!?」と相成るわけ。 なまわさび先生が新断した「突発性難聴」は時間が勝負だとある。症状が出て診断されたら即治療、そのタイムリミット2週間・・・ 汗 ━(il`・ω・´;) ━タラァァ~ン どう短く考えても1ヶ月は経ってるよ。 突発性難聴を経験した友達に聞くと、「症状はまったく一緒、すぐ医者へ行け」と教えてくれた。そして彼女は自分の方が貧乏だが体を壊したら元も子もないという念押しまでしてくれた。よく分かってらっしゃる、私が医者嫌いで行かないのではなく診療代をケチってることをお見通しなのだ。 ※友達VSこま家 このボンビー対決、勝つ自信はある!!┐(´д`)┌ んなわけで、ボンビーなまわさびも覚悟を決めた。 でもって、心の準備(大袈裟な・・・)として、またもやお勉強☆ 「入院」って記載もあれば、今は「通院」ともある。 しかし、入院ともなれば、我が社なまわさび本舗は回らないよ? ( ↑ 企業戦士にいるよね、こう言うタイプ) うちは、基本、こま父と2人営業だからホントに回らなくなるよ! ま、また休業ですかい・・・?? こま父と違って、付属品の私は保険なんて必要最低限しか掛けてない。これは困ったことになったぞっ!! んまあ〜、静岡県は特定疾患として突発性難聴を認定し治療費の補助があるらしいことが判明。わたしゃね、申請書のPDFまで落として確かめたよ。( ´Θ`)ヵヵヵ と、まあ、心はすっかり突発性難聴〜。(;・∀・) だから、病名はなんだったんだよ? それがですね、お医者さんは言わない・・・ 病名は宣告されなかったのであります。 処方箋を出されて、それを飲んで明日、また診察です。 薬局で処方箋をみた薬剤師さんがサラリと言いました。 「メニエールですか?」 ( ̄口 ̄∥) まさか?まさかね! 目眩なんてな〜んもないもん。 ー つづく ー かな? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 オチは「更年期障害」な気がする私に応援のポチお願いします。 メルシーノグチ 『バレンタイン生チョコ飾りガトーショコラ4号』モニター3名募集! |
|
2012 01,23 21:18 |
|
誰よ? 私だよっ!! ようやく重い腰をあげて、本日診察していただきました。 こま父にばかり「早よ行け攻撃」を仕掛けてなんでアナタサマは行かないんですか? それはですね、診療代が勿体なかったからです。(きっぱり!) わかる? それくらいこの時期の請求書の襲撃はキツいものがあるのよっ。 この“やや不快感”、痛くもかゆくもないし自分さえちょいと我慢すればな〜んともないんだもん。それも症状が出るのは常時でなく時々。 それにね、私が訴える症状に対して、こま父は「気のせい」もどきの回答をしてたんだからね。 早く医者へ行けとさかんに催促したのは帰省中だったこま2号。ヤツは持病があるから余計そう思うんだろう。あんなに行き渋ってた病院も一人暮らしを始めたら自発的に検診に行っている。 で、なにがどう具合が悪かったかって? なまわさび先生が新断するには・・・、 「突発性難聴」 と、思われます。 ( ̄□ ̄;)!!w 医者でもないのにっ?この診断っぷり! 初期症状がドンピシャ。 最初は耳閉感に始まり「変だな」くらいにしか思わなかった。そのうち、お決まりの低音の耳鳴りが始まったが、現実に音がしてるのか耳鳴りなのか判別出来ないんだな。 こま父に確認すると「(音は)してる」と言う。冷蔵庫のモーター音とか、表の道路を車が通る音だとか、こたつの温風が出る音だとか、言われてみれば「そうかな」と思う素直な私! よく食べ、よく喋り、よく怒り、バカ笑いして、瞬時に睡眠に移行する妻を心配する気配はあまり感じられない。 更年期障害でこういった症状があるらしい。 こま父の新断は「更年期障害」 こま2号は、なんと脳腫瘍を疑ってた。どんな家族だよ!? ー つづく ー ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 生まれ変わるなら「下」がいいと思ってきた、 長女の私に応援のポチお願いします。 【井村屋】★コツコツ賞受賞記念★豪華詰め合わせセットを【50名様】にプレゼント★ |
|
2012 01,22 21:18 |
|
記念のアルバム、どうしてる?
今やすっかりデジタルな世界、一眼レフだってフィルムなんか要らないもんね。ミラーレスとか! ま、オバサンにはミラーマンの仲間?くらいの認識だけど・・・。 先日、成人の日を迎えたこま2号。 記念撮影は腕 iPhotoを使って自分だけのアルバムを作ってもらう予定。これだったらいろんな写真を織り込めて自由にデザイン出来るし、なにより安いっ!!(そこっ!?) こま1号の時もそうして全く同じオリジナルアルバムを2冊作った。1冊はお祝いのプレゼントとして下宿先へ送り、1冊はこま夫妻の老後の楽しみのために。 アルバムって今はどうなのかな? ほんの10年くらい前は「フエルアルバム」なんてのが全盛期で百科事典のような大きくて厚い冊子にネガからプリントされた写真をペタンコと貼っていったのにねぇ。 今はフォトブックになったりDVDで保存したり・・・時代は変わったものです。 よく考えたら、今時のお宅に百科事典なんかあるのかしらん?辞書だって、高校生ともなれば本棚を満たすのに有効な“重し”として何冊もあったけど今は電子辞書でしょ? 子供達が七五三の頃には、まだそんな時代でもなく、写真館へ行って気取りまくった家族写真を撮ってもらった。 こういう写真に、こま1号はさして関心を示さなかったのだけど、こま2号は違った。 ためつすがめつ写真を眺め、他のアルバムまで引っ張り出して検証がはじまるのだ。 「おにいちゃんのばっかり!」 「どうして僕は写ってないんだっ!?」 必ず、このお怒りの台詞で攻撃が始まる。(● ̄▽ ̄●;)ゞ 写ってないって・・・ 生まれてませんから・・・・ しかし、この言い訳は火に油を注ぐことになった。 なぜなら、こま1号はお腹の中のエコー写真に始まり、生まれたての新生児室からお座りできるまでに軽く2冊はあるのだ。 それに対し、こま2号・・・、いや真実をネット上に晒すのはやめよう。 すんません、すんません! 本当に申し訳ないことでございます。_○/|_ 土下座 by こま両親 愛情は写真じゃ計れないって!ほら、あんまり写真を撮ると魂を吸い取られるって言うじゃない! しかも、こま2号の幼い頃の写真には、当たり前だけどこま1号が主役の如くしゃしゃり出ている。怒るのも無理ないか・・・ だから!! 今回の成人式のアルバム作りには精魂込めて、万端の準備で臨んだはずだ。 こま1号の代物に劣ってはならないのだ!! 勝たねばならないのだ!? なのに肝心の当人、こま2号の反応が鈍い。 式典後の同窓会でも「(写真)撮り忘れた」って、オイッ! せっかく旧友とランチに行ってもおしゃべりに夢中で「撮り忘れた」 下宿先の風景とか部屋とかキャンパスの写真も忘れた!?今からでもいいから送りなさいよ。 ま、いいさ。 こっちは幼い頃の動画なんぞも短くして差し込めるように準備万端。( ̄ー ̄)ニヤリ なのに、 なのにさ、 玄関前で、 スーツ姿の、 澄まし顔で撮った代表作?の、 データが取り出せない?? なんでも、ものすごく少ない確率だが、データが迷子になって取り出せなくなることがあるらしい・・・ Σ( ̄□||i||iorz... 決死の覚悟で、こま2号に連絡した。 スーツ姿の写真・・・ 「もういっぺん、着て撮ればいいじゃん!」 ありがとよ、心の広い青年に育ってくれて☆ いや、めんどくさいだけか・・・ ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 生まれ変わるなら「下」がいいと思ってきた、 長女の私に応援のポチお願いします。 ARDEURバレンタイン2012 レザンドレ・オ・ソーテルヌ゛貴腐¨モニター募集 ←参加中 |
|
2012 01,20 23:08 |
|
この年代になると、
かかとが異常な砂漠化現象起こしません? ちまたでは「ベビーフット」なるものが出回っていることからも、やっぱり「砂漠かかと」の持ち主は多いと推測するのだ。 ※ベビーフットとは、ベビーのような柔らかいかかとを取り戻せる?グッズ!? よかった〜、かかとの砂漠化は私だけじゃないみたい。 ってか、ショッキングな出来事はこんなことじゃない。 今更、かかとが揚げ煎餅みたいになったって動じる私じゃござんせん。 生協で売ってる「かかとクリーム」、これがよく効くんだな。おかげで今年のかかとはガサガサ状態になっていない。 このクリームをお風呂上がりにかかとに塗り塗りして靴下を履くのが冬の湯上がり行動パターン。 ちなみに私は寝る時に靴下は履かない、だからお布団に入る直前に脱いで翌朝それを履くんです。 汚い? んなこと、ないよねえ? (^^;) 話を戻して・・・ 今日は珍しく立ったままクリームを塗り込んだ、なんでかわからないけど。 フラミンゴを想像してちょうだい。クリームを塗る方の足を反対側のひざ上に乗っける感じで。 その後、片足立ちの姿勢を保ったまま靴下を履こうとしたとしたら、 ヨロヨロ ヨロヨロ よろめいてつま先に狙いが定まらないのだ。 くっそ〜!! こんな簡単なことがなんで出来ないんだっ!! 私は意地になってヨロヨロ揺らめきながら、なにがなんでも立ったまま靴下を履こうと躍起になった。 ヨロヨロはますますひどくなり、自分でもよくぞ倒れずに踏ん張れるなと思うくらい揺れに揺れた。 仕方なく、つま先と手元と顔(視線)をコンパクトに近づけようと、 体を丸め・・・ 丸め・・・ 丸めようと・・・ ガ〜ン!! 丸まらない・・・ 決して柔軟性があるとは言えない固いからだではあったが、片足立ちでも靴下くらいなんなく履けたのに!! この現象、老化でしょうか? (i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 この現象、スネが無くなったからじゃない? フラミンゴから遠ざかる私に応援のポチお願いします。 「柚子味噌まどれいぬ」とティータイム あなたなら? ←参加中 |
|
2012 01,19 19:40 |
|
こま1号、4月からの身分はプー太郎? ついに、ついに来ちゃったよ、プー太郎の母!! しかし、めげる事はないみたい。 昨日見つけたニュース、 「ソニーや京セラの創業者も就活第一志望に落ちていた!」 どうやら御二方とも最初は中小企業へ入社されたようです。 おお〜っ!希望の星じゃん。 あ! こま1号、就活してなかった!! なんせ就活はしなかったとご自慢?なので・・・(;☉ฺд☉ฺ) 「内定蹴りは出来ない」 ↑ こんな事、ほざいておりました・・・(滝汗) 取ってから言え!? ま、まあ・・・、この試験突破を目指すっ!と。 コレを容認&応援してたので仕方ないか。 だいたいやね、こま父ったら、またまた似非正夢占いを吹聴しましてね。 ※こま父は「オレの見た夢は当たる」と豪語する得体しれぬ人物です!? 「あいつは引っ越して〇〇に住む!!」 力強くこう言ってたんですよ。合格したら〇〇へ引っ越ししないといけなかったので、この台詞は合格を意味するんです。 で、不合格の連絡を受けてなんて言ったと思います? 「今年とは言ってないけど?」 Σ(゚Д゚;エーッ! そー来たか、そう来ましたか! p(`ε´q)ブーブー だったら次回は合格するんだなっ? いやこれも「いつとは言ってない作戦」で逃げられそうな気がする。 ということは・・・えっ? はっ! いつですか〜!? いつ合格するんですかぁ〜!? この試験の日程が今年度から変更になり夏前に最終結果が出ます。 当事者こま1号、次こその鼻息荒く、意気込んでる?ので夏までプー太郎生活を支援する予定です。 当然にアルバイトもするわけですが、受験生並みにお勉強してもらわねばならないわけで、本人も今のところそのように申しておりまして、 いったい月額いくら支援すれば良いのでしょうか? 目下、この事で頭がいっぱい。 仕事中、つい、うっかり、伝票に関係ない試算額が書き込まれたりして、ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ 学生でないから奨学金はないでしょ。 国民年金も特例でなくなるしね、若年者なんとかもあるけど、いい加減払わないと。 また? また借金か!? ((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 スネどころか太腿もなくなりそう・・・ ついでにウエストまでお願いしたい私に応援のポチお願いします。 大人にもお年玉◆1万円あったら何に使うアンケート!現金1万円のお年玉を1名様に♪ 辰屋の「神戸牛 柔らか赤身ステーキ」【3名様にプレゼント】 |
|
2012 01,17 00:15 |
|
賽は投げても 匙を投げてはイケマセン!! なんか今日は訪問してくださる方が多いなあ・・・ 昨日の「センター」のタイトルでかな? だとしたら、申し訳ないことでございますっ! だってねえ・・・、 “ため”になることなんぞ何一つ書かれていない、というか、 “だめ”な話ばっかりやん。( ̄个 ̄) それとも、こま1号の合否の発表待ちか?? う〜ん・・・、困った・・・、プレッシャーじゃ! って、なんのプレッシャーよ?? こま1号、みなさまご存知のとおり高校受験にも失敗した躓き男。 大学受験の現役時代は化学が安定得意科目に対し物理は追試常習犯。 で、とある学部をめざし撃沈。 浪人中になにがあった?目指す学科は物理専攻。 大方の予想と判定を覆しセンターで撃沈、二次試験前に本人崩壊。 途中、入学した大学の教授からダメダメ学生の承認をもらい、 「5年、いや6年でも卒業は難しい」 ああ、今、思い出しても背筋がぞっとする烙印をもらった。 よくもまあ、谷あり海溝ありブラックホールありの綱渡りな学生生活を堪能。 そんなヤツも研究室ではなかなかの で、進学当初のマスター取得の路線変更。 某大学院の推薦も蹴って、 就活もせず、 望んだ(敢えてのこの字“望”)試験・・・ 最終合格率3% この中に、こま1号、 入れませんでした。 つまり、不合格。 1次試験合格の時にはたくさんの方からお祝いのメッセージをいただき、今まで引き続き応援してくださった方々にあらためて御礼申し上げます。 そして、良いお知らせが出来なくてごめんなさい。 しかも、センター試験の最中・・・ 縁起でもない報告で。 だけど、本人もこま父&こま母もぜ〜んぜんっ、しょげてません! だって、こま1号は七転び八起きのヤツだから。 なにごとも1回でパスしないヤツだから。 そう! 次が本番!? (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) 4月からどうするのさ?今後の展望はまた次回! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 スネがなくなる!! 「名案あったら教えてくれ」の私に応援のポチお願いします。 北海道産小豆をたっぷり使った「北海道豆しるこ」モニター募集! |
|
2012 01,15 13:26 |
|
最後のセンター試験に関わっていたのは2年前なのに、この時期になると心がざわめいて、天気が気になって、今年は難化したのか易化したのか・・・
気になって仕方ない〜っ!! 知ったところでナンデスカ?って話なんだけどね。 結局のところ、試験の無慈悲さを味わい尽くして、あの時の無念さ、失望感、挫折感、徒労感に襲われ無気力に陥ったあの日々を忘れられないだけ。 そして、そのやりきれない気持ちを八つ当たりという形で、制度自体に文句を叩き付けるというバカモンになって消化してたあの頃。 (モチのロン、実際に文句言える立場なわけありませんから!) それにしても、昨日の気仙沼のトラブルは受験生が可哀想でした。 ICプレイヤーが足りない?それも1個2個じゃなく受験者数の2割くらいしか届いてなかったなんて。2時間待ちって・・・、ひどすぎる・・・。 前日に確かめないんですかねえ。っていうか、普通は届いた時にチェックしますよね? 今年は、受験の仕方が変更になってトラブルが多かったようで大変でした。 毎年、各予備校から試験内容の分析と解説とともに「易化」「難化」と発表されます。 どっちがお得なのかなあ? 試験に得も損もない? まあ「易化」「難化」自体が受験生との相性だったり、得意分野か否かだったり、一概に言えないし、定期的に繰り返されることだけど。 こま1号の時には「大幅に易化した」と言われた。試験の問題は“簡単”に越した事はない。だけどね、こま1号ったら、高校時代と浪人時代を合わせてみても成績って落ち着くとこに落ち着くタイプ。要するに、簡単と言われた模試では偏差値が下がり、難しいと言われた模試では偏差値が上がるヒネクレ者タイプ。 だから、確率的には難化してくれた方が成功率が高いはずだったのだが・・・!? 相反して、こま2号、難易度と共にアップダウンするタイプ。だから世評が「易しい」と言えばそれなりに、「難しい」と言えばナルホドな位置に落ち着いてた。 で、センターは「難化」したわけで、特に苦手の国語は「大幅に難化」と言われ、やっぱり撃沈した。 たった1回の試験で今までのすべてが判断されてしまうようでホントに過酷な試練だと思う。 こうして、こま家のセンター試験は(不徳の致すところは棚に上げ)苦い思い出ばかりなんだけど、なんて言うか、打たれ強くなった!? 2日間の行程が終了して、 受験生&サポーターのみなさん、お疲れさまでした! ニンマリしてる人も、真っ青になってる人も、 本戦はこれからですっ!! 次回はこま1号の進路決定発表ですっ!? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 お化粧で隠してるつもりなのに、 みんなに鼻の頭どうした?と聞かれる私に応援のポチお願いします。 生パスタ通販 【生パスタセット(ソース&生麺) 3食を食べよう♪】 |
|
忍者ブログ [PR] |