2025 09,13 11:23 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 09,20 00:37 |
|
先日、スーパーで買い物をした。
それがなにか? 「なにか?」じゃないよ! そのスーパーには超ディスカウントなお菓子が置いてある。 メーカー品のおせんべいが賞味期限が近いという理由で半額以下だったり、有名メーカーのポテトチップスが¥57だったり。 もちろん、買うに決まってるさ。 先日はポテチの他にクッキーも買った。 隣り合わせで置いてあった「かりんとう」 パッケージをみたら急に食べたくなって買った「かりんとう」 今夜のお茶のお供に食べようとテーブルに置いた。 こま父が袋を開けて・・・ ( ̄□ ̄;)!! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 あ〜、ないとなったら余計に食べたい“かりんとう欠乏症候群”なオデに 応援のポチお願いします。 PR |
|
2011 09,16 01:55 |
|
元気が取り柄?なオデも、最近はな〜んか今ひとつ気分が乗らない。
体調は万全、夏バテ知らずで今なお横に成長する このもやもやの原因は何さ? まさにこま1号によるものに違いない! この9月、こま1号は人生の岐路となる試験に挑むためただ今ワンルームにろう城中。 どうやら彼女とのデートも自粛中らしい。 ほ、本気だな・・・!! ことのほか、こま母は驚いてるよ。 困った時か頼み事がある時以外はほぼ音信不通なこま1号がくっだらないメールをよこす。 「郵便局のATMって土曜に使えた?」とか。 なにを今更!?アンタ一人暮らし始めてから何年よ?と詰問したくなるようなメール。しかも今日は月曜だし。 上京当初は何度注意してもコンビニや手近なところでキャッシュカードを使い、手数料がバカにならないとこま母を苛つかせてくれたヤツが。 これは迫り来る試験に落ち着かない気持ちをいたずらに?無意識に?メールで誤摩化してるな、そんな気がする。 だって、こちとら「受験生の母」の気分にドップリ浸かってるのだから、当人はもっともっと il||li(A´・ω・)ャ''`゙ィ 状態に違いない。 ヤダ〜ン! “大学受験”が終わった時、「ヤレヤレ、これで一息ついた〜」と思ったのも束の間、“留年”という考えもしなかった厄介な恐怖にさいなまれた。 やっと“卒業”を垣間みた時、リーマンと共に“就活”がガタガタとゆがんでいった。 とにもかくにも、こま1号の最終的決断はこの試験に賭けたのだ! 遠く離れた我家ではサポートもままならない。 とっくに成人した大人なんだから自分のことは自分でやらないとね、サポートなんか必要ないさ。 と、言いつつも、 ちゃんとごはん食べてるかな?、 雑用が勉強のさまたげになってないかな?、 こま母のハッパが必要ではなかろうか!? 心配は尽きない。気を揉んだところでどーしようもないけどね。 だからもやもやが止まらない。 もやもや、もやもや、もやもや、今まで何回もやもやしてきたことか。 ああ〜っ、また振り出しだよ。 いつになったら子育て卒業宣言出来るのかねえ・・・。 オデは調べたよ、詳しいことはな〜んもわからないけど。 昨年の倍率が27倍。 今年は昨年の受験申込み者をやや下回った。でもって採用人数は若干増えてる。 ラッキ〜 チャ〜ンス!! 運は味方している!! ・・・・(゜Д゜;)・・・・・ 脳ミソ、持つかしらん!? あっ、一次敗退だったらしばしの辛抱(爆) ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 心労で激やせ、主婦モデルにスカウトされたらどうしよう〜 と、妄想中のオデに応援のポチお願いします。 ランズエンド レディス「美型シルエット・ノーアイロン・シャツ」モニター募集! ランズエンドはいつでも返品できるシステムの商品に自信を持ったブランドです。 |
|
2011 09,14 01:51 |
|
先日の台風を機に、よしずグルグルな我家の砦も外された。
いざヨシズが外されると、日中の日差しはまだまだ強くて暑い! 以前、どろぼう被害に遭う寸前だった我家は、あのとき以来ガッチリ戸締まりに気を使っている。 仕事で出掛ける時は、締め切った部屋が少しでも暑くならないようにレースのカーテンだけでなく厚いカーテンも引いている。 暑いといっても朝夕はめっきり涼しくなった今日この頃だけど。 12日は満月、中秋の名月だったもんね。 今日もお疲れ〜で仕事場から帰宅。 門扉から玄関までのアプローチは義母のリビング前を通っているのだが、なにげにふと見上げると、 8枚の窓で構成された出窓の上の1枚が全開!! 最近、めっきり歳をとった感のある義母。 リビングの電気がついてないところを見ると早々に2階へ撤退したんだろう。(我家は左右に分かれた二世帯です。) こま母:「あ〜、また窓開けっ放しだよ。」 こま父:「まだ、(リビングに)戻って来るんじゃない?」 こま母:「この前もそうだけど忘れてるよ、これは。」 こま父:「もう歳だな(笑)」 こま母:「んなこと言ったってねえ(怒)」 「もう少し気をつけてもらわなきゃ!」 上から目線の鬼嫁に対し、こま父はやはりママンを庇い気味。 こま母:「でも最近は言ってもすぐ忘れちゃうんだよねえ。」 こま父:「よ〜し、今度は厳しくガツンと言っとく!」 専制君主の気迫に圧され、厳しい注意を決断するこま父。 そんな会話をしながら自分たちのリビングへ。まずは昼間の淀んだ空気入れ替えのため窓を開けにかかる。 厚いカーテンをめくってロックを解除し、 庭に面した掃き出し窓を・・・??? 全開ってどういうこっちゃ!!! 厳しく注意すればよろしいでしょうか? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 出窓の上の窓より掃き出しの方が大胆過ぎて泥棒が入りにくいと アホな主張をするオデに応援のポチお願いします。 【コントレ】vol.5 有機小麦粉と平飼タマゴ使用の焼菓子を試食してみませんか? |
|
2011 09,12 23:33 |
|
朝の歯磨きは朝食前か、朝食後か、どっち?
オデの基本的なスタイルは、朝食後と就寝前の1日2回。 でも、昔々、オデの子供の頃は朝起きたら顔を洗い、続けて歯を磨く!それから「イタダキマス」だった。 いつの頃だか忘れちゃったけど、「歯を磨く」=「口腔内のお掃除」は食後が効果的という当たり前 オデが子供の頃は、歯磨きといえばダァーダァーと蛇口から水を垂れ流したままの人が多かったようだ。まさに「湯水の如く〜」という言葉があるように。 日本人は水がタダのように思って無駄に多く使っている、「歯磨きの時は水道の蛇口を閉めよう」みたいな推奨キャンペーンがこれまた小学校でも毎日のように聞かされた覚えがある。 ちなみに、オデの実父母もダァーダァー組であり、小学校で耳タコなオデから「水っ!」と厳しくチェックされるもなかなか癖が抜けず、水を止めて歯を磨く事が難しいちゅ〜極めてオカシナ習慣が根付いていた。 しかし、「水を出しっ放しで歯を磨く」という習慣は毎日の注意でやめることが出来ても「食後に歯を磨く」というのは、なかなか慣れる事が出来ずにいたのだった。 この話題はしばしば学校内でも持ち上がり、食後派から「きったね〜」と言われれば食前派も負けてはいない。「きったない口で朝ご飯、気持ち悪ぅ〜」なんて屁理屈で応酬してた気がする。 さて、現代人のこま家では使い古した歯ブラシをお掃除で再利用している。 毛が開いてコシがなくなった歯ブラシも、毛を短くカットすることで細かい所の掃除には十分役立ってくれる。柄の細い部分をちょっと炙って角度をつけるとすごく使いやすい。 休日の遅い朝、ようやく、歯ブラシの毛をカットしようとしたらメールが届いた。 すぐに返信。 早っ、返信の返信が来た。 また返信。 一段落ついて、ふと気づいたら歯ブラシを持ったまま。(笑) 無意識に??? ぎゃあ〜〜〜 なんで お掃除ハブラシで歯を磨いてんだ!? i|lil|ガ━━━━Σ( @Д@‖;)━━━━ンi|lil| 学生時代、お腹をくだした子の「ピーピー」発言に対し「ゲ〜、汚い〜」と言った子がいた。もちろん茶化しただけの悪ふざけね。 ピーピーが反撃、「便秘なアンタに言われたくない、お腹にいっつもウ○コ溜めてるってどうよ?」 これには笑ったね。だけどどっちが本当に汚いんだろう・・・。 お掃除ブラシで磨くのはやめましょう!? ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 衛生にはとっても気を使う?オデに応援のポチお願いします。 辰屋の「神戸牛サーロインステーキ」【3名様にプレゼント】 辰屋の神戸牛サーロインステーキ |
|
2011 09,10 02:18 |
|
浮 き 沈 み・・・ 浮 い た ! 更年期障害かしらん?? 最近、身の回りの出来事にいちいち振り回されて一喜一憂してるなまわさびです。 しかし、今日!!(あっ、もう昨日ね・・・) 天変地異が起こりまして(?)、オデ、浮き上がりました〜。 なに言ってるのか意味不明?(だよね・笑) え〜っと、こま家は大変悩ましい事態に陥りまして(今に始まったこっちゃないが)心中密かに騒いでおりました。ところが一転、解決の糸口が見つかりまして・・・ホッとしてるところなんですな。 具体的な話は、今後そう遠くない日に確定となってからネタ晒ししたいと思ってます。 一息つくまで、散々凹んで、溜息ついて、投げ遣りな気持ちになったりと葛藤に大忙しの日々を送っていたんだけど、これをひっくり返したのは強い信念じゃないかと思ったりするわけざまず。 信念・・・ご大層な考えがオデにあるわけもなく、「負けない!負けたくない!」という至極単純な気持ちだけ。(思慮浅いタイプっす。ぶぶっ) これって、どこか、受験と共通するところない? たぶん、受験生が焦り出すのもこの時期? 振り返れば、秋、特にこま2号の焦りようは尋常じゃなかった気がする。 夏が終わると一気にセンターまであと○日なんてのが迫り来るんだよね。でもって、頑張った見返りを求めて模試の結果を見ては愕然としたりするのもこの時期。 だけどさあ、結果に反映されるのって3ヶ月〜半年先なんだってよ! 諦めたら、そこで力尽きたら、成果を見ることなく上昇気流は止まっちゃうかもしれないじゃん。 直前になればみんなイヤでもやるよ、テスト前日の徹夜組みたいに。 夏の成果が見込んだより出ないって人ほど、今が頑張り時! センター試験までまだ4ヶ月もある、1/3年だよ。 ピークを本番に持って行こう〜!! なまわさび本舗を訪問してくださる方はご存知よねえ。 センター直前まで絶好調だった「浮いたか瓢箪な受験生」は本番でブクブクと・・・ 焦るくらいがちょうどいい、ネ!! 去年もそうだったように寒くなったらONしない可能性ありだよっ! 買い換えか・・・うっそ〜ん(泣) ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 焼きたてのおいしさ【ベーカーズセレクト】お試しモニター150名様募集♪ 【9/9はロールケーキの日】お菓子作りにもぴったりのロールケーキセットをGET! |
|
2011 09,06 01:37 |
|
「亭主元気で留守がいい」 こんなキャッチフレーズが流行ったのいつだっけ? まさに、こま父のいない今、優雅で気ままな おひとり様ライフを送れるはずだったのに・・・、どういうわけかこま2号がいるのだ! 先日の仕事中、午前10時を過ぎた頃、こま2号から電話があった。 すでに卒検を終えて結果待ち、合格であれば帰宅すると言う。 (≧◇≦)え〜っ! 聞いてないよぉ〜。 真っ先に脳裏に浮かんだのは、 「ちっ、夕飯の用意しなきゃ!」←えっ? こま2号の合宿中には、東京までこま1号の面会!へ行ったりして休みは遊んでしまい、家の中はアララ状態。 出掛けるのに使った鞄はこま父がすぐ使うからと放りっぱなしだし、あれもこれも次の休みにやろうなんて先延ばしで見て見ぬフリをしてたら、あらま、帰ってきちゃうわけ? 契約では最低16日間ってことで、合宿免許取り扱い業者から散々「日程に余裕を持って」と言われたのに。 最低に満たない分は契約不履行で、残り7食分の食費と宿泊費の返金はあるのかしら? あるわけねえよっ!! 仕事の合間を縫って慌ててスーパーへ駆け込み、食料をカゴに放り込みながら、ふと気づいてしまいました。 おひとり様ライフ満喫生活中止決定 _| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ これってクレーム対象じゃない? オデの経験から言えば、修学旅行にしたって研修旅行にしたって縮まることなんてあり得ない。まれにやむを得ぬ事情で遅延になることはあっても早々に帰宅なんて経験なし。 ここで屁理屈こねても変人と思われるだけ!(笑) だけど、案の定、 今朝も早よから雨の中をお買い物&ランチetcにタクシードライバーとして活躍させていただきました。(こ、こんなはずじゃ・・・) しかも!! 仮免許しかない奴が教官気取りで助手席を占拠。 曲がり角の進入速度が速過ぎる!? 法定速度超過!? 巻き込み確認不十分!? ブレーキが乱暴!? うるさいよ。ドッ疲れ・・・。 ここはやっぱ、1日でも早く本試験を受けさせてオデが助手席に乗らねばなるまい。 ※知ってますか?※ 「自動車保険の子供特約」 自動車保険の年齢条件を設定してませんか?この年齢条件を引き下げると保険料が飛び跳ねます。少しでも家計を助けるために子供特約を利用するのも一考です。 これは年齢条件を変更しなくても被保険者またはその配偶者の同居の子供、同居の子供の配偶者、別居で未婚の子供が起こした自動車事故も補償するというものです。 他にも「臨時運転者特約」というのもあります。 これは自分の車で友達と交代運転して出掛けるなんてシーンで、運転者が家族に限定されていても友人が運転中に起こした事故も補償される特約です。 ※保険会社によって特約の種類や補償内容に違いがあります。 こま父が大金数えてたんだよね・・・il||li (OдO`) il||li ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 なんだかんだ言って子供の言いなりなオデに応援のポチお願いします。 |
|
2011 09,04 19:33 |
|
本日、こま父は飛行機に乗って出張です。
我が社の仕事に出張などないのですが、アルバイト的にデジタルな仕事に首を突っ込んでまして、本業をやりくりしていそいそと出掛けて行きました。 この天候ですから直前まで欠航の心配をしていましたが、どうやら出発したようです。 実はですね、1ヶ月ほど前の話になりますが、 こま父、夢を見ました。 「なにそれ?興味なし!」とお思いのアナタ。 これがね、不思議なもんでこま父がしっかり記憶にある夢を何度も見ると、そのことが現実になるんです。大袈裟に言うと予知夢的な感じ? 夢自体が曖昧だったり、忘れてしまったり、1回か2回しか見ないと、それは夢本来の意味する“夢”で終わってしまいますが、正夢と感じる夢は感覚的に?違うと本人は言っております。 こま1号が後のない浪人生の受験時にセンターで大ゴケして撃沈中も、こま父ひとりなぜか落ち着いてましてね、夢でちゃんと大学生やってたから大丈夫だって言い張ったんです。 いや〜、あの時はそんないい加減な占いもどきの発言と一人落ち着き払ってる姿に腹わた煮えくり返りましたけど・・・結果、言ったまんま!! ちなみに、こま2号の受験時も超具体的な夢を見たようで、その話の再現かと思われる川沿いの道を受験前日にこま2号と並んで歩いたものです。 「お父さんの夢が本当なら受かるよね?」 「受かる!受かる!絶対受かる!!」 こんな会話したのにねえ・・・ まさしく“夢”と消えたけど? 狭い日本、どこにも似た風景はあるものさ!? 今のキャンパス近くにも“川”はある。 ま、そんなアテになるような、ならないような、「こま父の夢」ですが、我家では正夢宣言が出るとにわかに色めき立ってしまう! で、今回はどんな夢だって? 「大金を手にして札束数えてた!!」 うぉ〜っ!万年金欠病のこま夫妻、一気に盛り上がりますっ☆☆☆ 車大好きなこま父、子供たちの大学進学と怪我による長期休業で車を買い換えたいなんて言えない状態です。だけどだいぶ高齢化が進んだこま父の車はあっちこっち手入れが必要になってきてやたらと金喰い虫状態。(助手席側のパワーウィンドウが壊れて開けれないから今年の夏はエアコンが効くまで空気も淀んで熱射地獄。) 車買っていい? (@`▽´@)/ ハイッ 海外旅行に行こう! OK(*≧ω・)b 家のリフォームしよっか? (◕ฺ‿ฺ◕ฺ✿ฺ)(u‿ฺu✿ฺ)ウンウン それで宝くじ買い占めたらどう? (。・ω・。)ゞyes,sir♪ 欲の皮が突っ張った人間のどうにも止まらない欲望計画は留まる所を知らず・・・。 ところで、どうしてそんな大金が入ったのか?と聞くと、こま父はロト6だと言う。 しかもナンバーまで鮮明に覚えてるって言うじゃない。 即座に良き妻なまわさびは買いに走ったもんね、ロト6! ついでに振興くじのスクラッチも買っちゃった。〆て2000円也よ。オデの財布の中に紙のお金がなくなったわっ。 あのさ・・・100円も当たらないってどうよ!? サマージャンボだったら300円はもらえるようになってるよね・・・ 週が違ってるかもとか、自分で買わなきゃダメだったかもとか、言い訳はいいから2000円返してくれぇ〜! えっと、 えっと・・・、 えーっと・・・・、 3日程前からこま父は飛行機に万が一のことがあったらいくら入るのかとっても気にし出しました。 心配しないで! 保険金は重箱の隅まできっちり請求するから。 今、会社が受けてる融資もシャチョウに万が一の事があった場合は保険が補填。 そういうことじゃない??? でもよく考えたら、夢の中ではこま父が札束数えてたんだよね。 なあんだ、良かった〜・・・ (ちょっと!ヽ(`Д´)ノもちろん無事を祈っての発言よっ) ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 最高級A-5ランク神戸牛 特製ローストビーフ【150g 5名様】に! お取り寄せグルメ『わっか』企画!京都発の和を感じる【焼き菓子】モニター募集 |
|
2011 09,01 21:16 |
|
ヒヤリハット! こんなサワヤカ系造語じゃ表現出来ない、それは身の毛もよだつ?、心臓に生えてる毛が一気に白髪になるような?恐い話。 夕焼けだんだんで有名な谷中ぎんざで食べ歩きをしながら聞くこま1号の話はそんなんばっかり。(((( ;゚д゚)))アワワワワ 谷中ぎんざはちょうどお祭り、昭和チックな雰囲気と下町のお祭りがマッチしていい感じ。 オバサンが原宿でクレープを食べながら歩くのは清舞台の決意がいるけど、ここならコロッケをパクつきながら楽しめる! もう過ぎ去った話だからいいようなものの、今ここで楽しくお散歩してる最中に次々と食料を放り込みながら笑顔で遠近況を語る。 (。-`ω´-)んー な話や il||li (OдO`) il||li な話や (ノ`□´)ノ⌒┻━┻ な話や (°ロ°; 三 ;`ロ´) な話ばっかりやん! 理系の学生が留年するというのは珍しい事ではないようだけど、やはり大半は普通に卒業するよね。 「留年」それは他人事。そう思ってたスポンサーこま夫妻が張り切って保護者会へ参戦し、成績表とともに渡された「このままでは4年どころか5年でも卒業はむずかしい」ってなプリント。こんな強烈なパンチを食らったのは2年前。 個人面談で教授直々から「この成績は学校に来てないのでは?」とまで言われたあの日。 震える指で電話する・・・ドラマの中の出来事をモロ体験! 明るく元気に悪びれる事なく「去年遊びすぎたから今年はバリ頑張ってる。」というこま1号。 こま1号が取得目標にあげた単位数も教授から「うちの学校でそれは絶対無理」の宣告を受けた悪夢のような保護者会・・・。 あの年、こま1号は教授が言う絶対無理な単位を取得して人並みになった。 ※正確にいうと目標より2単位少なかったけど。 担当教授から「(やれば出来るのだから)最初からやれ」とウレシイ?お叱りを受けたと聞くに及んですっかり安心しちまったよ。 しかし、悪夢の再来はこま夫妻の知らないところで何度も何度もやってきたようだ。 メンチカツを頬張りながらまるで他人事のように「生きた心地がしなかった」って・・・。エヘラエヘラ笑ってんじゃありませんっ! まさに知らぬが仏!!! 理系、系というより思いっきり理科の世界に足を突っ込んでるこま1号。 大学に入って英語の先生が「君たちは理科を学びに来たのだから英語はほどほどでも大丈夫。単位はちゃんとあげるから」とおっしゃったようです。 こま1号はこの言葉に大喜び!?素直に真に受けたみたい。 英語、大事です、っていうか英語なしじゃ論文も読めないだろ? 単位はTOEICの点数でズバッと足切りだったそうで、あぶね〜っ!ギリ合格!! この教授にとって合否のラインはものすごく甘かったのでしょう。でも安易な気休めは言ってもらいたくないよ〜。こま1号みたいのだって居るんだから・・・。 英語はまだいい。 こま1号の学校では各学科で決められた科目の単位を落とすと容赦なく留年決定です。どんなに優秀でたくさん単位を取ってもその科目でやっちゃえば留年。(優秀ならそんなヘマしないか!) で、4年に上がるとき、間違った過去レポを参考?引用?した学生が続出・・・その数、学年の1/3。本来なら全員ドボンなんですが、あまりの多さに救済措置が取られたものの命拾いした者はほんの数名! ボンクラこま1号、奇跡的にほんの数名の中におりまして (ノω`*) 生きた心地しなかった、って・・・聞いてるオデがぶっ倒れそうだよ! よくもまあ、出るわ出るわ、綱渡りなキャンパスライフ☆ サーカス団にでも就職する気かしらん?? よそ様の話ならギャハギャハ笑いながら「何事も経験よ〜」なんて言ってるかもしれないが、我が身に降り掛かる災難となれば話は別物。 いちいち報告受けてたら、「ママンは天国から見守ってるよ」なんてことになりかねないぜっ!! 綱渡りなキャンパスライフもいよいよ山場! 当初の予定どおり? 念願の道へ笑顔で進むのか!? プー太郎となって新たな道を探すのか!? (;¬∀¬)ハハハ… ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 別れ際、「勉強続けるから!」と大きく片手をあげて雑踏に消えたこま1号、 信じていいのか?なオデに応援のポチお願いします。 汗を拭いてくれ!! いい歳まで「コンヂ」と読んでいた「イマバリ」のタオル、まったく別物、 すばらしい肌触りよっ。 ![]() 【sarasa design store】新発売『今治タオル』モニター募集 ←参加中 |
|
2011 08,31 02:25 |
|
た だ い ま ブログネタ満載で帰ってきたよ! 1年ぶりにこま1号に会ってきました。そう、今年は正月も春休みも帰省してないから。 待ち合わせ場所は六本木の国立新美術館。 普通は息子の下宿先へ訪問しそうなもんでしょ? それがね、なにがそんなに忙しいんだか?、その日はアレ、この日はソレってな具合でなかなか予定が組めず、最終的にランチして夕方までのわずかな時間のみ面会となったわけ。 1年ぶりに息子に会うってのに、これじゃまさに“面会”だよ。 それに訪問の度にあの狭っちいワンルームにいてもねえ。 国立新美術館は柄にもなく芸術肌?のこま父の希望で、ついでにブラッスリーポールボキューズミュゼでランチしようと相成った。 普段はこき下ろされることの多いこま父だけど美術系、こと絵に関しては一目置かれる存在なのだ。 ちなみに、その遺伝子はこま母の劣性遺伝子に継承を阻止されたようだ(笑) 正面玄関のロビーでこま1号の到着を待つ。 o((*・ω・*))oワオォ〜ワオォ〜 小さい頃は「早く大きくなって巣立っておくれ」と毎日のように願っていたのに、こんなにもワクワクするもんかね? ま、またデカくなってるんじゃ・・・、 頭ひとつ飛び出た長身のこま1号がひょうひょうとこちらに向かって歩いて来る。 ん?貧乏学生のこま1号。 なんか良い感じのトートを持ってる・・・。 1年ぶりの親子の対面、その第1声が、 こま母 :「なに、そのトート?」 もう目は物欲しげ・・・ こま1号:「ラルフローレン、いいでしょ!」 アウトレットで買ったと自慢げ。 こま父 :「そういう靴、お父さんも欲しい」 目敏く、こま1号のブーツに目をつける・・・ こま1号:「友達のツテでかなり安く買えた、イイ値だけどね!」 なんですか!?この親子の会話!! バイト代で自力で買ってるんだからいいけどさ、いいけど・・・ムニャムニャ それにもまして、こま父が「急性ブーツ欲しい病」を発症。 出たよ、まただよ・・・。 確かに足元が決まってると良い感じ。でも言っとくけど、こま1号は「履いたきりスズメ」だからね、蒸れても暑くてもコレ1足。 50歳近いオヤジがたまの外出のために息子と同じ靴欲しがるなよぉ。(没) ま、積もる話は食事をしながらしようということでレストランに向かう。 なに?この列?? 田舎者のオデには気が遠くなりそうなくらい長い列が出来てる。 去年、こま1号に連れられて行った歌舞伎町の「つるとんたん」で死ぬ程待たされた。こうまでして食べるうどん、東京の人はスゴい!と思ったものである。 ココが目的で来たのだから“待とう”ってことで列に着いた。 待ってる間に、こま1号の生活ぶりや研究室の話を聞く。途中、びっくり発言が多発して目ん玉を何度も落としそうになり、心臓が飛び出ないようにゴクリと唾を飲み込んだり、知らないって事は幸せなのかもしれないと思ったりした。 どんな話かって?それはまた後日談で。 1時間程でテーブルに案内された。 ヘッ?ハア!ゲッ!ってな話が多かったので待ち時間もあっという間。 (くどいけど)1年ぶり、久々の対面ながら夕方にはバイバイなんでちょっと奮発してあげようかなんて思ってた。 ランチは¥2000と¥3200の2つのコース。 案内された席は待ち時間虚しく、「天空」を実感出来ない内側の入口に近い席。 だったら¥2000のコースでいいや!(どういう因果関係?) オデ的に出されたお水がキリッと冷えてない時点で「?」だった。 オードブルもスープもサラダもない。バスケットに入ったフランスパンとオリジナルバターマーガリンとオリーブオイルが運ばれて、メインディッシュ、デザートと続く。 まあ話のタネに1回行けば良いかな。 コーヒーを飲みながら、この後どうする?と聞いてみた。 こま1号は夕方から予定が入っていたからだ。 「ああ、あれはキャンセルになったからディナーもお供しますよ。」 おいおい、なんだよ。Σ (´Д`ノ)ノ 先に言ってよ! アブナイ、アブナイ! 危うく¥3200ものランチを奮発するとこだった! つづく ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 会って安心したような?心配が増したような? オデに応援のポチお願いします。 【ご新規さん大歓迎】お取り寄せ1番人気のワッフルを“おあじみ”! |
|
2011 08,27 02:10 |
|
そ、そうだったのね・・・(滝汗) そんな危険なヤツが本日から路上だとさ。 日本海側の皆さま、お気をつけくださ〜い。○┓ペコ 自動車学校入校日に浴びせられた冷や水「オマエハ ジュウダイジコダイプ」 ま、やってみたら、普通に?カリキュラム通り進んで仮免許取得。 考えようによっては、こういうタイプは「3D」を宣告されて良かったと思うべきなのかも。 ちょっと誉められると天にまで昇っちゃうお調子者、こま2号。 根拠のない自信を初っぱなからへし折られてこそ、慎重に謙虚に教習できたのかもよ。 (とはいうものの、近頃は路上の方が教習時間が多いんだって?だったらこれからが本番じゃん!) 適性検査で良い結果が出るとそれだけで有頂天になってしまう人もいるから“悪い方が自覚出来ていい”とも聞く。 だったら良い結果だった人が浮かばれないじゃんと思ったりもするんだけどね。 またまた話は脱線しまして。 警察学校では柔道の練習の一環で高校生とも練習試合をするらしい。 高校生といっても黒帯だったりして、柔道初心者に近い未来の警察官はドキドキもので臨むこともあるんだとか。 これが不思議なもので、相手に“警察官=強いのイメージ”があるのか、黒帯の有段者にも勝ってしまうという。 サイコキネシスか・・・? で、本日のまとめ。 <慢心はダメ!> <油断も禁物!!> <だけど、恐るるに足らず!> 受験もコレで行こう♪ どうしてこうも心配が尽きないのだろう。 9月は決戦の月! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 適性検査は問題なかったはずなのに、 何度ももらい事故に遭ってるオデに応援のポチお願いします。 |
|
忍者ブログ [PR] |