2025 08,14 09:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2016 09,17 13:08 |
|
アワワ珍道中1
アワワ珍道中2 アワワ珍道中3 アワワ珍道中4 一体全体いくつまで続くって話ですが、まだまだ続きまする! 前回の透明度抜群の海、『澄海(スカイ)岬』 名前書きわすれちゃったよ、ごめんあさ〜せ! その名の通り澄み切った海と礼文島の花々を説明してくれる現地ガイドさん。 咲き乱れるシーズンは通り過ぎてたけど、まだまだ幾つかの花は咲いていて丁寧におしえてくれた。 教えてもらったけど、申し訳ない、残念ながら なまわさびの記憶に留めるには加齢の邪魔がありまして、3歩歩けば忘れちゃう〜。(笑) 名物たこざんぎ ガイドさんおすすめのたこの揚げ物 たこが口の中で溶けるのだよ!うまいっ! 今まで食べたタコはシコシコ歯ごたえのあるって認識だから、とろけるってのが理解しがたいけどマジとろけちゃう。 隣のお店にあったから・・ 撮影させてもらったのに何も買わなくて、許してたもれ。 レブンアツモリソウ 季節的にもう見られないと思ってたのにあった! 次に向かったのは、礼文島最北端の岬 スコトン岬 向こうに見えるはトド島 環境省のよりこっちの看板のほうがイイネ! 雲が多くサハリンの島影見えず。 代わりに最北端のトイレを写メる。 あるのなら、食べねばなるまい! 食感はシャリシャリ、さっぱりした味で美味しいっす。 桃岩 その名の通り「桃」に似た巨大な奇岩、礼文島の代表的な観光スポット なんだっけ?(謝) 緑にピンクが映えてきれい〜。 猫岩 本当に猫の背中に見える〜 ハマナスの実。 美味しいって言う人とまずいって言う人 真相は・・・闇の中だ!(笑) 礼文島は島をぐるりと1周するのではなく、同じ道を往復して観光する。 行きも帰りもずっといたトドスポット! もっと広範囲にたくさんの野生トドがごろんごろんしてる。 花の名前も覚えられないオババ連 こちらも トド? アザラシ? アシカは違うだろっ!! なまわさび地方とは雰囲気が全然違う! やっぱり最果ての地って感じ〜 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 どこへ行っても食べることは忘れない私に応援のポチお願いします。 PR |
|
2016 09,15 23:43 |
|
アワワ珍道中1
アワワ珍道中2 アワワ珍道中3 なぜ5時10分出発にしたのか? その謎は翌朝に解明した。 ハッとして、グゥの根も出ずの長蛇の列! 団体予約が入ってるのを確認して、フェリーの椅子席を確保したければ早めに出なくてはと考えたのであった。 が、練りに練った計画時から時間が経ちすぎて、そんな目論見なんか忘れちゃったもんね。 時すでに遅し! ここはディズニーランドか?はたまたUSJか?の長蛇の列。 想像以上におっきいフェリー 乗降船口とつながるターミナル この中はお祭りワッショイ状態の人・人・人! おかげさまで船内の椅子席にオババ連が並んで座れるわけもなく、窓際なんてとんでもない。おととい来やがれ!ですな。 椅子でなくて座敷だったらどうだったのかな? 晴れとはいかないけど、雨でないのが幸い。デッキ席を確保。 船上から朝日の昇るのを楽しみにしてたけど、こんな空。 日本海に浮かぶよう、利尻富士 稚内港から約2時間で着いたのは礼文島 6月7月には高山植物が咲き乱れ「花の浮島」とも呼ばれるらしい。 礼文島の香深(カフカ)港で、予約済みの宗谷バス定期観光チケットを購入。 離島を侮るなかれ、待機してた二階建てバスにオババ蓮のボルテージも絶好調〜。 最初の見学地、西上泊(ニシウエドマリ)って聞いた気がするけど、証拠のトイレ看板はニシウエントマリ! 見て!この透明度! 深い青色がいつまで眺めても飽きない。 なまわさび地方ではまだまだ猛暑が続いてるのにススキ全開 動画という動画に オババの要らない声が入りまくり! 写真を撮れば どこぞのオヤジが横切って× ここに載せたのは 厳選中の厳選写真・・・(謎) 9月はシーズンオフって!? 9月は天候が安定して晴れが多いって!? ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 観光バス12台の中をかいくぐった私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 09,14 11:21 |
|
アワワ珍道中1
アワワ珍道中2 ラーメンで腹ごしらえした後はコンビニへレッツらゴー。 北海道のコンビニといえばセイコーマート。 どうやら地元の人は「セコマ」って呼んでるみたい。 明日の朝は早い。 ワタクシの立てた計画では5時10分にホテルをチェックアウトすることになっている。 ところが、予定表を見ながら「早くね?」となり、ギリギリババアーズは5時50分出発との結論に導いたのであった。 旅程を練った時はかなり念入りなリサーチをしてたのに、期間がありすぎてなぜ5時10分にしたのか自分でも首をひねる始末で、一緒になってギリギリの50分出発に賛同してしもた。 どっちみち早朝出発に変わりなく、朝食をセコマで調達しようと向かったわけだ。 な、懐かしい!! 店内POPによれば、北海道ならではの一品らしい。 ちくわの中にツナマヨが入ってて、なかなかの食べ応え&うまいっ! これに鮭のおにぎりで〆て¥324のお会計 帰り道、肌寒いと言いながらの食べ歩き。 飲み物は ホテルでもらったミネラルウォーター 「大雪山のゆきみず」 ビンボーくさっ!! 道内入りしたというのに、それらしいものも食べずに? いやいやポテラーナとちくわパンと北海道メロンのアイス!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 カニには疎遠な私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 09,13 23:15 |
|
アワワ珍道中1
リムジンバスの運転手さんに声を掛けて、ご近所オババを追いかける。 バスは止まったら降りるもんだとか、お土産見たかったとか、 先が思いやられるぜ〜 出発まで時間あるし〜で、まずは腹ごしらえ 気が大きくなってんのかね? ¥1,500 振り返ると今回の道中で自前の食費最高値じゃん! ANAの国内線を楽々搭乗できるスキップサービス、何度説明しても良く理解できないご近所オババを引き連れて保安検査場へ。 あらかじめチェックインと座席指定は済ませてあると何度も説明してたのに、何やらわめいてるがそこはスルー。 ペットボトルは出せと言ってあったのにバッグに仕込むオババ 鼻毛カットバサミ持ってきたと直前自白するオババ 券は?券は?としつこいオババ みんなの搭乗券は私のスマホに二次元バーコードとなって潜んでる。 目的地まではるか手前でてんやわんや。 片道航空券¥7,990 LCCじゃなくてANAでありながらこの安さはズバリ75日割! 空港から接続バス¥600で最北の駅へ到着 終着の行き止まり線路のモニュメント 今宵のお宿は12畳の広くて綺麗なお部屋 『ホテル美雪』 チェックインして駅周辺をうろつくことに。 気温は18℃くらい、肌寒く長袖を羽織る。 駅の中のお土産物屋さん「キタカラ」でポテラーナを買い食い。 お芋が入ったプリンアイス?をその場でキャラメリゼしてくれる。 これからラーメンを食べるのに!と非難轟々浴びながら完食(笑) ミシュランの星がついたと聞いたからには食べねばなるまい! 『青い鳥』さんで塩ラーメン¥700 駅から徒歩3分くらい ミネラルウォーター付き ホテル美雪 素泊まりでひとり ¥3600 3600円って!? お部屋のトイレもお風呂も本当にキレイ! オススメ〜☆ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 格安が大好きな私に応援のポチお願いします。 ハンバーガー・・高かったな(今更の後悔) |
|
2016 09,12 11:56 |
|
今週は超過密スケジュールだった
と書いたところで「先週」の間違いに気づく! そう、すでに今日は月曜日ざます。(えっ、知ってる?) 前回ちらっと書いたけど、先週の日曜日、久々のご近所オババとの珍道中出発日でありました。 その前週には突発的に郡上八幡へ行ってきたわけでヘロヘロの体を引きずってのほぼ添乗業務!? ことの始まりは、旅行マニアとも言えるご近所オババの友達が今までで一番良かったという地へ行ってみたいと話したことから。 へえ〜! てな程度でしか聞いてなかったワタクシもネットでちらりと調べたらイイワネ!となりまして、ちょいとルートなんぞを調べたら自分で旅程を組めばかなり安く行けるんじゃね?となり、 早速ご近所オババに提示したらゴーゴーレッツらゴーで即決定〜♪ 地元バスのライナーに乗らねばならない。 出発時間の10分前には、そう言いながら家を出る時間がギリギリオババーズ。 もう少し早い方がいいんじゃね?と思っても旅行マニアが大丈夫!というからに、せっかちのワタクシも、そうかなと。 結局、十分な余裕時間ではあったけど、バスもまた余裕のよっちゃんで到着してまして、遅れてないけど焦りまくるという、スタートからアワワツアーに。 しかし、ライナーバスに乗っちまえば、あとは横浜駅のYCATでリムジンバスに乗り換えるだけ〜 リムジンバスが向かったその先は、 羽田第2ターミナル リムジンバスは先に第1ターミナルに停車する。 おお〜いっ!! 降りるんじゃない!! 勝手に降りちゃったご近所オババを 追いかける リムジンバスが混んでて近くに座れなかったが故に! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 ご近所オババのパワーにやられっぱなしの私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 09,08 10:49 |
|
8月はね、思い通りの数字が出なかった。
そんなわけで、この次にすんべと延ばし延ばしにした結果、 ほいさ9月だよ! 夏までにタヌキを脱ぎたい! 二の腕のペリカンをしまいたい! 人間に還れキャンペーンは見事に、夏の増量キャンペーンに変貌した。 公表すれば少しは己のプライドが原動力になるかと思いきや、思いっきり覆された格好で秋に突入しそうだ。 食欲の秋!! その前哨戦がすでに始まっている。 8月28日は 郡上八幡でソフトクリームを食べあさった割にはここで落ち着いた。 しかし、どうしたものかね? わずか1週間で0.4キロの増量 ばかデカい国産牛ハンバーガー 丸ごとに近いフライドポテト どこで食べたかって?、これが珍道中の始まりでございます。 気温差10度以上 ぐったりなのにますます元気に 増量中!! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 ご近所オババのパワーにやられっぱなしの私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 09,03 23:56 |
|
郡上八幡駅から、町並みを堪能すべくトボトボと歩き出した。
途中でレンタサイクルにするか否か悩みつつ、降水確率90%を懸念して歩きに徹する。 これがのち正解とわかったのはヒッヒフーのラマーズ法も真っ青の苦行で! 郡上おどりの期間だから町並みもなんだかお祭り気分 風情ある町並みが続く。 曇り空が暑さを和らいでちょうどいい感じ。 今だけ町家を開放して見学させてくれるお店の奥まで潜入 なんか美味しそう〜!で購入 砂糖ときな粉のみで出来たクッキー? 口の中でほろほろとほぐれて柔らかい甘味ときな粉の味が・・うまいっ! 湧水の宗祇水 いがわ小径 さすが水の都、いたるところ透明度の高い流れが気持ちいい ! 涼しげな小径から、いよいよ地獄の登山まがい!(笑) 郡上八幡城 見ての通り山の上でござる。 これはゴール近しの地点から。 ここまで来るのに息も絶え絶えよ。 でもさ、長良川鉄道で買ったお得な切符にお城の入場券がついてるから「行かねばなるまい」の精神で。 清らかな川のほとりにあるカフェで 腹ごしらえ。 黒蜜きな粉のかき氷 豆腐ドーナツ 飛騨牛コロッケ アイスコーヒー 団子がうまい!! この後、郡上八幡を後にして美濃太田まで電車に揺られるわけだけど、 ¥1250の飛騨牛コロッケが気になって仕方ない。 どんな味がするのか、食べてみたい・・・。しかし貧乏性なまわさびには財布の口を緩める勇気はなかった。 その代わりと言ってはなんだけど、通りがかって気になっていた「コレ」を食べてみた。 お値段¥250 その本体は濃厚でかなりのテイスト! トッピングで味を引き締める? もう一度食べた〜い!! そんな逸品はソフトクリーム。 想像も出来ない斬新なトッピング法 強烈な思い出ができた〜! デコポンソフトクリーム見参!! それはデコポンソフト! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 帰りがけに八丁味噌アイスも食べた私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 09,01 23:46 |
|
本当はね、郡上八幡界わいへ泊まろうと思って探したのさ。
週末の土日、それも夏休み最後、加えて郡上踊りときたら、今さら空いてるわけないさ。 しかも、こま家の掟<旅は格安!>となれば尚更。 そこで急浮上したのが美濃太田駅前に前泊し、長良川鉄道でいくプラン。 乗り鉄というには憚られるが、電車大好きな半世紀オバサンにはこっちの方がグ〜! 美濃太田駅前のカレー屋さん『カンティ』 入り口がちょっと怪しげ?だけど、ここオススメです。 パパドをサービスでいただく。 インドのおせんべい?初めて食べたけど、ポテトチップスのような感じで美味しい〜 ナンがデカすぎる件!(笑) パリパリもちもちふわふわでカレーがなくてもイケる。 ホテルの厚意で駐車場へ車を置いて、降水確率90%の薄曇りの中、出発。 JRの中に共存する第三セクターの長良川鉄道 行きはボックス席 座れるものの意外と満席に近い状態 こんな感じの山あいを行く 郡上八幡駅(電車の中から) 木造りで趣あるでしょ〜 町並みはどっちだ!? こま夫妻お決まりのリサーチ不足で駅からどっち方向へ行くよ? 町並みまで半分くらい? 突如 レンタサイクルをどうするかウンウン悩む ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 足ガクガクの私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 08,31 23:36 |
|
前回のラスト「シーツカバー」ってナンすか!?
あらら〜、敷き布団カバーの誤りでした〜。ごめんあさ〜せ! 8月も残すところ、あと数時間。 とうとう今月のハダカスキャン、発表しなかったっすね〜 あと0.1キロ減ったら・・ごまかしと隠蔽で発表の日を延期してきたけど どんどん増量するばかり! ええ、ついに49キロ台へ逆戻り!! それもこれも、出掛けるたびに「ここで食べなきゃどこで食べる?」的思考のゆえでございます。(沈) やっと本題 午前は、必死の「立つこま夫妻 家事を残さず』?で天気の悪い中、布団を干すという愚行で散々な目に遭いながら、予定通りジャスト昼に出発した。 最初の目的地はココ 無料とだけあって?、すごい行列だぁ〜! 夏休み最後の土日だからだよっ 根道神社の横にある『モネの池』 透明度の高い水に、鯉と睡蓮が美しい!! 睡蓮の見頃はすでに終わってるけど一輪だけ咲いてた♪ ここから30分くらい 美濃市の『うだつの上がる町』へ お昼ご飯食べてないから腹ペコざます。 うだつが上がってない美濃市駅(笑) ※ うだつとは:屋根の両端を一段高くして火災の類焼を防ぐために造られた防火壁のことで、裕福な家しか「うだつ」を造ることができなかったため、庶民の願望から「うだつを上げる・うだつが上がらない」の言葉もできました。 うだつが上がってる旧家今井家の屋根 腹ごしえに突入〜!『アベイユ.エス』 おしゃれな店内にも古看板がいっぱい。 「ももだま」というデザートを食べようとしたが、あえなく売り切れ。 残念な思いをアップルパイでウメる。うめぇ〜! 趣のある町並みをぷらぷらお散歩 公設の駐車場には1回¥100、安っ!! 夕方4時を過ぎてたせいか、人気もまばら 降水確率80% 傘持ってきたんですが・・ ピーカン☀️ 真の目的地は何処? ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 台風予報の中突き進んだ私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 08,29 00:17 |
|
出掛けると決めたら、その前に・・
私のいつものパターンだ、出掛ける前にいきなりバタバタと家事に勤しむ! 普段からやれよ!の説教はただいま受け付けておりませぬので、ごめんあさ〜せ。 なんかね、贖罪のつもり?(笑) 普段やらないことまで必死こいてやり始めるクセがあるのだ。 そして、今回の使命は『ふとん干し』 天気と仕事のシフトと予定が見事にアンマッチ、しばらくの間、ふとん干しができなかった。 だからこそ余計に出かける前に決行したかった。 当日の空模様は、あいにくの曇り空。 加えて、天気予報は雨!と素気無い。だけど、時々覗く青空に『ふとん干し』を決行した。 私の達成感、理解していただけるかしらん? 勝利の余韻に浸りきれないうちに、家の電話が鳴った。 ここんとこ、固定電話ってセールスか間違い電話がほとんどで、それも滅多にないから飾り物になりかけてる代物。 それが鳴り響くもんだから、無視する私に代わって こま父が出た。 はい、えっ?、はい、えー!!、ありがとうございます。 パラパラと雨らしきものが降ってきてるとご近所さんからの通報電話じゃ〜!! んもうっ、こま父ったら発声のセリフに「雨!?」とでも言ってくれればいいのに。 こま夫妻はベランダまでぶっ飛んで行き、ふとんを救え!!の連携プレーのつもりだったが・・・。 こま父は手柄を立てようと必死なのか、連携じゃなく個人プレーに走りまくった。 慌てないで1枚ずつやったほうが早いという私の声は耳に入ってない様子。 片手でふとんを抱えながら、もう一方の手で敷きパッドを抱えようと無理やり布団バサミを外すもんだから パチ〜ン! 折れちゃったよ。 おまけに抱えた布団は腕からはみ出してベランダの床をズリズリ〜 今回の布団干しは 小雨に祟られ 布団バサミ1つボツになり シーツカバーを洗う羽目に! いや、干す方がおかしい!!(チーン) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 普通はやらないことをやって敗け戦した私に応援のポチお願いします。 |
|
忍者ブログ [PR] |