2017 01,28 00:00 |
|
![]() 9月中旬くらいに届くはずだったふるさと納税のお礼の品 15キロものお米 新米じゃないの〜!? 係りの人が間違えちゃったんじゃないの〜? もう〜、これだから困っちゃう! ってわけで、 もう1度、よ〜く見てみたら「28年度産」って書いてあった。(汗) 「予約」「新米」「9月中旬」って自分に都合の良い文字だけが目に入っちゃったのよね〜 これだから困っちゃうのはアータですっ!! そして、貧乏ながらも、ただいま大量の米が蓄えられているこま家に救援依頼が舞い込んできた。 こま2号だ。 こやつはのぅ、大都会のど真ん中へ引越しした途端、わけあって休職中でして家計が逼迫してるらしい。最初の計算とどこかで狂いが生じたとか?(おいっ) ママ上と比べたらずっと高給取りなんだからとふるさと納税を勧めてみたけど、めんどくさがってやりゃしない。 結果、 お礼の品だけ取られるという・・・ ついでに? いろいろ買い込んで総重量20キロを送りつけた! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 宅配業者さんごめんあさ〜せと思った私に応援のポチお願いします。 PR |
|
2017 01,26 22:16 |
|
話題のふるさと納税に挑戦したのは昨年末。
年が明けてしまったら還付も遅くなると思ってさ、特急ふるさと納税を決行したのは年の瀬も押し迫った頃。 ポイントサイトも調べてさ、前々から狙いをつけてた某県米どころ村のコシヒカリを断念しての選出したのは同じくコシヒカリだけど・・・聞いたことないなぁ そこまでしてポイント欲しいかね?と聞かれたら、バカにならないポイント数だから貰えるもんはもらいたい!ってことで。 「得」という響きには人一倍敏感だけど、どう計算しても太さと納税の恩恵にあやかれそうもなかった事業改革前。転換期を経て、やっと試すことができたってわけ。 選んだのは、諭吉ひとりで15キロもの新米がお礼の品。 お届けは、ふむふむ、9月中旬くらいから新米収穫後に順次発送。 まだまだ先の配送だから忘れないようにパソコンのカレンダーにも入れた。 ころっと忘れてお米を買ってしまわないようアラームもセットした。 なのになんで ![]() 届いた? 先週、米10キロ買ったばっかりだぜ〜!(笑) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 なぜだ? 不注意の女王とはこの私さ!に応援のポチお願いします。 さらにつづく |
|
2016 12,13 18:42 |
|
モーレツカニくれ症候群で1500キロもさまよってきた こま夫妻。
帰ってきたら肉が食べたいっ!! ボンビ〜ケチケチ夫婦なくせに、なんつぅ〜わがままっぷり・・・ そこへまるで神のごとく届いたのがコレ ![]() 伊藤ハム『旨包ボリュームリッチハンバーグ』 新発売の「自家製和風おろし」と定番の「自家製デミグラスソース」の2種! 「うまづつみ」って読むんだね。 読めんがな・・・ 読めないのを予想してルビ振ってくれてんのかも?(笑) あんがとよ。 届けてくれたのは、久々の登場 モラタメさん☆ ![]() あ〜、どっちも捨て難い。 デミとおろし というわけで、半分っこ ![]() 写真右上は生ハムサラダ 左上はな、な〜んと海老芋スープ デミグラスの方がバカにちっこくねえかい? ハイ、お弁当用に取り置きしたさ。 ボリュームリッチの名に恥じない220g お弁当用の取り置き分が減っても食べ応え十二分のボリューム これが湯せんやレンチンで簡単に食べられるなんて感謝感激〜 粗挽きと細挽きの二重構造だって!? ソースも製法にこだわったってだけあって本格派! どっちも極旨だけど、 個人的には和風おろしかな・・・ もっと若かったらデミグラスかも・・・ 手作りに負けない、いや、こま家においては完勝だね。 なになに? 濃厚チーズ入りもあるんだって!? いや〜、食べてみたいっ!! ぜひ、お願いしたいっす・・(おいっ) 自力で買えつぅ〜話です。 ファミレスよりマジうま! ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 手作り完敗な私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 11,14 13:51 |
|
湯シャンを始めてすでに1年半以上が経過した。
挫折しそうになりながらも、なんとか、“おっ、いい感じじゃん!”を経て、継続中。 今年の夏はなんだかベタつきが出てね、髪が重た〜い感じに。 石鹸をシャンプー代わりに頭にこすりつけたり、旅先ではここぞとばかりにシャンプーを使って凌いできた。 しのぐ? そう、なんだか湯シャンも面倒になったりで挫折しそうになった時も多々あるわけよ。 それはシャンプーしたようにサラッサラにならないのとベタつきが出て髪が盛り上がるから。 髪にハリが出てペタンコにならないのとはちょっと違う変なボリュームがね、雑木林みたいな。(は?) それがね、朝晩の冷え込みが増し、湯船に浸かるようになって、ラッコ風呂を再開したら直ってきたのだ。 と、ここまで書いて、 ベタつき? 石鹸? ラッコ風呂? もはやオッサン以下の日常・・・(オッサン、すまね) それとね、ブラッシング。 湯シャンの前に丁寧なブラッシングをしなくちゃならないわけだけど、いつから? ころっと忘れて最近はいきなりシャワーだったからね。 ちょっと反省して仕切り直しだよ。 で、またまた怪情報をゲットしたワタクシ 片栗粉がファンデーションになるらしい!!! いや〜、目から鱗? コスパ良すぎでしょ〜 まあね、ファンデというよりパウダーだよね。 これならクレンジングもしなくていいし。 っていうか、肌断食中の私、クレンジングしてないし〜 50を過ぎて、半世紀おばさんとなってから 湯シャンに続きまして、米のとぎ汁で顔を洗い、肌断食、ついにファンデーションまで?? 良いと聞いたらやらずにはいられない!? 真っ白すぎたらココアを混ぜるらしいけど、きな粉の方が良くね? 黄色人種だし! ここまでぴったりの色合わせ☆ 天才っ〜 う〜む・・・ 使用感はカラアゲになる前の鶏肉の気持ち? 無臭ではない片栗粉の匂いが気になるちゅえば気になるが、時間の経過に任せよう! 伸びはあんまり良くないけど、適当にハンドパワーでなでなで。 ネットで検索したらコーンスタートがいいんだって? 早く言ってよぉ〜 もったいないから、とりあえずカタクリファンデを使用中。 おっさん顔負けの野生化中〜!! 人体実験にはお年を召し過ぎかも〜!?(笑) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 素知らぬ顔で接客業に邁進中?な私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 10,09 22:01 |
|
水中花なら知ってる世代だけど
水中栗なんぞ聴いたことな〜い! いつまで経っても出てくる気配のない「栗ご飯」はどうなった? こま父、ネットで見つけた保存方法で実験中だって!? 水につけて冷蔵庫の中で保存すれば5課やそこら平気の平兵衛だという。 おまけに糖度が増して一段と美味しくなるとか言うじゃない。 聞いたことないし・・・ 栗ご飯がめんどっちくて適当なこと言ってるんじゃ・・・ そんなわけでツヤツヤ栗とご対面してから何日経ったのやら。 ついにワタクシの「いつ作るんだ!?」の怒声にビビった主夫こま父 圧力鍋を取り出した。 えっ? 栗の頭に切り込みを入れて圧力鍋で7分。 ![]() 栗ごびっくりするくらい簡単に 鬼側が取れて、あの渋皮がパラリ!! 今までの苦労はなんだった!? 本当に面白いくらいきれいにむけるのだ。 おまけに甘みも確かに増してる気がした。 つまみ食いが過ぎて、栗ご飯になる前になくなっちまうぜ〜!? えっ? 芯が残るくらいの固さでって・・・ 栗ご飯になる前に ホクホクに茹で上がっちゃったけど? 炊ける寸前のご飯に投げ込む手法の栗ご飯!(笑) 一度、お試しあれ〜 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 食欲増進が年中無休の私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 04,11 00:02 |
|||
超ブラックなまわさび本舗から足を洗って足掛け3年。
最初の頃は、この余った時間をどうする〜?なんて余裕ぶっこいてたのに、今じゃすっかりチンタラ族よ。 おかげで体重もジリジリと実り、ついに大台へ! 常々、まっいっかのワタクシだけど、友達のもち麦騒動へ首を突っ込んだばっかりにミイラ取りになったつぅ〜ね。 そ、ダイエット始めまする。 ところが、話題のもち麦がどこにも売ってないのよね。 なので、押し麦で代用することにしました。 とりあえずね。 うちにはこんな死にかけた体重計しかなかった・・・ 自分で撮るのって案外難しくてね。 後ろへ仰け反ると1キロ減ることが判明した。(ぐふっ) ![]() 賽は投げられた 賽って食べられる〜? 前途多難の幕開け これ1回限りで報告が終わらないことを祈るのみ!
脂肪体質だから 体重よりぐっと肉厚な私に応援のポチお願いします。(汗) |
|||
2015 11,15 22:57 |
|||
ガラスの喉を痛めました〜!
なんといっても1日じゅう、喋りまくってるからね。 むだ話じゃなくて、お仕事ですから。 治るもんも治らねえ〜つぅ話でござんす。 大根蜂蜜がいいとか、生姜がいいとか、いろんな民間療法を小耳にはさむもどれもこれも美味しくなさそう〜。 ちょいと調べた結果、みかんの皮が良いという好都合な情報を発見。 これまたグッタイミングで届いた なかいさんちの『特選吉田みかん』 ![]() 吉田みかんと宇和海の幸産直店 なかいファンサイト参加中 どうよ、この色艶〜♪ 愛媛の宇和海の潮風と吉田特有の段々畑が生み出す高級みかん。 見た目だけじゃないよ、程よい酸味と甘みのコラボレーションが素晴らしい、味の濃〜いみかんなのだ。 ん〜、ジューシー!! いくらでも食べられちゃう!! みかん好きには自己抑制が効かない危険な美味しさ〜(笑) なかいさんちのウワゴールドも最高だった。 そうだ、ウワゴールドは皮まで美味しく食べれたじゃないさ。 ってことで、調べてみたら、よ〜く乾かしたみかんの皮は陳皮と言って漢方薬として活躍してるつぅ〜じゃないの。しかも咳や喉のトラブルによく効くんだって。 ガラスの喉を持つ なまわさびのためにあるようなもんじゃね? 干した皮の用法は色々あって、ポプリとして防虫剤のようにタンスに入れて使うこともできるらしい。 ということで、早速干してみた! ![]() じゃじゃ〜ん。 準備完了 たったの2日で雨が〜! でも、皮の部分はだいぶ乾いてる。輪切りにスライスしたみかんの実の部分は指で押さえてみるとジャムのようなネットリした感じ。指から感じる味は甘さが凝縮!?(謎) ![]() もう少し干してからホットケーキに貼り付けたり、ヨーグルトと一緒に食べたりしてみようと思う。オレンジティーもいいかな。 皮はいい感じでカサカサでっす。 陳皮っていうのは1年とか干し方も半端なく長期戦みたいだけど、こま家としてはいいかなってことでネットに入れてタンスに収まった〜! みかんの皮も無駄にしないぜ〜! ボンビ〜こま家は健在なのだ!?(爆) ストップ・ザ・ミカン 食べ過ぎだつぅ〜の・・・(笑)
過ぎたるは及ばざるが如し? ミカンに取り憑かれた私に応援のポチお願いします。 |
|||
2015 06,07 00:44 |
|||
本日2度目の更新ざます
さぼりきった後、威張って2度目の更新を宣言したら日付が変わってたってか! あちゃ〜 実はね、さっき(昨晩ってことになる?)髪を染めた。 まあさ、半世紀も生きてると頭も白いものが チラッ ホラ な〜んてね、 髪かきあげたらソーメンかよ!?てな具合でして、 カラーリングと申せば恰好が良いけど、白髪染めってヤツですな。 湯シャンに挑戦してから早4ヶ月。 最初の2週間はキツかった。 常にカツラを被ってる感じ。(注:被ったことないけど・笑) 正直、騙されてんじゃね?と思ったほど。 とはいえ、誰かにやれと言われたわけでも、強制されたわけでもなく、自発的に始めたんだから嫌ならやめりゃいいって話だけどね。 ボンビ〜が過ぎて、シャンプーがもったいなくて、湯シャンにしがみついたという懐事情があったりした。だって、良いと言われるシャンプーって高いじゃ〜ん。 最初はムキになって頭皮をゴシゴシ、湯船に後頭部を浸し、気が狂ったようにブラッシング!!! それでもキレイになった気がしないし、ごわついた髪はいつまで経ってもツヤが出ない。 やさしく洗わないとダメだってわかっていたけど、不潔っぽく感じてついゴシゴシやって髪も自分も疲れちまうという悪循環。それがさ、2ヶ月過ぎる頃から洗うのも楽になって少しだけツヤも出てきた。湯シャンだとシャンプーしてた時のようなピカッピッカの艶は出ないらしい。 んで、白髪染めしたら、さすがに湯シャンだけつぅ〜のも気になるんでお久しぶりのシャンプーを! アータ、シャンプーボトルのポンプをいくら押しても出て来ないじゃない! 軽い、軽過ぎる!! そうだ、シャンプーがなくなるから・・ってんで湯シャンに逃避したんだっけ。 逆さにして振り回しポンプを外して手のひらに出した小さじ1杯にも満たないシャンプーで洗髪開始。 泡なんか立ちゃしねえ!! ささやかな泡でヨシとしてすすぎをしてビックラこいた。 トゥルントゥルンですわ☆☆ 野生化進行中!? これからの暑い夏場が勝負っす リンスもトリートメントもしてないし。 てか、ないもん!!(爆)
シャンプーもない、化粧水はサランラップな私に応援のポチお願いします。 |
|||
2015 05,15 10:48 |
|||
先日の若者離れの話。
離れてもおかしくない都会在住の こま1号がくっつきたがってる自動車。 だったらフルーツはどうよ? お菓子でも野菜でもないけど、時としてお菓子や野菜にもなる果物。 お値段も結構なものなら、季節感も半端ねえ〜。 さらに、これも若者離れしてるつぅ〜じゃありませんか。 こま1号2号共々、フルーツは大好きだけど自分で食べるにゃ“めんどくさハードル”と“高価ハードル”がなかなかクリア出来ない様子。 確かにね。 リンゴなんかは私も大好きだけど、冬の寒い時期にコタツムリしていると皮をむくか我慢するかの選択は満場一致でコタツムリ! 今の時期だとさくらんぼ?メロン? これは財布と相談したら買えねえ〜 やっぱ、こま家の王道フルーツはみかんでしょ!! そんなこま家にやってきたコイツ 愛媛からやってきた「河内晩柑」 別名「宇和ゴールド」とも言うのだ。 愛媛 吉田みかんの産直店 なかいファンサイト参加中 デカいっ! この子達は、愛媛みかん発祥の地、吉田町の産直店なかいさんで有機栽培された『ウワゴールド』ってオシャレな名前が付いてんの。 和製グレープフルーツと言われるだけあってジューシーこの上なし。 しかもグレープフルーツよりエグミが少なくて、とっても食べやすい。皮もね、厚いわりにサクッと剥けちゃうんだな。 どなたかのレシピでピールにすると美味しいと・・。 ピールなんてなかなか買えない こま家、さっそくシェフこま父に指令を出すと皮はキレイに剥けとな。果物ナイフでこれまたサクッと切れ込みを。 手で簡単に剥けます! 雪かと見紛うようなふわっふわっさ! 写真右の白い綿のような塊はウワゴールドの実が包み込まれてるのだ。 とてつもなくジューシー!! 甘くてさっぱりの風味は私好みだぁ〜 この果汁がもったいないくらい滴り落ちてしまうのが難点だわっ。 お皿で受けて炭酸水で割ったら美味しいジュースが出来るね。 おっきな種が入ってたという方もいたけど、私達が食べたのは種の赤ちゃんがずらりと勢揃い。 これを取り除くのが意外と手間で、またまた果汁が滴り落ちるのであった。 ヨーグルトに入れても美味しかったぁ〜! さて、 残った皮はレシピを見ながら・・・ 楽ちんだわ〜 口で指図するだけで?ウワゴールドのピールが出来上がり☆ もっと、あるんだけど枠に納まりきれず。 ウワゴールド2個でこんなにたくさんのピールがでけた。 手前のカップに入ってるのは副産物のジャム。鍋に残ってるムニュムニュさんを集めたら美味しいマーマレードが出来てたっ! 乾燥中につまみ食いされまくり、ビンへ収納されたピールたち。 どうよ!?(o^皿^)\ /♪ 言うは易し!! 行うは難し!? ガンバレ、主夫こま父 この美味しさはクセになりそう〜!!(笑)
自分の手じゃない手作り大好きな私に応援のポチお願いします。 |
|||
2015 04,30 22:05 |
|||
暑いんだか寒いんだかわからない微妙な日が続いてる今日この頃。
これって天候のせいじゃないみたい。 どうもホットフラッシュってヤツ? カタカナにするとなんだかカッコイイけどさ、これが更年期障害だつぅ〜から笑っちゃうもんね。 突然カーッと暑くなるこの症状、夜なんかさ、布団なんか掛けちゃいられねえ〜って具合でバサッ〜と蹴とばすんだけど、これまた急に戻って「さぶさぶっ〜」とお布団を寄り戻す。 これを繰り返しながら眠りにつくわけ(笑) 聞いてはいたけど、なかなか忙しいもんだ。 汗が噴き出す人もいるみたいだけど、今のところそこまでの症状はない。同世代の人に聞いてみると意外にも「今さら?」なんて答えが返ってきて、みんな密かに更年期と戦っていたらしい。 今さらといえば、若かりし頃にはド知らん顔のヘアケアも最近になって湯シャンを始めたんだった。 シリコンが悪いとか悪くないとか、アミノ酸系だとか、まあシャンプー多種多様に翻弄されてなにがなんだかわからなくなったところへ飛び込んだ湯シャン情報! 半信半疑だったけどちょっくらやってみた。 2月初旬に始めてから今日まで、洗髪(石鹸だぜ〜)したのはヘアカラーをした時の1回のみ。 最初の頃のベタゴワには正直なところ挫折しそうになったけど、ガンバッタ空のシャンプーボトルしかなかったためにやり通すしかなかったんだな! 今では慣れたもんよ。ツヤサラとは言い難いけど後頭部内側の毛はかなりツヤが出てるように見えるのは気のせいか?はたまた老眼と蛍光灯の反射? 湯シャンが馴染むまで半年から1年は必須というから、まだまだ道半ばかな。 で、さらに、今さらなんだけど、ラップパック始めました〜! 実はね、肝斑なのかシミなのかわっからないけど、ちょっとヤバくない?って雰囲気がプンプンするの!ホントは雰囲気ってレベルじゃないのだよ。 ネットでいろいろ調べてたら、米のとぎ汁で洗顔すると良いとかラップパックがターンオーバーを促進させるとか・・・ もっちもっちよ!? そんなすぐに効果が出るわけにゃ〜だろが!! ついに、 シャンプーはお湯に! 洗顔は米のとぎ汁? 化粧水はラップ〜!! 自然にかえれ!?(笑)
奇態、汚い、期待、 どれになるかはお楽しみな私に応援のポチお願いします。 |
|||
忍者ブログ [PR] |