2024 11,24 04:46 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 06,24 23:16 |
|||
近代化ってのは良くもあり、悪くもあり?
過去のデータで もろばれ!( ; ̄3 ̄) ま、当たり前ちゅえば当たり前だけど、数年前のこま1号の件まで即座に引きずり出されるとはねえ。 こっちが必死で審査をくぐり抜けようと屁理屈大作戦を展開してるってのに、バッサリですかい。 しどろもどろで返事をしたらば、意外な質問が飛んできた。 「今回も短期のご利用ですか?」 だったら、いいね! だったら、OK? だったら限度額まで? ここで「ハイ」と言いたいのは山々だけど、今回ばかりはちょいと事情が違った。短期利用でないばかりか、「元金据置」を卒業まで目一杯使いたいのだ。 あと1年で、以前から返済が続いていた借入金が1本終わる。これが結構デカい!さらにその先1年と数ヶ月で長期休業開けに借りた事業資金の借入返済も終わる! なまわさび本舗にとってこれが山場なのだ。だけど山場を越す前に新たな返済が次々現れたら?アータ、目も当てられないわっ!! それこそ、「借金返済の為にまた借りる」悪夢のサイクルじゃん。 だからこそ、今回の借入は元金据置&長期返済で月々の負担を最小にしたいのだ。 これぞ今日行くローン! 電話口での尋常でない低姿勢がウケた? 門前払いは回避され、申し込みは受け付けられた。で、指定された書類を送れってな指示が出されました。 ここで、なまわさびならではのワンポイントアドバイス! ※ 指示されたことは出来る限り早くやる。 ※ 提出書類は受け取り側の立場になって。 ※ 必要とあらば、明瞭簡潔なメモ添付。 ※ 必ず担当者様への宛名とお願いしますの挨拶を。 相手も人間ですからね、この人には“貸してあげたい”“審査が通るよう手配してあげたい”と思ってもらえるように努力するのだ。 だからといって、成功するかは知〜らないっ!(●´д`●) 私は電話を切ると、必要書類の手配に走った。源泉徴収票や学生証のコピーはあらかじめ用意してあった。公共料金の半年分の領収証を求められる場合もあるので取ってある。公共料金の領収証コピーは順番に並べ、一目で判別出来るようメモ書きした付箋をつけた。 翌日には申込書が速達で届けられ、慎重に記入して上記の書類と共にその日のうちに送り返した。 夕方、担当者から申込書を送ったよ電話があったので、すでに返送したと言うとちょっと驚いた様子で「ありがとうございます」だって。 で、ワタクシもですね、速達で送ってくださって助かりました!なんてゴマゴマすりすり。 だって、あれだけ説明されたのに、 申込額 300万円!! ( ̄▽ ̄;) この使途は、“今日行く”ための資金だからね。学費だけじゃない、会社の運転資金も含まれてる黒い資金。(;゚д゚)ェ.. な、なんで?? 支店長から電話があり、少し審査に時間がかかりそうだという。“待て”が掛かったか!? しかも!!! 300万円の内訳を聞かれた。申込書に書いたんだけどねえ。 学費、教科書代、家賃、ノート?、工具?、作業服? どうあっても届かない300万円の壁・・・、工具だの作業服だのって使う??(知らんけど書いちゃったもんね) 時間がかかるっていう審査、3日でおりました。 希望の満額 貸付け決定〜 \(o ̄▽ ̄o)/ しかも、卒業まで元金据置&10年返済! ありがと! でも、今回ばかりは出来そうにないよっ!!
ランキング参加中です。使い込んじゃダメでしょ〜! ちょ、ちょっとだけよ?の私に応援のポチお願いします。 【井村屋】夏の定番!大人気★「あずきバー」★10名様にプレゼント♪ PR |
|||
コメント |
教育ローンの審査が早いって本当ですね。
元金据え置きはありがたいですね。夫も昔バブルの終わる頃に、田舎の第1地銀が貸してくれた元金据え置き、返済は70歳までっていう、あり得ないカードローン借りていて、低金利なのでわずかな利息払っています。さすがに商品廃止されました。 その他にも短期で会社から借りてるけど、サラ金だったら多重債務。良い筋の貸し手ってありますね。 【2012/06/2506:21】||はーこ#c0c435ad[ 編集する? ]
元金据置は儲かる!?
銀行は借りてもらってナンボですからね。
本当は預金者より借入者がお客様なんだから、私なんぞ、ははぁ〜っとばかりに土下座されてもいいくらい!? 元金据置、利息だけ払ってくれれば良いという、私にはいつ借りたのかも定かでない大昔の借入金を経理を引き継いだと同時に返済開始しました。その時の銀行の抵抗と言ったら・・・ 返したいっ、まだいいじゃないですか、の攻防! これが業績赤字の今ならひっぺがされるとこだったかも。 |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |