2025 04,20 01:00 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 01,10 01:06 |
|
2度目の更新を目指す宣言しながら、
ただ今の時刻 23:58 間に合わねえ〜〜 ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ まったく、毎度毎度、申し訳ないっす。 ところで!! センター試験まであと5日。 3度の受験サポーターを経験して思うこと、ちと書いてみます。 ひとつ、全て終了するまで答え合わせしないってのが基本よね。 だけど1日目が終わってまだ2日目が残ってる人、 気にならないの??自分の出来が、自分の正否が。 予想外の不出来に凹まないよう、次の試験準備のために答え合わせの時間は勿体ないから、等々諸説あるけど。 悶々として、気になるソワソワ感を押し殺してまで、答え合わせしちゃいけないのか?完璧に採点しなくても気になるとこや心配な箇所だけでも合ってるか見た方がスッキリすると思うのはオデが部外者だから? ふたつ、センター前日(本試験前日もそうだけど)は早めに寝る! って、緊張で寝れねぇ〜!となりませんか? だったら、前々日は徹夜で勉強する。翌日も昼寝なしでフラフラになった状態で8時9時に寝るってどうよ? オデはね、心底本気でこま達に提案したさ。神経が尖りきってる受験生には冷たい視線で完全無視されたけど・・・。 みっつ、試験終了後の絶対禁句? 模試の終了後には必ず、いやいや、さかのぼれば中学の定期試験の時から、 「どうだった?」は定番っしょ! 感触が良ければペラペラと饒舌になり、悪ければ狸寝入り?もしくは沢尻エリカ風「べつに」。 それがどうよ!?ドウダッタは禁句だって言うじゃない・・・。 なんていうか、試験に触れない空気が白々しいのよね。受験生の大一番って時に一切話題に出さずさりげなく普通を演出する。 このこと自体が普通じゃないですけど? こま達兄弟も、「あの独特の空気が重苦しかった」と口を揃えて言ってましたもん。 受験ってホント水物・・・ なにが起こるか最後までわからない。 こま1号の現役時にはセンターもまずまずでA判定でありながらダメだった。浪人時には模試という模試を通して、通算4年間の試験の中で最悪最低のセンター結果だった。あまりの結果に廃人のような精神状態でたった1校しか出願してない私立に臨んだ。 そして、受かった!! Σ(・艸・*)エェ!! あの状態じゃ、私立もダメかも・・・ 本人も完全なる自信喪失(元々、自信なんてあるはずないけど)の中で受けた私大。そんな嫌〜な雰囲気の中、合格。 ちょっと、話が横道にそれちゃったけど、 ここまで必死にやってきた意味は必ずあるはず! センター如何にかかわらず最後まで希望を持って!! がんばれ!! 受験生! ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 人生に無駄な事などひとつもなし!だからクリックもお願いネッ! ※センター試験まで あと5日!ファイト!! PR |
|
コメント |
2回の経験から、
1.1日めの答え合わせはしないほうがいい。 気になる漢字の1つや2つはいいけど「出来ている!」と信じて2日目を迎えたほうが絶対良いです。 2.前日は普通に過ごすのが良いのでは。 2日前くらいから眠いのに眠れないようでした。 市販の不安を軽減する薬を飲みました。気休めでも信じれば効きます。 3.「どうだった?」はナシ! 息子は元々、友達とワイワイする方ではありませんが、即イヤホンを耳にして速攻で帰宅。 受験生のみなさん、最後まで絶対あきらめないで!! 【2011/01/1023:06】||きじねこ#4fbb4b9d1d[ 編集する? ]
|
なんちゅー日本語!?などと言わずに(爆)
いろんなコメントお待ちしてますから、遠慮なくどんどん意見くださいな。 ねこ息子君のまっすぐな性格が見えま〜す☆ どうもこま家一族はねじれてる・・・? やはり、セオリー通りが無難な対策でしょうかね。 “最後まで絶対あきらめない”コレコレ!! これが一番大事よね。 なにはともあれ、ここまで来ると恐怖との戦いよね? 絶対勝つぞ!の意気込みでファイト!! 【2011/01/1116:40】||なまわさび#7fe08c5aae[ 編集する? ]
|
毎回楽しみに読ませてもらってマス。
センターが目前。受験に関して私もど素人ですが申したくなりました。 1 心配な箇所は気になる!でも答えを見るのは怖い、でもやっぱり気になるのでそこだけ答え合わせしちゃうかも。 2 うちの娘は高校受験の1週間前に緊張して眠れなくなった。しかし当日は大丈夫だった。・・こればかりはね~来年に向けて対策は考えておかねば。 3 どうだった?の定番はバンバン言ってしまう。普段のテストもどうだった?どころか、どお?手応えは?何が一番難しかった?等々。禁句だったんですね~ガ~~ン(笑) う~ん勉強になります! 確かにね~試験って水物。 とにかく最後まで諦めずガンバルってことですね。 |
よくぞ、いらっしゃってくださいました。
なにせ不出来な一家ですから、お勉強などと言わずに“コンナ人・・・”で笑っちゃってくださいな。 受験セオリーも受け取り方も、人それぞれ! これが1番ってのがなかなか難しい選択です。やっぱり多数意見に心動かされますよね。だけど、受験生本人の意向&理解ある家族の策が一番に違いない。 な〜んてね、実際はアタフタドギマギバタバタ・・・ドキューンだったなあ(サブッ!) 【2011/01/1316:41】||なまわさび#7fe08cabd8[ 編集する? ]
|
コメント投稿 |
|
trackback |
トラックバックURL |
忍者ブログ [PR] |