2025 04,29 22:39 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2016 08,08 22:23 |
|
こま父が主夫となってから、
以前のような「掃除しなきゃ!」の強迫観念はなくなったけど、 やっぱり何にもしないってのは楽であり、なんとなく自責の念つぅ〜の? ま、元々、掃除しなくたって死にゃしないって主義ですが・・(おいっ!) ネットでふと見た洗濯槽の掃除の動画。 汚っね〜!!! こんな洗濯槽じゃ洗濯したところできれいにならないんじゃね? うちはステンレス槽だし、使用後のフタは開けてるし、ここまでひどくないはず。 ところが動画は言う。 生乾きで嫌な臭いがしたら、それは雑菌とカビにやられてるって! どうやら1日掛かりとなりそうな洗濯槽の掃除をついに決行。 まず、酸素系漂白剤がいいと言うがそれはどんな洗剤じゃ? 長いこと掃除をしてない洗濯槽の掃除に重曹は力不足、セスキはアルカリ系となれば・・・ ごそごそ探すと埃をかぶったオキシクリーンが出てきた。 これって酸素系だよね! なになに? お湯が良いとな?? 洗濯機にお湯を持てぃ〜 給湯器の温度を目一杯上げて、洗ったばかりのゴミ箱をバケツ代わりにしてお湯を注ぎながら洗濯機の運転開始。 給湯器のお湯だけだと熱すぎるから洗濯機に注入された水と混ぜる作戦だ。 お湯の入ったゴミ箱を抱えて洗濯機へ。 だ、誰か〜、フタを開け〜ぃ〜!! このクソ暑い中、汗だくになりながら熱いお湯と格闘し、準備オッケー。 オキシクリーンを投入。 動画にあったように1本まるごと入れた。 ちらりと勿体無いかなとボンビ〜根性が湧き出たけど、存在を忘れられて埃をかぶってたのだ。 ザーッと気前よく入れた。 最近の洗濯機ってフタを開けてると作動しないんだよね。 水の貯まり具合や回転によって出る汚れを見たくともフタを開けたら止まっちゃう。 どれくらい汚れが出てるのか!? 待つこと7時間。 汚え〜っ!! こんな状態で洗濯機を使ってたのか・・・ レクチャー通りに網で汚れを救う。 排水したら、ありゃりゃ洗濯槽の底はなんじゃこりゃ状態。排水溝のつまりを避けるためにきれいに拭き取ってから、もう一度すすぎと貯めを繰り返した。 最後に白いぼろタオルを洗濯して汚れカスがつかなければ掃除終了! きったねえ画像でごめんあさ〜せ! 網ですくった後でも排水したら洗濯槽の底はこんな! だいぶお年を召して不可解な異音を出しまくりのうちの洗濯機、 近いうちに逝ってしまうんじゃないかと危ぶまれる・・・ 絶つ鳥 水を濁さず? 記録的長寿を希望中!! 立て!立つんだ洗濯機!?(汗) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 1日掛かりの掃除でお疲れ〜(謎) お湯と洗剤入れただけ!!の私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 07,18 18:37 |
|
梅雨明け宣言?
本格的な夏がやってきた〜! 去年はさ、まだまだ事業改革が完結しなくて資金繰りもグリングリンの大車輪!?(謎) エアコンなんざぁ、インテリアに決まってんじゃない! 稼働したのは、こま1号2号が帰省した時だけ〜 やる気スイッチを奪い取っての苦肉の策でござりました。 そして、今年、連日の暑さにもめげず、ノーエアコンの生活は続く。 どうせスイッチオンするなら、夜じゃね? シャワーでさっぱりしてからの方がお得感なくね? で、風呂から出るとさっぱりしちゃって?、エアコンのスイッチは封鎖されるというね。 こま家が一昨年から試みてるのが、グリーンカーテン!! ご近所オババ約1名はゴーヤで、残るもう1名はナタマメで、 どちらもフサフサ緑と食卓の一品になる一石二鳥カーテンを見てからヨッシャーとばかりにモノマネカーテンを。 なまわさび本舗の裏手のお宅の垣根に鮮やかなオレンジの花がとってもキレイだった。 この花は何?と聞くと「ノウゼンカズラ」だと教えてくれた。 冬には落葉するらしく、これはグリーンカーテンにちょうどいいんじゃね? 伸びてる蔓の一部をピッと切ってポイッとしとけばすぐに付くと言うじゃない。 真に受けたこま夫妻は言われるがままにピッ、ポイッとな。 いくら簡単に育つと聞こうとも、ここまでいい加減ではね。(笑) この方法で1年を無駄にしたので、プランターを購入し、ネットで調べて挿し芽の手順をしっかり踏んだ昨年。 新たに「挿し芽になるような枝をもらってきなさい!」と、こま父に任命した。 そして数ヶ月、思ったほど早い成長は見られず、地上から50センチがやっとの一番成長で終わった。 今年になって、やっと伸びる気を見せはじめたのか、ふさふさと葉を茂らせツルをあちこちに伸ばし始めた。早々と窓の上からネットを吊るし、毎日毎日、ほれネットをつかめと叱咤激励してきたのだ。 そして、なんと花芽が付いている! オレンジの花がいつ咲くのか、とっても楽しみにしてたけど、なんだか様子が違う・・ 丸くてちっちゃい花芽が弾けて黄色の地味な、地味すぎる花? 夏ヅタだってよ!! これはノウゼンカズラじゃない!! そして、いまだに高さ80センチ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 オオボケこま父の持ち帰った枝を大切に育てた私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 07,13 10:26 |
|
ご飯の支度って大変じゃね?
仕事して帰ったら食べるだけ〜!の生活のなんて素敵なこと!! たまに自炊なんてことになれば、惣菜&冷食のヤツらが呼びまくる、 「買ってけ〜」「買ってけ〜」って。 主夫こま父のマンネリお弁当も少しずつ進歩が見られる今日この頃。 作ってもらうからには文句も言えめぇ・・・ 得意なお弁当はズバリ「おにぎり弁当」 おにぎりなら、おかずはマンネリのウインナーと卵焼きでいいもんね。(謎) そして今日のお弁当もおにぎり弁当だ。 つけ添えにマンネリを脱してアンパンが装備されている! 炭水化物攻めだ!! ビタミン摂取にミニトマト&キウイもね。(極少量で?) てか、キウイの皮は剥きやがれ!って何度言ったらわかるんだ? これさ、職場の冷蔵庫入れる?入れない? 生ぬるいキウイもまた美味しい〜?(謎) こんなお弁当の時はウェットティッシュを!? 手を洗えばいいんだけど、気持ちの問題。 昨日の頂き物にペーパーおしぼりがついていたから持ってこうっと。 わざわざ取り置いていたのに、おしぼりがない。 ないよ、ない! 私の声にビクンとする こま父。 いきなりゴミ箱をあさり出した。 ばっきゃろ〜 捨てちゃダメじゃ〜ん。 捨てたならもう要らないって言ってるのに 「袋に入ってるから(大丈夫とでも言いたげ)」 ああん!? 大丈夫なわけないだろがぁ〜 (ノ ̄ー ̄)ノ 衛生観念が違いすぎる こま夫妻!? ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ランキング参加中です。 ダイエットの敵? 炭水化物攻めマンネリしそうな私に応援のポチお願いします。 |
|
2016 06,02 16:01 |
|||
6月です。
ダイエット宣言から早くも1ヶ月。 前回の数字がコレ って、よく見りゃブログの日付は4月の18日。 もっといえば、4月11日!ハダカスキャン購入前にダイエット宣言してなかったっけ?(滝汗) まあね、だいたいがいい加減という細胞で成り立ってるものですから・・・ 途中で大惨事成長を起こし51キロを突破するという荒技あり〜の、お菓子にがっつきあり〜の、バイキング参戦あり〜の、と紆余曲折ありまして、 ええ、 なんで五十路越えてからダイエットなんぞしなきゃいかんの?と自暴自棄になりまして。 それでも衣替えしたならば、捨てるか残すか、究極の選択の結果は自分を衣類に合わせる!! ボンビ〜が故の選択肢でござりました。 そして、数日前、いきなりの成果? ギリギリかつかつながら、確実に40キロ台に滑り込んだ模様。 え? 1ヶ月どころか2ヶ月目前ですが? いいのだよ。 成果さえ出せば。(謎) 脂肪の1キロってのは凄いからね。 言われてみれば腹回りがすっきりしたんじゃない? メジャーを腹巻風に! (巻尺と呼ぶ世代だけど) 敏いとうとハッピー&ブルー!! 『よせばいいのに』 2キロ減った頃には食欲の秋ですな。(謎)
月額使用料¥1200を自慢してた頃に戻りたい私に応援のポチお願いします。 |
|||
2016 05,26 23:48 |
|||
前々からやりたいと思っていた。
思ってはいたけど、なかなか機会が見つからず、ねっ! 見て見ぬふりとも言うけど・・・ 意を決して決行したのは、押し入れの片付け。 やろうと思ってからどれくらいかというと、こま1号がいなくなり、そしてこま2号もいなくなった何年前だ?足掛け7年も前じゃんか! ほんのおちょぼ口程度に突きはしたものの、根源は押し込め詰め込め閉めてしまえ。 そんなことで戸を閉めさえすれば<片付いた風>になって、延ばし延ばしになっていた。 家計の傾きが少しずつ改善し、針の穴くらいの光明が見えてきた今、さすがこま達のジャージは捨てようじゃないか! とりあえず、押し入れから雑多になっている物、物、物をどんどん出した。 埃すらも本来の灰色から化石色化してる気がする。それほど奥は開かずの間のように知らぬ存ぜぬを貫いてたからね、すごいのなんのって! こんなのも出てきたよ。 こま1号が生まれて退院する時に着せたベビードレス こま母渾身の作!! とにかく捨てて、捨てまくって、古着はまとめて古着回収ボックスへ 特大のゴミ袋6つ分 こま1号が都心の理系私大へ行ったその日から苦難の道は始まった。 そして、こま2号も理系、それも学費がバカ高いお坊ちゃん私大へ行き悶絶の日々を送ってきた。 ふたりが卒業し、事業改革に着手。 これまた起動に乗るまで(って、乗り切ってはないけど)どエライ目に遭った。 暖房代をケチるために家の中で着ダルマになってたし、パジャマなんぞと言うしゃれたものはなく着古したジャージやTシャツだった。 ゴミ袋の山を眺めて、つくづく思った。 これヤフオクへ出したらいくらくらいになるのかな? こんなボロ切れ 逆に処分代取られるわっ!!
さて、なにを着て寝れば良いやら? 着るものが80%ダウンした私に応援のポチお願いします。 【アンジェ 】大人の紫外線対策!上品顔の夏ハットが当たる♪ |
|||
2016 05,18 10:45 |
|||
5月も半分を過ぎて、そろそろ中間報告するべ〜!
もち麦ないから押し麦で代用の麦麦ダイエットの成果はいかに? ハダカスキャンの性能を疑いたくなる49.9キロだがや! 1ヶ月1キロは達成できるのか! って、本日1か月経ちましたですが、なにか? それもアータ!、一昨日と昨日は50.6という最高値を出しまして増量で1ヶ月1キロを達成するかと思ったわ!× ギリギリの40キロ台、それも今朝セーフッの現実・・ そして、もう一つの相棒「ぶら下がり健康器」 毎日、隙間時間で10〜20秒くらいを目安にね。 これ、マジいいみたい。 腰痛が激減して夜はぐっすり眠れます。(元々ガーガーだという説もあるにはあるが・・) これもまた、1か月もやってれば30秒や1分なんて楽勝じゃね?と大きく出てみる。 そんな私の楽観視を見事に達成する日は来るのか? 明日、芝桜を見に行きまする。 珍道中名人、無事行って来れるかどうか。 道中の買い食いが楽しみ〜って、50キロ突破確実な件、先に行っておこうっと。 ちなみに ハダカスキャンに続きまして 『ぶら下がってない健康器』と 名付けました!? 健康オタクは華麗加齢の証!?
どっちも無駄になると思った私に応援のポチお願いします。 まだ大丈夫!(笑) |
|||
2016 05,04 00:23 |
|||
ダイエット宣言中の こま夫妻、朝食は押し麦とフルグラ入りのヨーグルト。
これが腹持ち良くてね、午後までしっかり持続するんだな。 毎朝欠かせなくなってるフルグラが底を尽きそうなタイミングでドン・キホーテからクーポンが届くつぅ〜! こりゃ行かねばなるまい。 クーポンに踊らされた我ら こま夫妻、開店と同時に店内へなだれ込み発券機へ。 おっさんが間違ったバーコードを必死こいて発券機へかざし中! あれ?おかしい!壊れてる?を連発し、振り返ったところで間違いを指摘する私。 カードじゃなくて携帯でQRコードを出さないと・・・ 私の説明が終わらないうちに、「携帯忘れた!」とおっさんはブツブツ言いながら立ち去った。 お目当のフルグラとコーヒーと農場直送卵とあれとこれ、気がつけば全部クーポン対象品つぅ〜ね。 最近のドンキは生鮮品もあり〜の、精肉もあり〜の、ベーカリーあり〜の、スーパーだかんね。 756円のアメリカンビーフ、めっけ! 去年、ダッチオーブンを買ってから一度やってみたかった。 庭で焼いた後、室内の台所へ持ってきた。 その理由はといえば、いきなりの火熾し成功? 火が強すぎ疑惑あり〜ので、早々に火から遠ざけてみた。 今までとにかく火熾しがうまくいかず。 毎回、断念の炭火焼き 3時間の格闘の末、ついに勝利宣言!? めちゃウマ!! やや? だいぶ!? 火が通り過ぎたローストビーフ ご飯が進む、進む?(汗)
火通り過ぎでも余は満足じゃ!な私に応援のポチお願いします。 |
|||
2016 05,01 10:22 |
|||
ゴールデンウィーク直前の4月28日、
ハダカカラダスキャンの数字はついに49.7を叩き出した。 ウッホ! つ、ついに・・苦節2週間? もち麦の代用選手、押し麦の効果が出たってか。 気を良くした翌々日の今日、5月1日 朝一のハダカカラダスキャンは、元の木阿弥50.3のトホホ 原因はわかってるのだ。 こま1号2号がやってきて、食生活がボンビ〜なりの豪華さを醸し出し、 さらにさらに、 おもてなしの心 こま家の冷凍庫 冷凍庫の隙間を奪取すべく 鋭意奮闘中?? ダイエット宣言中にネーデー! あ、今日はメーデーとも言う?(汗)
オヤジギャグでスンマセンな私に応援のポチお願いします。(テヘペロ) |
|||
2016 04,26 23:24 |
|||
ダイエットを決意してから2週間。
減量どころかますます元気に増加中つぅ〜類稀なる成果を見せつけた こま夫妻。 そんな今日この頃に、同じくダイエットに励む友からラインが入った。 「モチ麦食べても全然減らない!」 へっ? この友さあ、農家の知人からモチ麦を分けてもらったらしいのだ。 なのに全然減らないって。 言っちゃなんだけど1週間かそこらの話。 「そんな短期間ですぐ減ったら、みんなモデルじゃ〜!!」とお返事差し上げますた。 負けじと押し麦組も励まねば? ならば、泣く子も黙る?りんごを投入しようじゃないか! 信州りんご【サンふじ】10kg 訳ありご家庭用とあってあっちこっち向いてたりする。(笑) 二段詰めで32個のりんごが送料無料で 税込3,980円 これね、以前に紹介したことのあるグルプレ、今は『yours』というサイトで購入した。 購入といってもポイントで、だから実質1円も出してないんだよ〜ん。 毎朝、押し麦とフルグラ入りのヨーグルトとりんごをシャクシャクいただいとります。 そんなこんなの2週間、50キロジャストを記録!? って、やっぱり・・・ ほとんど減ってないんだけど! 相当に無理かもしれない現実(汗)
りんご美味し!の私に応援のポチお願いします。(テヘペロ) |
|||
2016 04,24 09:35 |
|||
もち麦がダイエットに良いなんて知らなかった。
それがさ、ひとたび放映されたら、そりゃもうね、売ってません! 先日書いたように、押し麦で代用してるんだけど効果が一向に現れてきません。 つーか、ふ、増えてる気がする今日この頃。 無いとなれば余計に欲しくなるのが人の性!? ネットで検索したけどさ、ボッてる?ボッてるよねえ? 1キロ2000円とかするんですけど・・・ アータね、農協じゃ1キロ500円だよ。 値段はついてるけど、物は無い。 仕方ないから、やっぱ押し麦。 だいぶ違うけど、麦は麦!大麦は大麦ってことで。 モチが食えねえボンビーがうるち米で、ってとこかしらん。 お金はなくともおやつは食べたい。 ってことで、押し麦を使ったクッキーを作ってみた。 超絶簡単! 小麦粉8 押し麦3 砂糖 1 油 ちょろっと(コメ油を使ってみた) 牛乳 ちょろっと(生地の固さを加減) これらをボールで混ぜて、丸めて、叩いて、焼くだけ〜 180℃で15分くらい、だっけ?(汗) 涙ぐましい 努力の結果 誤差範囲を超えての増加!! 次回、りんごを投入してみた結果発表(謎)
どうせ減らないなら食欲に負けたい私に応援のポチお願いします。(汗) |
|||
忍者ブログ [PR]
|