|
2025 11,15 19:12 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2014 05,13 20:38 |
|||
|
オババ達がこのタイトルを見たら、間違いなく袋叩きだな・・・
ピンポ〜ン、正解です。 金と暇を持て余したオババって、ご近所オババたちだよっ! まあね、最年少のワタクシなまわさびは日頃からお世話になりっぱなしでさ、いろいろ連れて行ってもらってるんだけど。 この季節、連休の大混雑も過ぎた、いわば観光のオフシーズンともいえる季節が来ると、やって来るのだよ、あいつらの“どっか行こう病” そりゃ行けるものなら行きたいに決まってるでやんす。 しかしね、どこかへ行くということは、すなわちお金と時間を消費するってことざます。 オババ達は、こま家のご子息達が無事巣立っていったのを見届けた途端、「行こう行こう」がハンパない。 あのね、奨学金もさることながら“死ぬまでローン”の返済は始まったばかり。まだまだ働かねばならぬ盛り、毎月毎週のようにだだをこねられてもね・・・(沈) こま家は諭吉たちがものすご〜く不足してるのだよ。納税ラッシュにもみくちゃさ! フッ しかも、家にいるとわかれば、すぐさま散歩へ強制連行されたりする。 ああ〜、私、ごろごろダラダラぐうたら大好きなのに〜!! 休みといってもね、自営業者つぅ〜のはやることがどっさりあるわけよ。 金はないけど雑務はたんまりね!(爆) そんなこの頃、「カニを食べにいこう」と言い出すではないか、しかも泊まりで。 季節じゃありまへん!! カニが獲れる地場産業地でもない!! ロシア産のカニを食べに!? ああ〜、もうっ〜 なんとな〜く、その気が薄い私の様子を察したオババ一名。 「カニはいつでも行けるからさ」と助け舟を、 出してくれたと思ったら大間違い。 ポケットから新聞の切り抜きを取り出して広げてみせた。 『 ト ル コ 8 日 間 の 旅 』 すかさず最年長オババがブータレた。 「なによ、トルコって!!」 『だったら、ドバイ行きたい〜♡』 カニで結構でございます。チーン (;一ω一||)
だ〜か〜ら〜、納税どうすんだって話の私に応援のポチお願いします。 チキンナゲット食って留守番してるわっ! PR |
|||
|
2014 05,11 02:53 |
|||
|
2015年度の就活事情は売り手市場なんだって?
まじかっ? 我が なまわさび本舗にアベノミクスの恩恵はちっとも見えて来ないけど、世の中はそんなに上昇気流に乗ってるわけ? もともと、去年だって一昨年だって採用人数は就職希望の学生より多いと言われてきた。つまり求人倍率は1を超えてたわけだけど、相変わらず就活環境は厳しかったように思う。 上昇気流?、今年の夏のボーナスが70万超えだとかなんとか・・・ 世の中の大半は中小企業で、私の周りの、井の中の蛙的リサーチではボーナス出るの?出てくれ!頼む!!って話が大半だよ?一部上場企業の平均を言われてもねえ・・・、これがホントの一部だけって。テヘペロ 先日、知り合いと話していて、“今時の学生”って話になった。 いつの時代でもありがちなジイやバアの「最近の若い者は・・・」みたいな話だよ。(汗) 中学校の2年が新1年生を「今年の1年は生意気だ」って言うのと同レベルだと思っちゃうよ。 しかし、よくよく話を聞くと「う〜ん」と唸るような内容だった。 その人、教育係を任命されて新入社員を相手に奮闘されたらしいんだけど、その中に「マニュアル」を連発する子がいたらしい。 なんでもかんでも「マニュアルはありますか?」「マニュアルを教えてください。」のマニュアル依存病か?って。その時々の様子を怒り狂いながら(本気で怒ってないけど)モノマネまで始まって、聞いてるこっちは大笑いさせてもらった。 そのマニュアル君の言動が社内会議で取り上げられ、その子の出身大学からの採用はしないことが決定されたというのだ! ええっ!? 人気の有名大学だよっ。 誰もが知ってる大企業がその大学からは採用しないって・・・ たったひとりのマニュアル病で?まじっ? そういえば、 連休の合間に外食を楽しんでた時、大学生風の人がひとり入店してきた。 手にスマホ、肩にリュック姿で「あの〜」となにか言いたげ。 見るからに道を尋ねたそうな感じだった。 「この辺りに美味しいお店ありますか?」 いきなりこのセリフ!(驚) 店内が凍り付いたのは言うまでもない。 だってみんなご飯を食べてるんだもん。ここは飲食店でございます! 尋ねられた店員さんは、あっけにとられて口が半開き〜。 その時、入り口から数人の子が入ってきて「地図見せろ」「地図は?」と口々に地図地図言って、またすぐに外へ出ていった。 仲間で美味しいお店を探していて、店内にいる子が代表で聞きにきたんだねえ。 しっかしさあ、いい年こいてスマホも持ってるのに、食事時の飲食店に入り込んで「美味しい店」聞くかね? 普通できね〜。(笑) と、思ったら、次の一手を繰り出した。 「この近くのわさび飯店はどうですか?」 ね、ねっ? もし自分が経営者だったら どっち採用する〜!?
GW後に風邪で欠勤したバカ息子の親の私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,08 19:54 |
|||
|
先日、1枚のはがきが届いた。
んっ!? 同窓会のお知らせ? 中学時代の同窓会のようだ。 あんだって? 中学の同窓会は今年の正月に華々しく大々的にやったばかりじゃん。しかも、昨年の夏に前哨戦って形でフランクな同窓会を開催してるのだ。 有に千人を超す大規模学校の学年同窓会。 御年半世紀の御仁たちは昔のモテぶり見る影も無い方や、驚かんばかりの変貌を遂げた方も少なくない。 こま夫妻も同級生なんだけど、ふたりして写真を精査しても知らん人ばっかり。(笑) そんな同窓会を2回も開催したのに、またやる!? なして〜? どうやら同窓会症候群に罹ったヤカラがいるらしい。これが誰だかは、おおよその見当がつく なまわさび。 ハガキをみれば、テーマ別に何回も予定されてる!!こりゃ、年食って故郷が恋しくなったに違いない。 暇と金を持て余す人はこういう方面に走るのね。 毎回毎回、たいそうな会費じゃないの! ムリムリ、欠席決定〜! 仲の良い同級生にばったり会えば、やっぱり話題は同窓会のことになり、 「またやるの?」「行く?」って会話になるのだった。 で、「この前行った?」というのがお決まりのセリフ。 聞くところによると夏とお正月の両方に出席した人はかなり少数派。 中には「思い出したくもない、行きたくもない!」と吐き捨てる人もいて、まあ千差万別よね。 行ったら行ったで楽しいかも、だけど、基本仲良しだけの方が盛り上がらないかってのが私的見解。 正直言うと、一年の間に2度も学年全体規模の同窓会を開いたのだから、立て続けに何度もやる意味がわからん。 幹事さんには悪いけど、ま、私の周辺では似たような意見が・・・ え?ひねくれ者の集団!?w 同級生のひとりが言った。 「同窓会ってさ、 勝ち組が出席したがるものじゃん!」 夫婦そろって欠席だらけのこま夫妻・・・
間違いない!! 確信する私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 05,06 01:48 |
|||
|
いよいよ連休も最終日。
ほとんどが仕事、もしくは雑草との戦い、はたまた帳簿とにらめっこで過ごした Golden Worker なまわさび。ほんと、ごくろさま〜。 今年はこま1号2号ともに帰省なし。 ふたりともおおいに遊びほうけてる模様でございます。あぁ、羨ましい! まあね、帰省して来ないってことは、こちらも余分な仕事が増えないんでいいちゅや〜いいんですけど〜。こま父だけならお茶漬けでもすすって、こめかみに梅干し貼って良し!? しかし、人の手が少ないということは雑用の手助けをしてくれる人もいないわけで、仕事から帰っても風呂は出来てないし洗濯物が取り込まれてることもない。 そういう意味では、今年の連休は長く感じたかも。だってすでに疲労困憊なのに、まだ終ってない世間様のお休み・・・いったいいつまでお休みですか〜?ってか。 お休みと言えば、うちの近所のすき家さん、ずーっとお休みしています。 深刻な人手不足らしい。なんと時給1,375円でバイト募集中とか! こういう時の私の脳ミソ覚醒は早いw。 1日5時間勤務と仮定して6千円超え楽勝〜♪ こま父と二人ですき家でバイト・・・1日で2万円超えも夢じゃない? ちょちょ、ちょっと待て・・・ パチパチ・・・(← そろばん) 週休2日の1日7時間勤務で40万超え!! これってバイトだから純利益だもんね。(利益って・・・アータ!) もうさ、大赤字のフェラーリ操業から脱却して転職しちゃったら?(笑) 私の頭の中で妄想がはじまった。 ご近所オババのひとりは去年退職して暇を持て余してる。オババの友達もだ。この暇人オババ達を道連れに仲間でシフト組んじゃえばどうよ? やりたい放題?( ̄ー ̄)ニヤリ オババ曰く それだけ働いていくらになるか計算してみな! ハイ、しましたデス。 私の感覚がすっかりボンビーなもんですから・・・ (● ̄▽ ̄●;)ゞ ヤバいぜ、この夫婦〜(爆)
時給2千円ならやってもいい? 身の程知らずな私に応援のポチお願いします。 ★新商品★夜ぬって次の日の夜までにおわな~い。デオドラント現品モニター募集! |
|||
|
2014 04,30 01:42 |
|||
|
こま2号、初任給が出ました〜♪
こま1号のところは社員寮の家賃がお給料から天引きされるけど、こま2号の会社はお給料に家賃補助の金額がプラスされます。 だから見た目だけ(見てないけど〜)の初任給は、こま2号の方がグンと高い。 これってさ、間違ってぬか喜びしそうな大損給与体系だよねえ? 所得税も住民税も収入額で計算されるのだから、税金上だけを考えたら手取りは少ない方がいいわけで天引きと加算では大違いだ〜。(後払い方式の住民税は来年からだけど) 今まで極貧大学生だった こま2号の通帳にポンと20万超えの大金が転がり込むわけで、すっかり有頂天な雰囲気。 いつだったか、一緒におおよその生活費を試算してたらお給料が随分と余っちゃうじゃないのさ。毎月ものすごい勢いで貯金出来るよ!? まったくもってアホな親子だ・・・汗 9割もの家賃補助が加算されてるのに、家賃分をコロッと忘れて計上せずに支出を試算。要するに家賃の2倍に近い金額が宙ぶらりんなのだから余ってアッタリメェ〜だって話です。 連休前に“大金”を手にした こま2号、 「休みなのに休んだ気がしない」 聞くところによれば・・・同期の結束が強過ぎて?仲良過ぎで?毎日集まるんだとか。今日はランチ会の後、アウトレットでお買い物だって。都会は行くところがありすぎる・・・ なんだかんだ言いながら楽しくて仕方ない様子じゃん。まあ自分でやりくりして楽しんでくれ!! こっちはこっちで一足早い『母の日』を楽しもうじゃないか! アンデルセンの「母の日の贈りもの」 誰だよ、Aという封印シールを「A賞?」って聞くヤツ・・・。 アンデルセンだってば〜(笑) 童話クッキー みにくいアヒルの子のしあわせスイーツセット 梱包はものすごく丁寧でクッキーの入った缶の中にも緩衝シートが入ってたんだけど、残念ながら白鳥さんが割れちゃって・・・いや〜お口に入れる分には戦わずして二分されてるわけですから!?大きさが違うって?それは、その〜、力関係?? さっそくぱーてーじゃ〜!!! 見事に修復された白鳥さんのクッキー、素手でグワッシと押さえつけたらあら不思議。 お皿に出そうかと思ったんだけど、白鳥の横にアヒルちゃん、お花やたまごのクッキーもあしらってあり崩すのは忍びないので缶のまま。 かわいいクッキーの下には多彩な味わい9種のクッキーがぎっしり詰まってます☆ バウムクーヘンとバレンシアクーヘンも添えて、ヒュッゲマイルドブレンドコーヒーも用意しました。 ちょっと暑かったんでアイスコーヒーに。グラスは磨き屋シンジケートのタンブラーよぉぉ!(こんな高級品どしたって? 貰ったに決まってるでないかい・笑) いや〜優雅ですな。 いっつも駄菓子を貪り食ってるボンビーなまわさびはたまらなく癒されました。 は? お花!? アータね、花よりだんごって言葉知らないかしら?^^ ご安心を! アンデルセンの「母の日の贈りもの」には、お花のセットやブーケなんかもあって、ワインとのコラボなどなどいろいろな贈りものセットが用意されています。 ま、私のことですから、オッホン。 大好きなコーヒーとスイーツのセットで大正解☆ 母の日なのに、 なんであの男が? 嬉々として参加してんの!? ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
さ、次は初任給の巻・・・ ぜ〜んぜん期待なんかしておりません私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 04,19 01:54 |
||||
|
えっ、またこの手のタイトル!?
前記事で、まだ初任給もいただいてない こま2号が「あんまり貯金出来そうにない。」とかナンチャラ言ってきた直後、さらなる笑劇的な発言が・・・! あれはいつだったか、ふるさと納税がものすごくオイシイって話をしたんですな。 ニュースかなにかで「ふるさと納税」で特産品などのプレゼントがあるってことを知った私。ふるさと納税の制度は知っていたけど、それは出身地とか本籍地とか関わりのある所が対象かと思ってた。全国どこへでも納税を申し込めるんだって? たぶん、就活の最中だったような? たまたまオイシイ話を耳にした賢母なまわさびが、こま2号に知恵を授けたわけです。(はっ?) 「働き出したら、ふるさと納税をせよ!」 で、たぶん、聞きかじった情報を元に、「長野県ではお米をくれるところがあるからそこへ納税せよ!?」みたいな事、言ったような記憶がある・・・ちゅや〜ある。 そしたらですね、 「どっかへ寄付すると実質2000円でいろいろ貰えるの、どうやるの?」 な〜んて聞いて来るわけ。 寄付? 寄付なの? まあそんな感じだけど〜。 あのさ〜 現時点で納税額ゼロの方は、 税額控除も ゼロ〜でございますよ!? ハイ、浪人&ぷー太郎・・・(汗)
そう来たか・・・ 「まずは研修に集中しろ!」 的確な忠告でごまかす私に応援のポチお願いします。 |
||||
|
2014 04,17 21:51 |
|||
|
社会人としてスタートを切った こま2号、どうよ?
音信不通でございます!(笑) 予定では禅寺での研修を終えたら最初の週末を迎え、その後はビジネスマナーだとか自己研鑽のような研修だったような・・・。 私はね、最初の禅寺研修から帰ったら連絡があると思ってたわけ。あのおしゃべり こま2号のことだからさ。ところがなんの音沙汰もない。 こま1号の時も音沙汰なしだったけどね〜。 しかし、こま1号は本社の寮に入って数ヶ月の集団研修のあとに今の配属場所へ移動という形だったんで、本社にいる時はこっちから連絡するのは遠慮しなきゃみたいな気持ちだった。 こま2号は、自分のアパートから通勤で研修期間を迎え撃つ。本社の寮と自宅アパート、どこが違うんだって話だけど。 禅寺研修が終ったはずの翌日、つまり、入社後最初の休みの土曜日の夜に意味不明のメールが届いた。 「今、起きた。真っ暗だけど?」 真っ暗ってさ、夜ですから日はとっくに沈んでるよっ。 疲れきって寝倒した? そんなに禅寺研修って過酷なのか〜? あんだって〜!? 研修から帰って、そのまま同期一同揃って打ち上げ、朝まで飲んでた?? こま2号の同期一同、皆気が合うのか、入社前から何度も会って結束も固い模様。サラリーマンってさ、人間関係がキーポイントみたいなとこがあるじゃん。 私的には仕事の難易度よりも人間関係が気がかりなわけ。 そういう意味では、同期とのコミニュが良好なのは結構なことだけど、朝まで飲んでるってどうよ! 毎度の話で、こま2号はそんなに飲める口でもなく、もっぱら食べて喋りまくるんだそうで。 ま、そんな調子でやってるなら心配ないか。 と、思った昨日今日、電話があった。 声のトーンは低い! かなりお疲れの模様。 肉体労働でもなく、営業であちこち回るでもなく、まだまだ机上の研修生の身。 ふむふむ、なるほどね。 能天気な こま2号にとって、自己研鑽的研修はかなり脳ミソが疲れるんだと。 なんか納得する〜。(笑) そんなお疲れの中、何用ですかい? いろいろ計算してみたけど、 あんまり貯金できそうにない!! は!? 今それ言う・・・? 一人暮らしはそんなもんよ〜。(笑)
やっぱ、期待しちゃいかんな・・・ 初任給、母の日、・・・・ 私に応援のポチお願いします。 草取りの時、チャッチャってつけたいじゃん。これどう?良さげでしょ! |
|||
|
2014 04,12 21:19 |
|||
|
子育て、完全終了か!?
たぶん・・・ (。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚ これからは自分のために人生を謳歌したい!! 誰しも、多かれ少なかれあると思う「人生の光と陰」「山と谷」。 こう言っちゃなんだけどさ〜、私の場合、 光あったか〜!? 谷底しか記憶にないぞ〜!! むか〜し、 「人生の苦楽は生涯通じて平均化される」みたいな話を聞いたことがある。 つまり、 もしも私の一生が100歳までと仮定して、現在50歳。前半が苦労の連続だとしたら後半は超楽チンなセレブ生活が待ってるってこと? ま、そこまで強欲な期待はないけど、せめても前半のボロクソな部分の埋め合わせは欲しいわねっ!! なんだか、 「人の身体に生えてる“毛”の総数はほぼ同じ」に似たような話? これは、頭髪が寂しい人は体のどこかが多毛で?、毛深いと悩んでいる人は体のどこかが薄毛だったりで?、全体の毛の総数は人類皆ほぼ同じという説でちょっとまやかしっぽい話だ。 そう思うと、 都市伝説のような、俗説のような、根拠のない説に乗っ取って期待するほうがどうかしてる!? 現に事業改革は一向に具体案が進展なく、その代わりといっちゃ〜なんだけど、 どっか〜んと納税通知が来ました〜!! はあ!? なにこれ!? ケンケンゴウゴウワンワン調べた結果、どうやら“死ぬまでローン”を組んだ時に、この税金分も一緒に借りたつもりになってたらしい こま夫妻。 「らしい」というのはですね、あの時(遠い目〜)、いろんな書類に囲まれて脳ミソパンク状態だった こま夫妻の計算式では借入金に入ってたんですな、この納税額は。 ところが、その他諸々の明細書の片隅にあった諸経費が借入する金額に加算されておらず、普段接しない桁違いの単位というか諭吉衆に、計算ミス?いや、単なる勘違いで、持ち金なしの借入金に含まずの状態だったのに、借入金の中から、 支払っちまったぜよ〜!! どおりで、な〜んか計算が合うような合わないような、少しばかりアレ?な記憶があったんだなあ。は〜、詰めが甘かった・・・。 これからは自分の人生うんぬん・・・ほざいてる場合じゃないよ!? ど〜すんだ、この税金!!! そうこう言ってるうちに、消費税だの事業税だの自動車税だの固定資産税だの・・・・・・・・・・・ んがぁ〜、もう〜〜〜〜っっっぉおお 人生の後半も泥縄か!?
謳歌はいつ???な私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 04,09 21:15 |
|||
|
こま2号の入社式に列席すべく前日入りしたものの、携帯ショップで長い時間を過ごしたあげく、大荷物となった こま夫妻!
どーすんだよっ、この荷物!!(笑) キヨブタ(← 清水の舞台)の覚悟で一緒に晩餐しようと、なまわさび本舗の有り金を引っ掴んできたんだけど、 よもや、当事者抜きで散財するとは夢にも思わじ。 しかし、前日までハードに働いて、鈍行で馳せ参じて、この始末でしょ? ホテルのベッドにバタンキュー、よく寝れました!◎ 翌朝の持ち物。 私のハンドバッグ こま父の空になったガーメントバッグもどき ボストンバッグ フォトビジョン2台!!! これがどさ回りでなくてなんであろう?なスタイル。ヾ(*>∀<)ノ゙ もっと遠方から見える方もいるはずで?、泊まりとなればそうそう軽装というわけでもなかろう!? やたらと時間を気にするこま父を押え、受付開始5分前に会場へたどり着いた。 遅刻はもってのほかだけど、早すぎるのも迷惑よねえ。 受付で見たもの・・・ 列席者の物と思われる名札が並べられていた。 自分たちの名札がどれなのか、すぐにわかったよ。 それはね、3つしかなかったから〜♪ まじっ!? 保護者の出席は3名? え!? たったの3名ですかい? で?、そのうち2名が・・・( ̄□ ̄;)ガビ-ン 3名のうち2名が こま夫妻??? 控え室に案内されるも誰もいない。てか、コンパクトな応接間には入っても4、5名? もう〜や〜ね〜、なんの演出かしらん? なまわさび本舗と違って、応接室はたくさんあるらしいっ。(ほっ) 入社式は非常にコンパクトにまとめられて、長ったらしい退屈な時間はなかった。 「どうぞ遠慮なくお写真を」のお言葉に甘え、ちゃっかりしっかり写真・・・どころか動画まで撮ってた こま父。フォトビジョンを貰った甲斐があったぜ〜?(笑) その後は、新入社員抜きの工場見学と懇親会となり、やはり皆さんも「これは踏み絵か?」と悩みつつ出席されたらしいことがわかった。 恐る恐る来てはみたものの、入り口で帰ろうかと思った!という話しで盛り上がったりして、おいおい息子の入社式になにしてんの?って・・・。 出席しなければ、話すことなどなかったであろう役員の方とざっくばらんな話しも出来て、ホント行って良かった〜。 気分は上々な こま夫妻。 帰途につくわけですが、私がほっつき歩いて見つけたお店で夕飯を食べていこうとなりまして、わざわざ途中駅で降りて、そのお店へと行ったのでした。 田楽の美味しいお店でボリュームもあるんだなあ。 そこに こま父と行くのは、ちょっと・・・躊躇してたのよねえ。 あれだけ気をつけろって言ったのに!! 「大丈夫」とか言っちゃって!!! スーツの袖に 味噌がべったり!!! ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!! 交通費が入ってました〜♪
採用した子の親がこんなので ごめんあさ〜せ!と思った私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2014 04,08 02:03 |
|||
|
服以上にないのがマネ〜!!(おいっ)
こま家のボンビー加減は皆さんもご存知だと思うけど、大人ふたりで新幹線往復は諭吉何人 要るの〜? ありがたいことに会社の方でホテルを用意してくださった。 急ぐ旅でもあるまいし、帰りはともかく、行きは青春18きっぷでのんびり行こうや〜。 実はワタクシ、青春18きっぷでふらふら出掛けるのが大好き。 かつて、青森から大阪までを青春18きっぷでぐるっと周回したこともあるのだ。だから今回も全然苦にならない。私に言わせりゃ“短距離”ざます。 懇親会のとき、役員の方から「静岡からだと新幹線で・・・」と話しかけられ、ドギマギしながら「そうですね」なんてニッコリ答えたのは私です。 「鈍行で来た」なんて言えるか〜っ!(笑) ま、前日入りなんで時間は余裕〜。 こま2号と最寄り駅で待ち合わせ、まずは携帯ショップへ向かった。 だいぶ痛めつけられた4Sを機種編したいと言っていたんだけど、なんせ名義が母親のままだったんで二人揃って出向かねばならなかったのだ。 そこへたどり着く前に、私のピンヒールが道路の凹凸にはまり込んでゴムが取れちゃった。歩くたびに中の金具?がカッツンカッツンと音を立ててうるさい。これじゃ、明日困るだろってことで先に靴の修理屋さんを求めて徘徊。 たいして長く歩いたわけじゃないけど、変にサンダルを庇いつつヒールで歩くのはかなり辛く、じきにふくらはぎに筋肉痛がやってきた。そのうち、足裏の関節のあたりも痛くなってきて参った参った。 そうして、やっとこさ携帯ショップへ。 なんだかよくわからないけど、とにかくキャンペーンってことで、唐突に、私がこま2号のお古のiPhoneを使う事になった。格安で使えるんだよ、この方法なら。 んで、フォトビジョンもくれるというじゃないか! 3台欲しいって言ったらOKだって!? 1台はこま2号が、2台はこま夫妻が持ち帰ったわけだけど・・・ 明日は入社式って日にですよ、 フォトビジョン2台も入った大きな袋ぶら下げて、この夫婦なにやってんですかい? ・・・( ̄  ̄) しらぁ~ んでもって、手続きにかなりの時間を要し、ヘトヘト。 しかも、突然スマホデビューした私はショップを出た途端、アップルID? 「そんなん知らんぞ」というドツボにハマりエラい目に遭いました。iPhoneを利用するにはアップルIDなくしては使えないらしい。 さらに、入社のお祝いにイタリアンでディナー!のつもりだったのに、こま2号は「疲れたし、明日があるから行かない」とツレナイ返事。 子どもの入社式に のこのこ鈍行で出て行ったあげく 携帯ショップで大半の時間を過ごし 当人抜きで晩餐会した けったいな夫婦は こま夫妻ですっ!! それは鈍行だからです、ハイ。(爆)
人生の門出がこれってどうよ? ま、本番は翌日だ!と思った私に応援のポチお願いします。 面倒な衣替えも楽ちん♪テレビで話題の【宅配クリーニング】5着分無料モニター★ |
|||
| 忍者ブログ [PR] |



