|
2025 11,18 01:15 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 12,07 20:26 |
|
|
歯医者は大っ嫌い!!!!! すんませんねえ、歯医者さんに恨みは無いんだけどね。 とにかく幼少の頃からずっと歯医者と切っても切れない虫歯人生。 歯医者は嫌い! 痛いし、コワいし、長丁場だし。 麻酔かけるったってねえ、口の中で器具をゴチャゴチャやられた日にゃチビリそうです。 小児の外科手術の時に使うエア麻酔?酸素吸入みたいなのでコロッと寝かしちゃうヤツ、あれでやってくれないかしら! だから、気持ちはわかります。 こま父だって、コワいもんはコワいんだよねえ。 時間がないとか年末年始は無理とか言っちゃってさ。 さっさと行かないともっとひどくなるという私の脅しには屈せず、頑として予約を入れないこま父。 寄る年波に勝てず、被せた歯がとれちゃいました。 でもって、反対側の奥歯が痛み出しました。 「噛める歯」ないじゃん! 私が柿の種をむさぼる横でダイエットするとか言って食べません。チョコレートは食べるくせに。 無理しちゃって! ( *^艸^)プププ 早よ行け、歯医者・・・ そして、ヤツは強硬手段に出た。 取れてしまった歯の被せ物を、 瞬間接着剤で くっ付けちゃったよ! (((( ;゚д゚)))アワワワワ そういえば、こま家一族がお世話になってる歯医者さんが昔言ってたっけ。 「瞬間接着剤でつけても一緒!」だって・・・・。 そ、そうなの? それなら、いいんだけど・・・ ま、私の歯じゃないから知〜らねっと! こんなこま夫妻の間に生まれた こま1号&2号、奴らは1本も虫歯がないでやんの。 小さい頃のケアはもちろんワタクシこま母が丹誠込めて?やらせていただいたけど、自分でハミガキするようになってからはお世辞にもシッカリガッチリやってるように見えないんだけど・・・。 こま1号に至っては、幼稚園児代、毎年、「健康な歯の親子コンクール」に出場を要請された。 だからっ!! 毎年、言ってんじゃない! 父親も母親も虫歯だらけの金満口腔だから無理だって!! ごめんよ、少ない表彰のチャンスをつぶしてさ。(>ω<、) 幼稚園の先生もやっと学んだのね・・・(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 しばらく歯医者さんへ行ってない。 そろそろ定期検診しないとヤバくない?私に応援のポチお願いします。 新製品 薬用ハミガキ「オーラパール」で“ツルツル”体験 商品モニター50名募集! ←参加中 PR |
|
|
2011 12,07 01:56 |
|
|
我が家の近くに新築中だったおうちが完成。
お施主さん一家が引っ越して来たよ。 丁寧な方で建築前にも挨拶にみえたけど、ことあるごとにご挨拶、そして先日は「越してきました」のご挨拶。 最初に挨拶の時に、この方と連れ立って来た男性が異様に若かったの! いやいやいや、私・・・ 噂話はちょっとね〜、 ヨソサマの家庭事情をあれこれ詮索するもんじゃないよねえ。壁]ω・)ジー だ・け・ど・ 気になる・・・ 気になるでしょ?? 仲良しご近所3人組が集まれば、やっぱり話題に出たよ。 口火を切ったのは3人の中の最年長者オババ、 「ずいぶん若い旦那さんじゃなかった!?」 あれは旦那さんじゃないら〜!? じゃ、誰よ? 挨拶回りに旦那さん来ないって変じゃない? 何曜日に来た? 日曜だよ。 だったら、普通は旦那さんも来るよね? え〜っ、じゃあ、あの人旦那さん? 若過ぎない? 旦那さんはサービス業で平日休みとか、単身赴任とか? じゃ、あの人誰よ? それなら、あの若い人は息子とか? うっそー、あんなに大きい子?大人じゃん! だって、挨拶に来た奥さんは私らと同じくらい(歳)じゃない? そうだったっけ? でもさ、挨拶回りに息子って来る? え〜!母子家庭?? すごくない?土地買って家建てるって? じゃ、やっぱり旦那さん? すごく若く見えただけとか。 まさか! じゃ、あの若い人誰よ??? おまえら、ええ加減にせいよっ!! って、私も興味津々、詮索しまくりだったんですけどね・・・ ┐(´д`)┌ あの若い人はね、お施主さんだって。 そう、新築のおうちを建てた人!! でも、若いご主人じゃありません。 なんと、歳の頃は、 こま2号のひとつ上!!! 息子さんよっ!!!!! ゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪ なんということでしょう〜♪(ビフォー アフター調で) 息子さんが建てたんですって! きっと母子家庭で頑張って来たお母さんを見ていてオレが建てるぞって思ってたんでしょうねえ。えらいわ〜! 3人の息子さんのうち上のふたりが働くんで・・・って言ってました。 気さくな方で仲良くなれそう〜☆ 只今、 こま家では、 二人の息子が、 住宅ローンも真っ青な、 おうちを建てる子 VS プー太郎の可能性ありな我が子(; ̄^ ̄)ん~ にほんブログ村 ランキング参加中です。 大丈夫、大丈夫! 自分を励ます私に応援のポチお願いします。 ★冬季限定★カリッとした食感が美味しい和チョコ【あられクランチチョコ】15名様! アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ 10名様プレゼントイベント! |
|
|
2011 12,03 02:25 |
|
|
ママ友のうちで不幸があり、お通夜に行くことになった。
この手の情報は町内であればすぐに伝達されるのだけど、今回はママ友仲間からのメールで知った。 このママ友仲間はこま1号が幼稚園の時からのお付き合いだが、小学校から別々の学区だったりで年に何回会うかな?という間柄。 だけど、不思議と気の合ったグループで細く深くの長い付き合いなのだ。 さて、お通夜へ行くにあたって服装は? 最近は礼服で行く人がほとんどだよねえ。 ドシテ? 本来、お通夜は、急を聞いて取る物も取り敢えずやってきましたって事で平服でしょ? 時々、仕事帰りかなと思われる作業服とか制服を着て見える方もいて、私は心の中で拍手喝采してあげてるのです。 アンタはえらい!!って。 取る物も取り敢えずやって来たのに、 「香典袋は用意してあったんや〜!」 という重箱のすみを突つくのはさて置いといて・・・。 今回も弔問仲間で、なにを着ていくのか相談になった。 大変、恐縮ではありますが・・・ なにしろ貧乏暇なしなんで、今着てるカッターシャツ&ジーンズじゃダメ?・・・だよね。 じゃさ、ダークな色合いの服装で・・・ えーっ、みんな礼服!? 私の礼服は20年前の超ビンテージ物。 ま、いっか。お得意の“妥協という名のいい加減ぶり” しばらくすると、メールが入った。 「バッグも黒だよね?」 あったりめえじゃん、コイツ何言ってるんだ? (;☉ฺд☉ฺ) あ、思い出した・・・ すんごく以前に・・・ 新しいの買おっ〜と思って捨てちゃった安物オンボロ黒バッグ。 押し入れを引っ掻きまわして、こま1号の小学校入学式で使用したコシノジュンコちゃんの黒バッグを引っぱり出すも・・・ カビてる・・・(¬_¬)シラ- 箱の中で静かに菌に侵されていたようだ。 ふきふき ふきふき ふきふき さて、服もバッグも香典も用意出来た。 あとは、ふくさ、ふくさ・・・ そういえば、コレも、誰か(身内じゃ〜!)に貸してその後行方不明なままだった。買ったときの板だけがむなしく箱の中に鎮座していた。 泣ける話でしょ!? いえいえ故人のことでなくって、社長夫人でありながら、 なによ、この貧乏臭い話はよぉ〜!! もうね、出掛ける前からテンション下がりまくり。 トドメは・・・ 外は雨・・・ 私の傘はオレンジ1本!! ああ、雨の日くらい明るい色でも持ったろきゃい!なんて選んだオレンジ。黒によく合うね。(>ω<、) でさあ、セレモニーホール着いたら皆真っ黒! よかったあ、やっぱ黒を着て来て。 私たちをめざとく見つけた故人の家族であるママ友が早歩きで近づいて来た。 アンタ、だめだよ。笑顔で手なんか振っちゃって・・・ で、開口一番! 「良かったあ、肩パット組が居て〜」と私の肩をバンバン叩くじゃないの。 今時、肩パットの入った服なんて売ってるのかしらん?20年前、確かに服という服には肩パットが入っていたような・・・ でもって、喋る喋る。彼女だけじゃないよ、ワレワレもね。 ここは同窓会会場か!? 気がつきゃ笑顔を通り越して笑い声まで・・・マズいよ、ぜってぃマズいって。 結局南極、1時間も喋り倒して会場をあとにしたのでした。 いい加減に一式新調せねば!と心に誓った弔問でした。 福袋で売ってくれればいいのになあ。 念のため。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 そういえば、義父の初盆の夜、 お参りに来てくれた友人と居酒屋へ繰り出し朝帰りした私に応援のポチお願いします。 \企画第3弾☆/デカダンス ドュ ショコラの「贅沢ザッハトルテ」をお試し3名様 やっぱ、黒でしょ!!(チョコは茶色だけど? (;゚д゚)ェ..) |
|
|
2011 11,27 02:10 |
|
|
なんでかしらん?写真では四角に見えてる?? 普通にロールケーキ型。(ロールケーキ型って・・・!?) こま夫妻の眼前にど〜んと転がされた“まな板のロール”。 さっそく切ってみました。 え? そこですか? ちがうでしょ、指摘すべきはクリームの色でしょ。しっかり抹茶が入ってるよ☆ 抹茶ロールっていってもクリームは白いままのタイプも多いよね。 断面がきれいなのは、コレまだ凍ってます・・・。 クール宅急便で冷凍状態のロールが届くのね。 ウォールウォーレンのスタッフさんから手書きのメッセージカードも添えられていて、冷蔵庫で解凍してねって書いてあるじゃないのっ! 待ちきれなかったのさ、フンッ! アイスケーキで食べてもオイシイんじゃね? こま夫妻、意気投合して凍ったまま食べたのでした。 うんまいっ!!美味しいよ、コレ! 「解凍して・・・」スタッフさんが手書きの“お願いカード”を入れてくれたにもかかわらず無視した意地汚い夫婦です。 さて、この至福のひとときを邪魔する1本の電話が入りました。 こま2号です。パソコンが瀕死の重傷を負ってるらしい・・・。 アップル狂のこま家において唯一Windowsなこま2号、大学で指定があってMacは断念。しかも雰囲気がMacに多少似てるというカナシイ理由で選んだのがVAIO。よりにもよって、タイの大洪水でHDDの供給不足が問題になってる今ですか〜? 電話のタイミングも悪ければ、パソコン入院のタイミングも最悪・・・。 そんなこんなで長電話になってしまい、オデの抹茶ロール アイス版は一口食べただけでおあずけ。 ところがですよ、しっかり解凍されたこの抹茶ロール! 長電話が幸いして解凍完了。ウォールウォーレンで1番人気というだけあって、もうサイコー ( *´艸`)♪ シンプル イズ ベスト。(アルファベットで書けって?) まさにこの一言よっ!! ケーキという華やかなイメージの中でも割りと地味系じゃない、ロールケーキって。 だけど、コイツはパンチが効いてたぁ〜! 抹茶がね、抹茶がオレはここにあり!って主張するんだな。 あの上品な渋みと甘みと香りのコラボがたまらない。ケーキの生地のふわふわ感もさることながらクリームのほんのりした甘みが全っ然くどくない、それでいて抹茶でごさいと訴えるわけ。 いや〜、あんまり美味しいんで、解凍状態の抹茶ロールをむさぼるオデに「一口ちょうだい熱視線」を発射するこま父を完全無視。 だって、オデが息子のピンチに真摯に答えている間、むしゃむしゃ食べちゃったんだもん仕方ないでしょ!? このロールケーキはね、6つにカットしたの、ひとり3カット。 明日のおやつと夜のティータイムの分を食べようとするこま父を押さえ込むの大変だったわっ。 どーしてこの親子はいつも間が悪いのかしら? 翌朝、朝よ、朝っぱらよ、 冷蔵庫できちんと解凍された抹茶ロールを食べたこま父は、 「1本丸ごと食べれる〜っ!!」だって。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 温暖化の今、ブッシュドノエルはこの抹茶ロールでいいんでない?と 思いついたオデに応援のポチお願いします。 特産ギフトのそのまんま通販ファンサイト応援中 ランズエンド メンズ 「パチパチしない!高機能フリース」モニター募集! |
|
|
2011 11,26 02:10 |
|
|
まいどおなじみ!? 緊急速報シリーズです!! 「緊急速報」と言いながら、出遅れ感満載。 最近、我が社はやけに忙しい。ええ、良い事です、仕事がなくて物欲しげに外を眺めてる生活よりよほどマシ。 今日もこま夫妻、漕いで漕いで、また漕いで、競輪選手になろうかという勢いです。これが本当の自転車操業だぁ〜!! というわけで、今朝も すでに車は1台に淘汰されており、ふたりで車に乗り込んだところでこま父、忘れ物に気づく。 「早く取って来なよ。」 オデは助手席で待ってるつもりだったけど、車内に置きっぱなしのこま父のクロックスもどきの¥300サンダルが目に入った。あと3日でこの車ともサヨオナラなんだから〜! 待ってる間に玄関に置いて来ようと¥300サンダルを持って車から降りたオデ。 玄関を開けるとこま父はすでに忘れ物を持って出てくる所だった。 確かに・・・・ オデも身に覚えがある・・・・ 忘れ物をして戻るも・・・・ 家にあがるとき・・・・ 靴を脱ぐのが面倒で・・・・ 膝歩きで・・・・ ハイハイで・・・・ はたまた片足ケンケンで・・・・。 こま父の選択は、 片足ケンケン!! みなさん、 上記のような状況でケンケンをした場合ですね、 どちらの足でケンケンしますか? こま父はですね、 Σ(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜(Д゜川)ナナナナナニィ~ッッ!!!!! 靴を履いてる方の足でケンケンしてたんですよっ!! 謝って済むなら にほんブログ村 ランキング参加中です。 前日に拭き掃除したばかりのオデに応援のポチお願いします。 【北釧水産】足を広げると何と1メートル!太ももがすごい!超豪華「特大」タラバガニ 大鍋ならまかしといて!こま父の足と一緒にグラグラ煮たるわっ!! |
|
|
2011 11,20 15:13 |
|
|
やっぱり貧乏暇なしが性に合ってる? 決してやる気がないわけではないんだけど、朝からボーッ!! 頭の中では今日のスケジュールがぎっしり詰まっていて、そろそろ年末調整の書類もやっつけなくちゃいけないのだが・・・。 今年は地震や台風など大きな災害があって、世界的にも異常気象に某国家の危機までと大変でした。 そんなにスケールの大きな話でなくとも我が家でも次から次へと起こる問題にヒィヒィとその場しのぎしていたら、師走はもうすぐです。 ブログでは、このキャラで? 飄々とどこからともなく打ち出の小槌を取り出して? なんやかんやとオモシロオカシク取り立てて乗り越えてきたんですけどね。 実情は・・・真っ青!? 真っ白!? どーする!! どーなる!? どーにでもなれ?? ってな具合でしてね、ほんと大変でした。 こういう時に一番に考えるのは、「子供達が自立できるまではなんとか持ちこたえなくちゃいけない」「なんとしてでも卒業までは」 これに尽きます。まずもってコレでした。 兼ねてから、勉強したいと言うのであればそれがどういう結果をもたらそうが、応援してあげたいと思ってきた。 まさに「人生に無駄なことなどひとつもなし」の心情で、信条で。 火事場のバカ力?(ばかか?って読めるんだけど気のせい?) 執念が勝ったのか、オデのやりくり上手が素晴らしいのか(そこっ!?)、まだまだ問題山積ではあるものの、ひとまず今年は近年で一番落ち着いた年末を迎えれそうな気配。 そうなると急に脱力感に襲われてもうた! こま1号は受験生の頃から宣言していたマスターの称号なくして自立への道を選んだ。親心としては複雑の極み・・・。 当人が、選んだ道を突き進みたいっていうのだから、それが本当の気持ちならいいんだけどね。その結果も来年まで待たねばならぬというオマケ付き。 しかし、とりあえず、試験は終わりました。 もし、不合格だった場合、こま1号は3月に帰郷するつもりでいたのだけど、こま父と話し合って東京に留まるよう伝えました。 来年、再チャレンジするのなら都内に居た方がなにかと便利だからです。 再チャレンジにも失敗した場合、こま1号は観念して就活すると言っているのですからやっぱり都内に居た方がいいように思います。 振り返ると長いようであっという間の子育てだったなあと、まだ終わったわけではないのに感慨深くなりました。 (そうだよ、オイオイ汗、こま2号を忘れるな!) 先日の珍道中で神田の町を通過したとき、下宿先を決めるのに嬉々として駅前の不動産屋さんを訪れた日を思い出しました。 珍しく感慨にふけっていると睡魔が襲ってきて・・・、 気がつきゃ3時!! おやつの時間で〜す☆ (● ̄▽ ̄●;)ゞ ジョーダンはさておき、11月いっぱいでカテゴリーを移動します。 そろそろ「受験生の親」も卒業しないとね。 こま1号の結果は、もちのろん!そちらで発表したいと思います。 こちらもネタの宝庫になりそうな予感!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 こま1号を東京に留め置くのはいいけどさ、生活費はどなたが負担するのかしら? スポンサーを募集中なオデに応援のポチお願いします。 (この親御さん、合格バージョン考えてな・・・ぃ?) 一足先のクリスマスケーキ★高級チョコ×焼き芋がコラボ!黄金のオペラモニター募集♪ |
|
|
2011 11,20 02:11 |
|
|
ついに愛車フォレスターは引き取られていきました。 入金、まだぁ!? ( ̄  ̄;) いざ、引き取られるとさみしいもんですなあ。 なんといっても、これから寒くなるというのにこま父の車にはシートヒーターがついてない。ふたりで1台だから運転席のシートの位置も頻繁に前後することになるんだけど、電動じゃないしねえ。 今現在こま夫妻の足となって老体にむち打って頑張ってるこま父の車ですが、この車も来週にはバイバイです。で、かわりにピカピカの新車がやってきます。 車を購入するにあたって「車庫証明」をとらなければなりません。(たいていは諸々の手続きと一緒に購入先がやってくれるのですが) こま家に車庫はないんだけど?( ; ̄3 ̄) 「保管場所法」という法に基づいて購入車両の保管場所があるか確認するんですね。だから“車庫”はなくても駐車場があればOK。 先日、我が家にも「車庫証明を取りにきました」と初老のオジサンがやってきました。 こま家の駐車場は、以前には義父や義妹の車もあったため面積的には4台5台は置ける広さがあります。 ↑ この駐車場の広さを念頭に読み進めてくださ〜い。 土地自体が変形のため、それと昔は車の台数が多かったのでカーポートは設置していません。2方向のうちどちらかから突っ込んで止めるって感じですかね。 さあ、ここから本題〜!(えっ?) 車庫証明の確認に来たというオジサン。 一目見れば大型トラックでもない限り問題なしのはずですが、わざわざの来訪ですからオデも外へ出て一緒に駐車場の横に立ちます。 オジサンは「ここへ買った車をとめるんだね?」なぜか威圧的に問いかけた。 それから数歩移動して「なんとかとめれるな!」と言った。 なんとか?なんとかですって!? その時は義母の車と今はなきフォレスターの2台が置いてあり、こま父は車に乗って外出中だった。その状態においても駐車場は余裕どころか・・・ オッサン、アータの車がしっかり我が家の駐車場に入っております。 つまり、3台が余裕で置いてある状態で、腕組みして難しい顔して「なんとか」ですって? 根性がひん曲がってるオデ、ちょっとムッとして4台は余裕ですねと言ってみた。 オジサンは「どうやって?」と聞き返したよ。 どーでもいいけど、すんげえ怖い顔して! 義母の車は走り込んで来てそのまま止めました状態だったから、「まっすぐ縦に入れれば・・・」と手振りで説明すると、 そのオジサン、ますますお顔をこわばらせて、我が家の敷地と道路のアスファルトの境を指でなぞって「はみ出したらいかん!」と怒り出した。 この人、きっと空間図形は0点常習だった?・・・ちゅーか、見て分かれよと心で毒づくオデ。 あまりの言動にあきれて黙ってると、 「1cmでもはみでたら違反だ」とおっしゃる。 あ、そう! そこまで言うならこっちだって黙ってないわっ。 「見たらわからないですか?」 言ってやったゼ!! いやいや、これには驚いた。見ただけじゃ分からないようだ!百聞も一見もマイッタ!? オジサン、自分の車にメジャー取り出しに行ったよ。しかも、その車の中には奥様と見られる初老の女性が大きな買い物袋を抱えて助手席に乗っていた。 (プライベートな御用も済ませがてらのバイトですかね?そうムキにならずともとっくに車庫証明とれてるでしょうが。) でね、メジャーもうまく扱えないオジサンを親切で優しいオデ(爆)は手伝ってあげたの。 それが、おめえの下僕じゃねえよ!ってなくらい威張り腐ってメジャーの位置を指図するわけ。まずは駐車場の一辺の長さを測り、車の全長を測り・・・。 ああ〜、オジサン向いてないんじゃないかしらん、このバイト。 細かいサイズはわからないけど、車の全長を神経質に計測しなくたって、軽自動車なら3.4m以下、3ナンバーだって5mある? とにかく、 うちの駐車場には入るったら入るんだよっ!! 手伝ってあげてるのに文句ぶーぶー言われて・・・、さて計測結果は? あの 「どうでした?」というオデの問い掛けも無視して、「ああ」というyesかnoかも判別不能なサヨナラをして走り去って行きました。 家の駐車場にはカーポートがないから気がつかなかったんだけど、 あのオジサン、いくら来訪者だからって人の家の駐車場に勝手に止めてたんだよね?いいけど・・・、もしカーポートあったら入れる?普通?? にほんブログ村 ランキング参加中です。 そろそろ、こま1号の引っ越しパターンを考えなければ。 頭痛〜いオデに応援のポチお願いします。 エルテモイスチャーシャンプー&コンディショナー 5名モニター募集! 【お歳暮・お正月にも】"ふわとろ"食感と甘みが別格!「料亭の味」本ずわいしゃぶ♪ |
|
|
2011 11,11 10:33 |
|
|
ここ数日、ブログの調子が良くないです。バグってばかりでほとほと手を焼いてます。
拒否られてるかしらん・・・? 「出掛ける前から珍道中」の記事もグチャグチャになってました。読みにくくてすみません。 分かりづらかったかと思いますが、まさしく珍道中! 旅行決行の前に次から次へと問題発生。先日やっとクリアしてまもなく出発です。ツアーはこれから!先が思いやられますが珍道中のバタバタをばっちりネタにしたいと思ってますのでお楽しみに! ところで、 今日は寒いです!! そして、土砂降りです!! こま家から仕事場までの短い通勤路に銀行があります。 我が家から近いのでこちらの銀行はよく使わせてもらってるのですが、ここの支店長さん、数年前からパンチパーマの強面オジサンになりました。 どこからどう見てもYAーさんです。 色黒気味のお顔に線路がないだけで、目も丹下左膳でないけれど、白いスーツに黒ワイシャツだったら完璧にデキアガリ。 そして、オデはこの強面YA-さん支店長さんの笑顔を見たことがありません。ええ、ただの一度もね。(怖) 「人は見かけに寄らない」 この強面YA-さん支店長さんは、毎朝、毎朝、毎朝、 ほ〜んとっに毎朝、銀行周りをほうきとちりとりを持ってお掃除してるんです。 真夏の直射日光ギラギラの土曜の朝に見掛けたこともあります。土曜って休みじゃん? にこりともせずスーツ姿でせっせとお掃除してます。銀行の駐車場に限らず敷地外の歩道や車道との境まで。 うちもそうですけど駐車場ってゴミやタバコの吸い殻が一晩で結構捨てられちゃう。 最近の雑草はアスファルトを割って出てくるんですよね、それもしゃがんで抜いてます。 すっかり強面YA-さん支店長さんに傾倒してしまいました。 なかなか出来ることじゃないなあって!継続ほど難しいことないと思いません? そんな今日、土砂降りの中、こま夫妻も出勤。雨なのでいつもより車が多いです。 うっそ〜〜!!! 強面YA-さん支店長さん、 土砂降りの中、傘をさして、コート着て、 ほうきとちりとり持ってるよっ!!! 凄過ぎます・・・ 完敗です・・・(もともと負けてるって説もあり?) 「継続は力なり」ですよね。 あの支店長さん、将来は頭取か?? ※もしかしてパンチパーマでなくて天然パーマかもね。 で、全国的にこんなお天気? 明日からまた20度を越す予報ですがどうなんでしょう? さてさて、オデが珍道中ツアーに出掛けるにあたって、こま父もデジタルなお仕事に行くことになりました。 まあ、滅相もないですわ。 新しい靴も買ったことだし、アナタもお出掛けなさいよ、という良妻の優しい提案です。 それがですね、こま父の行く先はとっても寒いんですって。 先方からマフラー必須とか足元はしっかりとか、 そんなことより、数日前は半袖で仕事していたこま父、はたして空港へコート&マフラー姿で行くべきか否か悩み中! オデだって珍道中には何を着てけばいいのさ!? にほんブログ村 ランキング参加中です。 日頃の行い・・・ 激ヤバなオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 11,10 01:12 |
|
|
豚ひき肉とラー油にミソとごま油ちょい。 ちょっと乗せ過ぎて・・・ ($・・)/~~~・・・-=≡≡≡*********》》》 辛っ! 夕飯これだけ?? ええ、そうですけど。 なにか? ああ、こま父? ヤツは“新車”と“靴”でお腹いっぱいでしょ!? 胸焼けがするって言ってたしね。 あれ? 胸がいっぱいなのかな? おいしそうでしょ!! お好み焼きなら野菜も摂れて消化もいい。ああ、オデってなんて良いオクサンなんでしょう〜。( ̄ー ̄)ニヤリ オデも食べたかったなあ、どんぐりさんのお好み焼き・・・、ラストの1枚。 京都どんぐり オンラインショップ あはは、バレた? 5分チンしたら、はい出来上がり。 お好み焼きくらい自分で焼けって声が聞こえてきそうだけど、夫婦二人暮らしになっちゃうと「面倒」が先に立っちゃうのよねえ。 冷凍食品のお好み焼きはちょいちょい買ってるんだけど、ここのダントツ美味しかった! 小ぶりなサイズながら山芋の風味と九条ネギのシャキシャキ感も相まって食べ応え十分。 オデ、気に入った! おにぎりや焼きそばもあるんで食べてみたいわ〜。冷凍庫に入れておけば、夜食に、オヤツに、いつでもサッと便利そう。 なんといっても1300年の歴史ある九条ネギがたっぷり入って風味抜群。こちらのお店でもイチオシのチーズ玉が特に気に入っちゃった。こま父はウインナーチーズ派、オデは餅チーズ派ね。 ラップのままチンしたら「OPEN」の部分を左右に引っ張るときれいにお皿に鎮座。ソースも青のりも鰹節もついているのでラクチン、カンタン。 今、無料会員登録すると800ポイント(800円分)もらえてすぐ使えるんだなぁ。 初回限定まるごとお試しセットなんて35%OFF! 京都どんぐり オンラインショップ あ〜、おなか空いてきた!(爆) 本能ね・・・(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ にほんブログ村 ランキング参加中です。 こま2号の節約生活は弁当持参のキャンパスライフ。 写メ見て完敗を自覚するオデに 応援のポチお願いします。 ★『フォレッティ・ジェルッタ』の美味しくてかわいい「ジェラート」モニター募集★ 京都どんぐり ファンサイトファンサイト応援中 |
|
|
2011 10,30 01:27 |
|
|
[ い く ら ち ゃ ん ] サザエさんちの“いくらちゃん”じゃなくて iPhone の無料アプリの「いくら¥ちゃん」。撮った画像を査定するオモシロ系アプリ。 試しにやってみた。 へえ〜! 意外とイイ線じゃない? なんでお葬式の写真になってるのか分かんないけどさ。 ならば、年季の入ったオデの携帯は? ちょっと、ちょっと、ならば・・・ 良妻賢母のなまわさびの本体価格はおいくらよ? この結果に喰いついたヤツがいた! こま父だ。 撮り方が悪かった? なんだかんだとイチャモンつけてやり直したこま父。 やっぱり、ビンボーネタは、 トロッコにかなわないや!!(爆笑) もちろん却下です、このブログには必要ありません。( ̄个 ̄) にほんブログ村 ランキング参加中です。 おいっ、忙しいつぅ〜割になにやってんだのオデに 応援のポチお願いします。 これでも塗りたくったら価値アップかしらん? 軽いつけ心地【エステメド】BBミネラルパウダーファンデーションのモニター大募集! |
|
| 忍者ブログ [PR] |



