|
2025 11,18 13:58 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 02,27 20:17 |
|
|
おいおいお〜い、とんでもないチャチャが入りました。
いわゆる犬も喰わないなんとやらです。 っていうか、議論がまったく噛み合ってないんですけど。 最後はブログで裁定してもらおう!?ってな事で・・・ Σ(゚Д゚;エーッ! アップしちゃうかも?? まずは続きね!! 窃盗なら未遂だけど住居へは不法侵入の事実! さあ、どっち!? 書類って大変ですね。 耳に入ってくる会話を聞いてるとかなり どうやら事件発生時刻が住居不法侵入か窃盗未遂かで違ってくる様子。 ド素人の被害者宅住人としては「だいたい」でいいじゃんか!と突っ込みたいところ。 何人かで「アーだからコーじゃないか」「イーだとソー」などと問答してる。 そのうち誰かが言った。 「わさび県警って細かい事にうるさいなあ」 「辛子県警なんて適当」 「いや、タバスコ府警なんてグダグダ!」 (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) そうこうしてると、靴の痕跡が採れたのか?我家の靴を全部提供。 提供といっても玄関の下駄箱の扉を開けるだけ。 “だけ?”高さ180 幅180、玄関の横壁一面の扉をあけたらどんな香りが?? プル((,,´Θ`,,))プル 間もなくがっかりした声が聞こえてきました。 「ああ^お母さんのスニーカーだ」 オデ?確かに帰宅した時に日が暮れてると外から雨戸閉めたりしますから。 こま2号は調書を取るため刑事さんと対峙して受け答えしてます。 住所氏名はもちろん、大学名や下宿先も。 こま2号の大学は「地名○○大学」 東北○○大学とか東京○○大学とか名古屋○○大学とか京都○○大学とか大阪○○大学とか(しつこいって?( ̄ー ̄)ニヤリ) 何をどう聞き間違えたか、誰かが○○の部分をすっとばかして 「ウンタラ大学だって!すげぇ〜あったまいい〜」 すぐ横で聞いてたこま母、訂正しないわけにいかんでしょ。 ありがとう、おまわりさん’s 「理系いいなあ」「オレなんて数学メタメタ」「物理サイコー」 そ、そこまでフォローしてくれなくても大丈夫っす!アハハ・・・ 続きまして指紋採取。 ビックリです、各指先や指腹、手のひらや側面まで。 冗談のつもりで 「あ〜あ、これで悪い事は出来なくなっちゃった。」と言うや、 「あ、大丈夫ですよ!」 採取した指紋は犯人のものと区別するためで、判別がついた時点でシュレッダーにかけるんですって。 えっと〜、悪い事するつもりないんで永久保存してもらって構いませ〜ん。(汗) こま2号の調書がだいたい書き上がってからは現場の再現&写真撮影。 姿勢、向き、周囲の物品、出来る範囲で再現しコマ送りのように写真を撮っていきます。犯人とニアミスした地点も空き地の“伏せ”をしたところまでも延々と写真を撮りまくり1時間ほどかかったでしょうか。 伏せの再現をしたら、おまわりさん’sに「(伏せの姿勢が)出来てる!」と誉められたこま2号。小さい頃からライフルに見立てた棒っ切れや段ボール銃を持って自転車のヘルメットを被り戦闘ごっこをしてた甲斐があったね。 後日、犯人が捕まった際は面通しの依頼があるかもということで、こま2号の擬似ジャックバウアー、24ごっこはまだ続きそうです。(^^;) 未遂のコソドロでこの事態ですから、ホントに大きな事件は想像を絶する労力です。 本当にお世話になりました。夜遅くまでご苦労様ですの心境です。 ところで、今回の侵入窓ですが施錠はしてありました。 サッシのクレセント錠が最後まで回しきらずに引っ掛けが浅かった可能性があります。クレセントが回らないようにする2重ロックも掛けていませんでした。 この状態でサッシを揺すると(網戸をはずすような動作)簡単に外れてしまうことがわかりました。驚きでした。あなどれません、2重ロック&深い引っ掛け!! みなさんも気をつけてくださいね。 完 PR |
|
|
2011 02,27 18:49 |
|
|
26日 こま2号の浪人中のお友達が好感触で試験を終えました。
この子、小中どころか高校もこま2号とは接点ありませんでした。あの宇宙塾で仲良くなった秀才君です。“学力”というカテゴリーにおいては、こま2号とは別次元にいるにもかかわらず少しも気取らない礼儀正しい感じの良い子です。 こま2号が思うに、メールの雰囲気から合格じゃない!?(合格だろうの意) 良かった〜!「厄落とし」が効いたみたいね! あくまで自分本意な・・・(爆) そんじゃ、やっと、本題の とにもかくにも、家にひとり留守番中、雨戸も厚いカーテンも閉めずに夕方からうたた寝タイムとなり侵入者の異音で目覚めたこま2号。 さぞかし ギョッ としたことでしょう。 こま母の指示を受け、裏口から家の外へ。 勝手口側の門扉のところから表の門を見ると、そこには、 黒装束の人影が!! いかにも“泥棒です”の出で立ちだったとか。 黒装束のドロとこま2号の距離は直線にして15mくらい? 突然、ドロがウォ〜と吠えたんだそうです。脱兎の如く走ってAさん宅に駆け込むこま2号、ピンポン連打です! 外出中だったAさんご夫妻が応答するはずもなく、こま2号はバックンバックンの心臓と共にAさん宅を飛び出します。 ひぃ〜〜〜っ 今度はドロとニアミス。5mほどの至近距離で目深に帽子を被っていたので顔立ちまでは確認できないものの防犯灯に照らされたそいつの顔のシワまでハッキリ見えたと。 互いに無言。 ダッシュでその先の空き地の車の陰まで逃げ込み“伏せ”の体勢で身を隠すこま2号と、決して慌てず走らず普通に歩いて逃げる 想定プロドロ。 車のタイヤの間から歩き去る犯人を確かめてからBさん宅へ逃げ込んだというのが一部始終。 気分は「24」のジャックバウアー!? ε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ オデが思うにですね、このドロの奴も相応に驚いたんじゃなかろうかと。 だって、窓を割って侵入するとか訪問者を装っての強盗でなくキュッポキュッポですよ? ※キュッポは施錠不十分な窓を割る事なくいとも簡単に開けられてしまった時の音。 やっと窓を開けたと思ったらいきなり照明とテレビをつけられ、冷蔵庫の背丈の男が微動だにせず(¬_¬) ジーーーッ。 もしかしたら腰窓の下で心臓バックンしながら息を潜めてたのかも。今夜は退散と門扉まで出たところで今度は棒を持った男が現れて・・・。あの時のウォーは思わず声出しちゃった系?その後、Aさん宅前でニアミスですからねえ。 とはいえ、怪我もなく事なきを得たので言える、言わば犬の遠吠えですがね。 警察が言うには、プロドロは走らず歩いて逃げるんだそうですよ。 110番通報し警官が到着するのをAさんBさんらと待っていると、フラリと帽子を被った黒装束の男が近づいてきた! 犯人は現場に戻る!!って言うじゃないですか。(||゚Д゚)ヒィィィ! えっ!? Bさんのご主人!! とっさに頭をよぎったのはBさんのご主人が我家へ来たんだけど、応答もないし悪気なく・・・ ええ、そうあっても不思議でないくらいの親しいおつきあい。 もう警察、呼んじゃったよぉ〜(泣) 勝手な妄想でした。Bさんのご主人はウォーキングから帰ったところ。良かった〜。(良いわけないって!)焦ったぜよ。あとからの話でこま2号も同じ事を思ったようで悪い汗が出たって。 さて、やってきましたパトカー3台。少し遅れてもう1台。 おまわりさん、刑事、鑑識とそれぞれの役割を担った総勢8名が我家にぞろぞろと。 まったくもって壮観です。 「ささ、どうぞ。お上がりください」とばかりに玄関脇のリビングのドアをあけ、広がる光景。 食べっぱなしのクッキーの袋と倒れたペットボトル、携帯やパソコンもあってナンジャコリャのコタツ。 合成被革が風化してメロン模様になってる座椅子。 脱いだ洋服が山積みで本体が見えないマッサージチェア。 安っぽいを通り越した希少品?なホットカーペット。 そして、床に横たわったキャリーケースから溢れんばかりの衣類が散乱した室内。 ああ〜 ああ〜 ああ〜 (o´_`o)ハァ・・・ こういう時は変に言い訳しないのが鉄則よね。例の如くエヘラエヘラと笑ってごまかしつつ片付け・・・・ようにも人がいっぱいで。まるでバーゲン会場!「どいて」なんて言えないしね、もう見られちゃったし。 いつもは舐めれるくらいキレイなのよっ。ホントよっ・・・ 実際、盗難は未遂に終わっているので被害届はどうするか?ということになり、 ぶっちゃけ面倒な事になりそうだと予感したオデ、どちらでも良いと言うなら今回は見送りますとお返事。 しかし、しばらくして犯人に目星がついているのか、こま2号が目撃者であることなどからやっぱり被害届を出して欲しいと言われ、その手続きと鑑識作業に入るのであった。 長くなったんで一旦投稿します。 2月26日 晴れ時々曇り SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 10.7kw 売電 7.9kw 自家消費 2.8kw 2月27日 曇りのち晴れ 発電 8.3kw 売電 5.4kw 自家消費 2.9kw にほんブログ村 ランキング参加中です。 早くせんか!とお待ちの方、ポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,26 02:14 |
|
|
前期試験1日目が終わりましたね。
お疲れさまです!! そして、まだ明日も続く方、後期まで気を抜けない方、3月入試も挑戦する方、最終戦まであと少し。ファイトです。 えっと〜、前期試験が始まった25日、何故に受験生がガンバルこの日に「コソドロ」の話!? それはですね、タイムリーに我家に降りかかった ほら、こま2号の高校受検の時だって「厄落とし」を自ら そんなわけで刑事ドラマ擬似体験物語の続きを書くつもり満々でしたが・・・眠いっ!! このように重大な理由によって今日はおしまい!(。-人-。) ゴメーン 2月25日 晴れ時々曇り SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 11.2kw 売電 7.3kw 自家消費 3.9kw にほんブログ村 ランキング参加中です。 アナタの知らない世界、オデは知ってしまった。 聞きたい方、ポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,25 01:19 |
|
|
「誰かいる!!」
突如、こんな電話が来たらアナタはどんな反応を? まだ仕事中のオデは「だれ〜っ?」といぶかしげに聞き返しました。この短い一言の中には“居るわけがない”、“なに言ってんの?”、の“ハア!?”が思いっきり込められてます。 さらに会話は続きます。 「窓が勝手に開いた」 「カーテンがあいて」 始終ひそひそ声で聞き取るのも大変、もうなに言ってるのかさっぱり分からない。何度も聞き直してると、 「変なんだって!」「誰かいる!」 ここまで読んでも意味不明でしょう? 事の次第はこうです。 この日、自宅の居間にひとり居たこま2号。夕方、まだ日のあるうちからコタツでうつらうつらとして眠ってしまったようです。 聞き慣れないキュッポキュッポという異音でうたた寝から目覚めます。コタツ布団にくるまったまま起ききらない脳ミソで「何の音?」とぼんやり考えてると、今度はカラカラカラ。あきらかにサッシを明ける音がしたんだそうで。 こま2号の言葉そのままに表現すると、 「異常な早さで瞬時に飛び起きて(部屋の)電気とテレビを同時に付けた」とか。 それと同時に、電気が点くかつかないかの時、シャーッと今度はカーテンをひく音が!! 照明の点灯で部屋が明るくなり、施錠してあるはずの腰窓と閉めてあったレースのカーテンがあけられて暗くなった庭が見えた時、こま2号はなぜか静止画のように固まったと言います。 寝起きでなにがなんだかわからない状態ながら、恐怖心でひきつった顔は窓の方を凝視してたそうで。 その後、携帯を引っ掴んで部屋から玄関へ出て電話した様子が冒頭の話です。 ただならぬ様子に、玄関にある棒(高窓の開閉用)を護身用に持って裏口から出てご近所さん宅へ逃げるよう指示しました。 すぐにご近所Aさんの携帯へ息子を頼むと連絡を入れましたが、あいにく外出中。間髪入れずBさん宅へ電話。 あっちこっち電話しながら こま父にも説明しなければならず アワワ状態。 不思議なもので、いつもなら「ナニ?ナニ?」のこま父が「帰った方がいい」と素早い判断。受話器を放り出し(後はこま父が話を繋ぎました)アクセルを踏んだところでこま2号から「Aさん留守〜 Σ( ̄ロ ̄lll)」の電話。 聞けば、Aさん宅の門を出たところで犯人とニアミス!!どっひゃー、人生最速?で近くの空き地まで走り車の陰に臥せてると言うではないか。 お恥ずかしながら、オデ、携帯握りながら運転続行・・・ (言い訳:10秒以内で切りました。) こういう時ってパトカー来ないのよね、見つかりたいのに。 「Bさんち、Bさんち。お母さん、すぐ行くから!」 自宅に着くと辺りに人気はなく、お向かいのBさん宅の窓があいて・・・、Tシャツ1枚のこま2号しっかり保護してもらってました。こういう時って本当に日頃のおつきあいの大切さを感じます。もう感謝の一言ですね。 辺りは真っ暗ですがうちの居間の掃き出し窓から明かりが漏れています。 こま2号の話では犯人は普通に歩いて逃げたということで、すでにうちには居ないと思われましたが恐くて中に入る勇気なし。 猫ちゃん? 気のせい?? 友達??? それとも寝ぼけたか!? 開いた窓と尋常ならぬ有様にさすがのこま母も、 ドロボウが来たと認知いたしましたっ。 それで、ようやく110番したんですけど、パニックってたのね。 もう事態は終盤でこま2号も無事だったし慌てることはないんだけど、呼び出し音が鳴る間もなく(そりゃそうだ!)応対され、 「110番です。事件ですか?事故ですか?」と聞かれ・・・ オデの頭の中で、「事件」と「事故」の二つの単語の「じ」は「事」だなという全くもって不可解な思考がリロードして即座に答えることが出来ず!! 同じ質問を繰り返されるという失態をしてもうた。 この頃には、ご近所Aさんもご夫婦で駆けつけてくださりワイノワイノしていると来ましたよ、パトカー! へっ!?こんなに来るの?? 1台、 2台・・・ 3台 気がつきゃ4台目参上。こ、これは、 (;・∀・) この後、我が邸宅に招き入れることになるのですが、 総勢8名の警官とオデ達家族。 うちのリビング・・・こんなに狭かった? しかも、未遂のはずなのに、なぜこんなに散らかっているのだっ!? 「うちに泥棒が入るなんて・・・」 こう言ったオデに刑事さんは言いました、「泥棒にやられたお宅は100%、皆さん、自分のうちには入らないと思ってます」と。 つづく こんな時も太陽光(オイッ!) 2月24日 雨時々曇り SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 5.3kw 売電 2.9kw 自家消費 2.4kw にほんブログ村 ランキング参加中です。 アナタの知らない世界、オデは知ってしまった。 聞きたい方、ポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,24 02:10 |
|
|
前評判通り、斬新な味というか風味というか。 唐揚げによく合うなと思います。 が、ちょいと激しく期待しすぎた感否めず・・・ もちろん、美味しくいただきました☆ でもって、太陽光発電。 設置から間もなく1ヶ月ですが最高発電が出ました〜☆ 売電もあと1歩で新記録の10Kw超え、惜しい。 2月22日 晴れ SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 13.7kw 売電 9.9kw 自家消費 3.8kw 2月23日 晴れのち雨 発電 13.3kw 売電 8.5kw 自家消費 4.8kw しかし、本日は無念の雨。雨も必要ですからね、仕方ありません。 でもって(2回目)、さらに出たっ!! 話題が目まぐるしく変わりますが、出たんです!! コソドロ まさか自分が!? まさかうちの子が!? まさか我が家に!? まさにこの「まさか」の事態が降り掛かってきたんです。 空き巣狙いの標的になった我が家、幸いな事に留守宅ではありませんでした。 でかしたぞっ、こま2号!! 犯人の目撃者として、よもやの刑事ドラマ疑似体験です。 「でかした?」つっても、なんもしてないんだけどね。 こま母、人生初の110番通報&指紋提供、まさにドラマ脇役。 詳しくは、また深夜にゆっくりと・・・ ご質問、サイン要請はコメントにお願いします。(゚ω゚;)。o○(ぇ!?) にほんブログ村 ランキング参加中です。 なにも盗られなかった、いや盗るものがなかったという説もありまする。 せめてポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,20 22:12 |
|
|
おっきいでしょ!!うしろの“じゃがりこ”の容器と見比べてください。 お土産でいただきました。 表面は羽二重餅で、中に白あんのおまんじゅうがドッカンと入ってます。大きな栗もゴロンと2つ。甘さ控えめ、あっさりとしていてイケます。 甘党のこま家、コレを念頭に以下オネガイシマス。 毎度好評の緊急速報シリーズ、またまた こま父がやってくれました。 石橋を叩き割って渡らないこま父の慎重派論に陰りが出てきそうな話です。 ご存知のとおり、昨年度ちょいと怪我をしたこま父は仕事復帰8ヶ月。 手負いのせいで身体のあちこちにガタが来ております。一説には“歳のせい”ともささやかれておりますが、仕事がハードなのも否めない事実。 今現在も理学療法を受けるべく通院を欠かせないこま父ですが、「スッキリ」まで到達しそうにありません。 怪我って医学的には完治でも、なかなか不定愁訴がとれない厄介なヤツです。 弱い部分を自然と庇う本能のすごさ!故に体中が筋肉痛になったりするらしい。 そんなこま父を案じて、友人知人があちこちの評判を聞きつけてはいろいろな情報をくれるんです。 「あっちの針で治った」、「こっちの整体がすごく効く」って。 ところが、こま父はなかなか踏み切れません。なぜって? 整体とか針って1回5千円位かかりません??1発で治るって保証付きなら行ってみるのも手だけれど・・・。 こればっかりは相性もあり、タイミングもあり。何度か通って良くなってくるっていうのが普通よね? 時間もお金もかかりますぅ〜。 しかも、ある意味チャレンジャー! そんなところにオデがご近所さんからあらたな情報入手。 格安で!予約制で!時に早朝や深夜まで対応で!回数券を買うともっと安くて! とびきり効果ありのマッサージ屋さん。 この情報を仕入れた翌日、冷蔵庫の上に乗せているお菓子の箱を取ろうとしたこま父。 グギッ! Σ( ̄ロ ̄lll) 「ヤバッ!!」 「ちょっとっ、これ持って〜っ」 中腰のまま、お菓子の入った箱を落とすまいと必死の形相。 急いで箱を受け取るも、こま父の姿勢は猿人類のままで、誰にともなく「シーッ、シーッ」。なんだ?コイツ(笑) ハイ、お菓子を食べようとして腰に一撃を与えたこま父、明日は仕事ですけど!? 時間が経っても違和感は拭えないようで、昨日聞いたばかりのマッサージ屋さんへ行けと指令を出すも「大丈夫」でかわすこま父。 いつもそうなんだけど、「大丈夫」って言いながら全然大丈夫じゃない。 特に医者関係は行きたがらない、あとあと損をするタイプ。 翌朝、どうも様子が変。 午前の仕事は休んでマッサージへ行けと強く勧めるも拒みつづけるこま父。 どうしても仕事を休めないと言い張るこま父。 わかるけど、わかるけど、自分の会社じゃん。長期休業の反省を生かしなさいって。 通院中の病院はこんな直前に予約は無理なんだし、試しに行けよぉ〜。 「仕事は休めない」とか言いながら仕事場へ行く素振りも遠いこま父。 こりゃ相当痛いんだな、それなのになぜ拒む?そう思うと心配が怒りに・・・。 「とにかく電話しなさいっ!!」 残念、つながらず。 勝ち誇ったように「ほらね?」とこま父。 しばらくして。 折り返しマッサージ屋さんから電話が来た。 オデが簡単に状況を話すと今日は午後の1枠しか空いてないんだと。 ああ、残念!この時間は絶対無理。 とりあえず、こま父本人と電話を代わり、いつでもいいから予約を入れるようメモ書きで指示を出そうとペンを走らせてると、 「あ、伺います。」 え?今なんて?? おいおいおいおい、お〜〜いっ 行く気満々じゃん!! Σ(゚Д゚;エーッ! 仕事を休んでまで行った?行かせた?マッサージ。 気に入ったら回数券を買うように言ってあったマッサージ。 すんごく効いたみたい☆☆☆ マッサージ屋さんが言ってることは通院中の理学療法士さんと同じようなことだって。とっても楽になって行って良かったと。 だけど1回こっきりじゃよくわからないから次も予約してきたんだって。 回数券も買わずに、しっかりほぐしてもらう為に2回分連続予約。 2月20日 ううっ、曇り SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 7.9kw 売電 4.9kw 自家消費 3.0kw オデだって行きたいマッサージ。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 マッサージ代わりにポチッとお願いします。 |
|
|
2011 02,16 01:38 |
|
|
お待たせしました。
つい「あらびき団」に釘付けになってしまいまして・・・。 この深夜番組が大好きなんです。 前置きはこれくらいにして、 バレンタインデーからすでに2日、賞味期限切れとのご指摘もものともせずに。 バレンタインの思い出といえば、甘酸っぱい?ほんわか? これから語る思い出は・・・ビター、それも超ビターなブラックなバレンタインデー。 あれは・・・小学校6年生(あれ?5年だっけ?遠過ぎて混乱) 男の子に特別な関心がなかったガキ大将わさび。というのも、放課後の遊び友達といったら3回に1回は男子の中の紅一点。 媚びてる?ぶりっ子?いえいえ、一緒に小山を駆け上り遊具から飛び降りる、自転車をぶっ飛ばす、ソフトボールに鬼ごっこ。生まれて来る時に忘れ物をしたとまで言われてたあの頃。(忘れ物とはなんぞや??) ある日、仲の良かった女の子から“好きな男の子”を打ち明けられました。しかもバレンタインデーにチョコレートを渡したという話まで。 今で言う「恋ばな」? 小学校高学年ともなれば、極々普通のことだし当時だってバレンタインデーはすでに定着した行事のひとつだった。 しかしですね、オデって(少し変わり者?)群れをなさない女子でして、だからこそ紅一点で平気で遊び、男子のお宅にもずいぶんとお邪魔したヤカラ。 そんな それでも、その女の子の告白は興味津々。 話を聞き進むにつれ、たぶんオデ・・・顔面蒼白。 その女の子が好きだと言う男子は、オデの遊び仲間であり自宅にも何度も遊びに行っていたA君。 バレンタインデーの放課後、A君に理科室へ来てと耳打ちされた。 行ってみると、赤い包装紙できれいに包まれた何かを持ってる。 “チョコだ!”すぐに察しはついたが、え?逆バレンタイン??(んなわけねぇ〜べ) 貰ったけど、「困る」「家に持ち帰れない」だからオデにくれるという。 本当は喉から手が出るほどチョコレートが欲しかったけど、ちょっぴりの理性がかろうじて押しとどめた。 A君は他の男子には貰ったと言いたくないし(ま、その辺の事情はわからんでもない)、かといって女子に頼めば“女の敵”とばかりにやり込められるのは分かりきっているらしい。 そこで選ばれたのがオデ!?これは名誉か不名誉か。 オデの誰から貰ったのかという質問には黙秘権行使の少しばかり真摯なA君。 考えあぐねた結果、二人で食べた・・・。Σ(゚Д゚;エーッ! 校内で、 誰もいない理科室で、 人体標本の後ろにしゃがみこんで、 二人とも無言でむさぼり喰った、 8割方、オデが担当。 きれいな包装紙とリボンは無惨に丸められオデのランドセルに突っ込まれた。 まさか、あの子が贈ったチョコレートだなんて知る由もなく、 本当にごめんねっ!! この一言は未だ当人に伝わるすべもなく秘密裏にされているのです。 il||li _| ̄|○ il||li オデ、チョコレート大好きです。某番組でロッテのガーナチョコの検品係のおじさんは1日80枚もの板チョコを食べると聞くに及んではロッテで働きたい、そんな野望を抱く4○才。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 チョコプレゼントの代わりに ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,15 23:42 |
|
|
具体的な要請はなかったけど、
大勢の方が由々しき姿&失敗談を知りたいと言ってる気がしたので、今日はその話を。 まずは銀行での失敗談から。 昨日は、一気に銀行巡りを済ましてしまおうと朝から事務仕事をやっつけ、あれやこれやの雑用も抱えて家を出たのでした。 一通りの仕事を終え「これでヨシ!」と思いながら某通帳を見ると・・・。 あれ〜?こんなに残高があるぅ〜☆☆☆ いつも会社とは思えぬしょぼい残高の我が社の通帳。 ハテ?? !!! トイレの神様だっ! トイレのきれいな家は年収が90万多いって話を聞いて即ゴシゴシと磨いたオデ。 そういえば、先週は 『あるならば 使ってしまえ なまわさび』 無駄遣いなんてもってのほか。 いつも月末払いだけど、ええい、某業者さん宛に振り込んじゃいました。 今月は幸先がいいぞぉ、なんて一人ニタニタしながら駐車場の車に乗り込み、 突然によみがえる記憶・・・ 明日は融資を受けた先への第1回返済日、つまり引き落とし日だった! ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ バッカだねえ!引き落としに足りるよう前もって準備してたお金、振り込んじゃった!! か、返してくだせぇ〜、お代官様〜 泣こうがわめこうがネット銀行じゃあるまいし取り消しはきかねえつぅ〜の。 どうしよ〜・・・ 諭吉よ、集まれ〜・・・(集まるわけないか) 困った、これはヤバいよ。 オデの脳みそもとうとうココまでキタか。 とりあえず、あるだけの通帳を確認するも、 あるわけねぇべ!! ここで現る救世主。 こま2号の通帳には足りうる残高があった。 予想に反して質素倹約?基本的に1週間ずつ決まった額しか引き出さないので、この1年間で結構な預金が出来てる。 借りるしかないっ。 とはいえ、一報入れないわけにはいくまい。 ええっと、ええっと、どんなに考えてもまともな言い訳なんてあるわけない。 ここは正直に行こか! でもやっぱりね、カツカツ貧乏はわかっちゃいるだろうけど心配だけはさせたくない 明るく!元気に!サラッと! そして「すぐ戻すからね」と。 ここだけの話、「すぐ」という期間はものすごく微妙〜 ガンバレ、こま母!! ※長くなったんで一旦upしま〜す。 2月15日 朝方は雲多し、でも晴れ SANYO HIT(東西)3.15kw 発電 12.1kw 売電 9.8kw 自家消費 2.3kw にほんブログ村 ランキング参加中です。 なまわさびのピンチに笑いが押さえきれない方、 ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,15 01:04 |
|
|
バレンタインの思い出なんぞを綴ろうと張り切っていたのだけれど、脳裏にきざまれてるのは由々しき姿のオデの子供時代!
それに今日は銀行でちょいと大失敗をやらかしましてね、バタバタしてたらこんな時間。 すっかり日付も変わってしまったし、太陽光の記録だけアップしたら寝るわっ。 2月12日 曇り時々日差し&小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 6.1kw 売電 3.4kw 自家消費 2.7kw 2月13日 布団干した晴れ 発電 13.2kw 売電 9.9kw 自家消費 3.3kw 2月14日 晴れのち曇りのち雨 発電 6.0kw 売電 4.4kw 自家消費 1.6kw HITのスゴさを知った翌12日、期待し過ぎ。しかし、13日最高記録樹立!売電が10Kwになるよう息をひそめて踏ん張った夕方5時、徒労に終わる(笑)で、14日は1日自宅に居たのに自家消費1.6Kwって・・・!? 14日で2月はちょうど半分。トータルはこんな感じ。 2月前半 曇りが多かった気がするなぁ 発電 129kw 売電 92kw 自家消費 37kw 売 電:92×48円=4416円 自家消費:37×22円= 814円 (買電価格はおおよそです。) 合 計: 5230円 費用効果を単純に倍にすれば1万超えです。 試算では、2月の発電量は235Kw、売電率70%としてますから今のところ及第点ですね。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 由々しき姿と失敗談、書け!とおっしゃる方は ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,12 20:56 |
|
|
「今日、成績出て確定した」
届いたメールです。 こま母に似て文才あふれる主語なし短文だけど、 何が確定したんだよぉ〜〜? ((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ かつて、保護者会の個人面談で教授から「5年、いや6年でも卒業できるかどうか・・・」とまで言われたこま1号の成績。「学校へ来ていればこんな成績であるわけがない」とまで言われ驚愕を通り越しガクブル真っ青になったあの日。 あんとき、寿命が30年くらい縮んだはずよっ。 ※記事をアップしてから読み直したら卒業までの年数が1年増えてたゎっ。 どっちでもいいか・・・、要は最強のダメ出しされたってことよ。 そんな子の親がテスト期間であろう時期にやきもきしない訳がない。 普通さ、大学受験が終わればヤレヤレってなるでしょ? まさか、この期に及んで受験生の親並み、いやそれ以上に?スリリングな時期を何度も過ごすなんて思いもよらなかった。 「大学生の留年なんてよくあること」そう我が身を励まそうが。 「特に理工系は留年する学生が・・・」言い訳を考えたり。 「若くしてノーベル賞受賞の御方も留年した」と大器晩成にすがりついても。 やっぱり、ありえねぇ〜!! 高校入試も失敗した。 現役大学受験も納めた入学金を捨てて浪人した。 でもって、一浪後の狙った第一志望は受ける前に散った。 なんて遠回りが好きな子なんだろう・・・(´;ω;`)ウゥゥ こま1号、上京してから滅多に連絡して来ない。帰省も長期休みの度というわけではなく年数回あるかないか、その上1週間以上居たことがない。帰省中は地元の友達と遊ぶのに忙しくほとんど家にいないしね。 でも合間に聞くキャンパスライフは楽しくてたまらない様子。 こんなに喋る子だったっけ?っていうくらい弾丸トーク。聞いてるこっちも楽しくなってくる。 結局、警告後は絶対無理と言われた単位数を取得し、担当教授から「はじめから真面目にやれ」と叱られたらしい。 まあね、2年目の取得単位数17だから。必修とかでなく全部で17単位! え?信じられない?? そうね、楽しすぎたみたい・・・?(爆) 挽回したからいいけど、ハラハラドキドキのサポーター陣。 そんな過去を過去と思えないご両親こま夫妻の心労はいかばかりか!? 「大丈夫?」 「大丈夫だって!」 繰り返しの質問に決まった答え。 うんざりのご様子でございます。 自業自得とはいえ、さすがにしつこいかな・・・、ここ最近はめっきり伺いをたてなくなってました。 そこへきて、このメールですってば!! ねっ!な、なにが確定したんだい・・・? ┣o(・ω・。)ガード!!ってなるでしょ!? ゆとりあるはずのこま2号が、先日、単位落としたって連絡が来たばかり。 おいおいおいおい、我が家の子供達はどうなってんだってんだい! な〜んだ、予定通り単位取得できたってな報告だった。一応、心配してる親に報告いれたのね。 しっかし、脅かすんじゃねぇ〜よ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 こま夫妻がお気の毒と同情してくださる方、 ポチッとお願いします! PS:こま2号、自分が落とした科目で意外にもたくさんの脱落者ありと聞きホッとした様子。人の不幸喜ぶんじゃないよっ!兄を見ろってな・・・(沈) |
|
| 忍者ブログ [PR] |



