|
2025 11,18 15:24 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 02,12 09:57 |
|
|
本当は、タイトル「要らぬ報告」とでもしようかな?と考えていた矢先に舞い込んだ某お知らせメール、一昨日はすっかりチャチャ入れられてもうた。
タイトル少し変更だけど、ここからが本編よっ! 留年警告!?に始まり全5回に及ぶ記事をアップしたこま1号のとんでもないテイタラクを念頭にお読みください。 同じ遺伝子を持ち、同じように育てたつもりの兄弟でも、全然違うんだよねえ・・・。 おとなしくて比較的育てやすかったこま1号、大学進学で東京さ行ってから弾けちゃった!? サークル作り〜の、学生委員やり〜の、宴会部長最適任者の称号もらい〜の、とんとご実家のお父上&お母上には連絡なし。 以前、あまりにも連絡が途絶えてたんでさすがに心配になり何度かメールを入れた。 無視かよ?返信なし。 「死んだ?」たった4文字のメールを送ったら素早い返信があった。 「生きてる」おおっ、そうか!良かった良かった。 どんな親子じゃい!?しごく簡潔なメールで絆を深めてる!? そんなこま1号から1本のメールが届いた。 こちらから連絡してないよ、こま1号から!! 申し訳ないっ!! 仕事します・・・ 続きは後ほど。それまで我が家の子がどんだけ優秀かリンク先でお勉強していてね(爆) 2月10日 晴れのち曇り時々小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 11.9kw 売電 8.6kw 自家消費 3.3kw 2月11日 完全なる雨 発電 1.6kw 売電 0.4kw 自家消費 1.2kw 昨日はHITのスゴさを見せつけられた日だったなあ。なんといっても人間様には薄日のかけらも感じられない雨。発電してた!!僅かながらに売電まで!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 最後まで書いてから投稿しろ、と思う方、 ポチッとお願いします! PR |
|
|
2011 02,10 01:51 |
|
|
今日、オデの携帯にこんなメールが届きました。
注:配信元の社名は仮名とさせていただきました。(バレバレじゃん!) 柔銀行お知らせメール お客さまのご契約状況に 応じて、役立つ情報をお 届けいたします。ご登録 をお願いします。 [月額使用料]無料 [メール受信料]無料 ご登録はこちら http://〜 ※本URLにアクセスいただくと ご登録となります。 [利用規約] http://〜 ※ご登録の前に必ずご確 認ください。 ※上記URLへのアクセスは通信 料がかかります。 ●配信元:柔銀行 ・ ・ etc ・ ・ 「役立つ」「無料」という恰好の餌食を引っ提げたメール。 月額使用料とはなんじゃらほい? オデ、基本的に携帯でネットは使わない。ほぼ、いや絶対使わない。 使えたら便利よねえ〜。今持ってる携帯も当然、機能的には使えるんですけどパケ放入るのがイヤ。 携帯代月額おおよそ2千円で済ませてるオデ、スマートフォンは欲しいけど我慢我慢。 だって、親切で慎重なこま父がiPhoneはオデ向きじゃないって教えてくれた。iPhoneが届く前にアプリを3つも4つも買って、ケースも買って、こよなくapple製品を愛するこま父がオデには今の携帯がいいよって。凸(▼皿▼メ) ぁ゛?ぁあ゛? 話戻すよっ! 思い当たるのは、Eメールなんかを送受信するための月額使用料300円。 これは加入してる・・・コレカ!? こ、これが無料なら是が非でも登録せねば!! しかし、問題がひとつ・・・ 登録のためのURLにアクセスすると通信料がかかってしまう〜。 しかも利用規約はやはり確認しとかねばなるまい。これも通信料がかかる! なにが無料かよくわからないし、正体だって本当に“柔銀行”かも疑いたくなってきた。 ええい、面倒だ!電話しちゃえ!! 自動音声での案内が長過ぎてだんだんイライラ、やっとたどり着いたテレアポさん。 頼りなさげ。そんでもってやっぱり意味不明、何回聞いても??? わさび脳みそフル回転。どうやら 「お得情報の有料メールを受信するよ」っていう月額利用料が無料でメール受信も無料ってことらしい。 はぁ!?よくわかんないけど、要らねぇ〜yo!! だけどさ、冒頭に「お客さまのご契約状況に応じて、」と書いてある。 オデにとってお得な月額使用料が無料になるものってなに? はじめは丁寧かつ穏やかに問い合わせてたオデも、なんだか段々ヒートアップ。 「もう少し詳しく説明出来る方に代わってください。」 電話の向こうでオタオタしてる感じが伝わってくる。しばらく待たされて、 「代われません」 オデ「なんで?」 先方「いません」 オデ「いるでしょ!」 先方「今は代われません」 オデ「待ってます」 先方「明日でお願いします」 携帯の電池がなくなりそうなくらい、このくだらない応酬は続いた。 もう最初の目的はなんだったか?意地の張り合い?(´Д`A;) 勝った?(って、なにが!?) 出てきたよ、あきらかに不機嫌な口調だけ丁寧なカスタマーセンターの人。 ま、要するに 役立つ情報なんかじゃなかったわけで、 個々の契約状況に合わせたお知らせでもなく、 あやうく通信料ぼったくられるとこだったわけで、 絶好調に殺気立った(オイオイ)オデは、 「迷惑メールと同じだ」と言い放ったわけです。 電話の向こうからも怒りモードがバンバンくるわけで、どっちもどっちの大人げない喧嘩? でもさ、一言も!ただの1回もスミマセンとかモウシワケゴザイマセンとかなかったんだよね。 なんだか釈然としない。 あ〜ぁ、血圧あがったじゃないのさ!ったく。 今日のタイトル『要らぬ「お知らせ」』の本当の内容はこれじゃないのよん! 本当に要らぬお知らせが来て思わぬ展開に。 本来の記事はまた次回に・・・。 もう、寝ますっ!! 2月8日 曇り時々晴れのち雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 9.2kw 売電 8.5kw 自家消費 2.9kw 2月8日 晴れ時々曇り 発電 9.8kw 売電 7.0kw 自家消費 2.8kw 2月に入ってからすっきりとした青空あんまりないなあ。 それでもパネルは結構頑張って発電してると思う・・・ってことにしておこう! にほんブログ村 ランキング参加中です。 ご苦労さんとお思いの方、ポチッとお願いします!? |
|
|
2011 02,08 01:41 |
|
|
立春
読んで字の如く、春が来る!! 春のイメージ・・・ ほんわり 桜 ピンク 春霞 まどろみ etc こま家的にはちょっと違うんだなあ・・・ 前期学費納付(私立理系2人分) 納税責め 車検 花粉 etc Σ(・ω・;) どんな春ですかい?? 春先ってなにかと物入りじゃないですか!学費だけでなく教科書なんかも大学生ともなればバカ高っ。入学時には諸々の出費に紛れて購入したものの、今年は2人分です。早よから先輩のお下がりをゲットせよ!と指令は出してるものの専攻もあるし今年はいくら要求がくるのやら。 学費は前にも書きましたとおり、早々に融資を受け使い込みが出来ないようしっかり定期で温存中。とりあえずは確保・・・、しかしコレとても月々の返済が待っている。 エコカー補助金の制度施行少し前に車を買い替えたオデ。 車検がやってくる・・・(lll-ω-)ズーン 自賠責も値上げですって? (lll-ω-)ズーン あの〜、半年後にこま父の車も車検・・・(lll-ω-)ズーン 皆さん、花粉対策はどうしてますか? こま夫妻、そろって花粉症じゃありません。が、息子達そろいもそろって重症!! 小耳に挟んだ「ふきのとう」が良いという情報をいち早く伝えたけど“こまの耳に粘土”の可能性高し。愛用の(こま家的に)高額な漢方を送ってくれと言うに決まってます。 頭を悩ましてるオデに朗報が入りました!! 「トイレがキレイなおうちは年収にして90万多い」 ゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+. わぁ♪ 子供達が下宿生活になって、残ったオデ達は日中のほとんどを仕事場で過ごし、使用頻度がガクンと減ったうちのトイレ。スプレー洗剤をシュシュッとかけてトイレットペーパーで拭いてお掃除完了。 この休日はゴシゴシと磨かせていただきました。床もきちんと洗剤を使って拭くと・・・あらま、結構汚れてたのね。これから真面目に掃除するわっ。 これで年収90万円アップ!?ヤッター☆(単細胞ですねん) そんなところに、義母から頼まれごとをしました。 客人が来るからコーヒーをいれて欲しいとのこと。 ああ、レギュラーコーヒーをメーカーで入れて欲しいのね!と合点承知の助、快諾。 ところがね、渡されたのが(写真撮りたかったんだけど断念)インスタントコーヒーの瓶!! よく分からないけどイレマシタ。 わずか30秒のお仕事で、「ありがとう」3回と客人の手土産が開封されずに我がリビングに到着。 これってトイレの神様じゃ!? 気をよくしたオデ、車洗いました。 もうすぐ初車検を迎えるオデの愛車、初洗車・・・(オイッ) いやねえ〜、洗おうかなって思う頃にディーラーさんが来て点検だ、オイル交換だって持ってくの、そうするとピッカピカになって戻ってくるのね。 そうなのよ、洗うタイミングが・・・ネッ!そういうわけ。 先日の雪でゼブラ模様?ヒョウ柄?と化した愛車。 雨よ、降れ!ザァーザァー降ってキレイにしておくれと願ったらパラパラと雨が。 そしたらどうよ、車はキレイになるどころかますます汚れちゃったよぉ。さすがに乗っていて恥ずかしいくらい汚い。トイレついでに洗いました。 で、今、雨降ってるんですけど。○┼< バタッ・・・ ま、いいか?太陽光パネルも汚れてると効率悪いらしいから。 2月6日 曇り時々小雨 SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 6.8kw 売電 4.3kw 自家消費 2.5kw 2月7日 ボーッと晴れ 発電 10.8kw 売電 6.9kw 自家消費 3.9kw 先日紹介した、 『受験に勝つための秘訣とテクニック』 お申し込みはこちらから トイレの話にどこか通ずるもの感じちゃったオデ。 読んだだけで元気が出るというか、前向きになれるというか、受験生じゃないけどガンバルゾって。 このブログにたどり着く方の検索ワードで「挽回」「E判定」などが多くありました。 まさに今、いっぱいいっぱいの状態ですよね。 こんな時、この小冊子とてもイイなって思います。そしてオマケがまた良かった!! そう、オマケがついてたんですよ、ちょっとしたお約束ありますけどゲットすべし。 こま父の歯ブラシは乾燥注意報っす(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 トイレは磨いたけど歯は磨こうか迷うオデに ポチッとお願いします! |
|
|
2011 02,03 02:52 |
|
|
2月2日 曇りのち晴れ SANYO HIT(東西) 3.15kw
発電 8.2kw 売電 5.8kw 自家消費 2.4kw 午前は完全なる曇り空、時々太陽が顔を出すけどすぐに厚い雲が・・・。そんなわけで設置1週間目にして最低の発電&売電。でも雨よりいいよね。 節約大魔神の話の前に寄り道。 年金未納でも2年分さかのぼって払えば貰えちゃう話!! いいのかっ!?そんな不公平あり?? サラリーマン家庭の専業主婦は「3号」という立場で個人で保険料を納めなくとも基礎年金がもらえる仕組み。厚生年金や共済年金の加入者がみんなで負担してるわけ。その「3号」の資格を失った場合は、市町村に届け出をして国民年金保険料を納めなくてはなりません。 ※独立して自営になる、離婚で、主婦自身も働きに出て年収130万を超えるなど、で「3号」の資格を失います。 ところが、この仕組みをよく知らずに届け出をしないで年金未納となってる人が100万人ほどもいるらしい。 救済措置として直近2年さかのぼって支払えば基礎年金がしっかりちゃっかり貰えるらしい。 だったら、 知らな〜い〜 って者勝ち!? それって・・・、真面目に届け出して払ってきた人と一緒って・・・、どうなの?? ちなみに、自営業者の主婦は「3号」ではありません。一個人として国民年金保険料を支払わなければなりません。 さらにちなみに、なまわさび本舗は零細ながら会社です。厚生年金です。厚生年金は給料に対して決められた割合で会社と個人が折半で納めます。 つ・ま・り、 サラリーマン家庭の給料明細で、 「うちの旦那のお給料から社会保険料が3万円も引かれてるのよっ!!」 とブータレてるお家があると仮定します。 このお宅とこま父が同じ額面のお給料なら・・・なまわさび本舗が3万、こま父が3万の計6万納めるわけでござんす。 ええ、これが4万差し引かれていれば8万ですね。 はい、これが5万差し引かれていれば10万・・・ しつこい??(。-人-。) ゴメーン 先日、申しあげた通り、1月のお給料は下積み中の吉本芸人に勝るとも劣らない額でした。 だけどね、これが、あら不思議!! 帳簿にはいつもどおりの給与額面が記載されるの。 数字の不思議! 帳簿マジック!! 社会保険事務所からは毎月決まった保険料の請求がきます。毎月ごとにコロコロ変更できないシステムなのね。 もう、話がただの愚痴になってきたわっ。 脱線ついでに、 まじめに年金納めた人より未納のあげく生活保護の人の方が支給額が多いなんて事例は多々あるみたいだし・・・。 いろんな事情はあるでしょうけど、どうにかならんの!?この真面目な人がバカ見る仕組み。 こうなると、節約なんて微々たるものね、むなしくなるよ。 アハ、記事延長の単なる言い訳か・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 ふぅ〜、夜中に興奮してドッ疲れたわっ。ひとつポチッとねぎらいお願いします。 |
|
|
2011 02,01 02:22 |
|
|
1月31日 晴れ SANYO HIT(東西) 3.15kw
発電 12.0kw 売電 8.2kw 自家消費 3.8kw 昨日よりはしっかり晴れてたんで5日間では最高の12kwの発電でした。 節約大魔神の登場で続きを書く予定でしたが、ちょっと寄り道。 「ダブルかも」 「2倍2倍〜♪」 高見山関の丸八真綿のCM知ってる人〜?(年代物だからね・・・) 倍々!良い話!? なら良いけど、そうじゃない。 こま2号から電話があった。 んだんだ、大学生のこま2号→ダブる? アワワ (。Д°;三;゜Д°) アワワ 冗談じゃないぜっ、まだ1年っしょ。勘弁してよっ・・・ 月末の平日、銀行巡りの旅に出掛けたオデ。出るのは溜息ばかり。 借り過ぎじゃね?? 長期休業から立ちあがって早半年、業績は・・・あんまし良くねぇ〜(泣) 頼みの綱の融資もあっという間に使っちゃった。(使っちゃったってアータ) 予定外の主力選手交代劇で新たなローンが組まれた。 借りたら返さねばならぬ!! 1月はしのいだ。手元に残ったこま夫妻の給料分 ( ̄□ ̄;)!! 吉本芸人の下積み中だっけ?? 能天気、楽天家、なんとかなるさ主義のオデもさすがに焦りが隠せない状況。 このご時世、我家同様に大変な友人知人もいる。 「朝の来ない明日はない(だから頑張ろう〜)」なんてワケワカメな言葉で励まし合ってきた。でも、さすがにね・・・。 そんなドボンなこま母になに言っとるんですかいっ!? まさにダブルパンチ!! よくよく聞いてみたならば、 ただの警告? 要するに、必修科目1コ落としたと。 先輩がその科目落としたヤツはたいてい3年くらいで詰まって留年すると 「留年しますか」ってか??(爆) 回答は、 「わからない」 そりゃそうでしょ、来年度の履修どころか今年度の単位の取得がまだ確定してもないし(現在テスト中)、1年生が「再来年3年になれますか」みたいな事、聞かれた方も困るでしょ。この入試で忙しい最中、なんだ?コイツってとこじゃないかしらん。 しかし、この「わからない」の回答が余計にこま2号を混乱させたみたいです。 ※もう少し丁寧に2年時の心構えと共に話してくれたようです。念の為。 電話の声はどっぷり落ち込んでます、半泣き状態です。 ちょいと、今はこっちが資金繰りで泣きたいところなんよ・・・(心の声) 前期の成績表と進級の条件など実家に届いてる資料を引っ張り出してみれば、 あらためて見てもほとんどがSとA、留年のかげりなし。 無理しなくてもある程度の成績が納められるようにと選んだ大学、一般入試は落ちて特待生には引っ掛かりもしなかったけど、楽しくやってるってブログで公表したばっかりじゃん。 こま2号は心臓にちょっとばかり不具合がありまして、顕著に症状が出始めたのが小学校高学年。以来、不得意なペンは走らさせられても、持って生まれた運動神経はお蔵入りとなりました。こういった背景でとっても大事に?大人に囲まれて育ったこま2号。逆境に弱いかも。いえいえ、とんでもない逆境はたっくさんあったさ。でも、やっぱり周りのフォローもたくさんあったし、とにかく無理しないことが生活の前提。だから、悠々自適で楽しんでたキャンパスライフに突然の落雷でおったまげたか。 こんなこま2号だから、遠く自宅を離れての進学を心配する声はあった。中学時代の先生までもが心配してくれた。 でもね、オデは思うわけ。もし、自分だったら?? 一人暮らしに憧れる年頃、今までも皆と同じ様に出来ないこと、我慢することだらけだった。いずれは独り立ちしなくちゃならない身、近くに居たって四六時中つきっきりなんてあり得ないしね。自分の人生お好きになさい!! ありゃりゃ、脱線の脱線でスマヌ (。-人-。) ゴメーン ほんと人騒がせ。 まだまだ幼いと痛感。 ま、今回の件はいい経験でしょ!とでもしときましょう〜。 そんじゃ、オデのドボ〜ンもお給料も“良い経験”ってことで。 ソコへ持ってくか!? Σ(・ω・ノ)ノ 日はまた昇る!! 頼むよ、太陽光〜 byオデも好き勝手 また明日☆ にほんブログ村 ランキング参加中です。 ポチッとしてリラックス!? |
|
|
2011 01,31 02:11 |
|
|
モタモタしてたら1日遅れ〜な記事です。あしからず。
1月30日 晴れ時々曇り SANYO HIT(東西) 3.15kw 発電 9.6kw 売電 6.4kw 自家消費 3.2kw なぜか?こま家がパネルを乗せてからお空の機嫌があんまり良くない気がする。 お昼前には青空と日差しがこの日のマックスに達したようで瞬間発電2.8kwの表示を目撃。イケる!高まる期待を裏切って午後は曇っちゃいました。 それより!! 布団、干したのにぃ〜。取り込んだら冷たいってどうよ!? 太陽光を設置するにあたって、即決断となったわけではありません。調べてみるといろんな意見があって、大別すると取り入れるなら“今だ”説と元など取れない自己満足エコ説があるように思いました。 貧乏一直線、二人の息子の奨学金に先日借りた自社の運転資金、加えて長年の使命を全うし新戦力と交代になった我が社の主力選手のローン。 どんだけ借りてんだ!? (||゚Д゚)ヒィィィ! こんなはずじゃなかった・・・ 計画たててやってきたはずなのに・・・ 予期せぬ事態ばかりやってきて、複雑に絡み合ってあれよあれよと借金大 もし、これらの到来の順序が違っていたら太陽光パネルは我家にやって来ただろうか?そう考えると、 縁あって我家にやってきた! そう思うことにしよっ!! プル((,,´Θ`,,))プル 悩みに悩んだ太陽光パネルの設置。我家は決して良い条件に恵まれてたわけじゃありません。 まず、屋根が寄せ棟タイプで切り妻屋根に比べ一面の面積が小さくなってしまう上に南面に大きなドマーニがついていてパネルを乗せる事が出来ませんでした。 発電に一番効率の良い南面がブー、これは痛かった。 さらに東面だけでは2kwちょいしか乗らず、東西に設置することに。実は我家は少しばかり西に振って建っています。つまり東南東と西北西にパネルを乗せるということ。北???これは太陽光にとって鬼門っすよ。おまけに足場も2カ所設置となり工事費が割高になります。 もうひとつは築22年を超えてるということ。爺ちゃんの頭に重たい水瓶を乗せる感覚? 雨漏り、風害、パネルの重みによる疲弊、たくさんの課題がありました。 もうこの辺は業者さんとて同じで10年保証をうたってる以上、あちらもリスクがあるわけで双方の納得がいくまで話し合い&検査ですね。 後悔したくないから、オデも必死さ。 「カラスが石を運んで来てパネルに落として損傷したら自然災害か?」の質問には保険会社も本部に確認するっちゅー珍問?だったようです。 想定よりも頑強に建てられてた我家、変な安心感と共に設置GOとなりました。 発電開始からわずか4日間しか経ってないんですけど、我家に劇的な変化があらわれました。 それは・・・ 節電魔の登場です。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 そして、カラスの行水ならぬワサビの行水中、 脈略ないけどポチッとお願いします。 |
|
|
2011 01,25 23:45 |
|
|
日韓戦の最中、オデのブログにいらっしゃる奇特な方、ようこそ!
もちろん、そうでない方も大歓迎致します!! 明日は、いよいよ、太陽光発電の系統回路接続です。 すでにパネルは屋根に乗っかりました。 発電は始まってるはずなのに電力会社の検査を終えないとスイッチオンとならないわけです。 そんなモヤモヤを察してか、こま2号自力発電中。 ( ̄个 ̄) インフルエンザでないこと祈るばかり・・・ 先ほどの電話で体温は38℃超えと報告あり。まだあがるかも。 こま2号は時々こうした高熱を出すんだけど、こっちが構えると翌朝ストンと平熱になってる脅かし発熱野郎。 一人暮らし、初寝込み、乗り越えられるか!? こんな時ありがたいのが大学の医務室。こま2号の大学にはお医者さんがいます、薬も出ます、そしてタダ。さらに至近距離に住んでます。 病院より近い学内の医務室。 明日は登校せよ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 この接戦、落ち着かないわって方、さっさとクリックしちゃいましょう! |
|
|
2011 01,17 21:46 |
|
|
タイヤの衣替え??わさび地方ではね、年がら年中、夏タイヤ。 スキーでも行く人でなければスタッドレスなんて履いてない、持ってない。 結果、本日、交通網が大混乱!! 知ってた?(んなわけないか!?) バスも電車も午前中は運休だって。!!( ; ロ)゚ ゚ おまけに高速もバイパスも通行止め。 早朝から何度「ピーポー」聞いたかな? いや、鳴りっぱなし・・・、そして役所の広報放送も注意を呼びかけっぱなし! 積雪3cm!!(あったかな〜?) にほんブログ村 ランキング参加中です。 これを乗り越えたら大吉、クリックゴーゴーよん!? |
|
|
2011 01,13 17:20 |
|
|
センターを2日後に控えた受験生のみなさん、
ここまで来たのだから 落ち着いて!! 持ってる力ぜ〜んぶ出し切りましょう!! そして、オデ、 持ってる請求書ぜ〜んぶ足し算してみましょう。 ○┼< バタッ・・・・・ ヤバい、ヤバすぎる。 先日、危篤状態になった我が社の主力選手(無機質な物体っす)、いろいろと画策しましたが買い替えることになりました。 ここ2日、メーカーの人やら業者さんが出入りしていろいろと試みたのですが、皆さん一様に口を揃えておっしゃいました。 「もう元は取った」 ええ、そうでしょうよ。 とある方がおっしゃるには「普通の寿命の2倍は働いた」って。だから無いのよっ!修理部品が!! 元は取っても買えない我が社、アーメン。 んなこと言っても買わなきゃならない現実。 え?なに?借り入れしただろって?借りたお金は出先が決まってるちゅーに! それだけじゃなくってよっ。 今月、届いた光熱費の請求額にもおったまげ! ガス代が1万5千円。そりゃね、お風呂もファンヒーターもガスだから当然っていえばそれまでだけど、アータ、ワタクシってば例のラッコ風呂で節約を心がけ、その上室内でも厚着にマフラーで極力暖房費をケチるという悲しき努力の日々。 ※“ラッコ風呂”は過去記事に。オデの品位が・・ちょいとリンクする気になれませんでした。あしからず。 しかし、この赤紙の列挙、よくよく考えると思い当たる節が。 こま2号の帰省・・・ これっきゃないでしょ!? よく食べよく買い出しに行かされたあの日々。 ただでさえ暖房費がかさむこの時期にヤツは「寒い」を連呼し手当たり次第部屋を暖める手段に出た。 アレが食べたい、コレが食べたい、ついつい言われるがままにスーパージャックした年末年始のカード明細。 これらがドーンと一気にやってきたところに主力選手の買い替え。 こんな我家が太陽光?? だって、すでに契約済みだもんね。( ̄▽ ̄;)アハハ いや〜、スバラシイ報告にひとつ追加させてください。 奴らが帰って来る!プル((,,´Θ`,,))プル ったく、大学ちゅーのは!正月休みから1ヶ月も経たないうちに春休みですかい?? 行ったり来たり、交通費もバカになりませんぜ(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリック寄付!そんなのがあったらいいのにね!?(オイッ) ※センター試験まで 健康第一!! |
|
|
2011 01,09 13:59 |
|
|
オデ、残業中!!
残業って普通は夜じゃね〜の? そんな既成概念は吹っ飛ばしてこうぜ!? (ブログばっかりやってるからこうなる?) 今日は各地で成人式が行われてるのかしらん? 思えば、こま1号の時は大変でした。なにがって? 一浪してるんで大学1年で成人を迎えたこま1号、なんと式典の前日に実験があったんです。 なんで土曜に授業があるんじゃ!? ま、ゴールデンウィークの祭日にもゼミがある学校だから。 そんな理由で実験をパス出来るわけもなく夜8時頃に帰ってきました。 そこからが大変! 荷物の中には大事なスーツがショボ〜ン。意外にも着用機会が多かったそれは1度もクリーニングに出しておらず、マジ?な状態。 慌てて知り合いのクリーニング屋さんへ放り込み朝までに返せという無体な事態となりました。 しかも、コヤツ、式典当日(日曜日)は同窓会もあって帰宅したのは午前様(月曜日)。でもって昼までグーグー寝たと思ったら、むっくり起き上がり、明日(火曜日)の朝までにドイツ語のレポート出さなきゃいけないと・・・。 オラは死んじまっただぁ♪ オラは死んじまっただぁ〜♬ オラは死んじまっただぁ〜〜〆 まさに、こんな気分!! 新幹線でぶっ飛んで帰って徹夜で仕上げたらしいけど、もっともっと遠いとこに住んでたらどうすんだ? 「どうすんだ」まで書いて気づきました。 おまえこそ、仕事片付けちまえ!!(自爆) へぃ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 残業応援クリックお願いします! ※センター試験まで あと6日!ファイト!! |
|
| 忍者ブログ [PR] |



