|
2025 11,16 15:53 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 01,21 00:32 |
|
|
みなさ〜ん、快諾していただけたのでご紹介します。 「受験を乗り越えるためのサクセスシンキング」 こちらのブログ、受験生の心に響く記事満載です。当事者はブログを読む余裕などないかもしれませんが、周りが読んで伝えてあげれることもたくさんあるかなあと。ん?いや、要は受験生でなくとも読み応えがある!そういうことっす。 特にお気に入りなのは「夢と挫折と東工大」で、ご自身の体験を綴っていらっしゃいますが・・・そりゃあ、もう、ね!受験生の気持ちがひしひしと伝わってきます。 このブログで紹介されてるのが冒頭のスケジュール表です。 ほかにも「勉強計画シート」なるものがあって、どちらもPDFファイルでダウンロード、プリントできるようになってます。 気になる方は1/16の記事をご覧になってください。 “仕事の出来る人は手帳を上手に使う” なにかの番組でみました。 受験では短期間にやること満載です。こちらの一覧表はとても便利そうですね。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 オデが手帳マニアなのは健忘症だからと確信する方クリックお願いします。 PS:明日はいよいよ太陽光パネル設置の工事開始だ〜!! PR |
|
|
2011 01,20 17:48 |
|
|
オデの読んでるブログのひとつに受験生に役立ちそうなものがあったのでぜひ紹介したいと思い、先方に連絡中です。
許可をいただけるまでしばしお待ちください。 たぶん、ダメって言わないと思う・・・ だって文面から想像するに、とっても優しそうだもん! ヾ(´゚Д゚`;)ゝ と、いうことで、危険なグッズからご紹介!? ※験を担ぐ方、ご注意願います。 写真ではわかりにくいけど、生地は別珍風、艶やかな黒です。 かれこれ4年前のこと。PTAの役員が回ってきましてね、普段ジーンズばかりのオデは学校へ履いていくパンツに限りがありまして、ええ、奮発して買ったわけざんす。 “ここぞ”の時用、一張羅よっ。 忘れもしない、4年前といえば、こま2号は中学3年。 高校受検の保護者付き添いを中学校側から頼まれまして、この一張羅を履いて行ったんです。 この日はこの地区にある私立高校の受検日でした。 ここは都会と違って、私立高なんて数がないですから上位校残念組から公立校諦め組まで皆ひとからげとなって入学するわけで、地元の大多数の中学生が受検します。 そんな大勢の受検生を引き連れた隊列の最後尾で、会場であるその私立高校の門前で なにかに つまづいて すべって コケた・・・ !!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ いわゆる滑り止めの受検を目前にしてすべってこけたオデ。 それもかなり派手に。 目をまんまるにした引率の中学の先生方が口々に 「大丈夫ですか」と心配する中、恥ずかしさと強烈な痛みをエヘラエヘラと笑ってごまかすオデ。 何も悪い事してないのに「すみません」連呼のオデ。 あきらかにズボンの下で流血しているのを感じながら目をやったその先は、 一張羅が、まだ何回も履いてないパンツの膝が、破れてるぅ〜。 心も体も超痛かった! 加えて、保護者の控え室に行ってドキューン。 ありがたいわっ、和室が用意されてたのっ。歩くだけでも痛いのに、畳に座るなんて致命傷もの。しかも目立つじゃない、 穴が!! 受検の付き添いで来た保護者が穴あきズボン・・・(´;ω;`)ウゥゥ しかも、周りはあまり話した事のない人ばかりで言い訳しようにもナントモねえ。 後日、なぜか?なぜだか??中学校から電話があったの。 「全員、合格しました。」って もちろん、付き添いありがとうの御礼と報告なんでしょうけど、付き添いはオデだけじゃないのに電話が来たのはオデだけみたい。 この破れパンツは惜しくて捨てられず、未だ仕事用として現役よ! そして、コイツにはなぜか強運が宿ってる気がする!? こま2号の国立受験同行の際は県外へ出るという事もあってさすがに履く勇気はなかった。 だから、私大生になっちゃったのかもしれない。 +。゚(。´・o・`。)゚+。゚ほぇ?? にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると画像のプリントアウト無料です。ΣΣ(゚д゚lll) |
|
|
2011 01,17 21:46 |
|
|
タイヤの衣替え??わさび地方ではね、年がら年中、夏タイヤ。 スキーでも行く人でなければスタッドレスなんて履いてない、持ってない。 結果、本日、交通網が大混乱!! 知ってた?(んなわけないか!?) バスも電車も午前中は運休だって。!!( ; ロ)゚ ゚ おまけに高速もバイパスも通行止め。 早朝から何度「ピーポー」聞いたかな? いや、鳴りっぱなし・・・、そして役所の広報放送も注意を呼びかけっぱなし! 積雪3cm!!(あったかな〜?) にほんブログ村 ランキング参加中です。 これを乗り越えたら大吉、クリックゴーゴーよん!? |
|
|
2011 01,16 01:58 |
|
|
ちょいと覗いたカウンター、
(;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) 思いつきのままタラタラ書いてるこのブログにたくさんの方々が来てくれた!! 来訪者の多さに、不安でただただ待つ時間がこの上なく長かった“センター試験の日”を思い出します。 オデもあっちこっちわけもなくweb検索してはパソコンに張り付いてたっけ。 はやる気持ちを押さえきれず、各予備校が出す分析をまだ終わってない科目まで見たり。 なのに「どうだった?」は禁句ってんだから「恐いもの見たさ」もグッとこらえた二日間だったなあ。 大荒れと予報されてるセンター二日目の天気。 このわさび地方にも何年に1回見るかどうかという猛吹雪が! (わずか10分程度で終了。ほんとに降らない積もらない地方だからうっすら雪化粧でも大混乱になるんですよ。) よくもまあ、毎年センターの日に悪天候を割り当ててくれるわねっ。せめて受験生の気持ちくらい晴れ晴れさせてよねってところかしらん!? こま家は晴れ晴れしたことなぞ1度もなかったんだけど。( ̄□ ̄;)!! 欲を言ったらキリがないのよ、圧縮しないと950点もあるから。 特にひどかったのがこま1号の2回目。浪人生だから後がないって思ってたみたい、ヤツは膝カックンのように崩れ落ちたっけ。 「もう私立でもいいから最後までやり抜きなさい」 そう励ましたって亡霊のようになっちゃって・・・ だって・・・ 私大はたった1校しか出願してなかったのっ!! 予備校のチューターがそれで十分って言ったの。無駄に受ける事ないって。 恨みました、いわゆる逆恨みってヤツ? でもね、受験生にそんな態度見せれないし気負って冷静沈着風に振る舞うじゃない? サポーターだって物凄いストレス!! 誰かに言わずにはいられない。 「うちの子、ダメだったの!」 「失敗したの!絶望的なの!!」 幸い、こま母には浪人の母友がいて、この緊張感みなぎるセンター終了直後に嘆きの電話を入れました。迷惑?わかっててもオデの 「だれか〜 聞いてっ!!」 は、止められなかった。 そんなわけで!? 「誰か聞いて」のコッソリ嘆き、承ります!! あっ、なかなか言えない「うちの子スゴいわ」も にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしたら大吉です!? PS:たくさんのご来訪、ありがとうございます。受験生の皆さん、1日目お疲れさんです! |
|
|
2011 01,15 01:54 |
|
|
いよいよ!!
もうね、ここまで来たら潔く腹くくって平常心よっ!! とか言っても今頃こんなブログ見てる受験生もいないわけで、さりとて、サポーターの皆々様も落ち着かない一夜をお過ごしの事と思います。 ここで、オデが様々な人々から聞いた験担ぎ?心得?なんぞを今更ながら大公開。 なんでも、「子供が試験を受けてる間は親も働くべし」とか!? これね、どこで聞いたっけ? とにかく即実践したさ。別に外で働かずとも家事だっていいわけで。 こま家の場合、たいていが換気扇か風呂場の大掃除を決行。一心不乱に磨いたあの日・・・(遠い目) なに?年末の大掃除ですでにキレイですと!? いやいや、重箱の隅を突ついて働いてちょうだいよ。 多少省略しますと要は、「子供が頭を使う時間は親もフルに思考すべし」ですって! えっ?さっきは一心不乱に働けって?? ま、センターは長丁場だしずーっと働くちゅーのもナンですから(爆) こま母は国立入試の付き添い時、ナンクロに挑み続けました。 (注:ただの暇つぶしなどと言わぬように。) これが不思議なもので、こま2号のサポーターでありながら、センター2日目に北海道物産展をほっつき歩いた結果の化学撃沈に始まり、ナンクロのやり過ぎで頭がボーッとなった頃には同じく思考が停止したという二次試験の物理。 単なる言い訳にはモッテコイの合致事項どすえ。 で、一番大事なのは、 結果に関係なく、受験を終えてしまわないように!! やはり、世間が一体となってここまで盛り上がると センター終了と同時に受験を終えてしまう子がたっくさんいるんだとか。 ウカレキントキでA判定でも最後はエッ〜の人やセンターで落ち込んでそのまま落ち込んじゃう人とか。 最後までなにが起こるかわからないのが受験! 「センター終わってからが本番」 この勢いをサポーターがフォローしてあげよう!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしたら1点加算(って、オメェのポイントだろって言わないで) ※センター試験会場まで レッツゴ一!! |
|
|
2011 01,13 17:20 |
|
|
センターを2日後に控えた受験生のみなさん、
ここまで来たのだから 落ち着いて!! 持ってる力ぜ〜んぶ出し切りましょう!! そして、オデ、 持ってる請求書ぜ〜んぶ足し算してみましょう。 ○┼< バタッ・・・・・ ヤバい、ヤバすぎる。 先日、危篤状態になった我が社の主力選手(無機質な物体っす)、いろいろと画策しましたが買い替えることになりました。 ここ2日、メーカーの人やら業者さんが出入りしていろいろと試みたのですが、皆さん一様に口を揃えておっしゃいました。 「もう元は取った」 ええ、そうでしょうよ。 とある方がおっしゃるには「普通の寿命の2倍は働いた」って。だから無いのよっ!修理部品が!! 元は取っても買えない我が社、アーメン。 んなこと言っても買わなきゃならない現実。 え?なに?借り入れしただろって?借りたお金は出先が決まってるちゅーに! それだけじゃなくってよっ。 今月、届いた光熱費の請求額にもおったまげ! ガス代が1万5千円。そりゃね、お風呂もファンヒーターもガスだから当然っていえばそれまでだけど、アータ、ワタクシってば例のラッコ風呂で節約を心がけ、その上室内でも厚着にマフラーで極力暖房費をケチるという悲しき努力の日々。 ※“ラッコ風呂”は過去記事に。オデの品位が・・ちょいとリンクする気になれませんでした。あしからず。 しかし、この赤紙の列挙、よくよく考えると思い当たる節が。 こま2号の帰省・・・ これっきゃないでしょ!? よく食べよく買い出しに行かされたあの日々。 ただでさえ暖房費がかさむこの時期にヤツは「寒い」を連呼し手当たり次第部屋を暖める手段に出た。 アレが食べたい、コレが食べたい、ついつい言われるがままにスーパージャックした年末年始のカード明細。 これらがドーンと一気にやってきたところに主力選手の買い替え。 こんな我家が太陽光?? だって、すでに契約済みだもんね。( ̄▽ ̄;)アハハ いや〜、スバラシイ報告にひとつ追加させてください。 奴らが帰って来る!プル((,,´Θ`,,))プル ったく、大学ちゅーのは!正月休みから1ヶ月も経たないうちに春休みですかい?? 行ったり来たり、交通費もバカになりませんぜ(爆) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリック寄付!そんなのがあったらいいのにね!?(オイッ) ※センター試験まで 健康第一!! |
|
|
2011 01,10 01:06 |
|
|
2度目の更新を目指す宣言しながら、
ただ今の時刻 23:58 間に合わねえ〜〜 ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ まったく、毎度毎度、申し訳ないっす。 ところで!! センター試験まであと5日。 3度の受験サポーターを経験して思うこと、ちと書いてみます。 ひとつ、全て終了するまで答え合わせしないってのが基本よね。 だけど1日目が終わってまだ2日目が残ってる人、 気にならないの??自分の出来が、自分の正否が。 予想外の不出来に凹まないよう、次の試験準備のために答え合わせの時間は勿体ないから、等々諸説あるけど。 悶々として、気になるソワソワ感を押し殺してまで、答え合わせしちゃいけないのか?完璧に採点しなくても気になるとこや心配な箇所だけでも合ってるか見た方がスッキリすると思うのはオデが部外者だから? ふたつ、センター前日(本試験前日もそうだけど)は早めに寝る! って、緊張で寝れねぇ〜!となりませんか? だったら、前々日は徹夜で勉強する。翌日も昼寝なしでフラフラになった状態で8時9時に寝るってどうよ? オデはね、心底本気でこま達に提案したさ。神経が尖りきってる受験生には冷たい視線で完全無視されたけど・・・。 みっつ、試験終了後の絶対禁句? 模試の終了後には必ず、いやいや、さかのぼれば中学の定期試験の時から、 「どうだった?」は定番っしょ! 感触が良ければペラペラと饒舌になり、悪ければ狸寝入り?もしくは沢尻エリカ風「べつに」。 それがどうよ!?ドウダッタは禁句だって言うじゃない・・・。 なんていうか、試験に触れない空気が白々しいのよね。受験生の大一番って時に一切話題に出さずさりげなく普通を演出する。 このこと自体が普通じゃないですけど? こま達兄弟も、「あの独特の空気が重苦しかった」と口を揃えて言ってましたもん。 受験ってホント水物・・・ なにが起こるか最後までわからない。 こま1号の現役時にはセンターもまずまずでA判定でありながらダメだった。浪人時には模試という模試を通して、通算4年間の試験の中で最悪最低のセンター結果だった。あまりの結果に廃人のような精神状態でたった1校しか出願してない私立に臨んだ。 そして、受かった!! Σ(・艸・*)エェ!! あの状態じゃ、私立もダメかも・・・ 本人も完全なる自信喪失(元々、自信なんてあるはずないけど)の中で受けた私大。そんな嫌〜な雰囲気の中、合格。 ちょっと、話が横道にそれちゃったけど、 ここまで必死にやってきた意味は必ずあるはず! センター如何にかかわらず最後まで希望を持って!! がんばれ!! 受験生! にほんブログ村 ランキング参加中です。 人生に無駄な事などひとつもなし!だからクリックもお願いネッ! ※センター試験まで あと5日!ファイト!! |
|
|
2011 01,09 13:59 |
|
|
オデ、残業中!!
残業って普通は夜じゃね〜の? そんな既成概念は吹っ飛ばしてこうぜ!? (ブログばっかりやってるからこうなる?) 今日は各地で成人式が行われてるのかしらん? 思えば、こま1号の時は大変でした。なにがって? 一浪してるんで大学1年で成人を迎えたこま1号、なんと式典の前日に実験があったんです。 なんで土曜に授業があるんじゃ!? ま、ゴールデンウィークの祭日にもゼミがある学校だから。 そんな理由で実験をパス出来るわけもなく夜8時頃に帰ってきました。 そこからが大変! 荷物の中には大事なスーツがショボ〜ン。意外にも着用機会が多かったそれは1度もクリーニングに出しておらず、マジ?な状態。 慌てて知り合いのクリーニング屋さんへ放り込み朝までに返せという無体な事態となりました。 しかも、コヤツ、式典当日(日曜日)は同窓会もあって帰宅したのは午前様(月曜日)。でもって昼までグーグー寝たと思ったら、むっくり起き上がり、明日(火曜日)の朝までにドイツ語のレポート出さなきゃいけないと・・・。 オラは死んじまっただぁ♪ オラは死んじまっただぁ〜♬ オラは死んじまっただぁ〜〜〆 まさに、こんな気分!! 新幹線でぶっ飛んで帰って徹夜で仕上げたらしいけど、もっともっと遠いとこに住んでたらどうすんだ? 「どうすんだ」まで書いて気づきました。 おまえこそ、仕事片付けちまえ!!(自爆) へぃ!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 残業応援クリックお願いします! ※センター試験まで あと6日!ファイト!! |
|
|
2011 01,07 00:01 |
|
|
やっぱり福袋の話は松の内までにしとかなきゃね。
実は、こま1号、今回は帰省しませんでした。 電話にて「お年玉は通帳に振り込んでおいて」という とうに成人式を終え、本来の同級生は学部を卒業し冬のボーナスを親孝行に振る舞うという情報もチラホラ耳にする中、我が家のご子息は、 まだ勉強したいって言うんです。 そんな勤勉だったかしら?? おかしいだろっ・・・ ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン 親バカなこま夫妻はお年玉を4日の銀行営業開始と同時に振り込むという愚行を冒しましたわ。 みなさまのお宅のお年玉事情はいかが?ぜひ伺いたいものです。 本題の福袋ですが、聞いてっ!! 昔々、長男の嫁をしてた頃の反動でここ数年は我が家の経済事情も相まって“寝正月”と決まっておりました。 それなのに、受験から解放されたこま2号に翻弄されようとはね(爆) 友達と行け!そう言いたいところですが、まだまだ親とお買い物へ出掛けてくれることに感謝すべきか否か。 えーっと、眼鏡とブーツとメンズBIGIの福袋! 8時に出発ね! ΣΣ(゚д゚lll) 運転手はだ〜れだ? 「オデです・・・」 予、予算は・・・? なんて答えたと思います? 「今月まだおろしてないから」 そりゃそうでしょうよ。アータね、1月分の仕送りの生活費に手を付けられちゃ困るんですけど〜! ※結果的にお年玉とバイト代とで足りた? なぜか来月のカード決済が恐いこま母なのだ。 去年までを思えば7時や8時なんてお茶の子さいさい、お弁当を作るでもなく早朝とは言いがたい時刻。でもさ、元旦だよ、お休みだよ、寝かせておくれよ・・・。 元旦、こま父も福袋初参戦。というより、こま2号のヘルパーとして付き添う事になり親子三人で出掛けたさ。 案の定、目的地に近づくと大渋滞。 勝手知ったる地元道、脇道抜けて列の前方に抜け出る方法を提案するも、超慎重派“石橋を叩き割って渡らないこま父”が 「かえって遅くなる」とのご指摘。 ジッと我慢の子で遅々として進まない車の中からよ〜く見てると、後方の車が脇道から前方へ抜けている。 チッ!だから知ったかぶりすんなってんだとイライラしつつ、策を練る。 きっと店内への入り口は長蛇の列に違いない。 すでに建物は見えているがこの調子ではいつ駐車できるかもわからない、ここでこま父子をおろす決断をした。 寒風吹きさらす中、日陰の北口へ並ぶ決意をした二人、 薄着じゃね!? だから言ったでしょ、バーゲン百戦錬磨のこま母が。 駐車場からすぐ店内に入ればコートは邪魔!とアドバイスを一蹴したこま2号は特にね。 さあて、やっと駐車できたオデは車から一番近い入り口の列についてこま父にメールをと携帯を取り出した矢先、「この入り口の開場は10分遅れとなります」のアナウンス。 なんですと!?なんでよ!? ほかの入り口に移動しようか迷ってるとオデの後ろの人の会話が聞こえてきた。 「どうする?ほかのところへ行く?」 「あっ、あの人達も行ってるみたい」 「なんか真似するみたいに思われそうだからやめよっか?」 「そうだよね、あいつらも来た来たってね!」 アンタらよぉ〜、きゃらきゃら笑ってっけど、そんな会話聞こえたらオデが移動できねえんだよっ。p(`ε´q)ブーブー ブログ内では虚勢張ってますけど?外では意外と小心者なんす。 それにしてもさぶっ! やっと開いた〜! 国会で流行った牛歩のように、普段の半歩くらいの小股でチビチビ進む。 ガラス戸が見えた。 通り過ぎた! ハテ?? ハイ、とぐろ巻き!? オデの順番は2周目だったらしい。 店内に入ると、既に人、人、人! まずメンズBIGIのお店に行ってみる。 居た!こま父子が列に並んでる。 手には靴の箱らしきものを持ってるところを見ると欲しがっていたブーツを先に買ったらしい。 この長〜い列に前方から店員さんが何やら説明しながらこっちにやって来る。 売り切れ!2分で完売ですと!! こいつら(こま父子)二人一緒に行動して、 ブーツ買ってから福袋のショップに来たらしい。!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ ぶったまげでしょ? 人気ブランドの福袋が欲しかったら真っ先に駆け寄るってのが普通でなくって!? もしくは、それぞれ役割分担してゲットするのが基本じゃん。 まさに貧坊ちゃまだわっ。(オッサンはなんて言うのかしら?) 目的の福袋はゲットならずだったけど50%OFFのセールで何点か購入。冷静に考えればこっちの方が良かったかも、なんて負け惜しみを言ってみる・・・。 それからサーティンワンの福袋を買い、自宅近くのドラッグストアで福袋を買い、今年の初お買い物は終了〜☆ 今年こそ、ガッチリ財布のひもを締めるぞって決意は初日から崩れちまったよぉ。 これらの福袋はどちらも額面の商品券が入っているのでプリペイドに景品が付いてるって感じ?昨年に比べたらなんだか質素だったなぁ。 サーティンワンの方はブランケットが入ってなかったし、ドラッグストアのは昨年あった使い捨てカイロが入ってなかったけど、ま、良しとしましょ。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 今年もクリックよろしくです。〆(・ω・) ※センター試験まで 10日切ってるよ!ファイト!! |
|
|
2011 01,06 02:00 |
|
|
遅ればせながら 新年とっくに明けちゃって おめでとうございましたっ! 上の画像は、年始のお墓参りでいただいたお寺からのお年始チョコレートの箱絵。 本年、平成二十三年の干支は辛卯(かのとう)だそう。 「うさぎの上り坂」と諺でもあるように、うさぎは坂を飛び上がるのが速いところから何事も良い方に速やかに進むと言われてるのだとか。 ぜひとも、速やかに良い方向へ進んでもらいたいものだわね。 そんな願いと裏腹に、我が社の即戦力がダウンしました。人間じゃないからね、何を語りかけても、殴りつけても、ポヨンポヨン・・・気ままにしか働かないぜ。 こま家の正月休みはとうに終わって、ええ、働き蜂ですの、オホホ! それなのに主力選手がいつまでもグ〜タラ状態ってどういうこと??年末から(いや、本当はもっともっと、昔々から瀕死の状態)末期症状がみられたものの、ついに・・・。 明日、専門の修理業者さんがみてくれることになっています。 それで直らなければ、ハイ、購入するしか・・・ (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル この前、死者の実印で軍資金借りたばかりなのに!? 新年早々にくっだらない話ですみません。 これが“なまわさび本舗”の真髄です!? お正月の話、福袋の話、そしてセンター試験に思うこと、またまた勝手気ままに綴っていきま〜す。 どうぞ、よろしく! 今年もなまわさび本舗を見捨てず、どうぞよろしくお願い申し上げます!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 実は年女!!アラフィフでねぇの!?( ̄□ ̄;)!! ※センター試験まで 10日切ったね!ファイト!! |
|
| 忍者ブログ [PR] |



