2025 04,02 07:29 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2016 05,23 22:59 |
|||
お隣の県の芝桜の名所「茶臼山高原」へひとっ走り!
何日も前から見頃の時期を見定めていたけど、ドンピシャ見頃となった休みの日。 運転所はキミだってわけで、なまわさびドライバーは久々に長距離運転のハンドルを握ることになった。 スマホのナビもセット完了。 天気予報は上々。 しか〜し、山の上は地上よりも10℃くらい低いというじゃんか。 上着1枚!の記述から冬の服装で!?調べれば調べるほど迷いまくる。 半袖シャツにカッターシャツを羽織って、バッグの中に薄い綿セーターとウインドブレーカーを丸めて突っ込んだ。 出発時間は何時にするべ? 駐車場が混むらしいから早く? そんなに早く行ってもねえ・・・? 二転三転した挙句、7時に決定〜 ナビでは2時間ほどで到着の予定。 それがアータ、着いたのはまもなく10時だつぅ〜の! 下手にうろ覚えの道を知ってたためにナビの示す方向が信用ならねえ? 右へ曲がれと指示が出れば、「えー、まじ?」 こっちだよねえ?と左に曲がり、直進かと思えば曲がれってよ!てな手遅れ指示で突っ走った。 おまけに途中でトイレ休憩も取らねばならない頻尿世代?いえいえ、トイレも大渋滞らしく手前の道の駅で済ます生活の知恵ざます。 おかげさまで?どんどん到着時間が遅くなり、第1駐車場などおこがましい第6駐車場。 でもね、シャトルバスがじゃんじゃん出てるから、第1駐車場の端っこへやっとこさ駐めるより第6駐車場で正面玄関前まで行けちゃう方が楽だったかも。結果オーライってね。 さて、週末時にはリフトへ乗るにもかなり待つというが、この時はすんなり。 上へ行ったら寒いのかな?セーターを着て、いざリフトへ。 時折吹く風が冷たい。 寒くなる前にとウインドブレーカーも着込んだ。 芝桜って種類によって咲く時期がずれ込むから6割から7割咲きが見頃なんだって。 写真で見ると満開でしょ〜。 近くから見ると案外スカスカしてたりするから少し離れてみたほうがキレイ。 手前はこれから広げていくのかな? 展望台のベンチへ座って・・・ あっつ!! 直射日光がジリジリ、あっちぃよ。 こんなに重装備で来たのに、最初は肌寒かったのに。(爆) リフト券往復で買ってよかった〜! 歩いて下ってもいいかな〜なんてちょっと思ったけど、冬場はスキー場になる勾配をこの暑さじゃ死んでまうよ。 下界へ戻って、出店の前を行ったり来たり。 蕎麦とフランクフルトを頬張って、お土産売り場へ突撃。 びっくらこいたぜ〜。 こま1号2号が小さかった頃にスキーで何回か来たけど、こんなに混雑してるお土産売り場見たことない。 「ダイヤモンド味覚賞」「最高3つ星受賞」に惹かれ、お土産は買わない主義のオイラ、買っちまっただよ。南部せんべいをうすーくしてりんごをマッチングさせたようなお味? お腹もいっぱい。 さ、これからどうする〜? え!? 長野県じゃん!!
やればできる?にわかドライバーの私に応援のポチお願いします。 PR |
|||
コメント |
コメント投稿 |
|
忍者ブログ [PR] |