|
2025 11,16 06:01 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2013 11,23 01:00 |
|||
|
世間では11月22日を「いい夫婦の日」な〜んて言ってるらしいわね?
あほか!(失敬〜) ヒィヒィ〜と冷や汗流してるご夫婦が大半でなくて?(うちだけか!?) ご名答!紛れもないヒィヒィ夫婦代表格のこま夫妻です。 そのこま父が夢を見たそうで。 前にも書いたけど、こま父が朝方見る夢は割と当たる正夢タイプ。 こま1号の受験の時もそれは当たった。 「縁起でもないこと言うんじゃねえっ!」って激怒したけど、当たってたわw。 こま2号の時も、“川の近く”って・・・。 ある意味、当たってた?全然違う“川”だけどっ!!! ま、そんな こま父が目覚めてすぐ、興奮冷めやらぬ口調で言ったの。 「大金を手にした!」 借金の間違いじゃね? って思ったけど、それが当たってた!!ホント、びっくり仰天だけど当たってたのさ〜☆☆☆ 超零細なまわさび本舗、毎年暮れが近づくと、恒例の“年が越せるのか”どうかの心配。(爆)少し前までは、年内の支払いは年内にきれいにしてスキッと新年を迎えてたんだけどね、だんだんとにっちもさっちも行かなくなって・・・。 「こま2号が卒業したら楽になる!」 これを合い言葉に頑張ってきたわけよ。それがどう?ますますヒィヒィ〜言ってるじゃん。 年内分のお支払いは来年には必ず? いつからこんなんになっちゃったのかしらん(泣) こま父が夢を見た日、うちの取引先でも比較的大きな会社の担当の方がやってきた。 比較的大きな(←これポイントね)会社であるがゆえに資金繰りも零細よりは余裕? 遅れ気味の支払いも寛大〜、そして長〜いおつきあい、とまあ、勝手なこちらの見立てで未払い分が随分と溜まってた。 つ、ついに来ちゃったよ!郵送じゃなくて手渡しの請求書!! しかも、ものすごく頭低く「半分でも三分の一でもいいから・・・」「うちも厳しいんで・・・」 あったり前だよね〜、どこも苦しいのは一緒だもんねえ。 今すぐ清算したいさぁ、でもどこから資金を調達する?? こま夫妻、大決心!! こま父の生命保険、解約することに。 これさあ、最後の砦だったんだ〜(神さま〜) これはね、退職金代わりだったんだ〜(仏さま〜) これだけは、死守せねば!だったんだ〜(諭吉さま〜) 大損覚悟で現金化決定〜 脱力・・・!? 反対に私はすっきりした気持ちなんだよねえ。不思議だけど清々しいといっても過言じゃないのよねえ。 払うもの払って当たり前じゃん。いつもいつも心に「早く支払いたい、支払わなくちゃいけない」、そんな脅迫観念がいよいよ取れる? これをもって、こま夫妻 すっぽんぽん!(笑) はだかの王様? はだかのなまわさび! いやぁ驚いた! こま父の夢大当たり!? しかし、 大金手にするも 素通りって・・・( ̄▽ ̄;) おせちでも買っちゃう?(オイッ!)
裸一貫!ついにここまで来たか!? 人生の逆転劇はいつ?私に応援のポチお願いします。 博多の老舗料亭、日本料理てら岡のおせち三段重フルセットをお試し3名様にプレゼント ←参加中 PR |
|||
|
2013 11,18 00:54 |
|||
|
お米がなかったので、マカロニグラタンの夕飯。
グラタンには、誤表記 or 偽装なしの正真正銘ブラックタイガー使用。 ホテルバイキングで巡り会った柿のサラダ。 柿はあまり食べない方だけど、これはいたく気に入ったので見よう見まねで作ってみた。 たぶん?柿はフランベされてたんじゃないかと思うんだけど、我が家にはワインもブランデーもないので生のまま投入! あっさりフレンチドレッシングの味付けか?しかし、これまた我が家にはフレンチドレッシングがないので作る事に。 お酢・・、お酢は・・・ 実は酢の物 が も得意じゃない。が、お寿司は大好き、したがって、すし酢しかない。仕方がないのですし酢でフレンチドレッシングを作ろう・・・(爆) オイル、オイル〜♪ そういえば、この前使い切ってから買ってない。・・・( ̄  ̄) しらぁ~ これいつのだっけ?こま1号推奨のオリーブオイルで代用、物は良いかもしれんけど・・・(沈) コショウよ、お前もか!ブラックペッパーは使い切ってる。しゃ〜ない、ホワイトペッパーでいっか。(違) 生協からやって来たトマトの血色が悪いのでブロッコリーを独断と偏見と彩りで入れた。 こうして、思い描いてた柿のサラダとは全然違う別物が出来上がった。 過程はともあれ、なかなかシャレ乙なディナーをホームウェアで食す! ホームウェアといえば体裁はいいが、 実はとんでもない姿。 私は毎年、近所のドラッグストアの1万円の福袋を買っている。福袋には千円分の金券10枚が付いていて、大きな紙袋に入っている 売れ残り商品 グッズはおまけみたいなもん。 昨年、入っていた物にフリース素材のちゃんちゃんこがあった。びっくりするくらいダサいそのちゃんちゃんこは、悪ふざけで着てみたら軽くてあったか!袖がないので家事の邪魔にならない優れもの。 すっかりちゃっかり愛用してるんだけどね、欠点はその見た目。見られては沽券にかかわる!ご近所オババの訪問時に、気を抜いてそのまま出たのさ、玄関に。絶句してた!それくらいの姿。 朝、仕事着に着替えてから、このダサダサちゃんちゃんこを羽織り、出勤間際に上着を取っ替える毎日。先日、うっかり着替え忘れて車に乗ろうとした私。こま父でさえ、日常の姿だからか?気がつかなかったらしい。 あぶねえ、あぶねえ。 スティッチなんだけどね。 激しく着膨れ? カメラマンこま父の助言で 背中丸めて 「寒さ」を体現!? ウケまくってバカ笑いしてる この人は こんな恰好!! (;☉ฺд☉ฺ) どっちが出るかで無言の押し問答するふたり(爆)
お米を買うか、服を買うか? 腹をくくれ!?な私に応援のポチお願いします。 ランズエンド・メンズ「リバーシブル・ダウン・スクオールジャケット」モニター募集! 孫にも衣装!半世紀オジサンにはランズエンド!?体現したいですっ! |
|||
|
2013 11,17 03:28 |
|||
|
ドスの利いた声で電話がかかってきた。
「なまわさびさん、いらっしゃいますか?」 文字にすると丁寧な普通の問いかけだけど、これがまたドスたっぷりの重低音。 心当たりはあった。引き落としが間に合わなかったのだ。これは私の個人的なカードの支払いで、入金しとくのをコロッと忘れてしまった。 気付いた頃には“時すでに遅し”だったが、後日に2度目の引き落としあったかな?orそのうち督促ハガキが来るんじゃない?と思ってた。 ところが10日間くらい経っても督促ハガキもなにも来ない。気になって仕方なかったんで電話を掛けた。カード会社ってのはどこもそうだろうけど、この電話を掛けるってのが大変!オペレーターの生声を聞くまでいったいどんだけ待たされたかw。 苦労の果てにたどり着いたお相手は「はあ」「それで?」「なにか?」 人の話を聞いてんのか、ゴラ〜ッ!という気怠さで、対処する気がまったく感じられない。要は督促が来るまで待ってなさいってことらしい。 ふ〜ん、そうなの?それでいいのね!? 振込先を案内するでもなく、オラ知らね〜感がぷんぷんなのだ。 本来の引き落とし日から2週間くらい経ったかなあ。 いきなり冒頭の電話を受ける羽目に。 なんにせよ、私が悪い。 「うっかりしちゃってすみません。」 うっかり発言・・・これで怒らせた?いやいや最初から喧嘩腰の電話だったけど。 「払うもん払わないってどうゆうことっすかっ!?」 これは敬語ですかね?ドスに巻き舌がプラスされ、思わずワタクシは闇金にでも手を出しちまったかと錯覚するくらい(笑)の威圧感。 それでも私が悪い。(と、無理に自分を説得〜)ひたすら謝るしかないでしょ。この兄ちゃん怖いし・・・。(まともなカード会社だよね?ココ) 防戦一方のオバサン相手に調子に乗り過ぎた? 「とっとと振り込んでくれなきゃ困るんだよぉ!」 はあ?(╬◣д◢)ァァン? どこへ振り込む??? 勢いのよかった兄ちゃんったら日頃のストレス発散してたのに(?)、短気なオバサンの逆鱗に触れちゃってお気の毒だったわw! 今度はこっちが捲し立てる番だ? 今までの経過を説明しつつ、督促を待っていたらこの電話。振り込めってどこへ?ええっ、どこへっ?キ〜〜〜ッッ!! まだまだ彼方も強気、ハガキを見ろと言うではないか。 「来てないわっ!ハガキいつ出した?!」 「だったら今から振込先を案内します」← 急にフツー(激笑) 「今、ハガキの話をしてんだけどっ!!」 その日の夕方、督促ハガキは届きました。 しっかり振込先も記載されていたので、さっそく振り込んでめでたしめでたし な、わけないじゃん!! ざけんなよ!の勢いで カード会社へブチ切れ電話。 平謝りの先方さん! あら?形勢逆転?? 元はといえば、延滞した・・・ アータが・・・(悪) 回収は委託なんだって! じゃ、ワタクシも入金は委託にしよっと!(爆)
それでもそのカードを持ってる意図はなに? ポイントに弱い私に応援のポチお願いします。 【黒牛亭】A5等級飛騨牛のすき焼で家族団欒の様子をブログで紹介ください。 |
|||
|
2013 11,14 18:19 |
|||
|
はぁ〜〜〜っっっ!?
コレを持ってくぅ〜〜〜????? 事業改革がなかなか進まない。 まあね、うちの要望が横暴?(笑)ってこともあるんだけどさ。銀行さんも冷や汗流して?必死でプランを練ってくれてるみたいなんだけど?なんせ なまわさび本舗の 自転車 フェラーリ操業甚だしいもんだから。 ちょっとしたご縁で「大丈夫です!」な〜んて笑顔を見せちゃった銀行員さんもお気の毒だわね、とんだ奴らに捕まっちゃって。とんだ奴らって・・・アータ!(激笑) 今回の件で巻き込まれた業者さんに進展状況の報告がてら挨拶に行きたいというこま父。 だったら「手土産になにがいいかなあ〜」ってことで、菓子折り?大袈裟?大好きなお酒はどうよ? 立場的には、こちらがお客様だ。 とはいえ、長いことお世話になっている業者さんで、お客様は神様ですとは言い難い微妙な関係。さらに、かなり年上。 やっぱ菓子折りでいいんじゃない?そんなに気張らなくても、ちょっとした詰め合わせみたいなので。 こま父が買ってきた物・・・ どら焼き風の和菓子とあられ。 どら焼き風和菓子は風変わりだけどすっごく美味しい、私も大好きなお菓子。ここのお店のあられはみんな美味しいって言うよ。 でもさ、私だったらどら焼き風和菓子の箱入りを買うね! あられがいいと思ったら、あられの箱入りを買うね! 手土産ってそういうもんじゃないの? 「両方美味しそうだったから・・・」、お目目パチパチしながら小声で言い訳か。50のオッサンがお目目パチパチしたところで私の怒りの火にガソリン注ぐだけだって! 普通、バラで買っちゃう?あられなんて“3袋千円”のうちの1袋持ってきました〜!みたいじゃん!! 和菓子屋によくあるお店のマークとかが入った紙袋に入れてあるならまだしも、スーパーバッグに入ってるんだぜっ。 あの白いポリ袋!! これ持ってご挨拶に? 年も近いざっくばらんな関係とか、頻繁に接触がある業者さんとか、個人的にも付き合いがあるとか、だったら「差し入れだよ〜」でいいかもだけど。 こういう時って、夫婦で行ったらさ、 奥さんが用意した手土産!!って思うよね? ズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン 私的に有り得ないんですけど! 車の中で散々ブーたれて、業者さんの事務所前を通ったら閉まってる。とりあえず、不在ってことで噴火回避〜。 毎月、1000ポイントになったらPEXに交換して貯めてた「マクロミル」のポイント。10月はなかなか高ポイントのアンケートがなくてコツコツコツコツ、やっと1000Pに。 千円稼ぐのに一ヶ月半! ほぼ同額のお菓子は 瞬時にして こま夫妻のお腹に収まりました。
美味しかった〜♪ 食べちゃったら寛大になった?私に応援のポチお願いします。 ゼリーのような新食感!愛媛生まれ 高級みかん 『紅まどんな』30名様にプレゼント |
|||
|
2013 11,12 00:57 |
|||
|
こま夫妻はそろって1000円カット愛好者!!
20年あまり美容院へ行っていない可哀想な なまわさび。 こま2号が幼稚園児の時にママ友になったハバネロ母が美容師だったことは言ったよね。かつては東京さで芸能人のヘアも担当していたという彼女がこま家の専属ヘアスタイリスト!?を買って出てくれたのが縁で、庭が!玄関が!風呂場が!美容院もどきになっていた。 近頃は1000円カットのお店で働くようになった彼女の元へせっせと通っているのだ。 10月初旬、こま父が「そろそろ髪を切りたい」と言い出した。 ええ〜っ、もう? 今切ったらお正月に微妙じゃね? コイツは年末にまた切りたいって言い出すな・・・、ここは屁理屈こねまくって2週間程ずらしたろ! セコい画策でしばらく経過、で、「いつ行こうか〜?」聞いてみた。 「う〜ん、まだいいかな。」 はあ!? なんだって!? 10月に切りたいって言ってたのはなんだったんだよっ。 はは〜ん、こま父は出張に行く前にちょっとだけオシャレもどきしたかっただけなんだ。50のオッサンの髪なんて誰もみてないつぅ〜の! 行かないって言ってるんだから無理に連れていって千円使うのもバカらしい。だけど、今度は私の前髪がうるさいのなんの。今度の休みにカット行くからと思って我慢してたけど気になり出したら止まらない。一人で行くことにした。 お店に入ると、ハバネロ母を通じて仲良くなったカットハウスのスタッフさん達が「あ〜、今日休み〜」とハバネロ母が不在だと教えてくれた。 「いいよ、いいよ。いないと静かで落ち着くねえ」と毒づいたりして大笑い。いつも弾丸トークで盛り上がり過ぎなんで(汗) 今回は新しく入った人がちょうど順番で私のカットをすることに。 「どのような髪型にしますか?」 「どれくらい切りましょうか?」 ( ̄へ ̄|||) ウーム まったく答えられない! 20年来、ずっと、 「楽チンで!はねず!似合う!スタイリッシュな!髪型にして!」 加えて、「次回がなるべく遠くなるようにガッツリ切ってくれ!」は暗黙の了解なのだ。 困った私は「今の髪型をそのまま適当に短く・・・」と答えた。 私以上に困った様子のスタッフは恐る恐る?「何センチくらい・・・」と聞いて来た。 「2、3センチくらい?」 超いい加減な返事をしつつ、「あ、前髪は短くしすぎないでください」と注文をつける私。だ〜か〜らっ、何センチだ?って聞かれてるでしょうが! 渋々?ハサミを入れ始めたスタッフさんの丁寧なこと。もっとザクザクバッサバッサ切って〜!みたいな。 切り落とされた髪の毛は本当に短い、粉みたいだ。 私の髪型は全体的にレイヤーでかなり梳いてある、前髪はシャギーざくざくで重くならないようになってるはず? しかし、鏡に写っているのは、ワカメちゃんのカツラを被った半世紀オバサン! こんなにたっぷり全量の前髪をきっちり直線ラインでおろしてるのは今時ですか?? そのうち、前髪と横の毛との合流地点が緩いカーブで整えられ・・・なんだろ、どこかで見たことのある・・・あ、ビートルズ!今度はきのこちゃんだ!! 私はたまらず、隣のブースでお客様のカット中の知り合いスタッフに声をかけた。 「ねえ、私のカットはいつもどうだっけ?」 振り向いたスタッフが一瞬ハッとした表情を私は見逃さなかったぞえ〜。 アドバイスというには長過ぎる?御指導感謝します。 ど素人が聞いても“そうそう、そんな感じ”っていうアドバイス。 あきらかに困惑?迷惑?一応、私の担当スタッフは先輩のアドバイスに「ハイ」「ハイ」と返事をしていた。 ドライヤーで整えられた髪はいつもよりちょっと丸っこいけど、まあまあ、こんなもんかな。 お店を出て風になびいた髪の毛は ちょっと変形した。 シャンプーしてさっぱりした髪は あれ?? 前髪は異常に浮き上がりまゆ毛全開! これをカッパと言わずに何と言う? ワカメちゃん、ビートルズ、カッパ 三者択一・・・
こま父のカットを画策したら? カッパが降臨した私に応援のポチお願いします。 医療機器だからコリに効く【コランコラン・ヴァリアス+プラス】20名様にモニプレ |
|||
|
2013 11,09 21:43 |
|||
|
免許証更新手続皆伝〜!?
皆伝っていうか? ま、いいでしょ。 無理矢理、こっちへ帰ってきてなんとか年内に更新しようとウンウン唸ってみたけど、やっぱり唸っただけじゃなんも解決しねえ。 免許センターに電話して、後ろ倒しで更新手続をする方法を尋ねた。 丁寧でさわやかな口調のお姉さんは、「かくかくしかじかあーでもねえこーでもねえ」卒業か免許証更新かという究極の選択?どしたらいいの?ってな、半世紀オバサンの愚痴とも思える話を辛抱強く(笑)聞いてくれた。 「28日なら行けるのに」というくだりでカレンダーを確認したと思われるお姉さんは、ちょい絶句&息を飲んで「ほんとですねえ・・・」と同情してくれたかのようだった。続けてお姉さんは、「よっか・・・」と勢い込んだあと「も土曜ですねえ・・・」と溜め息まじりに。 電話口で少々待たされたあと、ものすごく明るい声で「それなら!」と解決策を教えてくれた、 住所変更すれば現居住地で初回免許更新手続きが可能なはずだと言う。 居住地の免許センターへ電話して確認するよう促された。 な〜んだ、その手があったのか。 てっきり初回はだめかと思い込んでたよ、どこかでそんな話聞いた気がしてたしね。 ならば! こま2号の居住地の免許センターへ電話して、またもや麗しい声のお姉さまが、「かくかくしかじかオ〜ケ〜?」の質問に、「の〜ぷろぶれむ」と答えてくれた。 「日曜日は受付時間が違います。」 私、この一言に反応しちゃったもんね。 「あ、第一日曜は行けないらしいんですよ。」 なまわさび地方の免許センターで日曜日の初回更新手続が出来るのは第一日曜だけなのだ。全国皆同じと思ってたら、 「全日曜日、対応してますよ。」 わお〜っ!! 思わず口走っちゃった。 「こっちはダメです、月一、月に一回しかないんです!」 「本当ですか!?」 とビックリのち「それはお困りでしょう!」と、お姉さまは同情?してくれた。 あはははははは〜っ!良かった、これで解決!! こま2号に連絡する前に、免許センターへのアクセスも調べといてあげよっと。 はぁ! ヒィ〜! ふぅ! ヘェ〜! ほぉ! 免許センターって、どこも不便なところにあるものなの? こっちもね、車がない人は“どうやって行けつぅ〜んじゃ〜な場所”にあるんだけど、こま2号の居住地も・・・トホホな場所にそれは存在していた。 バスは1日2本!! あっても 噛み合ないバスの時間設定? さらに 笑劇 衝撃、 日曜の運行は ありません!!
つぅ〜か、転入届けの土日&時間外受付が一切ないことに 笑劇を隠せない私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2013 11,05 01:15 |
|||
|
『運転免許証更新手続のご案内』がやってきた。
こま2号宛だ。 えっ、もう3年も経ったの? 大学生になって初めての夏休みに手っ取り早く取っちゃえ〜!と言っておいたのに、なんだかんだで申し込みが遅れて希望の合宿地が満員。それですったもんだしてるうちに「来年にする!」、結局2年の夏休みに免許を取得した。 12月生まれのこま2号は、免許取得の9月からたった3ヶ月で1年とみなされるわけで、卒業前の今、初回更新となってしまった。 初回更新って住所地だか、本籍地だか、よくわからないけど、とにかく地元でないといけないらしい。こま2号は住所を移してないから実家へ帰って来ないと!自宅外通学の大学生って住所を移さない子、結構いるでしょ? 夏休みに合宿免許で仮免まで取ってから、実家に帰省しつつ本試験を地元で受けたんだよね。 この卒研でクソ忙しい時期にいつ更新するか? 電話した。 「本人じゃなきゃダメ?」 by こま2号 目眩しそうな質問だぜぇ〜! そうね、ママンも聞きたいわ。 だって、私の今度の更新は裸眼じゃダメかもしれないから。 冬休みの帰省はどうだ? あくまで見込みながらも、27日の夕方なら下宿先を出れると言う。よし!これで行こう!!28日決行だ。 ふぅ〜、なんとか予定が組めて良かった。だってさ、年末年始の事務手続きは29日から3日まで休みなんだもん。 最悪、帰省ついでに4日に手続きを済ませて、その日のうちに帰るしかないな・・・ 「無理ムリ無理ムリ!!」 1月は今よりもっとハードになるから4日までこっちにいるなんて絶対ムリだと言う こま2号。3月の卒業式寸前まで怒濤の卒研ラッシュだ。その後は勤務地への引越しも控えてバタバタの年度末になりそう。どう考えても年内に終わらせた方賢明じゃん、てか、なにがなんでも28日に決行せねばなるまい。 カレンダーで確認、 28日は土曜日〜! 土曜に手続きは出来ませぬ。 免許更新で余計な出費か!? そういうワタクシはメガネを買う羽目になるかも?
6ヶ月以内に再交付の策? くぅ〜、余分な手数料なんか払いたくない私に応援のポチお願いします。 壁美人の使い方アイデア募集!便利な「フックセット」プレゼント 5名様 |
|||
|
2013 11,03 02:15 |
|||
|
なんでお前がもらうんだっ!?
Yちゃんが血相変えて怒鳴り込んできた。“ちゃん”付けだけどまぎれもないオッサンだよ。当時、幼稚園児と小学生のお子さんがいたはず。Yちゃんも熱狂的なジャイアンツファン、しかもTさんとは親子のように親密な間柄(らしかった)。 そのYちゃんがいくら頼んでも、どんなに懇願しても、Tさんは首を縦に振らなかったと言う。なのに、なんで私が貰えるんだという恨み節たっぷり〜。 まだ実際には頂いてないうちから苦情殺到〜。 Yちゃん以外にも、欲しくても貰えない人々がどうやって説得したのか?とか、どういう関係?とか、連日の人だかり(ちょい大袈裟〜)ですわ。 なのに、肝心の私ときたら、なに!なに?なに!?そんなお宝だったの?ってな具合で、軽いノリで言っちゃった結果がこんな事態を招いて戸惑うばかり。 律儀なTさんから私との約束を報告されたYちゃんは倒れんばかりに驚いたと言う。このオレが、Tさんと深〜いお付き合いのこのオレが何度頼んでもくれなかったサイン色紙を・・・なぜ? そして、Tさんに言ったとか。 「それなら、オレにも1枚くれるよね?」 「いいや、ダメだ!」 きっぱり断られたYちゃん、 「なんで?」 失神寸前 ← 目撃者談 Tさん、 「オレにもわからん!」 Tさんにとって、川上監督の直筆サインはなににも代え難い大切な宝物で、何枚あってもその1枚1枚に思い入れがあり、手放すことなど出来ない!あの時、なんで「あげるよ」と言ってしまったのか自分でもわからない。 ・・・だ、そうです。(||゚Д゚)ヒィィィ! その後、軽い気持ちで「ちょうだい」と言ってしまったことを詫びながら、私は辞退申し上げた。でも、Tさんは「大切にしてくれよな」と言って風呂敷包みを持って来た。 Tさんは私には直接言わなかったけど、本当にさらりと「どうぞ」って感じで譲ってくれたけど、 「お金では買えないオレの宝物」 「オレの命といっても過言ではない」 てな、発言が仲間内であった模様! 色紙がものすごく立派な額に入ってて・・・ いろんな意味で荷が重いんですけど・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ そんなこんなで、川上監督のサイン色紙は嫁入り道具にも加わった。もしかして一番立派な嫁入り道具だったりして〜(笑) 実は、 もしかして、 相当の高値で欲しがる人がいるのでは? 横しまな考えが・・・ いえね、 たまに? 出て来るざます。(爆) 失礼極まりない妄想? もう〜 どうにもとまらない♪ わさび、困っちゃう〜
昔から「貰う」のが大好きな私に応援のポチお願いします。 【Qoo10】ブルーライトパソコン用メガネ(ブラック)を抽選を2名様へプレゼント |
|||
|
2013 11,02 02:17 |
|||
|
すぐに続きを書くと言っておきながら・・・予定外の睡魔・・・ごめんあさ〜せ!
オレンジ一色の変なおじさん、それがTさん。 熱狂的な巨人ファン、人生はジャイアンツで出来ている。 入社間もない私から見たら父親ほどの、いやもっと年上であろうTさんはド派手なオレンジ色のジャンパーを愛用していた。 新人の小娘が「なんで年甲斐もなくあんな おかしな 恰好をしてるのか?」なんて聞けるわけもなかったが、素のTさんはすごく良い人だった。 Tさんが熱狂的な巨人ファンで、オレンジのジャンパーは巨人ファン御用達の物だと知ったのはいつ頃だったかなあ。 かれこれ20年以上も前に聞いた話で、よく覚えてないんだけど、 Tさんから、川上監督の直筆サインが毎年、自宅に送られて来るという話を聞いた。熱狂的ファンのひとりとして、返事も要らぬ、見返りなどもってのほか、ただただファンとしてなにかしたい、静岡の名産品お茶を贈ったという。すると川上監督自身から「美味しかった」と御礼の電話だか手紙が来たというではないか。それはもう鼻の穴を大きくして、興奮覚めやらずの体で話してくれた。それがきっかけで、お茶と直筆サインの交流が始まったんだって。 いきさつを聞いた私は言った。 「へぇ〜、毎年のことならサインはたくさんあるの?」 「そりゃ、そうさ!十年来のお付き合いだ。」(←二十年来だったか?忘れた!) 「毎年、格言だったり何かひとこと書いてくれてあるんだぞ」(←ものすごく自慢げに!) 「ならさ、1枚ちょうだい〜」 軽〜い気持ちで私は言っちゃったよ。巨人ファンでもなく、川上監督、誰それ?程度の私がなぜサインを横取り? いくら野球オンチとはいえ、川上監督の名前くらいは存じ上げておりました。単に“言ってみただけ〜”“有名人のサインが欲しかった?だけ〜” 「いいよ、あげるよ!」 Tさんは、あっさりくれるという。 無礼千万? あっさりくれるというからには、たくさんあって1枚くらいあげても構わない、そんな程度だと思った私。 まさか あんな大騒ぎになるなんて おやすみなさいませませ(笑) 続く
また「続く」かよ(怒) 笑って許して!な私に応援のポチお願いします。 |
|||
|
2013 11,01 21:47 |
|||
|
11月です。
断末魔の10月も終わりなんとか切り抜けた。 気がついたらさ、11月1日ってこのブログを始めた日なんだよね。早いもんで丸4年。 しかもよ、今日は楽天のマー君の誕生日だって言うじゃない! でもってよ、昭和48年に巨人が日本シリーズ9連勝を達成した日でもあるらしい。この時が川上監督よね! アータ、私のブログネタ、ドンピシャ!! あ、続きはこのあとすぐ書くからさ・・・(汗) でえ〜、11月1日は“なまわさび本舗”開業の日でもあるんだよね。亡き義父が、聞けば誰でも知ってる大企業を辞めて一念発起して立ち上げた事業。ま、成功だよね・・・脱サラ万歳!? 今は知らんが そこへ飛び込んできたのが、菅原智さんからのメール つ、ついに! 新しいブログが完成したそうで〜☆☆☆ 独学で勝つ! 受 験 勉 強 法 リンクはこちらから 独学ってのが良い響きだわぁ〜! 菅原さんは、独学支援塾【BEYOND】も開塾されて手厚いサポートをされてます。興味のある方、センターまで3ヶ月を切って真っ青な方、ご子息ご令嬢の窮状に眠れない方、ちょっと覗いてみてちょうだ〜い。 ※注 ただいま、2期生は満員です。 は?、なに? どうして、こんなに似つかわしくないブログで畑違いを紹介してるんだって? それはね、このブログを通じて知り合った方に受験生のサポーターが多いから。自虐ネタに我が家のドアホウ息子どものダメダメ受験を懐古して暴露していた縁でのお付き合い。だから、ここへ来てくださる奇特な方々には受験生を持った親御さんもたくさんいらして、菅原さんのブログ復活を心待ちにしている人がたくさん・・・た、たくさんいるよね!? なんですと?ココを経由せずとも自力でたどり着いてる? うっそ〜(笑) 今日は記念日多過ぎじゃね?^^ お寿司の日でもあり、紅茶の日でもあるとか。 じゃ、 お寿司と紅茶で乾杯だ! 紅茶になる前の葉っぱは緑茶と一緒だから大丈夫!
他力本願バンザ〜イな私に応援のポチお願いします。 トースターは焼くだけじゃない!?ご飯も炊ける!!【トースターパンスクエア】 |
|||
| 忍者ブログ [PR] |




