|
2025 11,17 08:49 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2012 07,03 01:27 |
|||
|
牛の歩み・・・歩みの遅いこと、牛歩。
だれ? ↑ んな事、言った人!? 牛の本気を知らんだろっ?? 私はね、中学生の時のオリエンテーリングで、牛に追いかけられて自己新かと思うくらいの勢いで走って逃げたけど、距離は縮まる一方だったよ! あ、話は全然違うのね。 我が家のFAXが牛歩作戦を実行しやがって、まどろっこしいったらありゃしない。 このFAXもずいぶん古い物でロールの感熱紙を使うタイプ。 今じゃ、ディスプレイに表示されて、必要な物だけプリント出来るらしいですねえ。 ああ、羨ましい〜。うちのはインクジェットを使うヤツより古い感熱紙仕様だぜぃ〜! カタカタ音ばかり立てて、一向にFAXしたい紙が入っていかないのだ。紙を送るローラーがイカレたかと見てみても、コピーはスルッとやるんだよね。 それが先日、ついにぶっ壊れた!! こま家にあるFAXは3機。 仕事場と義母のとこだ。つまり、私達のFAXが壊れても仕事場と自宅にそれぞれあるから問題なし!? というわけで、FAX電話はただの電話と成り下がった。 この電話、子機が数年前に逝っており、今時有り得ない“本当の固定電話”。片手間に電話しながらの範囲がコードの長さまでとなっており不便極まりなかったけど、携帯があるから自宅の固定電話の出番なんぞ数えるほどしかなかったしね。 どういうわけか、FAX機能が死んでからやたらとFAXが来るのだ。呼び出し音に慌てて電話にでると、FAXが主張するピーって音だけがむなしく響いてる。 どうしようもないから静かに受話器を置くんだけど、受けれないとなると余計に気になって仕方ない。 だったら買えよ!? よく考えてよ!!! FAXよりも掃除機でしょ? ※ ご存じない方へ こま家には掃除機がありません! それより、いい加減にTV 買ったらどうよ? ※ ご存じない方へ こま家は地デジ難民です! いいや、激しく異音を発してる洗濯機が危ないっ! ※ ご存じない方へ こま家の洗濯機は崩壊寸前! うおぉぉぉ〜〜〜〜〜っっっっっ!!!!! どんどん家電が逝ってまぅ・・・・ もう貧乏自慢は耳タコの友達曰く、 太陽光パネルの売電の為には最高じゃん!!
ランキング参加中です。 そのうち井戸を掘る事になるかも? どんどん文明から遠ざかる私に応援のポチお願いします。 北海道の夏果実のさわやかな美味しさ「ミルフェ ハスカップ」 モニター募集20名様 PR |
|||
|
2012 07,01 02:26 |
|||
|
いいじゃない 人間だもの!
このところ、いい話題がないこま家。正確にいうと“なかった”、過去形なんだけどね。 つまり、ドヨ〜ンの域は脱しつつある! 重なる時は重なるもので、どよどよしい(創作形容詞!?)空気はどよどよを呼ぶのかもしれない。 「悪貨は良貨を駆逐する」なんて言ったりするもんね。 まあね、一応人間だから、前頭葉も少なからず機能してるはずで年がら年中 能天気なわけがないって事で。 昨日は6月末日、土曜ということで支払いも一時停戦ですっかり安心しきってたところに集金にやってきた某業者さん。 来たなっ!!(って、当たり前だろ)で、払いましたとも、予定になかったけど。 5時近くになって、電話が鳴るも手が離せず。 出れないとなると“儲け話じゃないか?”と、仕事依頼の電話かもしれぬと、こま父を急かして電話に出させたんですけど、これがアータ! 前出の業者さんとはまた別の取引先。 今月のお支払いの催促でした〜☆ ど、土曜ですけど?待っててくれたのね、ありがとう。だけど、今月は素知らぬ振りを決め込んでたのよ、アナタ。 月曜は社私ともども、スッカラカンになりそうです。 話を戻して、 なんでどよどよしくなったのかと元をただせば、 それは、希望に向かって邁進中のこま1号の弱音から始まった! 就活もせず、夢を追ってプー太郎の道を選んだこま1号。 まだ道半ばなんだけど、どうも雲行きが怪しい。つまり計画通り事が運んでないらしい。 今年度からシステムの変更もあったりで、不運なとこも無きにしもあらずだが、それはやっぱり親の贔屓目、条件はみんな同じなんだから。 もっとも、本人は承知の上でついこの間まではやる気満々!自信満々?に見えたのだけど。 いろいろいろいろいろはにほへとちりぬるを・・・(オイッ!) 悩んだあげく、就活を平行する事にしたこま1号。これがまたね〜、問題山積! 既卒生がこの期に及んで? スタート遅過ぎ・・・ ま、不安な気持ちはおくびにも出さないこま夫妻だけど、心中如何ばかり? 聞きたい事は山ほどあるけど、このナイーブな時期にあんまり根掘り葉掘りはいかがなものかと、励ましとノーテンキメールに徹するも、こま1号の返信は、 おい!? 大丈夫かよっ?? な物ばかり。 そもそも、アイツがこまめに返信をすること自体が異常事態! そこへ、こま2号の通帳残高と来たもんだ。 ブログでは面白可笑しく書いてても、これまた複雑な心境というほかないでしょ〜? 残高が200円ないってどうよ?当人はもとより、こっちだって心許ない。てか、綱渡りな生活じゃん! 加えて、「サプリを買いたい」とおっしゃりますの。 食生活がズタズタで栄養補給したいとな? 青汁か野菜ジュースを飲め!って言ってやったんですけど、糖分がどうのこうのと屁理屈こねましてね、要するにサプリ飲みたい病? こっちも負けじと言い返したら、ブッチン切れましたわっ。寝不足とカルシウム不足か? でもって、今度は腰が痛いと言い出した! まさか、こま2号も腎結石じゃあるまいな?ベッドはスプリングではなく固綿マットなのに腰痛って!? もう、こいつらに振り回されてヨロヨロなんだけど! こういう時って、やさぐれた心に些細なことが引っ掛かり、 なまわさび大爆発!! 大変ですねえ・・・(って、人ごと?)
ランキング参加中です。 正常化しつつある私に応援のポチお願いします。 ★もち吉★新食感のおせんべい!【ちからこぶ煎餅サラダ味】15名様募集! |
|||
|
2012 06,26 22:10 |
|||
|
子供達がまだ小学生の頃、うさぎを飼ってました。
知人の家で子うさぎがたくさん生まれたので、もらい受けたのです。もちろん1羽のつもりだったんですけどね、あまりのかわいさに的を絞れず、また、そこでこま兄弟の喧嘩が勃発する事態となり、2羽もらって飼い始めたんです。 庭をフェンスで仕切って飼うつもりだった手のひらサイズの子うさぎは、隙間から抜け出てしまい、ゲージを確保するまであっちに隠れ、こっちに逃げ、それはそれは大変でした。 ある日、とうとう家出をしたっきり行方不明に。 このうさぎ、なんと生家へ舞い戻って、ちゃっかり母うさぎと兄弟うさぎに囲まれてエサをモグモグ食べてた!! うさぎに帰省本能があったのか!? 住宅街の中を何度も曲がり、大きな道路を無事に渡りきって、元居た家に帰った子うさぎを、こま家の人々は「うちのうさぎ天才」と吹聴した。 たぶん、誰もまともに聞いちゃいなかっただろうけど(笑)、うさぎ自慢はとどまる事を知らず、そのうちリードをつけてお散歩までするようになった。 だいたいさあ、うさぎにリードつけるなんてアホじゃね? この天才うさぎは義父の葬儀の日の一緒に天国へ旅立った。これまたスゴイうさぎとして吹聴されたんだけどね。 そんなんで私にとって“うさぎ”はとっても思い入れがあるのだ。 京都老舗菓子店「京乃ぴょんや」さんの生クリームどら焼き「うさドラ」、うさぎを象ったかわいい箱に入ってます。 おいっ、うさぎの思い出話から“どら焼き”かいっ!? ええ、私、なんでも食べ物に直結いたしますのよっ。お〜ほっほっ こちらの「うさドラは」なんと半円なんですね。 食いしん坊の私にすれば「丸々寄越さんか〜い!」なんだけど、その分いろいろなお味が楽しめるってわけ。しかも切ってあるから写真を見ての通り、一目瞭然で視覚に味覚を訴えるスゴいヤツです。 小ぶりなので、全種類の味比べもノープロブレムです。(大喰らいの私だけか?) やさしいお味ですね。抹茶の渋が苦手な方でもいけそうです。 皮は、どら焼きというよりパンケーキのようで和洋折衷の生クリームどら焼きには合ってるのかな。 凍ったまま食べてもアイスみたいでイケる〜!半円型なのでガブリと食べやすい。100万個突破、楽天ランキングで1位っていうのもナルホドね。 あれ?願掛け中でスイーツ禁止じゃ?? だ・か・ら・「ゆるゆる」なんだってば!! なんだか雲行きが怪しい!?
ランキング参加中です。 気がついたら恐怖の月末!! しばし銀行のハシゴ、もしかして朝帰り?な私に応援のポチお願いします。 6月第7弾<10名様>防災6点セット 番犬くん<可愛い防災グッズ> |
|||
|
2012 06,09 10:30 |
|||
|
食後すぐにハミガキをすると歯に深刻なダメージ (;・`ω・)ナ、ナンダッテ-!!(・ω´・(・ω´・;) これはシカゴに本部を置く総合歯科学会の実験で明らかになったそう! それによれば、食後すぐにハミガキをすると食べ物に含まれていた酸を、歯のより深い部分へ、より早く浸透させることになり、歯の腐食を促進させてしまうという。 そんなん・・・いまさら・・・!? 私の世代は「食べたら磨け」ってずっと教わって来たんですけど!? 30分経ってからですって、ハミガキは!! こういう“後出しジャンケン”みたいなのは慣れっこな高度成長期に育った私ら世代。 生まれた頃は、母乳より粉ミルクが良いともてはやされ、わざわざ母乳を捨てたお母さんも多かった。 母乳に免疫効果がある云々と母乳バンザイの地位を築いたのはもっと後のこと。 野菜はママレモン(←食器用洗剤)で洗ってね!? なまわさびはミタ!!うちのママンが泡ブクブクのボールにレタスを突っ込んでササッと濯ぐのを・・・ササッとね。今じゃ考えられないけど、ほとんどの家でこの洗剤で野菜を洗う、それも生野菜!は実行されていたように記憶してる。 でもって、食べ物という食べ物に化学調味料を振り掛けてた時代!! わんぱく坊主に限らず、子供達の膝小僧には赤チンが塗り塗りされた! 本名をマーキュロクロム液と申しまして、どこの家の薬箱にもあったんですけど、これに水銀が入ってると騒ぎになり今はほとんど見掛けませんね。 実は赤チンの水銀は余程大量に連続して塗り込まなければ害はないとか?でも、当時は大騒ぎになりまして、製造元が自主回収したそうで、今も赤チンはひっそりと存在してるようです。 しかも、今更!ほんと最近になって、縫合が必要なほどの大怪我でなければ、消毒は返って治りを遅くし傷跡を残しやすいとな!ラップ巻いて密閉しときゃ治る?? 文明の力をあやかるには、科学の進歩の恩恵を堪能するには、多少の紆余曲折が・・・、 って、私たち昭和30〜40年代生まれの人の寿命は短くなるって言われてるんですけど?? ともあれ、半世紀近くも人間やってますと、いろいろ状況は変わってきまして(アタリマエダのクラッカー?)、 食べたらすぐ磨いちゃいけねぇ〜ってな!? そのうちハミガキ粉もウンタラカンタラ、アーダコーダ言わないよね? この歳になりますと歯ぐきの状態も気になるところ。 「ソルトで歯みがき」は指につけて歯ぐきマッサージにも使えます。さっぱりして気持ちイイ! 原材料:海水100% 全成分:海塩 ノン界面活性剤&ノン発泡剤&ノン研磨剤 最初は・・・、塩のしょっぱさに反応してパブロフの犬のようになりました。 つまり、ヨダレだらだらで歯みがきの前にドースルサ?このジョウタイ的困惑でマイッタマイッタ!(笑) 今は、塩の美味しさを堪能しながら磨いてま〜す! あ、粉だから歯ブラシに乗せるコツをつかむまで3回程こぼしちゃった!! お食事前の方、ごめんあそばせ〜!
ランキング参加中です。 歯並びは治らないよね?( ̄个 ̄) 顎関節症の私に応援のポチお願いします。 はくことで筋トレ・腰サポート★シャルレの夏用ガードル「サポトレサマー」【5名様】 【ファームクーヘン フカサク】2年連続モンドセレクション金賞受賞バームクーヘン! |
|||
|
2012 06,06 21:24 |
|||
|
何年か前、変わったサンダルだなと思って見ていた。
瞬く間に世間中の人が履いているかのように、見る人見る人がこの手のサンダルを履いていた。 語弊があるかもしれないが、当時の私には理解出来なかった。 小さな子供達はカワイイけど、大人が履くには、かっこわりぃ〜!! 密かにそう思ってた。 時に、バッチリ決めたファッションにあのサンダルが足元にくっついてる人を見て、なんで〜???と思ってた。 ママ友から、そのサンダルを「子供が買って来た」と話を聞いた時は、Σ(・ω・ノ)ノな心境で話を聞いていたが、どうやら友も最初は同じように思ってたそうだ。けど、続けて「すごく履きやすいの!」とも言った。これが人気の秘密か・・・ だけど、私はたぶん買う事はないだろう・・・ だって、趣味じゃないもん・・・ 一昨年の夏、こま父が「通勤靴が欲しい」と言い出した。 確かに、だいぶ履き込まれてそろそろアバヨの気配かなあ。 しかし、問題はヤツの靴選びだ!もうね、うちの経済状態考えろってぇ〜な靴を欲しがる困ったヤツなんだなぁ。 こま父が靴を買う宣言したならば、こまダック指数急降下だよ。 そんな時、スーパーの店先で見つけたサンダル。 例のみんな履いてる、私的にはちょっと〜なサンダルのレプリカ。レプリカといえば聞こえはいいけど、それは一目見てあきらかな(アチャー・笑)偽物。 でも、私は買ってしまった!!! 399円なりよ!☆ いやいやいやいや、アハハハハハ〜、世間ではもはやこのサンダルが常識なのだ。パッと見、わかりゃしないだろう!こま父の通勤時間は車で5分、一体誰が見ると言うのだ? 私だ! だぶん、私しか目撃者はいないだろうよ。 偽物感がもっとも薄いと思われる“黒”を選択。 持ち帰ると、意外にもこま父は喜んだ。 ??わかってない?? そうではなく、休業によるボンビーマックスな状態をこま父も理解してたってこと?とにかく、ヤツは「ありがと〜」と、それを履いた。 なんと!!ものすごく履きやすいんだと。 足が楽〜と嬉々として履いてるじゃんか。冬になっても寒い寒いと言いながらボツボツ穴のあるそれを履いていた。 私も回覧板を回したり、ご近所オババ連の外会談の参加時にちょこっと拝借したら・・・ホントだ!!履きやすい〜!! でっ、今現在、 私が仕事中に履いてるのは、 正真正銘本物のクロックス こま父ったら、「クロッカス買ったの?」だって。
ランキング参加中です。 クロッカスは買ってない私に応援のポチお願いします。 カシュカシュ★スカーフ付きシンプルビッグトートバッグ、お好きなカラーをプレゼント ←参加中 |
|||
|
2012 06,05 21:05 |
|||
|
この家の芝生管理人なまわさびでございます。 まだまだ、青々!とまで行かず、まだらハゲのような芝生だけど、雑草はかなり少ない。厳密にいうと見えないだけで、土中に潜んでるヤツが雨と太陽の功績で次々と出て来るのは間違いないのだけど、取り敢えず!この瞬間は撲滅した!と思いたい。 築20年超えの我が家、芝生とともに歩んできた。 1度も張り替えをしてない芝生だから御年20歳超え、これが若いのか年寄りかわからないけど、ペットだとしたらかなり高齢? 最初はすくすくと育つ芝生の緑が嬉しく、待ち遠しく、まだ小さかった子供が裸足で走り回るのを楽しみにしてた。 それは、1年目だけで翌年から悪夢に変わった!想像もしなかった雑草との戦い!!たかが芝生、されど芝生。 毎年こんなにきれいに雑草を抜いてたわけじゃない。昨年から「ほふく前進大作戦」を持続中なのだ。 なぜ? ま、いろいろ思うところありまして! 五十の手習い?(あ、まだなんだけどね・笑) ある資格が欲しかった。 それはねえ、ヒマラヤもびっくりの高い壁なんだけど、挑まなければ結果はない。 「日々の生活に追われて」とはよく言うけど、我が社の場合「日々の資金繰りに追われて」? 勉強?? もう脳ミソが溶け出してるかと思うほど思考が停止してるのを実感。時間もないけど、それ以上に継続と覚醒が・・・。 資格取得はひとまず置いて、今、自分が継続出来る事はなに?と自問自答してみたが見つからない。正確にいうと見つからないんじゃなくて、たぶん挫折するのがわかってるから決めたくないだけ。 決めたところで、貧乏脱出出来るのか? こま1号が合格するのか? 事業計画は予定通り進むのか? いろいろいろいろ煩悩の嵐〜。 で、一石二鳥な“ほふく前進大作戦”に移管中。(オイッ、資格は??) 正直に白状すると、毎日なんて出来っこねえ〜よ!! だけど、出来なかった分は調子の良い日に埋め合わせて、今のところ順調っす。 そんな今日この頃、ちょっとばかし縁あって(こっちの“¥”もあって欲しい〜)ライフワークが変化中。 もちのろん、零細ポルシェ操業(自転車なんかじゃ追っ付かない)のなまわさび本舗も今まで通りにフル回転してかなくちゃいけないんだけどね。 今年は正念場になりそうだ!! え? なに言ってるのか意味不明?? 要するに、毎日(でもないが)、決めた事を継続してたら未来に明るい兆しが見えてきた!?ってこと。 資格取得のお勉強は置き去りなんだけどね!(爆) (・ω・;A)フキフキ
ランキング参加中です。 たまには真面目なネタも書けるわけよ。 草取りでドヤ顔の私に応援のポチお願いします。 ARDEUR お茶のマカロン5個入り モニター8名募集! ←参加中 |
|||
|
2012 06,04 23:58 |
|||
|
6月に入り、巷のイベントは「父の日」ですかね!?
どちらかというと地味系イベント。 どうあっても☆母の日☆には勝てない感が満載の父の日。 どうしてなんでしょ? 昔は“大黒柱”だとか、“家長”だとか、あがめ奉られるとまでは言わないけど、重んじられてた存在が今は? そんな父の日を盛んにアピールする男、 こま父・・・ アータねえ、私の父ちゃんじゃありませんけど! ったく、何考えてんだか。 この心情、わからなくもないんですけどね。 だって、どうしても影が薄い? 充分過ぎるリアル色黒人間なのに。 こま1号が大学何年の時だっけ? 母の日に突如届いた小包み。閏年に1度?もっと長い間欠かも、こま家のサプライズ母の日だった。 で、この年の父の日・・・催促なんぞはしないけど、な〜んとなくソワソワのこま父。 (:.´艸`:.)ぶっ、完全なスルーデー。 かと思いきや、数日後、大きな小包が届きました。 スターウォーズ 狂喜乱舞?品物自体も嬉しかっただろうけど、私への贈り物より遥かに大きく高価であろう「父の日」が嬉しかった様子。(値段じゃなくて気持ちよ、気持ち。) あきらかに? 開封して、 遊んだ形跡が残ってたけど。 (*ノ∀`)ノ゛))アヒャヒャ あれから何年? 以後、父の日も母の日も間欠期間中! ところで、せんだって発表された日本人の平均寿命。 やはり女性優位。昭和20年代30年代よりも男女差が広がって、ますます女性の方が長生きになっているみたい。 そういえば、義父も実父もすでに他界してるけど、義母も実母も元気バリバリで車も運転してるっけ。 いつどうしてだったか忘れたけど、こま父が言った「余生は自由を謳歌して?」の話。 ざっくり言うと、「(家系をみても男の自分は)たぶん先にあの世へ行くけど、泣かないで楽しく余生を満喫してね。」とな。 楽しく過ごすには!! 袖がないと振れないよ? 保険金? だったら65歳までがお得?? なんならガン保険も有効に? おっと!!! 順番を間違えたらいけないよ!? 残されるメンバーをよく考えてね! etcetcetc 我ながら非常に非情な思考が渦巻いた。 特に綿製品において、ランズエンドの製品はイチオシです。 このポロも、洗濯で色褪せない、縮まない、毛玉にならない、シワにならない、そして襟がカールしない!←これ大事でしょ! 丁寧な縫製で鹿の子の目が細かいでしょ。風合いが柔らかいのにハリのある上質感は、こういうところで違いが出て来るんじゃない? これが4千円でお釣り来るからね〜、 迷ったあげくのグレー選択、地味かな?と思ったけど、そうでもなく、 孫にも衣装を実感!! 賢母こま母が代役を努めました。 して、来年の予定は??
ランキング参加中です。 monoじゃないんだけど、kimotiの問題。 で、アンタはどうなのよ? 親不孝者?な私に応援のポチお願いします。 【贈楽ZORA】神戸のお肉屋さんが作った「和牛ビーフパイ」20名にプレゼント |
|||
|
2012 06,02 20:19 |
|||
|
貧乏ネタばかり書いていたせいか?、行政側から封書が届きました。
極小ながら会社という形態で営業をしてウン十年。 よくもまあ、毎年毎年、「首の皮が繋がってるもんだ営業」をしておりますと、その書簡が突き返したいか、待ってましたか、瞬時に判断が出来るようになります。 して、今回の封書は・・・どっちつかず!! これは還付金の振込みが遅れた分の利子ですよ〜!、たとえ僅かでもきちんとお支払いしますからね〜!というバカ正直な連絡ですね。 もう〜っ、電話で一言あったら、ワタクシ馳せ参じてですね、 4.1%の利息計算も書類作成に記録の入力、さらには振込手数料と送料の節約!なにより人件費軽減に尽力を・・・? ですから、自分で還付利子は持ち帰りますから〜!? あら? あらら? そしたら500円くらい貰えない?? 1円よ、粗末にするつもりは毛頭ないけれど・・・
ランキング参加中です。 還付するのにどんだけ経費かかってんの? 知りたがり屋の三歳児?な 私に応援のポチお願いします。 梅雨も夏もサラッと心地よく♪シャルレの涼感インナー“デイリークール”15名様 |
|||
|
2012 06,01 18:37 |
|||
|
「お支払いの方はどうなってますか?」
ガビ〜ン、来たよ、振込みの督促電話! 納税攻めの先月末日を無事かいくぐり、ホッと一息入れたところでこの電話。 昨日の記事で書いたとおり、税金を納めるべく資金繰りに四苦八苦し、なんとか丸く収めようとあの手この手?で通帳から入れたり出したり移したり・・・。 だけどね、小学生でマスターした四則計算の法則は変わらない。 マイナスなんて物は存在しねぇ〜んだよっ!! で、この電話ざます。 あのさ、支払わない我が社が悪いのは重々承知なんだけど、“方”は要らないでしょ、“ホウ”は! 「支払いの方はアッチの方へ行っちゃったよ〜、ホウホウ〜」とでも答えたらいいかしら? ̄ー ̄)ニヤリ こういうの逆切れって言うんだっけ?(爆) 週末に持ち込めば「なんとかなるかも作戦」も早々に破られたり。 「誰だ? 経理担当者は?」 「はい、私です。」 「私が振込みをしませんでした。」 「なまわさびさん、あんたのした事は確かに悪い。」 「払ってもらわなきゃ、こっちだって困るんだよ。」 「思ったように業績が上がらず、納税を優先しました。」 「支払いを後回しにして本当にごめんなさい。」 「未払いは本当に悪いことだ。」 「しかしねえ、なまわさびさんが正直に詫びてくれてとても嬉しいよ。」 「この正直さと素直な謝罪は支払ったことと同じくらい価値がある!」 「よし、許してあげよう!今回の請求はチャラだ!!」 こうして、のちに、なまわさび本舗初の大統領となったのでした??? by なんて、バカなことが起こるわけもなく。 許せ、こま2号! 就活用にと、毎月の奨学金から1万円をネコババして別通帳へ貯めてあったお金をド〜ンとおろさせていただきましたっ。 それもさあ、銀行へ行く時間的余裕がなくコンビニのATMを利用したら¥210も手数料を取られ(泣)、近所の顔見知りのコンビニなんで素通り出来ない義理と人情に厚い私は数百円のお買い物。 なんてこった!!
ランキング参加中です。 倹約してんだか? 浪費してんだか? さっぱりぱりぱり、パリへ行きた〜い?私に応援のポチお願いします。 【期間限定】こんがりチョコワッフル、ご試食ください! |
|||
|
2012 05,30 20:28 |
|||
|
次々と出来上がった順にテーブルに並べられた手料理の数々! こま父のテンションマックス!? まさか、まさかね、 ほとんど?、 大半??が、 クール便に乗せられるとは思ってなかったみたい。 ぷぷっ カニカマで誤摩化された具材は、ほうれん草のごまあえといなり寿司用に煮たアゲ、青じそと南高梅を叩いてグチャッと和えた甘酸ミックスの冷やしうどんだ。 ベースの味付けは“困った時のお茶漬けの素!“をまぜまぜ。 あとは、詰め放題から取り残された鳥のエサほどのおかずの数々。ま、残り物とも言うね。じゃ、食べようか! いっただきまぁ〜す。 で、こま父、唸る。 「うまいっ!!」 揖保乃糸って言ったら「そうめん」でしょ! どころがどっこい、うどんも中華麺も、もちろん冷や麦もあるのだ。 な〜んて、えらそうに言ってる私、はりま製麺のうどんは初めてお見掛けしたよ。これを茹でて出したんだから美味いに決まってんじゃんねえ。 はりま製麺の乾麺ってみなさん細身。このうどんも例外にあらず、カニカマと比べても細いでしょ?だけどコシがあってツルツルモチモチした食感がたまらんわぁ〜! この【黒帯】って素麺は、熟練した製造者しか作る事が許されない、まさに本物の特級品なんですって! 独り占めするのもモッタイナイ。 日頃、お世話になりっぱなしのご近所仲間“オババ連”の二人に一束ずつ、「味見して〜」と持って行った。 「あ〜、揖保の糸だ。」と目敏く叫んだオババ約1名。 「いつも食べてる!」 だから、私は即座に解説を始めた。 コレコレしかじかアノネノネ、すっごい貴重品だから大事に食べよ!と。 解説にオババは応えた。 「私、いつも黒(帯)の食べてる。」 (うそつけ〜!!) 黒じゃないだろ? 赤か紫でしょう〜が!と言ったところで、記憶も定かでないオババ連。 ああ、帯の色もわかんらんのだから味の違いなんてわからんだろ・・・ こりゃ、モッタイナイことしたなあ・・・ お裾分けをチラリと後悔したドケチなまわさび。 (そうめん1束でブログにこんな書かれようなオババ連、スマヌ・笑) 後日、「美味しかったっ!!」と飛び込んで来たオババ連メンバー。 顔にはもっと欲しいと書いてあった?気がすれど、残念〜、もう無いよ。 ここで買いなさい。(o^皿^)\ニッ♪ はりま製麺株式会社 いや、腸を通り抜け、今頃・・・(オイッ!!)
ランキング参加中です。 はりま製麺さん、頼んだよ。黒帯食べたら金星だよね? 素麺まで拝み倒す?プー太郎継続を恐れる私に応援のポチお願いします。 【ベジタブルガーデン】イラン産高級ドライフルーツ3種セット!5名にプレゼント♪ |
|||
| 忍者ブログ [PR] |



