|
2025 11,17 11:17 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2012 05,28 02:36 |
|||
|
かれこれ15年以上も美容院へは行っていない。
そろそろ、カットに行かないと前髪が気になってたまらない。 私が行くのは千円カットのお店だ! シャンプーもない、カラーリングもない、セットもない、ナイナイづくしの千円ぽっきりのお店。 何度も言うけど、 テレビは地デジ難民となり、掃除機は壊れ買うタイミングを逃したままで、車は1台に淘汰され、最近になって固定電話機のFAX機能が麻痺状態になった。(あ、この電話機の子機はとっくにあの世へ行ってしまった。)そして、リビングのメインエアコンは御歳13歳・・・ どんだけ貧乏なんだ!? そのボンビーな家でも最強の仲間であり、ママ友でもある、そう、ハバネロ君の母がその千円カットのお店で働いてることもあって私は美容院へ行かずにいる。と言い訳しとこっ! ハバネロ母は腕のいい美容師だけあって、やはり化粧品や、とりわけヘアケア製品は普通の市場では見掛けない物を使ってたりする。ボンビーなくせに(笑) かつては、そのツテで自分では絶対に ぜ〜んぶ、テスターだったけど。 ヾ(;´▽`A`` 何年か前、ノンシリコンシャンプーという代物をもらって使ったことがある。 これはいただけなかった。 泡立ちが悪く、髪がきしんで洗髪も一苦労って感じ。 もらっといて文句を言うのもどうかと思ったが、そこはハバネロ母との仲。 「何だあれ!? あのシャンプーは髪が痛みそう」と、苦情を申し上げた。 ハバネロ母はゲラゲラと笑い飛ばしてこともなげに言った。 「アンタの口から“髪が痛む”なんてセリフが出てくるなんて!」 おいっ、どういう意味だ? これには答えず、「良いシャンプーの証拠」というワケワカメな押切りで問答は終わったのだった。 最近、「ノンシリコンシャンプー」がだいぶメジャーになって来た様子。 このシャンプーはノンシリコーン、ノンバラベン、自然な洗い上がりが持ち味です。 なんと、シャンプーはボディソープに! トリートメントは出掛けや就寝前にちょこっと付けてもOKなヘアケアに! ひとつ二役?利用出来るという優れもの。 さて、数年前はメーカーが違うといえど、散々だったノンシリコン系。 あんまし、泡立ってないように見えるかな? しかし、かなり洗いやすいです。その上、きしみ無し。泡がね、すっごくきめ細かいのね。ふんわりしっかりな泡立ち。 特に気に入ったのは香り。 私って、化粧品は極力、無香料を選ぶんだけど、シャンプーで無香料って見た事ない。今回もバラとクチナシの香りってことで、ウ〜ン、イメージじゃないんだけどと思ってた。なんのなんの、とっても自然な軽い香りが気に入っちゃいました〜! さて、気になるお値段は・・・ シャンプーもトリートメントも 各500ml ¥2,835 セットで¥6,000!? 高っ!! だけど、1ヶ月使って、上から何cm減ったかな? 見た感じ、確実に1/4は使ってないってこと、ううん、1/5も使ってないと思う。ずいぶんと長持ちしそう! 髪に付着したシリコンが取れるには、ノンシリコンシャンプーを使い始めて1ヶ月くらい掛かるんだって。 それなら、これから本領発揮か!? ちらつくホワイトヘアをなんとかせねば!
ランキング参加中です。 千円カットのお店ばかり行っていると、 美容院の敷居が高過ぎて気後れしそうな私に応援のポチお願いします。 辰屋の「神戸牛 佃煮・しぐれ煮セット」【5名様にプレゼント】 PR |
|||
|
2012 05,27 02:12 |
|||
|
昨日のつづきです。
それは見事に腹回りの肉に食い込んで、 みつばちハッチのお母さんのようなスタイル! この時、私の脳内では、“パジャマズボンの君”改め“ハチのムサシ”になりました。 だって、頭ん中は「ハチ〜のムサシは死んだのさ♪」のメロディがエンドレスで流れっぱなし・・・。 「くるしぃ〜、どうしたらいい?」 そんな相談を持ちかけられてもねえ。見たところ、アリンコ一匹入れないくらいキツキツ! っていうか、こっちが聞きたい。 「どうやって、はめた?」 あのですね、食い込みが激し過ぎて、その箇所が確認出来ないんです。ホックなのか? ボタンなのか? 状況からして鍵ホックってヤツですかね。 私は、他2名を招集してハチのムサシ嬢を披露した。 この時点でハチのムサシ嬢の顔色はやや青ざめていたのに、緊急事態だから皆を呼んだのに、全員がカーテンをあけた途端、 「絶句 → お目目パチクリ → 爆笑」 の過程をたどり、一人がそのウエストに向かって果敢に挑んでいった。 ウエストラインに指さえ入ればという作戦のようだったが、摩擦で指がちぎれそうに痛くて無理だった。とにかく、次から次へと交代で、なんとか鍵ホックを外そうと試みた。 その間、ハチのムサシ嬢はお腹に力を入れて腹を引っ込ませるようにしたり、直立不動で背伸びのような姿勢をとったりと協力するのだが、まったく効果はなく!ほとほと困り果ててしまった。 どれくらいの時間が経ったであろうか? ハチのムサシ嬢は気持ち悪くなって来たというではないか。あれだけ圧迫されてたらねえ、首だったらとっくに死んでる? 余程だったらしい。 「ハサミで切って!」と言い出した。 しかし・・・ウエスト部分にはウエスト芯という硬い生地が入っているのだ。これを切るにはやはり洋裁用のハサミが欲しい。 そんなもの、持ってねえべ!! なまわさびが取り出したのは、携帯用の裁縫セットに入ってる小さな小さなハサミ。取り敢えずこれで。ああ、無情!ハサミの薄い刃すら入り込む隙間がないのだ。 レスキューか??(おいおい、こんなことで呼んだら迷惑極まりない) それならと、ダメ元で、その小さなハサミで鍵ホックの辺りを滅多やたらにぶっ挿したり、意味もなくカットポーズを繰り返したり。その間、他2名がウエストを縮めるべく両サイドからグリグリと腹を圧迫していた。 はずれた!! \(´∀`)丿\(´∀`)丿ウェーブ!!ウェーブ!! どうしてなのか、何が良かったのか、さっぱりわからないけど、とにかく、ひょいと外れたのだ。ハチのムサシ嬢は涙目でガハハと笑った。 脱いだスカートのウエスト部分はウエスト芯がヨレヨレボヨヨ〜ン。 「どうしよう、これ?」とハチのムサシ嬢が言った。 Σ(゚Д゚;エーッ! 買うんじゃないの??? さっき、ハサミで・・・って言ったよね? “ク”と“ソ”がつくほど真面目なハチのムサシ嬢、念仏のように謝りながらスカートを定位置に戻しにいきました・・・。 誰か、時効って言ってあげて・・・
ランキング参加中です。 ある意味、人体ってスゴいなと思った私?に応援のポチお願いします。 \第6弾/デカダンス ドュ ショコラの「ショコラバーバレンシア」お試し3名様♪ ←参加中 |
|||
|
2012 05,26 01:54 |
|||
|
忘れ物ネタで思い出した!
パジャマのズボンと共に登校した女子高生も今や「先生」と呼ばれる御方だと風の便りで聞いた。 昔から“ク”と“ソ”がつくほど真面目な人でして、時として、悪ガキがセーラー服着てるような私たちナンチャッテ女子高生はゲンナリすることもしばしばだった。 ゲンナリもしたけど、元々お育ちが良かったのかしら?性格は素直でなかなか面白いキャラな子だった。 そんな彼女も含めて女子高生総勢4名で下校帰りに買い物のために寄り道をした。 当時としては、地方版デパートとでもいいましょうか? それとも小型ショッピングセンターの名がふさわしいか?? この町唯一の駅前ビルへと赴いたのだ。 何を買いに行ったのか全然記憶にないのだが、誰かの衣類だったことは間違いない。 そうです、同行者のうち3名はただの付き添い。 で、目的の洋服売り場で、どうして始まったのか、誰が言い出しっぺか、これまた記憶にゴザイマセンのですが、ファッションショーが始まった! ひどい話です。売り物だっつぅ〜に!! 買う気ゼロ、持ち金ゼロ、マナーのかけらゼロ?のスリーゼロ女子高生。 メンバー1の細っぴーがウエストサイズ「58」表示のスカートを試着したあげくゆるゆるだとノタマッタ! これが引き金になって、おのおのが適正サイズを下回るスカートやパンツを試着し、「着れた〜!」なんてホザく無理無理大会になってきた。 さあさあ、ここで「パジャマズボンの君」登場です。 試着室のカーテンが細く開いて「ちょっと、」と一番近くに居た私を手招きした。近づくと耳元に囁くかのごとく、カーテンからろくろっ首のようにニュ〜ッと顔を突き出し、 「はずせなくなっちゃった・・・!」 私はカーテンの中に頭だけ突っ込むような体勢で中をのぞいた。 蜂〜の♪ ムサシは死んだのさっ♪♪ そこには中世のコルセットでもしてるかの様にウエストだけが異常に絞られた困り顔の女子高生が佇んでいた。
ランキング参加中です。 30年経っても、あの姿は目に焼き付いてる?私に応援のポチお願いします。 【電気代0円】ランタン風ソーラーライト「ロイヤルローズ」モニターを5名募集!! |
|||
|
2012 05,23 22:11 |
|||
|
学校の先生方は、生徒の忘れ物をなくすために大変な苦労をされているそう。
先生だけじゃないよね、それぞれの家庭だってあの手この手で“忘れもの防御策”を諮るも無惨にそれらは玄関に、あるいはテーブルの上に、取り残されてたりする。 私が知ってる忘れ物の中で一番スゴいなと感心したのは・・・・え〜〜〜っと、 甲乙つけがたいので、引き分けつぅ〜ことで。 ひとつは、小学5年の時。 クラスメートのひとりがランドセルを背負い忘れたという激しい忘れ物! 背負い忘れたのだから、もちろん学校には手ブラブラでお散歩がてら・・・な訳ないじゃん。 この方、れっきとした「女の子」ですから〜!! いやいや、ジェンダーフリーの昨今、お叱りを受けそうな発言だけど、往々にして男の子の方が・・・。 で、優勝を争った忘れ物魔神。 高校2年、駅前でふと周囲の視線が痛いことに気づいたそうな。この方、駅からスクールバスに乗って学校まで通ってたんです。 バスに乗る前の異様な雰囲気に「私がなにか?」とばかりに自分の体をみながら視線は足元へ。 ぎゃ〜ぁぁああ!制服のスカートの裾からパジャマのズボンがニョッキリ!! スカート?そうです、花も恥じらう女子高生。 寒い朝でした。この方ね、いつもパジャマのズボンの上から制服のスカートを履き、朝食&身支度をした最後に未練タラタラ脱ぎ捨ててくるのを、この日は忘れた!!そう。 まあ、こんな吹き出しちゃうような失敗談を見るにつけ、「課題ノートを忘れました・・・」なんて殊勝にうなだれる確信犯なまわさびなんてカワイイもんよっ。(オイッ) なんで、急に忘れ物の話をしたかというとですね。 先日の休日。 夫婦二人のきままなお休みデー。 早い時間に昼ご飯としてうどんを食べたこま夫妻。5時もまわった時刻にお腹が空いて来ちゃった。 夕飯の支度をすればいいのに、めんどくさ〜いとウダウダしてるうちに30分経過。 「そうだ!ホットケーキでも食べようか」ってな具合で、子供が居たら有り得ない夕飯前のホットケーキタイムを迎えたのだ。 やっぱ、歳ね、お腹いっぱい〜。 この後、借りて来たDVD観賞、そして入浴、なんだか眠くなっちゃった。 珍しくその日のうちに布団に潜り込んだ私。 グ〜スカピ〜と気持ちよく? 眠ってたはず?? 耳元でなにか訴える声が!? 「おなか空いたよ〜!!」 「晩ご飯食べてないよ〜!!」 こま父、おなか空き過ぎて寝れないを上訴!!! ついね、コロッと忘れただけ。 確信犯??事実は小説より奇なりよっ!!
ランキング参加中です。 アクリフーズさんに感謝。冷食に助けられた〜! って、寝言まがいな指示をだしただけ〜な私に応援のポチお願いします。 【ナチュラルストラップシューズ】ベルの靴を履いて春のお出かけ♪3名様募集! |
|||
|
2012 05,22 00:01 |
|||
|
まず、はじめに、 壮大な天体ショーで皆々様が感動の嵐の余韻の中、 不謹慎なタイトルで、 ごめんあぞばせ! 朝から気分はハイテンション!! なにせ、ダメかと思った金環日食が見れたのだから。 そんな明るい空気を突き破った こま父発言。 「これで金回りが良くなるはず」 ・・・・( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ だとすれば、いよいよ日本も不景気脱出か? 日本はもとより、 こま家の火の車、“自転車”改め“ポルシェ操業”、プー太郎とバイトが出来ない私大生の就活etcetcetc 問題は山積だ! とりあえず、目の前のことから片付けなければならぬ!ということで、こま2号のワイシャツの一件。これね、杞憂に終わりました。 なんてことはない、先方はサイズが合わなかったことを平謝りでして、連絡が遅くなった事を詫びる私に全然問題ないと言ってくれた。こま2号の就活に差し支えないか心配してくださり(ま、これはまだまだ先だからOK)、実験とレポに追われて迅速な手配が出来ない状況を察してくれた。で、新しいものを送ってくれる事でひとまず落着。 次点の気になる問題は、ズバリ!プー太郎こま1号の就活。 活動する前にまず試験に合格せねばならない。 この こま1号御子息の問題点はですね、いつも、いつも、 大事な時の大事な場面で制度が変わる!!ということでっすっ!! そして、その度に転びまくり、その都度、這々の体で新生活を迎えて来た。 まさか、この期に及んで、今回もまた制度改革の憂き目に遭うとは思いも寄らなんだこま母! しかし、鈍感?おっとり?ぼんやり?な 君は有り難い事に全然気にしてない様子??それどころか、どういう屁理屈かしらんがヤケにポジティブ。いいんだけど、いいんだけどさあ、最後までポジティブに頑張ってもらいたいものだ。なにせ、去年のことがあるからね。今年は、「この電車は420分遅れで運転しております」な電車に乗らない事を祈るばかりだ。 ついつい口出ししたくなる性分の私は「ママ上としての助言」をしたくてたまらないのだが、余分なことは言うまいと!もう自分で采配出来る歳のはずと!グッと我慢の子なのだ。そう、かれこれ1ヶ月は音信不通。 実はね。 一段落したら渡そうと密かに温存してる「金環」があるのだ! だからコレに話しかけて・・・ さすがにそこまではしてません? してないって! この印鑑を社会人決定のこま1号に贈ろうと隠し持ってるんでござ〜ます。 本当はね、言いたくて言いたくてたまらないんだけど、試験が終わったらということで、それまで懐に入れて温め中。(うっそ!) 手に取ると自分の木製印鑑と 贈り物といいながら、ちょいと押してみた。かっちょイイ〜!! 若かりし頃、「印鑑で運勢が変わる」なんて聞いた事があるけど、このチタン製の印鑑なら こま1号の船出にピッタリでしょ〜! またしても、脱線気味なまま話し続けた なまわさび、 アータのおうちの納税は!? ( ̄▽ ̄;)アハハハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ランキング参加中です。 急げ!急いで工面じゃ〜! 急がば回れ?って(冷や汗)な私に応援のポチお願いします。 印鑑の西野オンライン工房ファンサイト参加中 祝!開店記念 無料モニター抽選 ラボ謹製 枝豆せんべい せんべいラボ.com |
|||
|
2012 05,21 08:15 |
|||
|
黒い雲で覆われた隙間から。 辺りはどんどん薄暗くなり、まさにムーミン谷!? 金環日食では暗くならないと聞いたが、大自然の演出によって素晴らしい金環日食を見る事が出来ました。
ランキング参加中です。 天気の関係で厚い雲がかかった隙間から! ムーミン谷の気分も味わえた私に応援のポチお願いします。 【梅雨対策!】すべてが新しいコンデンス除湿機AZで生活ストレスのない毎日へ!! ←参加中 |
|||
|
2012 05,19 01:08 |
|||
|
今、話題の(ちょい遅い?)タニタ食堂のはちみつプリン。 75gで100kcal、カロリー控えめと書いてあるけど、さほど低カロリーというほどでもないねえ。 ちなみに、その他の森永プリンで比べてみると多少控えめではある。 「森永たっぷりプリン」が200gで213kcal 「森永の焼プリン」が140gで192kcal ん? プリンって意外と高カロリー?? 考えてみれば、卵と砂糖とミルクの結晶で、そこへ砂糖を煮詰めたカラメルが付随してくるんだから当たり前か・・・。 カロリー計算の世界では、80kcalをひとかたまりにして1点とするらしい。 軽い運動量の成人女性がダイエットをする際には、だいたい1日20点を目安とすればスイスイ痩せれる算段っすよ。 20点=1600kcal って事は、1食6〜7点目安。 これがなかなかの曲者でね、例えばご飯1膳(茶碗1杯)2点って計算されてる。 とんでもなく少ないですけど〜!! ご飯100gで168kcal、コンビニのおにぎり1個にも満たない量ですけど。 トーストなんて6枚切りで2点オーバー、8枚切りでもバターやマーガリンつけたらプラス1点ですから2点超えは楽々。ジャムやチーズもしかり。それにハムエッグなんぞあったら? サラダにドレッシングやマヨネーズ掛けたら? 牛乳? ヨーグルト? ああ、考えただけでも恐ろしい・・・。 だからカロリー計算なんかしてご飯食べれませんっ!ちゅ〜の。 ノンノン! タニタのはちみつプリン (ノε`*)ノ タニタ食堂のからだに優しくてカロリー控えめなプリンなら食後のデザートに、おやつに! それが100kcal超えてるって〜!? (-ε-*)ブー だったら食うな? だいたい、こま夫妻はゆるゆる願掛け中じゃなかったのかって話だよ。 まあまあ、落ち着いて!? 肝心要のお味はですねえ、カラメル命の私にとってテンションは急降下。カラメルの代わりに?レモンソースが入ってます。だから見た目は地味というかシックというか。それがほの甘いプリンに良く合ってなかなかグッドなお味でした。最近流行りのとろけるような食感ではなく、しっかりとした食感が存在感あって、デザート食べたぁ〜!と満足出来るかな。 そういえば、全然関係のない話だけど。 森永の入社試験で「我が社のCMで知ってる歌があったら歌ってください。」と言った面接官がいたそうで。 張り切って歌った就活生の合否が気になります! チョッコレ〜ト♪ チョッコレ〜ト♪♪ チョコレ〜ト〜は〜♪ ・ ・ ・ も・・ り・・・ なが (;☉ฺд☉ฺ)
ランキング参加中です。 くぅ〜、バケツプリンが食べたくなった私に応援のポチお願いします。 【ファン登録1万人突破感謝イベント】新しくなった全種類ワッフルのモニター募集 |
|||
|
2012 05,17 20:23 |
|||
|
昔々、私が女子高生だった時代、倫理の授業で耳にした「自然に帰れ」
倫理の時間はお眠の時間!だった不良女子高生の脳天に突き刺さったこのセリフは、箸が転げても可笑しい年頃の私たちの頻出文言になった。 事あるごとに意味もなく「自然に帰れ」と言っては笑い転げる? ルソーさんもナメラレタものです。しかし、聞くところによれば、 ルソーは一言も「自然に帰れ」なんて言ってないんだって!? どうでもいい能書き終わりましたっ! 実の娘から“宇宙人”の称号をもらった義母だけど、全然!序の口に見えてくる。 よそ様のことながらお嫁さんの怒りはいかほどか?察しがつくものの、申し訳ない!なまわさび、抱腹絶倒している。 そんなある日、 玄関あけたら、オムツパッド!? Σ(゚Д゚;エーッ! ちがいます、ちがいます! 白い雑巾です。 義母は、床の間や床柱を乾いた雑巾で拭いています。それはさらしを重ね合わせて手縫いしたもので、たぶん、義母にとっては雑巾ではない?と思われます。 それらをまとめ洗いして干す小振りの洗濯ハンガーが、玄関の下駄箱の小引き出しに食い付かせてあったのだ。 わざわざ、引き出しを開けて、そこに洗濯ハンガーのギザギザな引っ掛け部分をガッツリと食い込ませてあった。 なぜ?? 下駄箱に傷が付くでしょ〜が!! それに来客があったらみっともないって。 それは、昨日から物干し竿に干してあった物で、なまわさび調査によれば水分0%、文句なしに乾いているし・・・。 一時的に置いたのかな? いや、有り得ん・・・。 しかし、嫁が勝手にどけるのも遠慮があって、気になりながらもそのまま放置。 しか〜し、3時間経ってもそのまま!(計ってんのか、オイッ) 我慢ならん! 私は、そいつらを玄関からは死角になっている廊下の片隅にある義母の花台に いつ移動した? 洗濯ハンガーは義母のカウンターキッチンのカウンターの板にガブリと食い付いてぶら下がっていた。 でもさ、移動させないで片付ければいいのに、なんで? こうして人は自然に帰っていくのか!? ま、いっか! 義母もお姑さんがいなくなって気ままな生活だもん。 え? 義母にお姑さんいた?? あれは、義妹の結婚式の後。 家に帰り着いて、「いいお天気で良かったねえ」なんて話してた時、突如、義母の宇宙人発言! 「ああ〜、これで私もお姑さんがいなくなってゆっくり出来る〜!」 宇宙人を命名した義妹よ!! 義母にとっては、 お姑さんだったらしいぞ!? ( ´艸`)ムププ 普通の母と娘、良好な関係です☆
ランキング参加中です。 私のお姑さんだけど!確かに宇宙人だけど! どっかの鳩ぽっぽとは全然違うと確信する私に応援のポチお願いします。 【京乃ぴょんや】初夏限定♪京都老舗菓子店の生クリームどら焼き |
|||
|
2012 05,16 01:30 |
|||
|
選べるカラーが20色もあるんで、迷いに迷って、「ボルドー」に。 今まで、いえいえ、去年の秋まで白に近いレザーの鞄を使ってたんだけど、これが重いのなんのって。カラッポにしても鞄自体がズシリ!なのよねえ。それに白いってのが冬には寒々しく、長年の愛用で薄汚い?灰色説もあってそろそろお役御免の時期でもあった。 その後、義妹からもらったお古のバッグを後生大事に使うなまわさび・・・。 そして、また春がやって来ました。もらったバッグはどんなに贔屓目に見ても冬物。 ボンビーなまわさびは考えた。 仕方ない、あの灰色の重い鞄をリユースしよう! 実は、何年か前から「もう年貢の納め時だ」とか言いながら初夏がくると引っ張り出されてた ない・・・ バッグがないよ? (lll-ω-)ズーン 思えば、掃除機もテレビもない。朝から晩まで働き通しで子供達に満足な仕送りも出来ない!車も1台にした、清貧を通り越した倹約生活・・・ バッグひとつで悲劇のヒロイン!!楽しめます。 だったら、箱根ディナーなんか行くなつぅ〜話ですがね。ε=┏(; ̄▽ ̄)┛ 今度は軽くてたくさん入って肩に引っ掛けれるのがいいな!と漠然と思ってた。最低でもA4のファイルが入るサイズでないとね。それにファスナーでしっかり口が閉じられないとマズいのだ。 大きめのトートバッグって、口がパッカリだったり、ファスナーポケットがあっても小さめだったり、それじゃ困るんだな。 Why? あまたある通帳を全部持ち歩いてるからだ! それはね、残高がぎりぎりキリギリスな会社=こま家だからよっ☆ 引き落とし日に残高が足りなければあっちからこっち。 振込みの催促に遭った日にゃ、全ての通帳を持って銀行に馳せ参じアッチからコッチからかき集めて、涼しい顔して振り込み決行。 そんなぎりぎりキリギリス通帳が会社と個人で何通かあり〜の、こま1号2号の通帳を持ち〜の、ワタクシの心の支え隠し財産の通帳忍ばせ〜の、なんだかんだですごい量。 ちなみに本日の隠し財産通帳の現在高¥20,338・・・極秘よっ(驚) 1日の大半を仕事場で過ごす身だと、なにかの時にいちいち自宅へ行くのが面倒でとうとう持ち歩くようになったってわけ。 他にも、業者さんとの商談書類、手帳、新聞広告のクーポン券(は?)、様々なポイントカード(え?)、ほとんど日の目を見ない身だしなみグッズ(へ?)・・・ と、まあ、これでもかってくらいにほとんど使われない用無し!のお荷物サマを日々連れ歩いてますの。 不思議なことに、自宅に置いてくるとなぜか必要になって、アチャーな状態になるから皆んなお供にしてるのだ。 真ん中のファスナー部分は容量充分でしっかりファスナー。 写真の上部分は見えないけど、ファスナー付き内ポケットがあり、写真下部分に携帯用と小振りなポケットがあって、真ん中をホックで止める仕様です。 荷物があまりない時は両サイドにある磁気式のホックを止めるとスマートに形がおさまります。口の開きが気になる時にもいいね。 鞄は整った! さあ、仕事よ、来いっ!! お願いだから来て〜 お答えします。 年中使える!と思ったからです。
ランキング参加中です。 次は何を所望する!? 考え中な私に応援のポチお願いします。 雨を楽しむ♪お気に入りレインコート コーディネートコンテスト |
|||
|
2012 05,13 23:08 |
|||
|
食べたいときに、かんたんに焼きたて! 「独自の製法により解凍後のパサつきや味気なさを克服し、焼きたてを急速冷凍しているので、パンの水分バランスが保たれ加熱調理をするだけで『サクッサクッ』『ふわっふわっ』の焼きたてのおいしさが味わえます。また、レンジ・オーブントースターで温めるだけの簡単調理なので失敗がありません。」ですって。 これは、パン大好き人間のこま2号が帰省するんで、ぜひとも買わなくっちゃ!と、思ったGW前。 だけどね、届いたパンの山・・・ 冷凍庫パンパン!! ヾ(;´▽`A`` え? 食べちゃうの?? だって、冷凍庫に入りきらないんだもん。 これがね、予想外の美味しさだったのね。 まあ、焼きたてといっても普段からトーストは焼きたてだし〜、なんて感覚でコイツを食したらガツンとHBが欲しくなったくらい・・・。 ※ HB・・・鉛筆じゃありません。 特に気に入ったのが「あんこクロワッサン」。 チョコ好きにかけては、「浴びるほどチョコを食べたい」と豪語する私だけど、チョコクロワッサンを押しのけての堂々1位!(当社比) メロンパンの“ビスケット部分がサックサック&中はふわふわ”のコラボも甲乙つけがたく、もう1回食べ比べしてみようか?などとしているうちに、 無くなってしまったとさ!! ありゃりゃ、これはパン好きのこま2号に申し訳ない! でも大丈夫、アクリフーズ10周年ありがとうキャンペーンに当選してるのだ。 しかし、予告メールをよく見ると、配送はGW後だ。 あらら、ピザも大好きこま2号はアクリフーズのプレミアムピザの姿を拝む事なく大学へ戻らねばならなかった。 あまりに、かわいそうなので、ここで感想を!? 「ベーカースセレクト」は、キャッチコピーの通り、お手軽に焼きたての美味しさを味わえる事請け合い。でも、男性だと食事代わりとしては1袋ではちょっと物足りないかな?で、いろんなパンを味わいたいと思うと結構かかっちゃう?定価で1袋¥200円以上しますからねえ。みんなでちょこっとオヤツなら十分楽しめると思う。 そして、今日、私たち こま夫妻は新東名をぶっちぎって箱根ディナーへ。これまた、ポンパレでチケット入手! で、よく見たらGW期間は使用制限がかかってた。 こま2号へのゴメン続きの今日この頃なのだ。 しかも焼きたての美味しさ!
ランキング参加中です。 いろいろ言い訳しつつも、 なんだかんだ自分だけオイシイ?私に応援のポチお願いします。 ■北海道の新定番お土産菓子「さっぽろとうきびガレット」 モニター募集20名様 |
|||
| 忍者ブログ [PR] |




