|
2025 11,18 09:16 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 07,03 16:42 |
|
|
続編も申し訳ないわっ!! 男人禁制 レディース&ジェントルおかま〜 で行きまひょか。 PR |
|
|
2011 07,03 02:01 |
|
|
本日のネタはまことに遺憾ながら 男人禁制とさせていただきます。 しかしながら、世の常人の常、見るなと言われれば余計に見たくなるのが人情。 どーしてもこの高貴でエレガントなワタクシの四方山話をご覧になりたければ 今、ここで、お願い申しあげます。 「おかま宣誓!!」 オネーマンズ? こじゃれた事言ってるアナタ。ブッブー× ダメです、女性と「おかま」のみ入室可とします。 |
|
|
2011 06,27 22:43 |
|
|
今夜の気分は、 <イセエビクリームの味わい サーモンのクリーム煮込みソース> 作り方はとっても簡単! フライパンでサーモンを香ばしく焼き、このソースと牛乳100cc投入。 ブロッコリーを加えて3分間煮込むだけ。 して、我家のシェフは・・・ フライパンへ冷凍庫に眠っていた塩鮭投入。 魚の皮が嫌いなので、一旦火を止め骨と皮をチマチマと取り除き、ソースと牛乳を入れ、アスパラガスを加えた。 侮るなかれ〜、 おいしっ!! しかし、炊飯器はセットしなければ機能しないという事を失念していた我家のシェフ。 出来上がったクリーム煮込みにパスタ投入。 あら、味が薄くなっちゃったわ。(;・∀・) 塩? ケチャップ? コンソメ? 運良く?冷凍庫に眠っていた、 <カニのトマトクリームソース>なるもの投入。 いいお味よっ。やっぱり甲殻類同士のエキスだもん、問題なし!? こま父ったら「深い味が出るもんだなあ。」とレトルトパックをしみじみと眺めてた。 そりゃそうさ、イセエビとカニのゴールデンコラボだもん! 琵琶をもらったのでなんとか量を増やそうと画策。 ジュレにしたらお腹も膨らむ? 出て来た寒天パウダー、賞味期限は1年前。 乾物よね? パウダー状! 使用決定!?!? なんだか溶けが悪いけど・・・出来たっ! 昨日、猛烈にチーズケーキが食べたくなった。 症状は今日になっても治まらず。 しゃぶしゃぶで食べる薄い板状のお餅知ってる?まさしくそんな状態のカチカチスライスチーズをレンジでチンしたら若返った。 3日ほど賞味期限の切れた卵、新鮮牛乳、1年近く冷蔵庫で寝かしていた小麦粉とポッカのレモン汁と若返ったチーズ。 かさ増しに生協の充填豆腐も一緒にミキサーにぶち込んでスイッチオン、ウィ〜ン。 なめらかになった生地を型に入れ、オーブントースターで20分。 こま父もチーズケーキは大好き。 さっそくガッツいたところで 砂糖!!砂糖を入れるの忘れたっ!! そうそう、キッシュが食べたいんだった! 具なしのキッシュ・・・そんな味。 (/x_x)/ byなまわさび にほんブログ村 ランキング参加中です。 やけにトイレに通うこま父&不死身なオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 06,26 01:48 |
|
|
中厚手Mサイズ、食器洗い用に買ったゴム手袋。 このひとつ前にも同種のゴム手を使った時も同じように日々成長を重ね、最後はお皿を洗ってる間に脱げてしまうオート機能付きだった。 なにかの間違い?恐い物 ガッチリ金運をつかめってことかしら!? 先日は、めっきり音信不通になった我家の貧ボッちゃま達におこづかいを差し上げた話を書いたのだけど、 ※出資元は祖母でございます。当方こま母は・・いわば使者。 あれ以来、音信多通になった子がいるの。 その名はこま2号!! それこそ差し上げたお小遣いを自動車学校の費用になどと殊勝なことを申しておりましたのに、 翌日付けで¥11,000、おろしてやんのっ!!! 端の千円はなんざんしょ? やっぱりね、足りないらしいわっ。 2年になってから4月は教科書だなんだと物入りで、5月に入ったら加入したサークルの活動でファミレスや居酒屋への出没頻度も増してるみたい。 6月は節約生活!なんて言ってたけど床屋ごときで4千円も大放出し、またまたなんやかんやでキツキツの様子。 1ヶ月の生活費が3万円は無理? ところで、フツーの大学生のお小遣いってどれくらい?? 自宅生はバイト代がお小遣い? こま1号は多い時は10万超えてバイト代があったり、まかないで食費が浮いたりで昨年までは結構余裕だったらしいけど、今は・・・知らねっ。(オイッ!) うちの子たちの高校時代は家業があったんでアルバイト先には困らなかったのね。だけど、この会社のドケチぶりがすごくて大変だったらしいの。 ・・・( ̄  ̄) しらぁ〜 バイト料はちゃんと貰えるんだけど、勝手に通帳に放り込まれた上に「ほらね?」とみせられた入金額を確認するだけで引き出すには許可が必要だったとか。 高校時代のお小遣いは月額5000円、携帯代自腹。 これだけ引き出す権利が与えられるシステムによって二人ともかなり貯金した。 誕生日やこどもの日は交渉次第でもう少し高額を引き出す権利が与えられたの。 こま1号は予備校代で残金¥0に、こま2号は高3から塾へ通ったからだいぶ目減りしたけど。 あらら? お小遣いって親が出すものだった?? まあまあ、過ぎた事は水に流して・・・ でも、そんな状況だったからこそボンビー耐性がついたとも言えなくもない? 健気な?ボンビー大学生に泣けるわっ! にほんブログ村 ランキング参加中です。 さ〜て、生活費アップ交渉どうする?なオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 06,18 01:47 |
|
|
義母が満期になった定期預金をこま1号&2号のお小遣いにしてって!
例のほら、昨年の満期金、あれは車の修理代になっちゃったでしょ。 学んだのさ、オデ。 “くれる”というなら貰いなさい!! 初めてかも? 「これつまらないものですが」 「いえいえ、お気遣いなく」 数回のリピートで頂く日本の美しき謙虚な風習!?を一切省きダイレクトに受領いたしましたの。 一発で「ありがとう〜☆」と銀行から受け取ったばかりの封筒ごと頂いちゃった! で、銭は急げ。(“善は急げ”だったかしら?) 義母の気が変わらないうちに(オイオイ)、ホイサッサこま1号にメールしたの。 「ばあばがお小遣いくれたよ。こちらでキープか送金か、どっちにする?」 親元離れて何年も経つと普段は音信不通よん。 メールしたって重要度の決定権はあちらにあり!で、選考にもれたメールは返事も来ないのが常。コイツの返事なんて待っちゃられません。 さて、お次はこま2号へ連絡。 本文はそのまま、宛先を変えるだけ。 送信ボタンを押そうとしたその時、 え? もうっ!? こま1号から返信が来た! こ、これが、その返信だ・・・ 「ままーん 振り込んで おかねないーん」 あ、あえて・・・、コメントは控えさせていただきます。 (・ω・;A)フキフキ そのうち、こま2号からも返信が来た。 「自動車学校のお金に充ててくり」 そして、その夜。 義母から「こま2号から御礼のメールが来たよ」と嬉しそうに報告があった。ええ、二人からとは聞かなかったけど? ここでハッキリさせとくけど、こま1号は当家の長男、つまり兄で、こま2号は次男でつまり弟よ。ご存知だった? でもねえ〜、 こま2号よ! だめだよ、 御礼メールに 金額まで書いたら・・・ 1万円だって大金よっ!! 搾取するつもりなんて毛頭ないわっ!! でもね、転ばぬ先の杖って言うじゃない。 いつ何時、入用があるやもしれぬ・・・ 義母のことだからコロッと忘れて「預けてあるお金で・・・」なんてことあるやも知れぬ・・・ いろいろ考えて、あれこれ悩んで、残りは定期に入れました。 仕方なく!やむなく!個人情報やらの関係で?こま母名義の定期預金。 (ーー:) こま1号の驚愕の進路計画を聞くに及んで目眩中・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 まだ子育ては終わってない?オデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 06,14 18:54 |
|
|
まめに連絡があった下宿生こま2号、
めっきり音信不通になりつつあります。 数日前に「自転車がない」と電話がありましたが、こういう困った時や頼み事がある時以外の連絡はほとんどありません。 あんなに頻繁に連絡があったのに・・・、ま、こま1号で経験済みですから“便りのないのは良い便り”とでも思っておきますか。 そんなこま2号から、先ほど電話がありました。 ちょうど手が放せなかったので切れてしまいましたが、1分と間を置かずにこちらから掛け直しました。 何回コールしても出ない。 あれ〜? 立て続けに3回掛けて諦めましたけど、今は物騒な事件も多いでしょ?なんだか胸騒ぎがしましてね。 まさか事件なんかに巻き込まれてないよね〜!?とか、 急に具合が悪くなって力尽きてないよね〜!?とか、 どんどん大袈裟な想像が膨らんでく。ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ しばらくして、こま2号から折り返し電話があった。 「ポリエステルとナイロン、どっちが肌に優しい?」 はあ!? なに、その質問? 浴用タオルを新調しようと思ったけど、今までのが肌にキツかったからソフトな肌触りの物が欲しかったとのたまう。 今までのは麻100%の高級品、 そんな柔肌ならスポンジにでもせぇ〜!! 「そう思ってスポンジ買ってきたけど台所用だった。」 「台所用でもなんでも使えるでしょ?」 「いや、これは無理。すごく硬そう。」 アホ? こま2号、19歳、大学生。 一人暮らし歴1年3ヶ月 大丈夫だろうか・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 大学生の我が子の先行き不安なオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 06,11 00:25 |
|
|
うそでしょ〜〜!?
8時頃、こま2号から電話がありまして、 「自転車がない!」 大捜索が開始されましてね、 と言ってもこちらはただただ見つかることを祈るのみ! キャンパスに乗り忘れて置いて来てないか?なんぞと記憶にてあるわけないと認識しつつも捜しに行ったようです。 こま母、自動車の任意保険につけてもらった自転車の保険を確認します。 盗難・・・あるわけねえ〜べ!!あれは傷害保険・・・ ブログに向かう気力も失せた4時間・・・ すみません、思わせぶりの予告ばかりでなかなか書けません。 だってね、 盗まれた自転車は、 YAMAHAのパス、 10万円の代物よっ〜〜 _| ̄|○⇒_|\○_⇒_/\○_⇒____○_ 心臓に負担かけないように買ったの。 贅沢で買ったんじゃないんだから・・・ 返しておくれ・・・ “明日の朝、あれ?あった〜!!”って報告ありますように。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 オデに応援の |
|
|
2011 06,10 17:45 |
|
|
また壊れた〜!!
家電の調子がイマイチでどれもこれも寿命が近づいてる予感。 数ヶ月前、こま父のひげ剃りが壊れ泣く泣く購入したばかり。 壊れたのはブラウンのシェーバー。 これは型落ちを叩き売りしてる所に偶然居合わせラッキーにも高額商品を確か7千円台で買った記憶がある。 あれから5年・・・(えっ、そんなにこき使った!?) 途中、洗浄カートリッジや刃の買い換えもあってコスト高っ! 今回は使い捨てのつもりでイ○ンの超安¥980を勧めてみた。 が、ボーボー濃毛人種のこま父は微妙に嫌がる。 オデとて、買ってから使い物にならん!じゃそれこそ安物買いの銭失い。 で、今回選び抜かれた新シェーバー君がコレ ↓ ↓ 交流式なので充電済みでなくともコンセントを差し込めば即使えるらしい。使い心地も剃り具合もこま父のOKサインが出たよ。 細かいことはよくわからないが、なにが良いって、3千円でお釣りが来る安さのうえに剃ったひげの粉が全然落ちないの〜! ここまでは前座よっ!Σ(゚Д゚;エーッ! 我が社の働き手がまたひとつ、危篤状態になりました。 なぜ?なぜなの?? あんなにトイレを磨き倒してるってのに・・・(そこっ?) 業務用機器ってのはお値段の桁が違うのよ。 (´;ェ;`)ウゥ 今日は業務をお休みして、なんとか修理できないか奔走したわっ。 「もうダメだねえ」「寿命だねえ」を何回聞いただろう・・・ 直った〜☆ ♪〜(*´∀`*)〜〜(*´∀`*)〜♪ といっても、付け焼き刃。 修理してくれた人が言いました。 「新しく買ってもらうまでのつなぎだね」 お〜しっ!! 10年つなぐどぉ〜 しかし、修理代とてハンパじゃないですけど? 次から次へと大波がやってくる。 もしかして、こま夫妻って凄腕サーファーじゃね? 前回、予告したセンタク問題は夜にでも書くことにします。 だって、今日はすでにお家ですから〜 イヤ〜な音をたててるの・・・カラカラゴゴゴッって。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 今年は天中殺か?(←なつかしい〜) え?毎年??なオデに応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 06,03 01:43 |
|
|
納税完了の記事を書いてホッとするやらドヨ〜ンとするやら、とにかくヤレヤレ。
それがね、数日間もナイナイ症候群に悩まされてたものですから・・・ 緊張の糸がプッツンと切れてしまいました。 本日の夕飯は帰宅途中でモスバーガーへ寄って済ませちゃいました〜☆ ああ、こんなことでは金持ちへの道は遠いと自覚しながらもなんだかドッと疲れてしまいましてねえ。 あれれ? モスのあとはまっすぐ帰るはずがコンビニの駐車場へスルスルと・・・ 助手席のこま父が「どうした?どうした!」と騒いでおりましたが、 結局、コンビニ内にて二人でブッツン!! デザートとアイスを購入。 貧乏なのに痩せない法則発見!? 最後は胸焼け?ウ〜ンッ おいおい、 2日はイオンカードの引き落とし日だったよ!! 時既に遅し、またもや督促状だよ(涙) ゴールド剥奪される日も近いかもね・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 TVで知った「ボンビーガール」の呼称。 すっかり気に入ったわっ!! ボンビーワサビに改名しようかしら?のオデに 応援のポチお願いします。 |
|
|
2011 05,27 01:28 |
|
|
今、治験に参加してます。
治験といっても、入院とかそんな大袈裟なことではなく、日々日誌をつけてアンケートに答えるという簡単なものなんですが・・・ まさか「おならの回数」を記録するとはつゆ知らず。 わさび、困っちゃう〜 (*´ェ`*) 時々、何回かわからなくなってこま父に「何回目だっけ?」って聞くんですが 「知るかっ!」って・・・。ったく協力的でない夫です。(そこーっ??) 守秘義務もあるのでこの辺で。 しかし、あらためて“人体の神秘”を感じる今日この頃です。 この「おなら」で思い出したんですけど・・・ 小学校3年生の時、理科の授業で「空気鉄砲」やりましたよね。 今は4年生? とにかく「空気と水」の性質を調べる実験。 この授業で空気鉄砲を使いました。 注射器を大きくしたようなシリンダーにウレタンで栓をして・・・。 この時の授業はとっても鮮明に覚えてるんです。 先生は、児童が持ってる空気鉄砲より大きなサイズの物を使って先に実験のお手本を示します。 この時、どういう訳かウレタンがガッチリとシリンダーにハマってしまったようで先生がうんうんとピストンを押してもまったく押し出されなくなっちゃったんです。 先生は授業どころじゃない感じでムキになってシリンダーを持ち上げたり下げたりしながらウレタンを押し出そうと必死でした、ここが授業のポイントですからね。 「あれ?」「んっ!」 顔を赤らめてまで踏ん張って頑張る先生。 オデ達、児童も固唾をのんで見守る中、 ぼぶぅっ それはそれは大きな、超特大のオナラでした。 わずか8、9歳の子供たち総勢40数名、どっと笑い声がおこり教室中大騒ぎです。 「笑うんじゃな〜いっ!!」 笑ってごまかしてくれればいいものを怒り出した先生、雄叫びをあげました。 数名がクックッと堪えきれない吐息をもらしつつも、教室は静まり返りドヨ〜ンとした空気に。 シーンとした教室で、先生はウレタンを外すべくまたしてもシリンダーにピストンを突っ込み「う〜んっ」と力みます。 あらら・・・ 今度はぷぅ! やや小ぶりながらまたしても音付き。 最初の大砲で怒らずにいれば少々の雑音はかき消されたと思うんですけど、静まり返ってるところにこコレですから、至る所で「クックッ」とこらえきれない忍び笑いが。 この先生、女性だったんです、レディ・ババ。 恥ずかしかったんでしょうね。 あの怒り様は教師生活(推定35年)において最上級だったのでは?とも思われる勢いで怒り狂いました。数日前に見た演劇鑑賞会の“やまんば”より迫力があったかと。 この時間の授業は空気と水の性質について、大袈裟にいえば物理の根幹を習おうというはずだったのに、 他人様の屁っぷりで笑ってはイケナイ説教の時間になってしまいました。 このせいではないと思うけど、オデ、物理は大嫌いのチンプンカンプン。 指導の仕方ひとつで流体力学のプロフェッショナルになってたかもしれないのにねえ?Σ(゚ロ゚;) 普通はそ〜なの??参考のためにおせ〜て!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 学習内容は忘れてもどうでもいいことは未だ記憶鮮明なオデに 応援のポチお願いします。 |
|
| 忍者ブログ [PR] |




