|
2025 11,18 16:48 |
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
2011 01,07 00:01 |
|
|
やっぱり福袋の話は松の内までにしとかなきゃね。
実は、こま1号、今回は帰省しませんでした。 電話にて「お年玉は通帳に振り込んでおいて」という とうに成人式を終え、本来の同級生は学部を卒業し冬のボーナスを親孝行に振る舞うという情報もチラホラ耳にする中、我が家のご子息は、 まだ勉強したいって言うんです。 そんな勤勉だったかしら?? おかしいだろっ・・・ ( 。-ω-)-ω-)-ω-) シーン 親バカなこま夫妻はお年玉を4日の銀行営業開始と同時に振り込むという愚行を冒しましたわ。 みなさまのお宅のお年玉事情はいかが?ぜひ伺いたいものです。 本題の福袋ですが、聞いてっ!! 昔々、長男の嫁をしてた頃の反動でここ数年は我が家の経済事情も相まって“寝正月”と決まっておりました。 それなのに、受験から解放されたこま2号に翻弄されようとはね(爆) 友達と行け!そう言いたいところですが、まだまだ親とお買い物へ出掛けてくれることに感謝すべきか否か。 えーっと、眼鏡とブーツとメンズBIGIの福袋! 8時に出発ね! ΣΣ(゚д゚lll) 運転手はだ〜れだ? 「オデです・・・」 予、予算は・・・? なんて答えたと思います? 「今月まだおろしてないから」 そりゃそうでしょうよ。アータね、1月分の仕送りの生活費に手を付けられちゃ困るんですけど〜! ※結果的にお年玉とバイト代とで足りた? なぜか来月のカード決済が恐いこま母なのだ。 去年までを思えば7時や8時なんてお茶の子さいさい、お弁当を作るでもなく早朝とは言いがたい時刻。でもさ、元旦だよ、お休みだよ、寝かせておくれよ・・・。 元旦、こま父も福袋初参戦。というより、こま2号のヘルパーとして付き添う事になり親子三人で出掛けたさ。 案の定、目的地に近づくと大渋滞。 勝手知ったる地元道、脇道抜けて列の前方に抜け出る方法を提案するも、超慎重派“石橋を叩き割って渡らないこま父”が 「かえって遅くなる」とのご指摘。 ジッと我慢の子で遅々として進まない車の中からよ〜く見てると、後方の車が脇道から前方へ抜けている。 チッ!だから知ったかぶりすんなってんだとイライラしつつ、策を練る。 きっと店内への入り口は長蛇の列に違いない。 すでに建物は見えているがこの調子ではいつ駐車できるかもわからない、ここでこま父子をおろす決断をした。 寒風吹きさらす中、日陰の北口へ並ぶ決意をした二人、 薄着じゃね!? だから言ったでしょ、バーゲン百戦錬磨のこま母が。 駐車場からすぐ店内に入ればコートは邪魔!とアドバイスを一蹴したこま2号は特にね。 さあて、やっと駐車できたオデは車から一番近い入り口の列についてこま父にメールをと携帯を取り出した矢先、「この入り口の開場は10分遅れとなります」のアナウンス。 なんですと!?なんでよ!? ほかの入り口に移動しようか迷ってるとオデの後ろの人の会話が聞こえてきた。 「どうする?ほかのところへ行く?」 「あっ、あの人達も行ってるみたい」 「なんか真似するみたいに思われそうだからやめよっか?」 「そうだよね、あいつらも来た来たってね!」 アンタらよぉ〜、きゃらきゃら笑ってっけど、そんな会話聞こえたらオデが移動できねえんだよっ。p(`ε´q)ブーブー ブログ内では虚勢張ってますけど?外では意外と小心者なんす。 それにしてもさぶっ! やっと開いた〜! 国会で流行った牛歩のように、普段の半歩くらいの小股でチビチビ進む。 ガラス戸が見えた。 通り過ぎた! ハテ?? ハイ、とぐろ巻き!? オデの順番は2周目だったらしい。 店内に入ると、既に人、人、人! まずメンズBIGIのお店に行ってみる。 居た!こま父子が列に並んでる。 手には靴の箱らしきものを持ってるところを見ると欲しがっていたブーツを先に買ったらしい。 この長〜い列に前方から店員さんが何やら説明しながらこっちにやって来る。 売り切れ!2分で完売ですと!! こいつら(こま父子)二人一緒に行動して、 ブーツ買ってから福袋のショップに来たらしい。!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ ぶったまげでしょ? 人気ブランドの福袋が欲しかったら真っ先に駆け寄るってのが普通でなくって!? もしくは、それぞれ役割分担してゲットするのが基本じゃん。 まさに貧坊ちゃまだわっ。(オッサンはなんて言うのかしら?) 目的の福袋はゲットならずだったけど50%OFFのセールで何点か購入。冷静に考えればこっちの方が良かったかも、なんて負け惜しみを言ってみる・・・。 それからサーティンワンの福袋を買い、自宅近くのドラッグストアで福袋を買い、今年の初お買い物は終了〜☆ 今年こそ、ガッチリ財布のひもを締めるぞって決意は初日から崩れちまったよぉ。 これらの福袋はどちらも額面の商品券が入っているのでプリペイドに景品が付いてるって感じ?昨年に比べたらなんだか質素だったなぁ。 サーティンワンの方はブランケットが入ってなかったし、ドラッグストアのは昨年あった使い捨てカイロが入ってなかったけど、ま、良しとしましょ。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 今年もクリックよろしくです。〆(・ω・) ※センター試験まで 10日切ってるよ!ファイト!! PR |
|
|
2011 01,06 02:00 |
|
|
遅ればせながら 新年とっくに明けちゃって おめでとうございましたっ! 上の画像は、年始のお墓参りでいただいたお寺からのお年始チョコレートの箱絵。 本年、平成二十三年の干支は辛卯(かのとう)だそう。 「うさぎの上り坂」と諺でもあるように、うさぎは坂を飛び上がるのが速いところから何事も良い方に速やかに進むと言われてるのだとか。 ぜひとも、速やかに良い方向へ進んでもらいたいものだわね。 そんな願いと裏腹に、我が社の即戦力がダウンしました。人間じゃないからね、何を語りかけても、殴りつけても、ポヨンポヨン・・・気ままにしか働かないぜ。 こま家の正月休みはとうに終わって、ええ、働き蜂ですの、オホホ! それなのに主力選手がいつまでもグ〜タラ状態ってどういうこと??年末から(いや、本当はもっともっと、昔々から瀕死の状態)末期症状がみられたものの、ついに・・・。 明日、専門の修理業者さんがみてくれることになっています。 それで直らなければ、ハイ、購入するしか・・・ (((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル この前、死者の実印で軍資金借りたばかりなのに!? 新年早々にくっだらない話ですみません。 これが“なまわさび本舗”の真髄です!? お正月の話、福袋の話、そしてセンター試験に思うこと、またまた勝手気ままに綴っていきま〜す。 どうぞ、よろしく! 今年もなまわさび本舗を見捨てず、どうぞよろしくお願い申し上げます!! にほんブログ村 ランキング参加中です。 実は年女!!アラフィフでねぇの!?( ̄□ ̄;)!! ※センター試験まで 10日切ったね!ファイト!! |
|
|
2010 12,31 18:19 |
|
|
年が明けもしないうちから、
「おめでとうございま〜す」の、こま家です。 本日、まことに僭越ながら“こま1号”の誕生日です。 ええ、オデ、二十数年前の大晦日、日本中が慌ただしい最中に出産&年越し入院いたしました。 そして、その翌日、つまり元旦ですね、 世界中の「おめでとう」はすべてこま親子のためにあり!? 病院内に飛び交う新年のご挨拶「おめでとうございます」に対し、ひとり・・・ 「ありがとうございます」と言ってたヤツが!! ええ、オデですが何か!?*:;,.★ ~☆・:.,;* なんにしても、ともすればクリスマスと誕生日とお年玉がワンセットにされそうな奇特な日に生まれたこま1号。幸いにしてこま夫妻両家の両親にとっても初孫であったため随分とゴージャスな年末年始をお過ごしになられておりました。 その点、こま2号というのは世間でいう末っ子でありまして・・ ええ、もちろんカワイイことには変わりない 振り返れば、同じ19歳の時にこま1号は浪人生でありまして、それがまた親戚一同の涙を誘いまして?お年玉も弾まれた記憶があるのですが・・・ そんなことより、 主婦のおめぇさんよぉ!何やってんすか?? いえね、優雅な正月を迎える予定なんですの、オホホホ (財布は寒いけどね) こんなオデとて、ちょいと昔はねえ、長男の嫁として完徹でお正月をバックアップしたゎっ!! 11月の声を聞くと同時に頭の中で大掃除のゴングが鳴り響き、この大晦日までフル回転よっ。買い出し姿はサンタなんて甘っちょろい、どれが買い物袋か子供かわからないくらいの大荷物!? おせち料理も年々エスカレートしましてね(自分でやっちゃってるんだけど)、タラをすり身から作って伊達巻きや桜デンブまでと凝ってみたり・・・ 皆が集まれば、朝から晩まで“なまわさび手動式洗浄機”として大抜擢されたりと!?まあ息つく暇もなかったんですね。(>ω<、) だから、みんなが集まれば楽しいんだけど・・・ 盆暮れ正月&お祭りは大嫌い!! ある年にね、プツンって切れちゃったんです・・・。 なんていうか疲れた?? オデの脱家政婦大作戦開始!? 母の日のプレゼントと称し、義母の台所に食器洗浄機を贈呈。 さりげなく料理の持ち寄りをアピール、さらに今は外食がブームと進言(どこがブームじゃ?) いつの間にやら、ホテルのランチバイキングが新年会の定例会場となりました。 それでね、楽チンな年越しを堪能してるわけなんです。 人並みに嫁してたから、今座る間もなく働いてる人の気持ちよ〜くわかります。 人並みに受験生の母してたから、今ものすご〜くナーバスな受験生の気持ちよ〜くわかります。 来年はきっと良い年になります!! (自己暗示な予言 Σ(・艸・。)) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださった方もそうでない方も良いお年を!! 来年もよろしくお願い致します。 ※センター試験まで あと15日 |
|
|
2010 12,25 01:59 |
|
|
おくればせながら
メリ〜 クリスマ〜ス☆ イブも過ぎ去り、本日25日が本当のお祝いよっ!! などと言いながらも、我家は“わさび教”、完全なる「仏」であります。しかも、頼りにするのは困った時とお盆や葬祭くらい? いたって そう、24日はケーキを食べる日であります!! 昔々(遠い目)、記憶のある限り過去を振り返ってみてもクリスマスケーキのなかった年ってあった?? ありませんっ!! いつ何時も(ちょい大袈裟?)クリスマスケーキは存在していた。 そのクリスマスケーキが今年はなかった・・・。 そりゃ、買わなきゃねえべ!! こま達はまだ帰省出来ません、まだ休みじゃないからね。 本当はひとりでもワンホールいけそうなくらい心と身体は欲しているんですがね、やめました。 yahoo!のトピックスにこんな記事が ↓ ↓(以下転写) 不相応な生活、へそくり枯渇=11年度予算案を家計に例えると 時事通信 12月24日(金)18時47分配信 収入はやや持ち直したが、借金頼りの生活は変わらず、妻のへそくりはついに枯渇。 2011年度一般会計当初予算案をサラリーマン家計のやり繰りに見立てると、景気低迷が長引く中、何かと物入りで、年収に見合わない生活を続けざるを得ない家族の姿が浮かび上がる。 夫の年収(税収)は409万円。昨年よりは回復したが、最盛期には遠く及ばない。高値づかみした住宅のローン返済など借金(国債発行残高)は6680万円。年215万円の返済(国債費)は、支出を前年並みに抑えても、家計に重くのしかかかる コレを読んだらケーキの無い今夜の食卓も仕方ないべと思えなくもない。 それよりも、アータ、国の財政と我家の懐具合が同レベル!? やるじゃん!! こま達が帰ってきたら、買ってこよっと! (オイッ、時期をずらしただけかよ!?) にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方には妄想試食プレゼント!! ※センター試験まで あと21日 |
|
|
2010 11,30 17:59 |
|
|
突然ですが、 太陽光発電に向けて 大ばく進中!? 今回は真っ当な会社と協議中です。 いろいろ考えて・・・ 捕らぬ狸にならないよう・・・ 検討中の方、すでに設置済みの方、なんでもかんでも皆さんのご意見お待ちしています! ところで緊急速報つぅ〜ほどのことでもありませんが。 本日、昼休みにこま父、仮眠決行。 数日前から寝違えた?首が痛いと申しておりまして・・・。 その寝ている姿勢が、 どぉ〜〜見ても、 (:.o゚з゚o:.).:∵ぶっ 異様! 自分で 「ツタンカーメン風寝姿」と申しておりましたが、 まさにその無骨な顔立ちと異常なまでに直 突然、 「いたたたたっ〜」と騒ぎだしました。 「首が吊ったぁ」 んん!? 首って吊るもんなの? 普通はふくらはぎとかだよね? 「だずげでぇ〜」 う〜む! 助けるってどうやって? 頸部圧迫? そりゃ、まずいでしょ!? 元々、痛い首だし動く事もままならないから口だけで「ひゃ〜ひゃ〜」言ってましたけど・・・。どうしようもない現実。 オデ、妻として ただ、 ただ、 笑う事しか出来なかった・・・ (●ノ´з`)ノ<.∴;:゙;`ブーッ だって、 その変顔、最上級だよ!ああ、激写しとけば良かった。投稿ネタとしては一級品だったなと思うのでした。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる皆さんも首の痛みには要注意です。 ※センター試験まで あと46日 |
|
|
2010 11,15 00:39 |
|
|
前回の続きを書こうと思ってました、センターの後どうしたのか?
しかし!! 本日、32年ぶりのメダル争い!! もう、連日の緊張で心臓が持ちません。 ヘトヘトです。 観てるだけだけど。 めでたく銅メダル!! (*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*) やっぱ、すごいわっ!! 全日本女子バレー、おめでと〜!! この感動をもっと賑やかにお祝いしたかった。 というのも・・・ 昨日のブラジル戦に惜敗してから今日の19時までの長いこと! 世界バレーは最早、他人事じゃありません!? 朝から「おでん」を仕込んで準備万端。 夜7時、スタンバイOKです。 おでんを食べながら世界バレー観戦といきましょ〜。 ところで、個々に取り分けないと何の考えもなしに食い散らす恐れのあるこま父、 以前もおでんの一番人気の玉子をお弁当用に余分に入れといたのを容赦なく食べてしまった前科あり。 夫婦2人になった今、おでんの具材もシンプル少なめ。 取り皿にある程度盛りつけておきました。 テレビはアメリカ戦2セット目を日本が奪取し3セット目。 全日本、分が悪い。 その時です、鍋の中にふと目を移すと、 ない? あれ? ない?? うっそー!? ないないない、ない!! オデの大好きなタコ入りのさつま揚げがない〜っ 鹿、鹿児島のさつま揚げだぞっ!! バレーの情勢と相まって目つき鋭くこま父を睨む (#`皿´) 怯えるこま父 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 「ごめん、なんにも考えずに食べちゃったみたい・・・」 あのさー、このさつま揚げだけ白いじゃん。 鍋の中は一目瞭然で2枚しかないってわかるじゃん。 あんた、タコ嫌いじゃん。 1枚食べて・・・嫌いなタコ入り、残り1枚の白い物体、 なぜ食べる!!!!!(╬◣д◢)ァァン? 一方的に責め立てられるこま父。 ええ、夫婦喧嘩じゃありません、こま父防戦一方ですから。 たかが“さつま揚げ1枚”で・・・ いつもは賑やかに応援する世界バレー、射るような目つきで静かに観戦するハメになりました。 ええ、食べ物の恨みはこわいんです。 もう、怒ってないけどスポーツニュースでバレーのナイスプレー見なきゃいけないからね。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださる方もおめでと〜!! ※センター試験まで あと61日 |
|
|
2010 10,25 00:58 |
|
|
今、充電式電池エボルタのワールドチャレンジ第3弾として 「東海道五十三次」走破にチャレンジ中です。 (個人的には、踏破かと思ったけどHPに走破と書いてありますぅ。) そのエボルタ君がやってくるということでこま家も静かに盛り上がっていました。 道中お供のスタッフさんも大変です。 オデ、朝からユーストとにらめっこで、その後は久々に歩き回りバテバテ。 (おめぇ、暇だな!というコメントはお控えください(笑)) しかし、元気な御方はいらっしゃるものです。すでにエボルタ君とのご対面を済ませて先回りしてきた方とか、お話を伺うかぎり5時間は待ってるであろうというご婦人まで様々。 今か今かと待ちわびる人々に、すでに録画したエボルタ君をお披露目しているオジサンもいらして、このオジサンは隣町から自転車で来たそうで・・・もう脱帽です。 でも、このオジサンが手にしていた物、それは・・・ ザクティシリーズ??とにかくSANYOだべよ。 もう子会社だからいいかしらん・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとエボたんファン非正規クラブ会員です!? ※センター試験まで あと83日 ※こま2号の受験体験記? つづきは?? ハイッ、もちろん書かせていただきますっ。忘れてたわけではありま |
|
|
2010 10,15 15:28 |
|
|
「野良人」
ちょいと調べてみたら「ノラド」と読むみたい。イメージ通り、田畑で働いている人です。今回は、こちら農夫さんになんら関係ありません。 ここでは!! 「ノラビト」と読んでください!!! オデがまだ小学生の頃、野良犬がうろついているのも珍しくなかった。 少し幹線道路から奥に入ればアスファルト舗装のされてない道もまだまだあった時代。 野良犬もいれば野良猫もいた。ヤツラの落とし土産に銀蝿が集団訪問している光景だって登下校中によく見たもんさ。 今じゃ、めっきり見なくなりましたよね、野良ちゃん達。 どういうわけかモラルのない飼い主がペットのお土産をそのままにしてくこともあるけれど・・・。 誰だよっ!? ∑(#`皿´ノ)ノ うちの敷地にお土産置いて行ったのはっ! 舗装された駐車場の上だぜ! 草っ原じゃない、この見通しの良い場所で!? 犬はティッシュ使わないよね?? 拭けないよね? にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるともれなくウンのお裾分けいたします!? ※センター試験まで あと92日 |
|
|
2010 10,10 17:51 |
|
|
書きたい事は山ほどあるのに、気力なし。
全然やる気が出ない!! 家事も山ほど溜まってる・・・ 庭の草も留まる気配なし・・・ まだ衣替えをしてない我家・・・ (って、もう夕方ですけど?) 実は、オデ、今日は(も?)一歩も外に出てません。あっ、洗濯物を干す時かろうじて数歩外へ出ました。 そして・・・、水でササッと顔を洗っただけでダサイ格好してダラダラ過ごしております。 なぜ?こんなに無気力に?? 『貧乏無気力症候群』 このように自己診断しております、ハイ。 普段は楽天家を自認する(能天気ともいいますが)オデとても、度重なる資金繰りに悶絶、グロッキーっす。 せっかく後期授業料を納め一安心な我家に次々襲いかかる出費確定のお知らせ☆ ふぅ〜。 ま、これもあと数時間もすれば脳みそから抜き去っちまうのがこま家の流儀かしらん。 だって、こま父はF1を見るためにお菓子にアイスを買いそろえアナログテレビの前に陣取りました。まだまだ平和だわ・・・ にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださると能天気快晴になります。 ※センター試験まで あと97日 |
|
|
2010 09,26 03:11 |
|
|
「これ、ハンカチでしょ!ハンカチだって!!」
ところが、ハンカチとはどうしても認めたくない様子の義母。 これには驚くべき現象があったのです。義母の話をセリフを交えながらここに記載いたします。 (これは紛れもない真実の話です。オデは見てないけどね!) 事の発端は、義母達お仲間の集まりにまとめてお餞別のお返しが届いたことに始まります。 義母のお仲間が各々お返しの包みを開けると、個々に柄は違うもののLANVINの(オデに言わせると)ハンカチ2枚が箱に収められてました。 「コレはなに?」←どなたの発言か存じませんが、この発言でややこしい事に! 皆は口々にスカーフ?それにしては小さいね、と・・・ 「首に巻くのでしょ?」←ここポイントです! この発言で義母集団は一気にヒートアップ!! ( ̄□ ̄;)!! 皆々、(オデに言わせると)ハンカチを一斉に首に巻きはじめ、 「あら〜、カラシさん似合うわ〜」 「ちょっと、シチミさん素敵〜」 「この柄はタバスコさんにぴったりよ〜」 おおいに盛り上がったその席で、義母は手にしていた1枚を仲良しのラーユさんに巻き付け、 「やっぱり!ラーユさんにはコレよく似合うわぁ。これ使いなさいよ〜」 と、プレゼントしたというのだ。Σ(・ω・;||| そこまで盛り上がっていながら、オデに「コレ何?」と聞いて来るのは心のどこかでおかしいと感じていたのではないだろうか。 オデにスッパリ『ハンカチ』と鑑定された義母。 「どうしよう」とオロオロし、「きっとみんな首に巻いてくる」と焦りさえ見せている。親切で優しいオデは、「お嫁さんにハンカチだって言われちゃった」と言えば良いとアドバイス。 ところが!時すでに遅し!! 本日、集まりに顔を出したところ、そこに居たほぼ全員が首にハンカチを巻き付けていたそうな。 Σ(・艸・*)エェ!! 義母の1枚をプレゼントされたラーユさん、 「どう〜?似合う??」と満面の笑みで問われたそう。 (お義母さま、責任問題では?) 「嫁がハンカチだって」 たったこれだけの事が言えなかった義母。 まさか・・・ まさか・・・ 言い出しっぺじゃないでしょうねえ・・・Σ(・艸・*)エェ!! どうする?明日は全員集合だとか・・・。Σ(゚Д゚;エーッ! あなたは付けなくていいんですか?? 綿100%で汗の吸い取りも完璧です。 (もう肌寒いけど) 不思議なものでね、義母の話をほぼエンドレスで聞いていると 「ハンカチじゃないかも」 「スカーフかも」 と、オデの鑑定も揺らいで来ます。 こま父に言わせると「ハイハイ商法」と同じだそうで。 1つの空間に集められ「この布団は良い」と繰り返し聞かされ「欲しい人〜?」の一言で「ハイ」「ハイ」と手を挙げてしまうアノ催眠商法ですね。 アナタのお近くでハンカチ老女が集団でキャビンアテンダント風の首巻きをしていたら、それはなまわさびの義母仲間かもしれません。 にほんブログ村 ランキング参加中です。 クリックしてくださるとコーディネートいたします。 ※センター試験まで あと111日 ※後期授業料納付期限まで あと6日(もちろん2人分) |
|
| 忍者ブログ [PR] |



