2025 08,22 05:28 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 02,18 21:52 |
|||
全敗中なんだ・・・
久々のママ友集会。 今回のメンバーは3人。 高校受験失敗+浪人+プー太郎までも経験した子を持つ母君、“こま母”こと私だよっ!それに、2浪+中退の実質3浪した子を持つ“三年寝たろう母”、もひとりは「私の聞いた事ない大学」と怒り心頭だった知らん大卒の子を持つ“珍大母” みんな長男が同級生、幼稚園からの腐れ縁だ。 冒頭の発言は、メンバー内で最年少の子を持つ“珍大母”。グループ内の大学受験はこの子で終わり。 私たちもそんな年代になったのだ〜。 そんな受験真っ只中に井戸端会議に参加しなくても・・・ いやいや、わかります。全敗中!!当人の胸中如何ばかりか。 おうちの中はどんより雪雲が厚くのしかかってるとか? 珍大母とて、平静を装うのがどれだけ苦しいか、私は知ってるよ!? 本日の聞き手は、“こま母”と“三年寝たろう母” 愚痴をこぼす相手に不足なし!!(´゚ω゚):;*.':;ブッ だよな?だよね! 「今、全敗中なんだ・・・」 サラッと重いこと言うね〜。 残念ながら、三年寝たろう母&こま母の反応は、「ふ〜ん」 相づちのみかよ!? だってだよ、珍大母のご長男(←珍大卒)は、確かに私も初耳な大学名へ進学したけど、現役だったし、日本人なら誰でも知ってる超有名企業へ就職した。あんなにお怒りだったのに、内定が出た時は笑顔満面だったじゃない。 その頃の“三年寝たろう母”と“こま母”の状況を考えてごらんなさい! 三年寝たろうは、母いはく「大学名は聞かないで」の1年生じゃん。そしてこま母は「留年脅し」の真っ最中。(´゚ω゚):;*.':;ブッ それにだ、全敗中の受験生は現高3。 国立もこれからじゃん。 どうやら、例にもれず?センター失敗?だったらしい。 アータね、三年寝たろう母に言わせれば、あと2回ある!(´゚ω゚):;*.':;ブッ 時間切れ〜! すまね〜ぇ! またあとで。
勝手に暴れた私に応援のポチお願いします。 【ホワイトデー限定】ありがとうの気持ちをこめて PR |
|||
2014 02,17 00:43 |
|||
すごい雪害にびっくりです。
被害に遭われた方もたくさん、受験生も今年は災難続き、なんとも言葉がありません。 普段は雪の降らない地域だけでなく、雪国ですらライフラインがシャットダウンされてる。 そんな中、やっぱりちらりとも降らなかったココは土砂降りの雨。 “雪が降る”こと自体が珍しいので、雪というフレーズに、つい、はしゃいでしまうけど、それどころじゃないですね。 何年か前にほんの少し、うっすらと積もったというか、一面白くなったというだけで町が麻痺したっけ。 えらいこっちゃ! ニュースを見て、こま1号の様子が気にかかった。 いい加減、大人なんだから放っとけや!と思うんだけど、やっぱり気になるバカ親心。 だいたいさあ、職場から社宅まで歩いたって帰れる距離じゃん。 なんとかするでしょ。 余計なお世話はやめて、溜まった仕事を処理しよう・・・ 流通が途絶えているからか、道路事情のせいか、ここら辺はいつも通りでも、仕事ナッシング〜。 パソコンの動画ニュースに見入って、・・・目が点。 とうとう こま父までが こま1号の心配をし始めた。 夫婦揃って・・・ったく。 んじゃ、メールしてみっか。 「帰れた?」 最大限の無関心を装って、とにかく帰宅できたのかどうかの確認をした。 返信なし。 え〜っ、携帯もダメダメじゃん!大手3社そろって接続不良だとか。 続いて、停電の情報を入手。 げっ!停電地域だ。 社宅はガスがある。 いざとなったらガステーブルの炎で暖をとりなさい。 アホか〜、そんなこといちいち御指導しなきゃいけない?寒けりゃ布団にくるまってろ。(笑) 幸い、金曜だから帰宅さえ出来れば、なんとでも過ごし様はある。 ヤツはもういい年だ。よくよく考えたら、私がその“年”にはもう人の親。こま夫妻も暇人だねえ。 メールを送ってからだいぶ時間を置いて、返信がきた。 「スキーへ行く、今向かってる」 なんだって!? 定時に帰宅、夜行でスキー場へ!だったらしい。 もう〜っ、心配して損したぁ! やっぱり、いい年なんだ。まして学生時代を都会のど真ん中で過ごしてるんだから、交通網も、いざという時の友人もいるはず。 「なあ〜んだ、お気楽だねえ」などと言い合いながら、再び動画ニュースを見始めた こま夫妻。 んがぁっ!? 東名と中央で車が立ち往生!? おいおい、こま1号の行く先は? 手段はなに? 車か? バスか? 電車か? たぶん?電車ではない。 バスなら運行会社の後方支援もあるだろうし、そう心配は要らないと思う。問題はレンタカーや誰かの車に乗り合わせて行ってる場合。この雪じゃスタットレスはダメじゃない?チェーンでしょ!持ってるのか??その前に装着出来るの? てか、もし立ち往生したらガス欠もありえるわけで・・・ 都心でこの大雪ならスキー場近くでホワイトアウトしてもおかしない・・・ マフラーが雪でふさがったら?一酸化炭素中毒の注意もしないと・・・ 仮にも理系の大学出てるんだから、そんな初歩的な知識はわかりきってるはず。 しっかし・・・アイツは・・・ 転びっぱなしのスッテケテンだから。 バカだな、自分でもそう思ったけど、メールした! 「かくかくしかじか大丈夫?」 返信は来ない。 今頃、滑ってるかも? この大雪と強風で閉鎖しているスキー場が続出らしい! おいおいっ(滝汗) 丸一日経った夕方、返信がきた。 「キャンセルで家にいる」 キーッ!! もう〜っ!!
勝手に暴れた私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 02,15 01:24 |
|||
「自然に還れ・ルソー」
倫理のテスト対策で、思想も哲学もへったくれもなく、丸暗記してから早30余年。 「ぎゃぁ〜!」 「冷てぇ〜っっっ!!」 トイレから叫び声が聞こえてきた。 あ、暖房便座のスイッチ切ったままだったっけ。 トイレから血相変えて出てきてなにやら文句言ってるこま父。 シレッと「自然に還れ」 この一言で お・し・ま・い!(笑) 節約、倹約、清貧、ド貧! 切り詰められるところは徹底的に? 大家族でもなく、日中のほとんどを仕事場で過ごし、夜は寝るだけでしょ?人間だもの! それなのに、ああ、それなのに?なんで2カ所も3カ所もトイレの暖房入れとくのさ?仕事場と自宅、それぞれ1カ所ずつでいいんじゃない? ということで、ひとまず自宅2階の暖房便座のコンセントを引っこ抜いた私。代わりにカバーをつけました◎ だけどさあ、カバーってなんか・・・、なんかねえ・・・。 いろいろ沁み込んでる気がしてね、洗濯機に入れる気になれないのよ〜。ってことは、必然的に手洗い?それもまた、なんだかなあ。(笑) カバーの洗濯はともかく、実行してみるとなんてことはない。 そうだよね、昔は暖房便座なんてなかったもん。(私が幼い頃に住んでいたアパートは当時最新式の洋式だったのだ。) たかだか暖房便座、されど暖房便座。 どれくらいの電気を消費するのか調べてみたら、超大雑把に見積もって1ヶ月500円くらい? で、調べてて知ったんだけど、暖房便座用のカバーをすると放熱を押さえて25%くらい電気使用量が減るんだとか。 うちのトイレは古いからね、もっと電気食うんじゃないかと・・・。 フタを閉め忘れるヤツも出没するしね。 こういうせせこましい、みみっちい、ケチ臭さを存分に発揮してる こま家。 ちまたで噂の?「水浸けパスタ」 さっそくやってみた。 朝、仕事へ行く前に浸けようと思ったら、パスタの長さが収まる容器がない〜っ!(汗) 縦型のタッパーならあるけど、寝かして水漏れしたらアウト?立てたままでOK? 鍋にむりやり押し込んで、辛うじて浸かったパスタ。帰宅したら、なにげに芸術的じゃない? ゆで時間1分!!! もっちり出来上がりました。ガスの消費をとことん押さえ込んだ満足感にほくそ笑んだ。 で〜、本日、届いたガス料金のお知らせ 14,756円なり!!! あ″ぁ〜、あ″ぁ〜、あ″ぁ〜、 ガスファンヒーターは恐ろしや。ガステーブルの消費なんて微々たるものよねえ。 極力、使わないようにしてるんだけど、この寒さにスイッチポン即暖の誘惑はなかなかの迫力よん。 うちに灯油のファンヒーターはない! ああ、エアコンもガスエアコン・・・あ″ぁ〜、あ″ぁ〜、 なんで捨てたんだ、バカバカバカ〜ッ なんでガスなんだ、バカバカバカ〜ッ この時期の電気代は7〜8千円くらい。 (ちなみに、3,2kwの太陽光パネルの冬場の売電額は平均7〜8千円) 水道代が2ヶ月分で上下合わせて1万円前後。 ってことは・・・ ガスの単独金メダル〜! || ○TZ |||| 都市ガス通ってたのに、あえてのプロパン!!
自然に還れない私に応援のポチお願いします。 トレンドメイクがこれ1本!自然なパッチリEYEを叶える濃茶Wアイライナー☆50名 |
|||
2014 02,14 02:21 |
|||
1. シリーズ 「あんたは犯罪者だ!」
2 . シリーズ 「反省しろ!」 3 . シリーズ 「課長のポカ〜ンのち鬼の形相」 4 . シリーズ 「嘘つきは警察の始まり」 5 . シリーズ 「録音してれば!」 6 . シリーズ 「謝って済むなら警察はいらない?」 ドアホウ警官って、ほんと、おもしろい人です。 「口止めされてる」って・・・(´゚ω゚):;*.':;ブッ 普通は言っちゃだめでしょ〜!? 「はぁ?、なにそれ!事件じゃん!!」 この頃になると、もう敬語なんてドコイッタの口の利き様で、 「誰よ?、階級が上の人?、名前は?」 ドアホウ警官って本当はいい人なのかも〜。 だって、なまわさび取調官の尋問に全部吐いた〜。(´゚ω゚):;*.':;ブッ フツーは言わないでしょ?、特に名前まで。 さて、黒幕は県警本部の火事山と判明したわけ。 ならば、県警も訪問して差し上げてよ♡ と、同時に検察へも足繁く通った。 だって、警察が嘘ばっかつくし、見分調書は実際のところどんな風に仕上げてあるのか検察で開示してもらうのが一番確実だから。 管轄の警察署は「追突じゃない」と言うが、検察は「この追突事故は・・・」と言う。 ちなみに、裁判所からの書類も、すべて「この追突事故において・・・」と記載されてたんだけどね。 では、本題です。 タイトル通り、「おもしろ語録」を紹介〜。 ー 検察編 ー 「警察なんてね、検察の下っ端、ただ捜査するだけの労働者、事故の形態は検察が決めること。」 「この追突事故において、あなたは悪くないって言ってるのに、どうして何度も来るの?」 「悪くないって検察が言ってるんだから、警察が決める権利はない!だから帰って。」 「確かにそういう警察官はいる・・・そのうちいなくなるよ」 「不起訴って言ってるでしょ!ね、悪くありませんってことだから」 これは、警察で聞いたおもしろ語録だよ〜。 ー 火事山編 ー 「あんたね、法の番人って警察じゃないよ。わーっはっはっ」 「もっと勉強してよ。ど素人が!」 「えーっと、道交法52条の違反だね。」 ※ 道交法52条はどの項においても全く関係なし!デタラメ 「思い知らせてやる」 「あんたみたいなのがいるから警察が正しい道を教えなきゃいかん」 「女の腐ったやつみたい」 ※ 一応、女だけど(笑) 「どこに電話掛けてるの〜?掛け間違いで〜す。わーっはっはっ」 「警察にたてついたらどうなるか考えなさいよ。」 ー ドアホウ警官と交通課長編 ー いっぱいあり過ぎて書ききれな〜い!(笑) 「不起訴なわけない、間違いだって!」←何回も何回もリピート 「(不起訴は)文書でみないと信用出来ない。」 「起訴猶予の間違いだ」 「起訴猶予は起訴と同じ。」 だ〜、か〜、ら〜、検察じゃぁさ、「こんな簡単な追突事故に1件1件、不起訴通知など出さない」って言われたんだよっ! 根負け?最後は出してくれたけど、ちと遅かったよ。 ま、たくさん有り過ぎて思い出しきれないざます。(激笑) この頃には、全国各所におられるプロフェッショナルの方々の応援を背に裁判の原告となった私。 代理人はいない。 私の掛けてた損保には、いざとなったら弁護士がついてたはずだけど?尻込みしやがって出て来なかった。市の無料相談へも行ったけど、「警察がらみ」=「勝てない」=「引受人がいるかどうか?」の公式があるようだった。 だったら自分でやればいいんでしょ!! ここで退くと思ったら大間違いだってこと、思い知らせてやるっ!! ちなみに私、法学はおろか、「警察と検察」「民事と行政と刑事」「自賠責と損保」こんな簡単な仕組みや違いも理解しておらず、波瀾万丈の船出だった。 まずは図書館で山のように借りて来た、提訴や判例、裁判の仕組みの本。 ジョーダンみたいな話だけど、大量の本の中から抜粋したり、部分的に抜き取ったり、模倣の連続で「なんちゃって訴状」を作ったのだ。 この訴状がウケた! 裁判長に誰が書いたの?と聞かれ、自分で書いたと答えたら誉められた〜☆まじで! ぜ〜んぶ、裁判所へ証拠として提出して差し上げたわw!
提訴はできた☆ 反訴状が届き、ナニコレ?(泣)だった私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 02,13 01:53 |
|||
建国記念日、なまわさび本舗は仕事だった。
しがない自営業は、大企業のように年の3割以上が休みなんて有り得ないし。 経理担当の私は、持ち帰りフツー&休日に帳簿整理は当たり前で休みであって休みじゃない。そう、主婦業に休みなし+お仕事版も抱える、スーパーボンビー暇なしだ。 加えて、副業!老体にムチ打って頑張ってる。 しっかし、さすがに疲労困憊? 睡眠不足からか、目の奥がジンジン痛い。 それに加えて毎度おなじみの症状が出たよ、ふくらはぎが張って腰が痺れる。最初は大した事なくても、この警告を無視してるとドッカ〜ンとぎっくりさんがやって来る。 元々、ヘルニア持ちなんだからこの辺りは気をつけないと、また大恥を掻く事になるぜ! というのも、あれは・・・(遠い目) 朝からヤバい気配が漂っていたのに、なんとかなるだろうと出勤した私だが、仕事場へ着いた途端に“もしかして出産?ってくらいな尋常ならぬ痛み”に堪えかねて退散することに。 もうね、腰を90度くらいに曲げてすり足で振動を与えないように、ソロリソロリとしか移動出来ない。こんなにひどいのは滅多にないことで、痛み止めのロキソニンも携帯してないし、とにかく痛くない姿勢を探すのにも時間と場所を要するわけで、取り敢えず、車に乗ってしまえ!と考えた。 車に乗る、これがまた大変! あのなんでも無い段差に足をあげるのに何十分かかったのか分からない。あの時も寒い季節で、震えながらやっとの思いで車に乗り込んだ。 えっと・・・、運転席に・・・、ハンドルを背にして・・・ わかる〜ぅ?小さな子どもが電車の座席から窓の外を見るような恰好。 あまりの痛さといつまでも寒風に吹きさらされて寒いのとで、必死こいて乗り込んだら、そういう恰好だったってわけ。 健常時ならクルッと180℃向きを変えるだけ、それができりゃ苦労しないって。 車の通りが多い道路からほど近い場所で、ワンワンか?幼子か?の恰好で 運転席のヘッドレストにしがみついてる(当時)30代のオバハン。 たくさんの熱い視線を感じながらどうすることもできなかった。 あの時の痛みは二度と御免だ! 毎度おなじみ、閑話休題! 同じ轍を踏まないために?、世間の人々がお休みの間も猛烈に働いた代わりに?、 今日は早あがりしようよ〜、と こま父に持ちかけた12日。 そうだね、仕事は昼までにして、たまには早く帰ってゆっくりDVDでも見よっかぁ〜、ウキウキで答えたこま父。 昼になったが仕事は終わらなかった。 ご飯も食べずに奮闘した午後2時過ぎ、メンテナンスだといって業者さんが現れた。 いつもは笑顔でご苦労様〜なんだけど、今日ばかしは「アポなしかよ!?・怒」と胸の内で毒づく。これまた今日に限って長丁場。 その後も様々な事後処理や、電話、来客などなど、細々ながら仕事は途切れず、 気がつきゃ、いつもと同じ時間! 能率悪い最悪の長時間労働 ↓ ↓ ↓ 帰ったらマッサージしてくれるんじゃ? ねえ?、ねえってば〜!? こま家にも佐村河内あらわる?
毎日でも勤労感謝されたい私に応援のポチお願いします。 毒シリーズの続きも書かねば! 【発売前先行モニター】お出かけが楽しくなるパンプスとクロッグのモニター募集! |
|||
2014 02,11 10:21 |
|||
諭吉にはほど遠いが、せっせとアンケートに答えてる私。
今朝一番の回答は「ある」の選択だった。 お題は、 「病院に入院したことがありますか。」 ふむ・・・ 病院ねえ・・・ 入院って病院以外にあるの? 素朴な疑問が湧き出たよ。 大学院は入学だし。 乳児院は入所とかっていうよねえ。 その昔、 「こちらのお寺の和尚さんは・・・」と案内を始めたガイドの横で、 「八百屋に和尚はいねえ〜」とつぶやいたオッサンがいたな。 気になって、辞書を引いた。てか、検索した。 あらま、僧侶が住職となってお寺に入る事も「入院」というらしい。 ちなみに僧侶が八百屋に入るのは「入店」かな?(オイッ) それにしても、 この疑問をぶつけられた こま父は、 いきなりの「少年院?」回答! 確かに“院”だけど。
ちなみにアンケポイントは10銭ほど? 塵をも諭吉へ!千里の道より遠そうな目標を持つ私応援のポチお願いします。 【井村屋】バレンタインにフランス菓子「JOUVAUD」のチョコレートをどうぞ♪ |
|||
2014 02,10 23:59 |
|||
ひっさびさの副業で全身倦怠感に包まれている なまわさびです。
以前はあれだけ“副業”を雄叫び、嬉々として守銭奴となって本業を迫害せんばかりに頑張った私だけど、最近はちっとも“副業”の声を聞かないと思いません? 50歳になった途端、減っちまったぁ〜! 仕事くれ〜!! 準社員の話すら持ち上がってたのに、おいっ、どういうこっちゃ!? ああ、世間の構図ね。40代と50代の違い・・・たった1歳、されど1歳。 まったく「無い」わけでもないのだけど、言っちゃ悪いが、コレデスカ〜みたいな、エ〜ッみたいな。 お金がないなら仕事は選り好みするなとかエラそうに言ってた私だが、しっかり選り好みしてやんの。 辛うじて?フェラーリ操業中(自転車じゃ追っ付かねえ)ながら、日々、汲々としてる なまわさび本舗の経理部長は仕事の選り好みしてますよ〜っ!! 学費納入が終って気が緩んだか? 迫り来る こま2号の引越し騒動にいくばくかの出費もあるわけで、3人が遠距離を行ったり来たりの遠征費もバカにならない。 働かねば!! ああ、無情(笑) 本業でもこんなに働いてるのに、副業しなきゃいけないなんてさ。 今回の仕事は単発&高額な報酬、釣られて手をあげたはいいが、やっぱり半年以上のブランクは手順とかも忘れてるしでドッ疲れ〜。 さらに、続けて来月に2本も「やるやる〜っ!」と名乗り出てしまった。憂鬱だ。 実はね、“求む諭吉”は引越しだけじゃないのさ! 銀行さんの尻拭い〜(号泣) あのね、事業改革するってことで“死ぬまでローン”組んで、大金借りたでしょ。 とっくの昔に第1回目の返済日通過、ローン返済は始まってる。 それがさ、今頃になって書類不備があって訂正して欲しいって言うの。(はぁ?) こういう書類ってさ、一筆ごとにお金が掛かるわけよ? その書類だって、こっちは指示通り記入し何度も確認してもらった。審査してOK出したのは銀行さんでしょ?司法書士さんも業者さんも絡んでるわけよ。 んで、司法書士さんも業者さんも困惑しきり。今頃?なんで?って。 そう、法的にはなんの落ち度もないとか。銀行の内部規定?しきたり?慣例? とにかく、そこの一部分を訂正変更して欲しいと。 普通の人が普通に組んだローンなら、そんなの知らんっ!そっちのミスじゃないか!ってことだろうけど。 悲しいかな、一文無しの借金魔がさらに“死ぬまでローン”をお願いし、この無理難題をチームを組んで取り組んでくれた行員さんに恩義もあったりするんだなあ・・・(惑) あれやこれや複雑怪奇な妙案を使ってローン審査を通してくれた過程でなんやら取りこぼしがあった様子。 こちらもさ、言うべき事は言ったさ、遠回しながら「知らん」って。 でもでも、真っ青ガクブルな行員さん見たら、上から相当言われてんな・・・って。 ええ〜いっ、死ぬまでのお付き合いだ。 死んだら団信でローンはチャラだ。 訂正しましょう! 英断した こま父。 費用は、 だいたい諭吉数名とか! ズゥゥ━━il||li (っω-`。)il||li━━ン 「2」と「9」じゃエラい差だよ!?
働け私!? やっぱ、安泰はない?私に応援のポチお願いします。 【アンデルセン】バレンタインプレゼント♪ 10名様モニター募集! |
|||
2014 02,08 11:18 |
|||
今日は大雪警戒の予報どおり?首都圏は大混乱だって?
相変わらず、ここは降ってない、雨だ。 深夜、みぞれまじりの“すゎ、雪か!”と窓に張り付いた私だが、それは白くもなく透明の液体だった。 ニュースでは、外出を控えるようになんて呑気なこと言っちゃってるけど、誰だって控えれるものなら控えたいよね。 都内?首都圏?では、31校もの大学受験が行われるらしい。 それこそ、ニュースで某大学が雪に対抗すべく、受験生を慮っていろいろな対策をたてていた。 ネットには、「〇〇大学 受験開始時刻のお知らせ」みたいなのがたっくさん! しかし、某大学は、 “定刻通り”“遅れるなよ”“着席はもっと早くだぜ” みたいなことが記載されていた。 やっぱりね・・・ ここは名前を書き忘れたらアウト! 試験監督が見つけて、それを指摘する事も許されていない。数年前、たぶんアウトだった受験生がいたはずだ。試験監督をやった知人が、信号を送る事も許されず無念の思いで名無しの回答用紙の最前列の受験生を見送ったらしい。 ま、入ったら、実験レポートの提出遅れは1分でも認められない場合ありの大学だから。 「社会へ出たら許されない」「甘えはダメ」って、某教授が言ってたな〜。 きびちぃ〜! この教授に 「5年、いや6年でも卒業出来ない」 って言われた子は こま1号です。 大学のおかげかしら?
受験だけじゃない! 在学中も神経とスネをすり減らし続けた私に応援のポチお願いします。 リソウのリペアリキッドファンデーション これ、本当にいいよ☆ |
|||
2014 02,07 02:45 |
|||
1. シリーズ 「あんたは犯罪者だ!」
2 . シリーズ 「反省しろ!」 3 . シリーズ 「課長のポカ〜ンのち鬼の形相」 4 . シリーズ 「嘘つきは警察の始まり」 5 . シリーズ 「録音してれば!」 おどちゃんの必死の謝罪は、なんだか悲哀ありすぎ〜(笑) 警官もサラリーマン社会なんだねえ・・・ 上司が白いものを黒と言ったら黒なんだ・・・ だから私が犯罪者になっても仕方・・・ 冗談じゃないぜっ!! 宣戦布告だ。 「課長さ〜ん、ちょっと来て。」 「あなたの部下がとんでもないヘマやらかしちゃって!」 署内でいきなり叫んだ私に婦人警官が怒った。 「あなたっ、静かにしてくださいっ!」 「他にお客様がいるんですよっ!」 イライラMAXだった私は、この婦人警官にも噛み付いた。 あ〜、あのとき、もっと冷静にこう言えば良かったなあ。 「女のくせに生意気だ!痛い目に遭うぞ!」 だって、これは、ドアホウ警官が私に向かって吐いたセリフだもんね。残念ながら、カッカしてた頭の中は溶岩が溶け出しちゃって思考回路がショートしてたんで。人間は興奮すると思考回路が鈍るのよね。 大きな声で呼んでも、なぜか自席に座ったままニコニコしてて立ち上がらない課長さん。 ズカズカと部屋の奥、交通課課長の席まで先陣切って近づくと「あれ、居たの?」となかなかのご挨拶だった。 私は交通課長の前で、 ・見分調書を県警本部に送ったのはいつ? ・検察へは提出したのか? ・すでに送ったはずの調書の清書がしてないってどういうこと? ・だいたいが、なんで鉛筆書きなんだ!? と、一気に捲し立てた。 結論からいうと、課長はひとつひとつドアホウ警官に同じ質問を投げかけるも何一つまともに答えられず、アワアワ言ってるだけ。 「翌日の午後までに清書をボールペンで仕上げて確認する」約束を取り付け、一旦帰宅となった。 謝罪なのか、言葉のあやなのか、このとき確かに「申し訳ない」と言われた。話し言葉の中にひっそりと一言ね。申し訳ないの一言で済むわけないだろ〜が!しかも、このたった一言を、後々、ず〜〜〜〜っと「すでに謝罪した」と言われたのだった。 ふざけんな!! 私ひとりじゃ戦えないかも。 かといって、一緒に戦うような過激な性格の友はいない。 マスコミだ!マスコミへ垂れ込み大作戦。(あさはか?・笑) これがね、結構食い付いたよ。 新聞、テレビ、雑誌、ジャンジャン電話した、お悩み相談装って。 おかげさまで、交通事故専門のジャーナリストやら、事故鑑定士(って言ったっけ?)やら、そっち方面に強い方々の協力を仰ぐことができた。ありがたや〜ありがたや〜 マスコミってすごいよ。 どうやって調べてんの?素人のオバサンには想像もつきません。いろんな情報は全部、これらの方々から教えてもらえた。ドアホウ警官の悪さは私の一件だけじゃなかったってことも。 さてさて、清書を見せてもらうべく警察署へ赴いた私。 またまた〜、悪ふざけはいい加減にしろよの非番宣言!都合が悪い時はみんな非番になるのかしらん。こいつに電話すると十中八九は非番だったもんね。 まさかの“デカゴト”。 ママゴトはママのまねでしょ?駐車場で張り込んでやった、相当暇人な私。 あら?あらあら?非番なのに???制服着て????パトカー乗って?????署へ戻ってきちゃったよ。 「おかえり〜、非番なのにご苦労様!」後ろから声を掛けたった。 この時のドアホウ警官の顔ったら・・・。笑顔はここまで、般若面で「清書は?」 なんて言ったと思う? 「まだ書いてない」 「何件、引き出しに入れちゃうつもり?」 事件や事故を報告しないで胸に納めちゃう事を「引き出しに入れる」って言うらしい。マスコミ情報を小出しに使うイヤらしいオバサンは私です。 「は?」 すっとぼけたドアホウ警官に次に浴びせた一撃は、 「60代女性の自転車とトラックの事故」 たったこれだけで顔色が変わった。 「〇〇小の息子さん、お父さんを誇らしく思ってるんじゃないの?」 「な、な、な、な、・・・」 「なんで知ってる?」吃り続けて最後にやっとでた質問。 「なんで、って?」 「こっちが聞きたいよ、なんのためにこんなことするの?」 「口止めされてる」 ついに吐いた! 黒幕の登場だ。 ほんとどうしようもない・・・(汗) この黒幕を“火事山”と名付けよう。
睡眠時間削って戦った私に応援のポチお願いします。 \アンケート/◆北海道 王様のショコラケーキを 3名に!◆BrushUP学び |
|||
2014 02,05 21:53 |
|||
いつでもどこでも?皆さまの期待を裏切らない!なまわさびです。
買いました・・・ タダよりコワいものはないのにね。悩んだフリもいい加減にしろ?買う気満々だっただろって?。 マイケアの『なたまめ 歯みがき』 予想通り、大量の宣伝広告チラシ群。 Amazonかっ?と思える大き過ぎる箱にちんまり収まって届いたよ。 使用感はまたあとでね。 これで口腔ケアはムフフ〜なんて思ってたら、また来たよ! 悪魔のお知らせ〜♪ (;・∀・) こま2号、卒研の目処もつき、学会発表まで秒読み態勢。 こちらは親心の引越し業者選びに余念なく、自画自賛の仕事っぷりで?引越しの日程&手配も準備万端。 なのに、 かくかくしかじか、こういうわけで(省略よ)、こま2号は親知らずを抜く事になりやしたそうな。 あのさ、なんちゅうか、なんで今さら?なぜに今? まあ、理由あってのことで、歯医者さんへ行ったらこの運びとなったらしい。 口腔外科へ回され、手術だってよ! で?下手すりゃ入院!?(ああ、持病付きの子だった〜) ドクドクドクドク、私の心臓が高鳴るじゃん。 いくらかかるの〜?? 心配はそこっ? 卒業前になんとしてでも受けねばなるまい!! こま2号の大学は医療費補助があってね、たいていはこの制度で全額返って来るのさ。 しかし、 事前に撮ったというCT。 レントゲンじゃなくてCTね! 返ってくるの? 1万3千円なり〜!! こんな歌あったよね? ただいま、リロード中・・・(>ω<、)
三味線も欲しい私に応援のポチお願いします。 【メイトー60周年記念】メイトーのとろけるなめらかプリン8個入りモニター募集 |
|||
忍者ブログ [PR] |