2025 08,22 09:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2014 01,23 00:26 |
|
今日は昔年の怒りの毒吐きます。 この手の話題は苦手って方はスルーしてね。 私は警察が大っ嫌いだ!! PR |
|
2014 01,21 02:30 |
|||
「パリ!パリ行きたい〜」
「あ、フランスとかもいいね、フランスとかパリとか行きたいっ!」 むか〜し見てたテレビで、街頭インタビューに答えた女子高生ふたり。パリはフランスにある都市名だけど・・・?しかも首都だよね〜?(笑)おいら自身の認識に自信がなくなるくらいの堂々たるアンサーだったっけ。 会話の前後から国も都市も区別がついていないみたいだった。 この時もぶったまげたけど、百歩譲って、いやいや健康のために一万歩譲って、外国の話だから! このところ、私の携帯は0120で始まる番号からの電話がひっきりなしに掛かってくる。 こま2号の引越しで、忙しいヤツに代わり一括見積もりの依頼をしてから、引越し業者さんだけでなく、ネット関係、ケーブルテレビ、もう何がなんだかワケワカメなくらいアチコチから電話が来るのだ。 引越し業者さんだけでもアートだかアークだかアイルだか、「引越しセンター」の部分だけ明瞭に聞こえるから区別がつかなかったりして。 先日、初めて聞く社名の引越し業者さんから電話があった。 あのさ、こま2号の現所在地は簡単に説明すると日本人なら誰でも知ってる地方都市だ。実際の住所はちょっとズレるんだけど、「AからBへ引っ越します」程度の話の触りなら問題ない。 例えば、横浜市から少し外れた、そうだな〜、横須賀市にいたと仮定。 「横須賀から日進市まで引っ越します」と説明するよりは、 「横浜から名古屋まで」と言った方が土地勘がない人にはわかりやすくない? まだ見積もり訪問をどうするかって段階だし、大雑把に距離感が掴めるように話したつもりだった。 つまり、「横浜から名古屋までの単身引越しです。」私は言った。(地名は仮名) 「横浜県横浜市から名古屋市までのお引越しですね?」 アータ!!! 横浜県なんてないざますよぉ〜〜っっっ!!! ちなみに“名古屋県”とは言わなかった。ほっ(笑) そりゃね、私も若気の至りは数知れず、様々な恥を掻いたり!、話題に事欠く事なく!、観光業に就きながら地名が読めない、所在地があやふや、まあいろいろありましたわっ。 だけどさ〜、横浜県はないでしょ!? あ〜、そういえば、昔、北海道県って言った子いたな・・・。でも中学生だったから・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞ 仮にも引っ越し業者、電話してくる前にこっちが出してるデータ見てるでしょ? 横浜って地名が先行して神奈川が遅れをとったか!? もっと、驚いたのは、 「当社の支社がそちらにないので 空トラックが出向く交通費等も負担になって 他社様の方がお安くできるかと思います。」 きっぱり、他社を勧められた! 最初から契約取る気ないなら電話してくんな〜!(笑)
この天然さには負けたと思う私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 01,20 01:53 |
|||
毎度、大荒れの天気になるセンター試験。
そこかしこで“雪”のようでしたが、ここはやっぱり降りませんでした。だけど、どっ寒い〜! とはいえ、近隣でノロ大行進中。高校ではないといえど、家族全滅も多々あるノロ・・・、この時期に、やるせない。 そんなこんなの中、受験生の皆さん、お疲れさまでした。 今やセンター試験とは縁遠くなった私だけど、この時期はなぜか緊張する不思議。てか、縁遠いもなにも、受験経験なしじゃ〜ん! さて、本日、ポンパレさんから 「サークルK・サンクス」で使える 【お買い物券300円分】が先着3万名さま無料 で提供されてます。 300円ってさぁ、アイスも買えるし〜、今マイブームの「俺のフレンチ」シェフ監修の「モンブランプリンケーキ」が半分買える〜♡ 半分って・・・あぁ、そのケーキね、500円なの、でもおっきいから分けっこでも十分堪能できちゃうんだよね。 ところで、ポンパレに限らず、通販など利用するときはポイントサイトを必ず経由するのがボンビーなまわさびの掟。(笑) 今回は0円だから対象外だけど、今、ハピタスを通してポンパレで買物すると3%のポイント還元中!( ̄ー ̄)ニヤリ 私のところに届いてるリクルート関連会社のERUCAの1500円クーポン。ちょうどインナーが欲しかったから購入するなら・・・ハピタスを通して2%のポイントバックだ〜! ![]() ハピタスは最低換金が¥300ととってもハードルが低いから、貯め甲斐があるんだなあ。 トップページの検索欄の[広告][ウェブ]で[ウェブ]をクリックしてから検索すると毎日1ポイントGET。 そのまま下へスクロールすると、ポイントバナーと宝くじ交換券のバナーが毎日更新される。木曜は午後に再更新されるつぅ〜噂だけど、私は忙しくてチェック出来たことないんだよね。 宝くじ交換券は最上部の黒塗り部分の[その他]から宝くじ交換へ飛んで交換します。これがちょこちょこ当たるんだよね。1円、2円の世界だけどさ。 本題に戻って・・・、 さっそく、ポンパレさんでチケットを購入(¥0だけど)しようと、やみくもに探りを入れるも見つからない・・・。 やっと見つけた!ココで【お買い物券300円分】GET 300円に必死過ぎる自分が笑える〜! はい、やっと買えましたっ。 そうそう、今日、ご近所オババに誘われてウォーキングに。 なにを好き好んでこの寒空の中、歩かないかんの?という気持ちもなくはないが、四方山話の情報戦には参加せねばなるまい。 なんと、メーカー物の腹巻きパンツを150円でGETしたと自慢するオババ。 実際のパンツを見たわけではないが、話の内容から、 例のあのジャイアント馬場風の、コレと同様の商品ではないかと思われる。 どうやら、年末商戦から取り残されて半額となり、さらに半額になって、そのまた半額&タイムサービスの荒波に揉まれた模様? 履き心地は満点、暖かくてすごくいいと自慢話を聞かされた。 さっきも書いたように、ERUCAの1500円クーポンを使ってインナーを物色しようとしてた矢先に150円の話。ゼロが1個ない話を聞かされて戦意喪失。 サークルKに売ってないかしら? 2枚買えるじゃん?? こういうの!! ↓ ↓ ↓
ジャイアント馬場風パンツが 猛烈に欲しい私に応援のポチお願いします。 ワコールの最新あったかインナースゴ衣・思いの丈★モニター大量募集!ブログ無しOK |
|||
2014 01,18 02:38 |
|||
留年・・・こんな恐ろしい響きがあるだろうか。
大学受験が終ったら、ホッと出来るもんだと信じ込んでいた。 アータね、一般的にはそうかもしれないけど、奇跡の男は奇跡を起こすからね。 楽しいキャンパスライフを送っているかと思いきや、浮かれ提灯で出席した保護者会でまさかの冷や水!!華やかなブッフェ会場で、我ら こま夫妻だけがバケツの水を頭っからぶっかけられた“濡れ鼠”の気持ちよ!わかる!?(ま、私自身、鼠の気持ちなんぞ知り様もないけど) なんでも1年で落とした科目を2年で再履修したんだけど、かなり危ない橋だったらしい。どうにかこうにか渡れたものの、そのストレスで?その科目に集中したせいで?年間取得単位が20あるかないか? とにかく認定された単位がかなり少なくてヤバ過ぎた! 本人は3年で、がっつり巻き返すから大丈夫Vと自信ありげな宣言、「大丈夫」を繰り返すばかり。 結果的には、爆弾投下した教授が「絶対無理!」と宣言した50近い単位を取ってあとは卒研のみと、約束通り巻き返してきたのだった。 研究室に配属されてからも、担当教授に「こんなひどい成績なのに時々突拍子もなく突き抜けてるところがある」と、けなされてるのか誉められてるのか・・・ 不肖の息子 こま1号の研究はポスター賞をいただいた。 小学校の夏休み自由研究以来じゃないの?賞状って。これを奇跡と言わずして何と言うか! そこまでの気の遠くなるような時節をこっちはどんな思いで過ごしたことか!留年なんぞされたら、こま夫妻の懐事情は壊滅だっ!(そこっ?) 「もう成績なんて関係ない、とにかく卒業してくれ」の苦しい願いはあっさりと転がり込んで来た。 卒業、一山超えて一息つくとまた問題提議をするのがこま1号流? ジョーダンはヨシコさん、卒後のとんでもない理想を語り出し、それに向かってまたもや試験を受けるという。 こんなこと言うと、親のくせにとか?、そんな事言ってるから?とか?、批判もあるだろうけど・・・、 こま1号ってさぁ、試験という試験は落ちなきゃ気が済まないタイプじゃね!? 案の定というか、やっぱり落ちた。 プー太郎になってでももう1回受けたいと、こま1号にしては珍しい執念をみせた。あんまり自己主張してこなかったヤツがそこまで言うなら。年齢制限やらいろいろ規定があって、後年に“夢よ、もう一度”は不可能。だったら気が済むまでやればいい!そう後押しをして、時間有り余る?プー太郎となって再挑戦して、また落ちた。 この試験さぁ、合格してもまた次のステップにあがるのに試験なんだよね〜、事あるごとに合否を下されて振り落とされて脱落者が出てく。だから年齢制限があるんだけど。 このシステム、ものすご〜く こま1号には不向きだと思わない? 結局、本人もいろいろ考えて、一般企業への就活を始めた24歳の夏・・・ 夏?はい〜、出遅れもいいとこで、これまた泣きながらの就活だったっけ。(爆) まだ20代のこま1号、何回振り返っても転んでばかりの道筋で、間違っても順風満帆とは言えない険しい人生。何事につけても落ちて落ちて落ちまくった。 センター当日に縁起悪いことばっか言って、ごめんあそばせ。 でもね、 これ以上、落ち様がないってくらい落ち続けた男 こま1号 ただじゃ起きない! まだまだ、イケル!まだマシだ!って思うでしょ!
こっちが起き上がれなくなりそうだった! あんな子を育てあげた私に応援のポチお願いします。 |
|||
2014 01,17 01:22 |
|||
普通はさ、初めてより2度目?だよね!
“出来た”という感触はなかったようだが、自己採点するまで、こうも悲惨な結果が待っているとは思いもよらなかったようだ。このあたりは今もって不思議だ。だって、数えきれないほどの模試を受けてきたのに、昨年に本番まで経験してるのに、手応えがわからない? 2階の自室から降りてきた こま1号、 「こんなひどい点、取ったことないっ!」 崩れ落ちるようにがっくり膝をついて、しばらく立ち上がれなかった。泣いていた。震える声で「もうダメだ」とつぶやいた。 私はパソコンを起動させて検索に取り掛かった。国立にこだわるなら、志望先はまちがいなくE判定だろう。あとがないと言われる浪人生、やっぱA判定のところでしょ。(-公- ;)ウーン 「私立でもいいよ、私大の方が楽しいって言うじゃん。」 何の根拠もないが、そう言うしか・・・掛ける言葉がないっていうか・・・沈黙の静けさに堪えかねて無理に喋ったら私大の方が楽しいってワケワカメなセリフが飛び出た。 「受かりっこない」 そうだった!併願は調子こいて1校しか出願してなかった。 センター試験は終ってからがまた大変。時間もないし、自己採点っていう「事故採点だったらどうしてくれんの〜」ってシステムだし、計画通りにいかなかった場合は試験スケジュール練り直しだ。あの時のこま1号は、廃人寸前?ズタボロヨロヨロで、ポジティブ思考の微塵もなく、この世の終わりを体験してるかのようだった。 言っとくけど、 センター試験くらいで人生詰んだりしないから! もうダメだ状態で、覇気のない毎日をヨロヨロと過ごしてるかのように見えて、一緒になって心痛如何ばかりかと同情していた私もさすがにイライラしてきた。 「そんなにダメなら寝ずに勉強しろっ!」思わず、怒鳴りつけた。 これが功を奏した? んなわけないけど、こま1号はたった1校の併願校に合格した。 いや〜、感無量、よかった〜!“合格”、なんてすんばらしい響き♪ 桜満開の入学式は感慨深かった。 後日、送られてきた大学の広報誌の表紙には、会場で満面の笑みの新入生の写真が・・・。え?ええっ??おいおい、こま1号じゃん!! こいつ・・表紙に出てるよ〜。 そんな始まりの大学生活。3年時、こま家地元でひらかれた保護者会へウキウキと出席した。しっかり懇親会も申し込み、ホテルの食事を楽しみにしていた。 過去記事にもあるように、ここで爆弾投下されて瀕死の重傷を負ったのよね〜。 ※ 過去記事が気になる方は「留年」をキーワードに探してみてね。って、面倒丸投げですまんのう。 これは・・・ ひどい成績ですねえ・・・ これじゃ・・・ 4年・・・ いや5年でも卒業できないかも・・・ あっ、「学校、来てないんじゃない?」とまで言われたぜよ!! 書ききれないわw また続く・・
“続”が好きな私に応援のポチお願いします。 好きなわけじゃないけど、まとめれなくってよ。 ごめんあさ〜せ。 |
|||
2014 01,16 23:54 |
|||
奇跡 : 常識で考えては起こりえない、不思議な出来事・現象。
※ デジタル大辞泉より 現役時代のセンター試験は、こま1号の実力からしたら、大成功だったかも、と今は思う、数学以外は!! 数ⅡBもひどかったが、数ⅠAなんぞはどうしたらこんな失態を演じられるのか不思議なくらいだった。 もう一遍言っとくけど、理系だから。 しかし、当時は私大志望だったから「あらら〜」くらいで通り過ぎた。こういうところが手緩い?詰めが甘いんだよね。で結果、志望先はことごとく死亡したってわけ。 浪人生となってから予備校通いを始めたわけだけど、信じられないくらい順調だった、らしい。 「らしい」ってね、模試の結果とか、ほとんど見せてもらってなかったから。ほんとは見たくてたまらなかった。結果が気になってどうしようもなかったが、なぜか、高校生の時みたいに“見せて”とは言わなかったし、聞いても口頭で超簡単に伝えておしまい!だったから。 ある時の模試で、記入した志望私大が全部1番だったと鼻高々に報告された。この時ばかりは、私もつい「ほんと〜?」と疑い深い視線を投げ掛けたためか、模試の結果を見せてくれた。浪人までするのなら“国立”と約束した大学もA判定だった。 秋になると現役生の伸びで浪人生は苦戦するとも聞いていたが、こま1号は絶好調だった。チューターから、もっと上を目指してもいいんじゃない?なんて言われたりしたようだ。12月の面談で滑り止め私大は1校で十分と言われ、真に受けたおバカなこま親子は浪人して良かったねえと、すでに合格を手中にしたようなウキウキ気分で2度目のセンター試験を迎えた。 満点にいかに近づくか・・・ そんな野望を抱いて臨んだセンター試験 まさかの史上最悪の低空飛行!! 併願はたったの1校、絶体絶命じゃん。 続
さすがの強心臓も踊りまくった私に応援のポチお願いします。 祝!ファン一万人突破記念!AKAISHIから大人気室内履きをプレゼント♪ |
|||
2014 01,15 21:34 |
|||
なるようにしかならない!!
そう言い切って、負け犬の遠吠えを吹聴してきたけど、どうなった? 先のことはわからないけど、取り敢えず、どうにかなったんじゃないの? この時期になると、妙な緊迫感が高まるのはなぜ? センターか?たった3回、しかも最後のは4年前、でもって当事者じゃないし。 1回目のセンター試験はこま1号現役の時。 能天気なこま母は受験のシステムもよくわからず、とにかく1点でも高得点をとればいいんだと思ってた。まあ、そうなんだけど。 こま1号の、第一志望に落ちて入学した元底辺私立高は、にわか進学校を自負?するも笑っちゃうくらいお粗末な進路指導だった。 現役受験生のこま1号が目指した学部だと国立は厳しいと思われ、最初から「私大で」と希望を出していたけれど、国立あるのみ!? とにかく国立を連呼、あんまりうるさいんで希望でもない国立理系も受験することにしたくらいだ。先生のオススメどおり工学部を・・・(志望先と全然違うじゃん!) あとで分かったことだけど、理系の子の滑り止めがみ〜んな同じ私大、しかも、就職が良いとされる工学部を押されていた、猫も杓子も!? こま1号の人生初のセンターは、ヤツの実力からしたら悪くはなかった。概ね8〜9割取れた。 肝心な数学を除いて!! 当時の私は傾斜配点だとか、二次試験で逆転ありきの配点だとか、まったくといっていいほど無知だった、知らなかった。いや、聞きかじってはいたけど、本人が知ってればいいことだと思ってたし、学校が指導してくれるとも思ってた。んなわけねえ〜べ。だって高3の三者面談が12月に1回こっきりの学校だもん!(爆) うちは私大志望だし、なんて呑気に構えていたら、落ちた落ちた、行きたい大学はことごとく落ちた。合格をいただいた大学もあったけど、本人の強い意志で浪人することになった。 ここで初めて、予備校という所へ通った こま1号。浪人して予備校へ通うからには国立で!そう約束してのスタートだった。 予備校では、初っ端から三者面談があって、私自身までもがチューターと呼ばれる担任みたいな人からもっと首を突っ込め的な話をされ、いろいろな情報を与えられたのだった。 基本、本人任せ!そういう主義だったんで、センターの申し込みを済ませた後に知った化学主導から物理主導、学部変更、その先の先まで、標的がガラリと変わっていてぶったまげた。 だ、だいじょうぶかぁ〜?? こま1号、奇跡の男!? どんな奇跡を起こすのかって? 鼻血ブー対策をしてお待ちください。(笑)
あいつの“奇跡”には いつも心臓発作寸前だった私に応援のポチお願いします。 火にかけるだけでカンタン!まさに“漁で食べる男の料理”の『カンカン蒸し牡蠣』 |
|||
2014 01,14 21:59 |
|||
年を追うごとに季節行事がなくなってきた こま家。
かつてのお正月は親戚がど〜んと集まって、年末の地獄度がさらに加速した一年で一番気が重たい時期だった。 こま1号2号とも正真正銘“男”なのだが、なぜか桃の節句も義妹から置いてけぼりを食った雛人形を出し、ちらし寿司や手まり寿司を作ったりした。 子どもの日にかけては、しばし鯉のぼりとの戦いが続いた。両家の初孫こま1号を飲み込まんばかりの“デッカい鯉”と風に乗って“暴れまくる吹き流し”がポールに絡み付いてどうにもならない。洗濯竿を持って天を仰ぎつつ“絡み”と戦うって体力の消耗戦。 おまけに次の子がこま2号、しっかり“付いてる男の子”だったから、五月人形が加わる!!人形は、雛人形で懲りてるだろ? 七夕の笹を求めて放浪すると、ひょっこり現れたジイ様が赤の他人のために張り切って竹を切り出してくれた。こま兄弟は大喜びだが、どうやって運ぶねん!?どんだけ飾り物すればいいんだいっ?の、5〜6mはあろうかという“笹”!?竹だろ、これは!!なんてこともあった。 お盆はまたまた本家長男嫁の見せたくない腕の見せ所? お月見団子を作らせれば、月が出る前に食べちゃうし。 ハロウィン?なんだ、そりゃ。かぼちゃは煮るものでっす!細工なんてできまへん。 ここの地区のお祭りは歩いて練って歩いて練って、子ども連の付き添いだけでぶっ倒れそう。だけど、本家長男嫁は倒れてはいられない。 そうこうしてるうちに世間はクリスマス、子どもはサンタへ。怒濤の年末のゴングが鳴った。 子どもたちの成長に合わせて、それらの年中行事もさまざまに姿を変えたり、縮小されたり、消えていったり。 しかし、なんといっても! 一番の荒波行事は「センター試験」じゃね? 受験生は2人しかいないのに、 3回も傍観した なまわさび。
最後のセンターから丸4年。 悪夢はいつまで経っても忘れられない?私に応援のポチお願いします。 ☆あなたはどっち派?本格ぽん酢「ゆずづくし」と「かけて味わうぽん酢」を食べ比べ☆ |
|||
2014 01,13 17:35 |
|||
ただいま、深夜12時を回ったところ。 なにやってるんだか・・・。 お正月に買った静岡産レモン、勢いで一山買ってもうたんで(汗)、冷蔵庫の野菜室にいつまでも眠っていた。普通のレモンのような形でなく、まるっこい、そうだなあ、だいだいを黄色くした感じ? レモンピールにするのは、せっかちな私向きではない? 砂糖ぶっかけて弱火で。 年末から冷蔵庫に取り残された全卵2個を共立てに。 その昔、お菓子作りに目覚めた頃、「卵白を角が立つまで泡立てる」・・・メレンゲつぅ〜のですね。こんなもん出来るかっ、うそつき!とレシピ本に悪態をつき さじ 泡立て器を投げたのは私です。^^ 文明の利器は、メレンゲも簡単にできるようにしてくれたというのに、またもや“めんどくせ”? 別立てはメレンゲの泡をつぶさずにさっくり混ぜることでふんわり膨らんだ軽い生地が焼けるんだって?共立てはしっとりした口当たりになる?そんな解説を読んだ記憶がある。 あ、もちろん、共立てにしたのは、しっとりとかポリシーがあったじゃないけどね。 ここまで、見た目だけは順調だった。 パウンド型がなかったので、ハリオの耐熱キッチンボウルで。 180度25分で美味しそうに焼けた。 と、思ったら、焼けてたのは上っ面だけ!! ボウルをお皿の上にひっくり返した途端、だら〜んとした嫌〜な感触。 やべっ! 別のボウルに上下反対になるように突っ込んで再びオーブンへ戻すこと15分。 (。-`ω´-) う〜む・・・ スコーンのような乾いた表面が痛々しいが、それならそれでスコーンだと言い張れば良し? レシピ無視? 目分量はなはだしく? キメの粗い重たいカサカサ気味の生地に苦みの抜けきらないレモンが散らばった得体の知れないものが焼き上がりました〜! ケチケチしないでクリームチーズ買って、当初の予定通りレモンチーズケーキを作れば良かった? サバランみたいにシロップに浸けてラップで巻き巻き一晩寝かせば良かった? 深夜2時まで頑張ったのに この結果? なんだか・・・ 我が子の受験を思い起こすシチュエーション? あ、 冒頭のケーキは お目汚し前の前菜です! まあね、食べたら美味しかった〜♪
急がば回れ!? それが出来りゃ、苦労しないとのたまう私に応援のポチお願いします。 【神戸牛旭屋】神戸牛特撰タタキ300g【2名様】に! |
|||
2014 01,12 01:06 |
|||
ぐうぇっ!!
魔女の一撃!まさにこんな感じ? 痛くて苦しくて、息もできない。このままぶっ倒れそうだ・・・ ヤバい、この状態で倒れたら凍死しちゃいそう。 なんだこれ? いったい何が? 突如襲ってきたこの痛み、今はだいぶ和らいで静かにしてれば、ほんの少し違和感があるのみ。だけど、ちょっとした動作で、 あたたたたたぁ〜〜〜っ と、まあ、ケンシロウのような雄叫びでアピール中。 いったいなんなの? ネットで調べてみたところ、 自己診断ではあるが、 十中八九 『ぎっくり背中!!』 (´゚ω゚):;*.':;ブッ “腰”じゃないよ、“背中” お初にお目にかかりました!
お風呂へ入るのに脱衣所寒いじゃん。 極限まで脱衣して背中丸めて突進中にぐぅぇっ〜(笑) 凍死の可能性もあった?私に応援のポチお願いします。 <北海道>「プレミアムブレンド2缶詰合せ」(中挽き)モニター10名様募集! |
|||
忍者ブログ [PR] |